黒井城跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

DJゴン太

DJゴン太

1番近い駐車場は(猪ノ口山)登山口(無料)にあり、車は7台前後停められたかと思います。 ここが満車でしたら、下の方にも有料駐車場がありました。思ったよりも足元が滑ったり、傾斜も結構あるので慣れない人は少し大変かと思います。 山城に慣れている人でしたら、頂上まで20~30分あれば登頂できるはずですが、普段運動をしない人ですと倍近くかかってしまうかもです。国指定史跡黒井城跡 兵庫県丹波市にある城山(標高356m)に位置し別名を保月城と言います。 猪ノ口山の三方尾根伝いに曲輪群を配置し全山を要塞化している。建武年間に赤松貞範が築城。戦国時代には赤井直正の居城となる。天正7年(1579年)赤井直義の時、明智光秀に攻められ落城。 斎藤利三が城主となり、今日の規模にまで改修した。山崎の戦いの後、堀尾吉晴が入城。関ヶ原の戦いの後、川勝秀氏が城主となるがその後廃城となった。 現在は国指定史跡として整備されています。 2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(163番)に選定された。

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

黒井城跡

クロイシロアト

兵庫県丹波市春日町黒井

0795-70-3501

アクセス

(1)JR福知山線黒井駅から15分((登山口までの所要時間)) 登山口 から 山頂(城跡)から40分 (2)舞鶴若狭自動車道春日ICから7分((登山口までの所要時間)) 登山口 から 山頂(城跡)から40分

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定史跡 時代 :1335年~1579年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら