白毫寺

シロゴウテラ

4.02
9

城崎・山陰海岸・但馬山地/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

春の関西、九尺藤の絶景に魅了

関西地方にある「白毫寺の九尺藤」は、春の美しい絶景スポットです。5月初旬から中旬にかけての開花時期には、訪れる価値があります。夜間のライトアップは、その美しさを一層引き立て、写真や動画を通じてもその色鮮やかさが際立ちます。インスタグラムでの投稿にも最適で、多くの人々を惹きつけることでしょう。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    1件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • ふみ

    ふみ

    【白毫寺 九尺藤まつり】 120mの藤棚いっぱいに1mを超す花穂をのばし、紫のベールとなって咲く九尺藤を見たくて、朝6時30分に出発。 8時前に到着したもののすでに沢山の方が来られており第7駐車場にギリギリ滑り込めたと言う感じ…。 藤は「満開」と聞いてましたが、藤の根元側がすでに枯れはじめていて残念。なかなかひとりで来れる場所ではないので、最初で最後かな?。お花見はタイミングが難しい。 兵庫県丹波市の山の中、空気はもちろんのこと、池の水がホントに綺麗で…写真に撮るとまるでモネ池の様。 池の美しさにテンション上がって、鯉のエサ買ってエサやりも楽しみました。 #兵庫県 #兵庫県の観光スポット #兵庫県の絶景 #兵庫県のデートスポット #丹波市 #白毫寺 #寺社巡り #寺社巡り #藤棚 #お花見スポット

    投稿画像
  • urban_garden_243a

    urban_garden_243a

    九尺ふじで有名な白毫寺。 訪れた時は7分咲き…くらいでしたが、充分に藤の花を堪能出来ました。 藤の花ってこんなに香るんだ、と感動。 アクセスは不便ですが、1度は訪れて欲しいスポットです。

    投稿画像
  • はいむるぶし🌺

    はいむるぶし🌺

    2023.5.1 白毫寺 九尺藤まつり  2km手前から大渋滞。 駐車場に入るまで2時間程かかりました。 不機嫌になる我が家の運転手を皆で宥めながら… 何とか到着(^^;; 噂通り美しい!藤の良い香りにうっとり〜ᰔᩚ

    投稿画像

基本情報

白毫寺

シロゴウテラ

兵庫県丹波市市島町白毫寺709

0795-85-6880

アクセス

(1)市島駅からタクシーで15分

特徴・関連情報

備考

植物:フジ 時期 :4月下旬~5月中旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら