なまこ壁通り

ナマコカベトオリ

4.00
1

沼津・伊豆半島/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

松崎といえば、なまこ壁の街並みでおなじみ。このなまこ壁とは、壁面に四角い平瓦を並べて貼り、「めじ」と呼ばれるその継ぎ目に漆喰を盛り上げて塗ったものである。本来は、防火や保湿、防湿、防虫を目的に造られたのだという。明治に造られた建物が並ぶ通りを歩き、文明開化の情緒を感じてみよう。

口コミ

  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    なまこ壁❣️ なまこ壁通り🏠〜静岡県下田市✨ はい❣️なまこ壁です🤗 なまこ壁ぇ😵⁉️はい‼️それは〜 全国でも希少となった なまこ壁の建造物✨ 伝承される漆喰の技 そして町民の想い✨ この町では、失われつつある 【日本の原風景】に触れることが できます🤗 【なまこ壁】は、平瓦を壁に貼り付け 目地を漆喰で海の生き物【なまこ】のように 盛り上げるスタイルからその名称がつきました❣️ 防火性、保温性、保湿性に優れ✨ 明治時代から昭和初期まで各地で 見られた外壁の工法ですが⁉️ 老朽化や建て替えなどで年々減少💦 現在、伊豆では松崎町と【下田市】 全国的には岡山県倉敷市や 広島県東広島市などに見られます‼️ 松崎町には今も190棟余り残っており 昔ながらの趣を留めています❣️ 〜ほー😵✨下田市をそぞろ歩きしていると⁉️ なんかちょいちょいお見かけします🤗 #なまこ壁通り #なまこ壁 #下田市 #おでかけ

    投稿画像

基本情報

なまこ壁通り

ナマコカベトオリ

静岡県賀茂郡松崎町松崎

アクセス

(1)東名沼津ICよりR136経由、松崎方面へ2時間

駐車場

周辺無料Pあり

周辺のお店・レストラン

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら