來宮神社(来宮神社)
熱海/その他

本日は熱海に行ってきました!来宮神社は念願のハートの落ち葉を見れました!人が多くてそうそうに撤退しちゃいました!熱海銀座では食べ歩き🍡丸天さんのチーズ棒寺子屋本舗さんのぬれおかき味くらさんの鯵の漬け丼スクエアシュークリームさんのシュークリームどれも美味しくて満足!

2024.11.24熱海オフ会来宮神社熱海には何度か来ているのだけれど来宮神社ははじめて!竹が青々していてとても綺麗♬.*゚見上げるような御神木にはパワーもらいました!ちょっと移動して海岸おみや貫一そして楽しい時間はあっという間に過ぎ…お弁当買っていこうとしたら結構並んでたからいいにしたら10枚目デリさんが電車の中で食べて!と🥹おいしかったです!ごちそうさまでしたm(__)mタクシー代もミチさんとデリさんが出してくれてありがとうございましたm(__)mまたお会いしましょうね♬.*゚
星評価の詳細
三島スカイウォーク
三島/その他

2022.4.7気分転換にプチ遠出へ。前から気になってた、吊り橋行って来ました😊お天気が、ガスってて富士山はうっすらしか見えず😂最後の写真、富士山いるはずなのに、やっぱり写真には映らず💦こないだから、青空に嫌われてるみたい😭ジップラインやら、セグウェイやら、バギーやらアスレチックやら、色々アクテビティも充実してました❗️ジップライン、大学生のメンズ達が楽しそうにワチャワチャしてました〜私たちは特にアクテビティはしないで、吊り橋だけ渡っただけ。でもそれなりに楽しかったですよ〜青空だったらもっと景色楽しめたのにな〜残念😩高さとかグラグラさ、6年前にカナダのキャピラノサスペンションブリッジに比べたら、全然〜笑でも足元のアミアミを覗くとそれなりに高いな〜って。高さに抵抗のない私は面白かったです😊最後に、名物らしき三島コロッケをパクリ😋ホクホクでお芋がクリーミーで美味しかったです❤️この後は日帰り温泉へ〜

晴れた日に行けばロケーションは最高‼️な場所です。橋を渡るために、まず券を購入。吊り橋は、思った程怖くありませんでしたが、やはりけっこう揺れます。酔いやすい方は、ご注意を。橋を渡った先には、ジップラインやアスレチック、バギー、セグウェイなど、アクティビティが楽しめますが、別料金です。春休みということもあり、受付はかなり混んでいました。他に、フクロウやハリネズミなどと触れ合える施設もありましたが、こちらも別料金。観光施設なので仕方ありませんが、楽しむためにはそれなりにお金がかかります。到着時、晴れてはいたものの富士山は雲で隠れてしまっていました。残念だけどしょうがないよね、と吊り橋を後にし、お土産屋さんを見て、駐車場に戻ってふと振り返ると……あれっ‼️富士山‼️急いで戻ったけれど、吊り橋と富士山を一緒に撮るには、もう一度ゲートを通って中に入らないと…撮れない😭再入場については何も言われてないけど…できるのかなぁ?恐る恐るゲートまで行き、スタンプの押されたチケットを見せると…通してくれました!再入場、できます😁
星評価の詳細
伊豆ぐらんぱる公園フィールドアスレチックコース
城ケ崎/その他

伊豆ぐらんぱる公演のグランイルミを今年も拝見しました!とにかく圧巻の光量と迫力!大人が十二分に圧倒されるイルミネーションです。ご家族はもちろん、若い方のデートとかにもおすすめです。車は必須になりますので、足の確保をお忘れなく!

2025年1/8(水)静岡県伊東市スポット申請中伊豆高原&江の島&鎌倉珍道中旅行伊豆ぐらんぱる公園〜日本初!体験型イルミネーション〜伊豆高原グランドイルミ〜10thAnniversary〜2025年8月31日迄の予定NO.10曲に合わせてイルミネーションが踊りだす「光のショー」オーロラが躍動しているかのような幻想的な世界「フルカラーレーザーショー」横60mの大型LEDビジョンと音のコラボレーション「グランビジョンショー」(HPより)(他にも様々な体験型アトラクションがあり、詳細はHP参照)一枚目フルカラーレーザーショーの様子です😊刻々と移り変わるので、ナイトモードだと綺麗に撮れませんでした😅実際は、ずーっと素晴らしかったです😊菅田将暉さんの「虹」に合わせての演出の時は、思わず二人とも大好きな曲なので、歌ってしまいました(笑)最高でした💕二枚目フォトスポットです😊四、五枚目丘の上から見えるのは、反対側の竜宮城のような建物や、大型LEDビジョンです😊四、七枚目フルカラーレーザーショーに連動して、大型LEDビジョンが華やかに演出され、全てのイルミネーションが付いたり消えたりします💕七枚目〜八枚目今度は、逆に竜宮城のような建物の上からの眺めです😊竜宮城の建物のような上に上がれます😊左側の大型LEDビジョンからは、音楽と映像が流れています😊八枚目今、私達が居る丘の上やイルミネーションが見渡せます💕対比の景色です💕九、十枚目最初の点灯式をした、ゲートに戻って来ました😊NO.1と比べてみてください😊こんなに、鮮やかに輝いていました💕続きます😊!体験型イルミネーション伊豆ぐらんぱる公園静岡県伊豆市富戸10900557-51-1122開催期間8/31迄の予定4/7〜7/18迄土、日、祝日のみ(ゴールデンウィークは毎日営業)(詳細は要HP参照)開催時間月により変更あり要HP参照)駐車場有り
星評価の詳細
熱海サンビーチ
熱海/その他

2019.4.20熱海海上花火大会

熱海オフ会より^^ぬっくさん、ハウルさん、ミチさん、熱海までようこそ^^有難う(*^ω^*)楽しい時間は、あれよ,あれよと過ぎてしまいます(;;)坂道、良く歩きましたね…お疲れ様‼️最後はサンビーチをサクサクと散策‼️貫一お宮、どんな天気でもこの2人は、この姿のままです、笑笑2枚目…熱海城!つまんじゃうかなーっ、笑笑3枚目…ぬっくいち!?笑笑4枚目…5枚目…ミチさんに撮られた3人さん6枚目…お茶目な、ぬっくさん╰(*´︶`*)╯♡最後は…ぬり絵風…皆様、勝手に色をつけて下さい!笑笑まずは、天気に恵まれて良かった^^また、いつか…熱海の海上花火大会は、この辺りからドカン💥ドカン💥と1年に何回も上がります🎇第1回の花火大会昭和27年‼️まだ生まれてませーんちなみに、今年最後の海上花火大会12月は8日と22日の予定です^^
星評価の詳細
伊豆シャボテン動物公園
伊豆高原/動物園・植物園

伊豆半島旅に絶対訪れて欲しい場所【伊豆シャボテン公園】こちらは熱帯の動物や植物を鑑賞、触れ合える楽しい場所、ファミリーだけじゃなく、大人1人でも楽しめます実は僕は大室山に登りに行ったところ、天気が悪く、時間余ったー、とりあえずココに入ろう🤔と、ここがメインではなかったのですが、入ってみると楽しい楽しい!笑なんだコレ、しまったー!時間足りない!となりました笑動物たちも可愛いので、写真を撮ってるのも楽しいですが、個人的にはサボテンへの見方が大幅に変わりました『サボテン、かわえぇぇぇぇ…💕』となってしまったサボテンに「⚪︎歳」って書いてある!こんなサイズおるんかー、ええなぁ…こんな綺麗な花咲くんか!かわえー!入れ物がまたズルいなぁ、なやむー!三十路のオッサン1人で、しばらく『サボテン買いたい…しかし長旅の道中…置く場所がない…しかし…』と30分😅結局買わずに帰ったのですが、次回は必ずここをメインに、そしてサボテンちゃんを買いに来ることを誓いますまた、こちらは入場料が2700円ほどしますが、メルカリで覗くとたまーに2000円切るチケットがあります優待券っぽいですね?使えるものは使いましょう⭕️

大室山にある伊豆シャボテン動物公園。なんと言っても有名なのが「カピバラの温泉に浸かる姿」が見られる!冬至には柚子のお風呂ひ入っている姿が見られます。この時期に注意なのが、やはりこの辺りは寒いので、普段の防寒よりしっかりしていくといいと思います。他の動物にも餌があげられ、大人も子供も楽しい観光スポットです。
星評価の詳細
沼津港深海魚水族館
沼津/水族館

少し前にブームになった深海の生き物たち。オオグソクムシやメンダコ、シーラカンスの化石を見ることができる、深海水族館。こじんまりとしていますが、見応えはかなりありました!行ったのが春休み期間の休日だったこともあり、30分程並びました。私のオススメは、骨に色が付く特殊な薬を使った魚たちの剥製コーナー。とってもキレイです✨✨基本、フラッシュ撮影はNGですが、メンダコだけはは撮影自体禁止でした。すぐお隣にはディープシーワールドというシューティングゲームもあります。どちらも行くと、100円引き。ディープシーワールドは並んでいませんでしたが…なるほど、納得。な感じでした笑笑沼津港港八十三番地という、食べ物屋さんが建ち並ぶ中の一角にあります。水族館を出た後は、新鮮な魚を食べることができますよ☆

6年くらい前のGWに静岡の沼津へ行きました!!深海魚水族館も楽しかったー!🐟また3色丼たべたいなぁ✨✨カニがほんと美味しかった🍴✨
星評価の詳細
熱海城
熱海/城郭

アタミロープウェイで山頂駅へ。熱海城もトリックアート迷宮館もロープウェイとの往復券がなかったのは残念でした。熱海城の前では大道芸が行われてました。山頂駅にある熱海秘宝館とロープウェイ(往復700円)のセット券が1,900円でした。秘宝館は親父達(自分も含めて)や若い女の人達のグループで入ってるのが多くこの時も看護婦さんの団体がわいわい、がやがや鑑賞してました。高台からは初島がよく見えました。前にはよくイカの刺身を食べに行ってたので後日に行こうと思ってます。最後の写真は入口にあった物ですが未成年の方等はスルーして下さい。

熱海駅から徒歩20分くらいの場所です。ロープウェイを使うと便利です。徒歩でも来れますがかなり遠回りとなります。ここからの眺めはかなりよく、写真を撮ってる人も見受けられました。近くには熱海城やトリックアートなどがあります。
星評価の詳細
大室山
伊豆高原/山岳、その他祭り・イベント

みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。大室山 場所🗺静岡、伊東 用途🏠観光地、山 見所👀絶景の景色 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。

伊豆高原のシンボル?!大室山へ。山頂まではリフトで5分くらいで楽々登れます。リフトを降りる少し手前で写真撮影あり。降りた後、購入可能です。お鉢巡りはのんびり回って20〜30分程度。眺めはとても良いです‼️火口ではアーチェリーも楽しめますが、入場料と道具を一式借りると…それなりのお値段になります😅週末に行った&春休みだったこともあり、11時頃到着したのですがリフトには列ができており、30分程度並びました。休日はお早めに行かれることをオススメします。近くにさくらの里もあり、大室山から歩いてでも行けます。今回は車で通っただけですが、出店もあり、お花見を楽しめそうな雰囲気でした。
星評価の詳細
MOA美術館
熱海/美術館

3月24日この写真は、友達と4人でTOKYOハーベストに宿泊した時の次の日より…4人のうち2人はMOA美術館は行った事がないとの事…またまた、わたしは、フォロワーさんのミチさん、ぬっくさん、ハウルさんと行った時を思い出しました…^^2枚目…そろそろ桜が咲くはず!海と桜の景色が見られる事でしょうここは、たくさんの絵画、書跡、工芸、彫刻など…展示されてますイベントなどもあります長い、長いエスカレーターに乗り上がって行くと…階段で上がっても良いですが…万華鏡!?音楽🎵も流れて色々な色や絵に変わり暫く首が疲れてしまうくらい見てしまう、写メを撮りまくる!🤣海が一望出来る美術館として広く、ゆっくり散策できます^^

熱海オフ会初めましてのデリさんミチさんぬくさんとでしたが全然初めての感じしなくて(*´꒳`*)MOA美術館順路なくてお姐さん達逆コース歩いたりぐるぐるまわって同じとこ戻ったり…🤭若者に撮ってもらった5枚目良いな🙆♀️
星評価の詳細
アカオハーブ&ローズガーデン
熱海/石鹸作り、植物

📍inacaoforest/静岡県(旧アカオハーブ&ローズガーデン)みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺静岡、熱海 用途🏠庭園 見所👀様々なフォトスポット。いい写真が沢山撮れたので縦の写真📷十分に自然を満喫しました‼︎のんきに遊んでいた2人だが駐車場に戻ったら緊急事態発生、、⚠️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------

初心者🚗🌱3人で熱海ドライブ♩インスタで見つけてずーーっと行ってみたかったところ!!🌹アカオハーブ&ローズガーデンへ行ってきました\(ˆoˆ)/🌷♡ブランコやハンモックがあったりお花🌼がたくさんのお庭が素敵で写真をいっぱい撮ってしまいました🧡5月🎏が1番見頃みたいです!!✨綺麗な景色にとても癒されました☺🍵
星評価の詳細
浄蓮の滝
天城湯ヶ島/滝・渓谷

