回向院

4.01
東京 > 錦糸町・浅草橋・新小岩

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

振袖火事と称した江戸の大火で死んだ人を弔うため建てた。以来無縁仏や無縁犬猫を供養する。

「回向院」への投稿写真

「回向院」へのレビュー

junkun

junkun

2024/03/11

aumo

可愛い桜🌸が咲いてました。 何の建物がよく分からないけど関係者以外入れない雰囲気だったけど建物の窓とか凄く素敵でした中を覗くとステンドグラスが優しい光が☺️猫塚の可愛いオブジェに鼠小僧のお墓はなんか不思議😳石があってそれがお墓?なんか削ると運気が上がるとの事😁早速削って来ました😍👍😁 花手水最近東京でも増えて来てますね☺️ 回向院(えこういん)もっとちゃんと調べてから来れば良かったと帰って色々調べたらもっともっと見所が😂😅 なんか千住博さんの滝の絵も展示してあったみたいで檀家さん以外入れないのかなと覗いただけの建物が😆 またまたリベンジですね〜😆 何時も詰めが甘いとうちのに怒られる😅

  • + 3
junkun

junkun

2024/03/11

aumo

旧安田庭園から今度は回向院へ赤い門に仁王像が勇ましい姿が門をくぐると両サイドに竹林が急に空気が変わった感じがました☺️ 回向院 1657(明暦3)年に東京都墨田区に創建された浄土宗の寺院です。「振袖火事」と呼ばれる明暦の大火によって焼死した10万8千人の人を葬るために、当時の将軍徳川家綱が作った万人塚に始まります。その後、江戸市中すべての無縁仏を埋葬するようになりました。回向院に参詣する人々で両国橋周辺は賑わうようになり、付近に様々な店舗、演芸小屋が集まる場所となりました。敷地内には、竹本義太夫、鼠小僧次郎吉などの著名人の墓があります。 力塚大きな石が右には天女の像が合同慰霊碑ですね☺️ 天女の優しいお顔が癒されます☺️ 8枚目の慈母観音がとても神々しく綺麗でした🤩 ここには猫塚もあります9枚目は馬頭観音堂 ここには震災なと災害の供養塔が多数あります 浅間山噴火の被害者関東大震災など庶民のお寺と言う印象が😍鼠小僧のお墓もあるんですよ😁

  • + 5
Satoshi.N

Satoshi.N

2021/07/05

aumo

歴史の中で庶民と共に✨歩んできたお寺⛩❣️ 旧国技館があった場所❣️ 鼠小僧次郎吉のお墓があるなどなど✨ 話題に事欠かない凄い所です😵✨ あらゆる宗派だけでなく人、 動物すべての生あるものを供養するという 理念から、軍用犬・軍馬慰霊碑や「猫塚」「唐犬八之塚」「オットセイ供養塔」「犬猫供養塔」「小鳥供養塔」、 邦楽器商組合の「犬猫供養塔」など、 さまざまな動物の慰霊碑、 供養碑、ペットの墓も多数ある❣️ 江戸三十三箇所観音参りの第4番札所であり❣️ この馬頭観世音菩薩も徳川家綱の愛馬を 供養したことに由来している❣️ 住所〜東京都墨田区両国2-8-10 #回向院 #墨田区 #タカちゃんの日常

  • + 5
Satoshi.N

Satoshi.N

2021/07/05

aumo

ネズミこぞう🐭の墓❣️ 、、、〜実在していたんですね😵✨ しかも❣️旧国技館の場所にお墓🪦があるとは❣️ 〜びっくりです😅👍✨ お墓の石を持ち帰れば金運上昇❣️ 江戸時代の義賊が奉られる寺院🛕 最近耳にする、パワースポット❣️ 場所によってさまざまなご利益があるらしいのですが、 なかでも日本全国には金運をアップすると言われている 場所がたくさんあります❣️ そもそも金運が上がれば一戸建てや高級自動車など、 憧れの “夢”へと近づくことができるかもしれません😵 #タカちゃんの日常 #回向院 #墨田区