伊豆湯ヶ島温泉近くにある浄蓮の滝とワサビ田の風景です。あの「伊豆の踊り子」の小説の舞台となった所です。

滝巡り浄蓮の滝編日本の滝百選に選ばれている【浄蓮の滝】高さ25メートルから水が流れ落ちる姿は圧巻!!水量が多く、辺りに爆声が轟いています。水しぶきが舞っているのでとても涼しくて肌寒いくらいで、真夏でも16度程度しかないそうです😳滝壺は、深さ15メートルで、深く続く青色が神秘的な雰囲気を放っています!滝を目指し結構な長い階段を降ります!段数はおよそ200段!!😇それなりに体力が必要なため、小さいお子さん連れや足腰の弱い方はお気をつけください🥲下に降りて滝のすぐそばでは、滝を眺めながら渓流釣りができます🎣鮎の塩焼きめちゃくちゃ美味しかったです😋駐車場も広く無料て停められます!約1万7千年前、伊豆半島にある火山が噴火し、流れ出た溶岩が浄蓮の滝をつくりました。滝の壁面には、溶岩が冷え固まったときにできる柱状節理という割れ目が見られます。浄蓮の滝は、歌手・石川さゆりさんの名曲「天城越え」に登場することでも知られ、滝のそばに歌詞が書かれた石碑があり苔がむしていて趣を感じます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
龍宮窟
南伊豆町/その他

静岡県下田市に位置する自然の絶景スポット【龍宮窟】その名の通り竜宮城を連想させる幻想的な景観が特徴洞窟の天井に大きな穴が開いており、そこから差し込む光が洞窟内を神秘的に照らします☀️洞窟内は波の浸食によって形作られた独特の地形が見どころで、まるで自然が生み出したアートのよう、その形は上から見るとハートに見えます👀また、周辺エリアも見逃せない魅力がたくさん龍宮窟の近くには美しい海岸線が広がり、透明度の高い海と白い砂浜が訪れる者を迎え入れます近くの宿『はな岬』さんは美味しいご飯で有名ですね😋アクセスも良好で、下田駅から車で約15分と気軽に訪れることができるため、日帰り旅行にも最適🚗龍宮窟は自然の神秘と美しさを体感できる特別な場所です、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください😉

快晴☀️.°下田ロープウェイ🚠へ見晴らし最高!寝姿山女性の仰向けの寝姿に似ているところから、寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれるんだよー!愛の神様が祀られている愛染堂良縁をお祈り💕移動して龍宮窟へ🚗ハートのLOVEスポット!ここへ行く人へ駐車場がちょっとしかなくて奥の方まで行けば無料の駐車場あるよん!歩いて龍宮窟まで500mくらい歩くけど景色見ながら行くとあっという間に着くよ👣👣洞窟の上から見るとハート♥️の形してた!今回の旅行はたまたまラブパワースポットが多かったなぁ🤪明日から仕事!久々の旅行満喫出来たからまた頑張ろ(≧o≦)↑↑💪#🚡#明日から仕事
星評価の詳細
修禅寺
修善寺/その他

7月16日この場所は、先月末に出かけた時の写真です🤳^^竹林の小径を散策してから次は、修禅寺へ…以前は、大河ドラマ鎌倉殿で盛り上がっていた時期がありましたね…今は新緑いっぱい…紫陽花の時期でしたから紫陽花の御朱印など可愛いのがありました^^1年あん鯛!?、いやいや…ずーっとあん鯛、安泰‼️笑笑

修善寺旅行2023年3月‼️修禅寺観光&お参りとっても景観の良いよく手入れしてあるお寺でした1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹手水舎の龍の口からは水ではなく温泉が出てる〜♨️しかも飲めるらしい😳(なんか怖くて飲めませんでした😓)お寺の横にはとても綺麗な河津桜が咲いていて景観抜群🌸そしてすごいインパクトのある謎のだるま石❗️江戸時代に発見されて修禅寺に奉納された物だそうですこれ観たら写真に収めたくなりますよ〜🤣風情を感じる鐘楼堂もとっても素敵沢山並ぶお地蔵さんは全て顔もポーズ違っててひとつひとつ見てみると面白いですよ😆美しい自然とマッチしていてめっちゃ映えるお寺でした〜✨✨✨
星評価の詳細
伊豆テディベアミュージアム
伊豆高原/その他エンタメ・アミューズメント、科学館

伊東に行くと決まった時からこのテディベアミュージアムに絶対寄りたいと思っていましたなお私も結構な🧸好きですリラックマ~パンダまで笑最後のページにもありますがテディ😆の名前の由来等も楽しんでね自分だけのテディベアを作るという工房もありますよこのミュージーアムにはアンティークのテディベアや高額なオークションで落札されるというドイツ製、シュタイフ社テディベアも展示されていますその他各国のブランドベアさん達素晴らしいですよそして隣のトトロの企画展示もあり❣️楽しみです😍👌

テディベアもたくさん展示されていて可愛いですが、やはりトトロ展がとても素晴らしく感動します。実際に座れるフワフワの猫バスや、高い所を飛んでる大きなトトロに出逢えます。子供だけでなく大人達も楽しめるミュージアムです。ネットで前売り券を購入して行くと、割引されるだけでなく、可愛いテディベアのキーチェーンぬいぐるみが貰えます。綺麗に整備されたテディベアミュージアムです。季節に応じた展示やジブリのトトロもいます。もちろん落ち着けるカフェもあり、誰でもくつろげるスポットだと思います。駐車場・多目的トイレ・カフェが併設しています。ミュージアム自体さほど大きくないで小さな子供連れや短時間でサクッと観光出来る施設です。
星評価の詳細
伊豆山神社
熱海/その他

令和6年4月9日皆様、お久しぶりです☺️私事ですが同じ神奈川県内でお引越しして少し奥の田舎寄りになりました✨隣街は栄えていますがこの場所は程よく田舎で過ごしやすい場所です✨引越し手続きや息子の入学式も終わり少しだけ落ち着いたので気分転換にお出かけしました✨引越し後初のお出かけは大好きな伊豆山神社さんここは熱海に来ると必ず訪れる場所です☺️駅からバスでも行けるし車でも行けます駐車場もあります境内まで階段を登ると敷地内は広々としていてとても景色が良く晴れの日はとても景色が良い場所北条政子と源頼朝が結ばれた場所で、ハートのこころむすびの鳥居があります他にも小さな博物館や光り石等があり色々眺めながら良い時間が過ごせますこの日は雨風酷く💦でもちょうどこちらに訪れた時には晴れてきて☺️絵画のような風景を撮ることができました✨✨帰り際に猫ちゃんとも遭遇、素敵な御朱印も頂けてとても心穏やかな素敵な時間が過ごせました😌他の場所も行ったけれどあまり時間が無かった為写真撮れず💦こちらだけ載せる事にしましたまたもう少し落ち着いたら色々な場所に訪れたいと思います所在地〒413-0002静岡県熱海市伊豆山708-1交通アクセス(1)熱海駅からバスで10分(伊豆山神社線バス「伊豆山神社前」下車)(2)熱海駅からタクシーで6分境内・社殿>社務所御守授与所9:00~16:30ご祈祷の受付9:30~15:30.0557-80-3164

4月30日…熱海は良く行ってるのに伊豆山神社⛩は初めてでした❗️一枚目の写真🤳ええ〜っ…顔だよ。顔に見える〜👀❗️なんかこわーッ❗️その近くに…何⁉️何⁉️小泉今日子…ええーッキョンキョン…なんで…⁉️ええーッ気になる方ググってみて下さい。🤣ググってみましたよ✌️本人に聞くのが1番イイのでしょうが…可愛い手作りの椅子があちこちに…✌️
星評価の詳細
沼津港飲食店街
沼津/町並み

沼津港へいってきました。 久々に行ったらシーラカンスcafeが出来ていて早速寄ってみました。 シーラカンスをモチーフにした深海もなかソフトクリームや深海パンケーキが販売していました。 モナカを食べましたがパリパリとした食感が👍 そして、浜焼きしんちゃんへ🦐 海鮮盛り合わせを食べました😋 身がプリプリで美味しい😋 自分で焼いて食べれるのも楽しい✨ オススメです

7月15日これは、先月の沼津港にて!沼津港は基本、駐車場は無料、入れない場合は有料駐車場が近くにありますよ!広くて、どこで何を食べる!?となると…迷います!飲食店は勿論、スイーツもあちこちにありました散策していたら1.2.3枚目の看板サギちゃん!笑笑最初、ゆっくり道を歩いていたら何処に…この魚🐟食べちゃうかと思えば、店番!?笑お店の人が居ません!暫くしていきなり飛び出して…なんと…誰も居ない道路にて、排泄‼️また、ゆっくり歩きながらスン!!とした態度で店に向かってました。笑笑夜はまた灯りで違う港町に…雰囲気が変わるだろうなと妄想しました港83番地は深海水族館があります、今回は時間がなくて行かなかった…(T.T)次回に…でもいつやら…笑さかなロードは、ちょっと、お勉強ロード!?たくさん、この様なタイルがありました何十年振りに来た場所…またね…そんな気持ちで次なる場所に移動🚗…修善寺方面へ…
星評価の詳細