  • + 5
Satoshi.N

Satoshi.N

2021/07/04

aumo

力塚と回向院相撲❣️ 【1枚目】力塚です❣️ 日本の国技である相撲は❣️ 江戸時代は主として公共社会事業の 資金集めのための勧進相撲興行の形態を とっていました❣️ その勧進相撲が回向院境内で初めて行われたのは 明和五年(1768)のことで、寛政年間を経て 文政年間にいたるまで、勧進相撲興行の中心は 回向院とされてきました❣️ やがて天保四年(1833)より当院は春秋二回の 興行の定場所となり、明治四十二年の旧両国国技館が完成するまでの七十六年間、「回向院相撲の時代」が続いたのです❣️ 力塚の碑は、昭和十一年に相撲協会が歴代相撲年寄の慰霊の為に建立したものですが、その後も新弟子たちが力を授かるよう祈願する碑として、現在も相撲と当院とのつながりを示す象徴になっています❣️ 住所〜東京都墨田区両国2-8-10 #回向院 #力塚 #墨田区 #タカちゃんの日常

  • + 4
Satoshi.N

Satoshi.N

2021/07/04

aumo

相撲と縁深き寺院⛩ 〜総門〜 珍しい形をした総門⛩です🤗 1768年(明和5年)以降には、 境内で勧進相撲が興行された❣️ これが今日の大相撲の起源となり、 1909年(明治42年)旧両国国技館が 建てられるに至った❣️ 国技館建設までの時代の相撲を指して 【回向院相撲】と呼ぶこともあります❣️ 【8枚目】旧国技館の姿です🤗関東大震災で 姿を大きく変えているのが分かります🤗 興味深いですね🤗 住所〜東京都墨田区両国2-8-10 #回向院 #旧国技館 #墨田区 #タカちゃんの日常

  • + 3
🤎アイヒンまま🤎

🤎アイヒンまま🤎

2021/06/16

aumo

回向院へ行ってみました‼︎ 日本一の無縁寺  石で削った粉を持ち帰りました! ●以下引用 回向院は、今からおよそ360年前の明暦3年(1657年)に開かれた浄土宗の寺院です。 この年、江戸には「振袖火事」の名で知られる明暦の大火があり、市街の6割以上が焼土と化し、10万人以上の尊い人命が奪われました。この災害により亡くなられた人々の多くは、身元や身寄りのわからない人々でした。当時の将軍家綱は、このような無縁の人々の亡骸を手厚く葬るようにと隅田川の東岸、当院の現在地に土地を与え、「万人塚」という墳墓を設け、遵誉上人に命じて無縁仏の冥福に祈りをささげる大法要を執り行いました。このとき、お念仏を行じる御堂が建てられたのが回向院の歴史の始まりです。 この起こりこそが「有縁・無縁に関わらず、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説くもの」として現在までも守られてきた当院の理念です。 鼠小僧次郎吉の墓 時代劇で義賊として活躍するねずみ小僧は、黒装束にほっかむり姿で闇夜に参上し、大名屋敷から千両箱を盗み、町民の長屋に小判をそっと置いて立ち去ったといわれ、その信仰は江戸時代より盛んでした。 長年捕まらなかった運にあやかろうと、墓石を削りお守りに持つ風習が当時より盛んで、現在も特に合格祈願に来る受験生方があとをたちません。 ★★★★★🚙アクセス💨★★★★★ 住 所 東京都墨田区両国 2-8-10 電 話 03-3634-7776 交 通 JR総武線両国駅西口より徒歩3分、 地下鉄大江戸線両国駅より徒歩10 #墨田区 #回向院 #鼠小僧 #お寺#soba#japan

  • + 5

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「回向院」の基本情報

名称

回向院

カテゴリー

その他・その他

住所

東京都墨田区両国2-8-10

アクセス

(1)JR総武線両国駅から徒歩で5分

駐車場

電話番号

03-3634-7776

備考

創建年代 :江戸

「回向院」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「回向院」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「回向院」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら