江島神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • mii

    mii

    2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 江の島神社 中津宮 弁財天巡り 江の島神社 中津宮説明 江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、 祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在 の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともい う。(yより) 一枚目 上からの眺望です😊 海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗で すね💕 ニ、三枚目 巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジ ェ、絵馬掛けがありました😊 四枚目〜九枚目 江の島 中津宮です😊 七枚目 江の島歌舞伎の手形がありました😊 九枚目 美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりた い」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽 をイメージした中津宮独特のマークです😊 三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひ めのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をした い」女神である女性達に贈る願いが込められているそう です😊 ロマンチックですね💕 #江の島中津宮 #弁財天巡り 江の島中津宮 神奈川県藤沢市江の島2-3-21 0466-22-4020

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 江の島神社奉安殿 江の島弁財天 弁財天巡り 江の島弁財天説明 辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿(ほうあんでん)に は、八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、 日本三大弁 財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天(みょ うおんべんざいてん )が安置されています。 江戸時代に は、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の 人々で大変な賑わいを見せました。(HPより) 今年は巳年なので、弁財天様の使いが蛇なので、縁起 が良くご利益をいただけるので、弁財天巡りをしてい ます😊 こちらは、日本三大弁財天の一つです😊 他には、安芸の宮島、近江の竹生島があります😊 拝観料を支払い中に入りました😊 中にある、日本三大弁財天の裸弁財天・妙音弁財天(み ょうおんべんざいてん )様は撮影NGでした😅 それ以外は撮らせていただきました😊 日本三大弁財天おみくじを引きましま😊 「吉」でしたので、まずまずでした😊 弁財天様のおみくじは可愛いですね💕 我家には、弁財天おみくじが二つと、蛇おみくじがあ ります😊 #奉安殿 #日本三大弁財天 #弁財天巡り 奉安殿 日本三大弁財天 神奈川県藤沢市江の島2-3-8 0466-22-4020 参拝時間 8:30〜16:30 有料駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 江の島神社 龍神と弁財天 弁財天巡り 江の島神社説明 江の島内にある辺津宮[へつのみや]、中津宮[なかつの みや]、奥津宮[おくつのみや]を総称して江島神社とい う。創建は欽明天皇13年(552)、御岩屋に海の神・三 女神を祭ったのが始まりと伝えられるが、源頼朝が文 覚上人に命じて、弁財天を勧請してから広く世に知ら れるようになった。特に江戸時代には江戸から13里と 近く、また富士山などの眺望もよいことから行楽を兼 ねての参拝客で賑わった。龍宮城の入口のような瑞心 門[ずいしんもん]をくぐると境内となる。(yより) この日は、目的である江の島岩屋へ行く為に、また江 の島神社を訪れました😊 以前は、船着場から片道のみの船で行きましたが、こ の日は運休でした😅 この時期は、土、日、祝祭日のみ運航していました😊 江の島神社から行くと、キツイ階段を何段も登り降り しないと辿り着かない、過酷な道のりです😱 二人とも頑張りました😅 五枚目〜九枚目 龍神と弁財天です😊 ご覧のように、海外からの観光客の方達が、お札をザ ルに入れずに、直接しゃぶしゃぶのように洗ったり、 お金ではないものを、洗ったりしていて驚きました!😲 なんでもありで、びっくりです!😲 きっと、知らなかったのでしょうね😅 #江の島神社 #銭洗弁財天 #弁財天巡り 江の島神社 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 0466-22-4020 有料駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/9(木) 神奈川県 藤沢市 江の島神社 弁財天仲店通り NO.2 ホテルの神対応 その2 車で江の島神社付近まで、往復送迎&ホテルでの出迎 え 乗降の際は、乗降する迄必ず車のドアの前で待機 帰りに、小田急 片瀬江の島駅のライトアップ撮影の 為に寄り道 江の島神社説明 江の島内にある辺津宮[へつのみや]、中津宮[なかつの みや]、奥津宮[おくつのみや]を総称して江島神社とい う。創建は欽明天皇13年(552)、御岩屋に海の神・三 女神を祭ったのが始まりと伝えられるが、源頼朝が文 覚上人に命じて、弁財天を勧請してから広く世に知ら れるようになった。特に江戸時代には江戸から13里と 近く、また富士山などの眺望もよいことから行楽を兼 ねての参拝客で賑わった。龍宮城の入口のような瑞心 門[ずいしんもん]をくぐると境内となる。(yより) 登りのみのエスカー(エスカレーター)なので帰りは、階 段で降りて来ます😅 三枚目〜七枚目 江の島神社迄降りて来ました😊 八枚目〜十枚目 弁財天仲店通りは、遅く迄開いてい ました😊 江の島シーキャンドル 湘南の宝石のイルミネーショ ンは、キラキラ綺麗でした💕 突風が無ければ、最高でした💕 続きます😊 #江の島神社 #イルミネーション #仲店通り 江の島神社 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 0466-22-4020 有料駐車場有り

    投稿画像
  • けんけん

    けんけん

    江ノ島神社で参拝⛩️✨ 2025.1.01 お正月旅行初日の目的は江ノ島のイルミネーション 「湘南の宝石」✨✨✨ 4時頃江ノ島に着いたので まず江ノ島神社で参拝です⛩️ 仲見世通りからずーっと凄い人で ふもとの鳥居から頂上まで歩くと20分ですが 登りはエスカレーター(有料)があるので エスカレーターで楽々と登って 意外と並ばすに神社で参拝できました⛩️ 写真10枚目は記念に買った 白ヘビのお守りキーホルダーです✨ とても可愛くてお気に入りです😆 #江ノ島神社 #参拝 #江ノ島

    投稿画像
  • ふみ

    ふみ

    【江島神社】 御朱印がいただきたくて再び江島神社へ。 夜とは全然違う雰囲気。 江島弁財天さまにもお会いして来ましたョ。 日本三大弁財天を奉る江島神社は、 田寸津比賣命を祀る「辺津宮」 市寸島比賣命を祀る「中津宮」 多紀理比賣命を祀る「奥津宮」 の 三社からなる御社です。 #神奈川県 #江ノ島 #神社仏閣 #江島神社  #江島弁財天  

    投稿画像
  • P-san

    P-san

    日曜日の午後に訪問しました。 江島神社は日本三大弁財天のひとつです。 青銅の鳥居をくぐって仲見世通りを真っ直ぐ進むと 赤い鳥居が見えてきます。 鳥居をくぐった先に現れたのは瑞心門です。 瑞心門の先にもまだまだ階段は続きます。 休みながら階段を上りました。 神社の入口は竜宮城の様な雰囲気でした。 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8 ☏ 0466 22 4050 営業時間 8時30分〜17時

    投稿画像
  • かつ

    かつ

    近くまではよく行っていたのですが、 なかなか伺う機会がなかった 江ノ島にある 江島神社に参拝。 タコ煎餅はすごい長蛇の列でしたので 断念しましたが、 シラスコロッケは頂きました。 ほとんどイモ。。。 #神奈川県 #江ノ島 #江島神社 #御朱印巡り

    投稿画像
  • ビンカ

    ビンカ

    江ノ島イルミネーション! この日は暖かく上着もいりませんでした! 日曜日とあって車も人も渋滞でした! シーキャンドルにも登りたかったのですが 待ち時間が次リベンジしたいと思います! #江ノ島イルミネーション #湘南の宝石 #タカちゃんの日常い #今ちゃん

    投稿画像
  • ビンカ

    ビンカ

    12月17日(日曜日)晴れ こんばんは、昨日は気温が26℃ 今日は真冬並みの寒さになんだか師走とは思えない 陽気で体調管理も大変かと思います! 写真は今月の10日の日に江ノ島にいきました! その前に鵠沼海岸で夕陽を見て! それから江ノ島にイルミネーションを見に行きましたが、 駐車場が近い所から満車に私が駐車場に入れたのは大分先の方でした! 相変わらず江ノ島は混んでますね、 江ノ島神社に通ずる、両側にはお土産物点 や食堂でどこも人でいっぱいでした! シラス丼かアサリ丼が食べたかったのですが どこも行列で諦めました、 江ノ島神社⛩️で参拝してイルミネーションの 切符売り場にタワー券の方は40〜50分待ち こちらは諦めてエスカレーターでイルミネーションの会場まで塔の周りを見て帰りました、 イルミネーションも青を基調とした飾り付けで 落ち着いた雰囲気癒されました! #江ノ島イルミネーション #湘南の宝石 #タカちゃんの日常 #今ちゃん

    投稿画像
  • seigo

    seigo

    江島神社に行ってきました!ドライブで江ノ島に行きまして、散歩がてら歩いて登ってきました!土日ということもあり人も多かったですが、江ノ島は夏の雰囲気を感じられる楽しいスポットでした!定期的にフラっと寄りたくなる場所です。

    投稿画像
  • active34

    active34

    #江の島灯籠2023#光の絵巻#江島神社辺津宮② 8月31日まで開催された夏のイベント「江の島灯籠2023」では江島神社瑞心門から辺津宮を舞台にベルベッタ・デザインによる光のインスタレーション「光の絵巻」が演出されていました。 恋愛のご利益があるといわれる辺津宮では「天女とご縁」をテーマに固くツルをからませて花咲く姿に”縁を結ぶ”ことへの願いを込めた「朝顔」のモチーフが新たに加わり 色鮮やかな映像が境内に広がっていました。

    投稿画像
  • active34

    active34

    #江ノ島観光#江島神社瑞心門#江島神社辺津宮① #江の島灯籠2023#光の絵巻#日本夜景遺産 8月31日まで開催された夏のイベント「江の島灯籠2023」では江島神社 瑞心門から辺津宮を舞台に ベルベッタ・デザインによる光のインスタレーション 「光の絵巻」が演出されていました。 今年の瑞心門の演出は「江の島誕生」「五頭龍」「天女降臨」「天女と五頭龍の出会い」「五頭龍の御加護」からなる5つの物語に「深緑の江島神社」と「縁日」の新シーンが 加わりダイナミックに彩られていました。

    投稿画像
  • たーくん

    たーくん

    『江島神社』から見下ろした景色です。 基本的には「江ノ島」と表記するのに、神社がつくと「江島」になるのが不思議で少し調べてみたところ、「江嶋縁起」という、悪行をはたらく五頭の竜を天女が諫めたという伝説にあやかってこの表記となったようです。

    投稿画像
  • ʏᴜ

    ʏᴜ

    天気が悪かったですが江ノ島旅してきました! 前日に行く日決めて、エスカーとシーキャンドルセットのチケット買っておいてよかったと改めて思いました笑 急な坂道か階段が多くてエスカーがあると簡単に江島神社の方まで行けるのでチケット買っておいた方が便利です!!! 私より年配の方でも階段を上ってハァハァ息切れして暑い暑いって言ってる方はたくさんいました! 平日に行ったのですが、昼間でこの混み具合だったので休日はもっとやばいのかなと……。 おみくじの存在は知っていたけど、御朱印が欲しすぎて完全に忘れてました!江島神社の御朱印は1枚300円で、10種類の中から選べる形でした! (めちゃくちゃ迷って2枚に絞りました笑) 下りはエスカーがないので自力で階段ですが、運動不足・音痴な私は結構ガクガクになったので注意が必要です笑笑 ーーーーーーーーーー ・江島神社 ・営業時間 8:30-17:00 ・アクセス 片瀬江ノ島駅から徒歩15分 #江ノ島 #片瀬江ノ島 #御朱印 #江島神社 #江島神社奥津宮 #エスカー #enoshima #enoshimashrine

    投稿画像
  • active34

    active34

    #春先取り今春おすすめスポット口コミ投稿キャンペーン #江ノ島観光 千年以上の歴史を持ち、「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなる神社の総称。それぞれの社には、天照大神と須佐之男命の間に生まれた三姉妹の女神様が祀られています。 日本三大弁財天の一社で、縁結び・金運・技芸を高めるパワースポットが沢山あります♪ 中でも画像No.8「龍宮(わだつみのみや)」は、江島神社の3姉妹の神様が奉納された「岩屋」の真上にあたるため、最強のパワースポットと言われています‼︎

    投稿画像
  • delicious_museum_7212

    delicious_museum_7212

    1月10日…昨日の続き 天気も良く、階段、坂道、下り坂… この日も良く歩きました✌️ 帰宅してまた夕方ウォーキングしちゃいました✌️ 良く歩いたな〜

    投稿画像
  • delicious_museum_7212

    delicious_museum_7212

    1月10日… 見つけました✌️👀❣️ 江島神社にて… あらあら❣️👏 花手水…お正月バージョン🎍

    投稿画像
  • delicious_museum_7212

    delicious_museum_7212

    1月10日… 昨日の続きから 腹ごしらえの後…江島神社に⛩… 久しぶりです✌️ パワーを頂きました…多分❓笑

    投稿画像
  • MICHI

    MICHI

    #おでかけ#江ノ島#江島神社 江ノ島頂上までは歩いても登れますがここは時間短縮💨💨エスカーを乗り継ぎながら頂上へ😊 日本三大弁財天を奉る江島神社はご祭神、三姉妹の女神様が祀られている 「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなる神社⛩ 島の1番下から順に参拝します🙏 辺津宮〜たぎつひめのみこと〜 ご利益は旅の安全🍀心願成就🍀 ここには弁財天様が祀られている奉安殿や災難除けの八坂神社⛩ 根が繋がった2本のイチョウの御神木の所にはむすびの樹💖ピンクの絵馬がいっぱい💖縁結びのご利益高そう☺️ エスカーを乗り継ぎ上へ☆ 6.7枚目中津宮〜いちきしまひめのみこと〜 ここはご祭神が美女であったことから女子力アップのパワースポット❤️❤️ ここまで上がってくると景色も更に素敵です😍

    投稿画像
  • merry

    merry

    江ノ島で出会ったネコさん。 島の奥の方にある江島神社奥津宮の手水舎でカメ踏んじゃってました。 江島神社は、辺津宮・中津宮・奥津宮の三社から成り、三姉妹の女神様が祀られています。こちらの奥津宮に祀られるのは、安らかに海を守るといわれる三姉妹の一番上の女神様で、亀はその女神様の遣いなんだそうです。 そんな神聖な亀さんを踏んじゃっていいのかな、心の中でネコにそっと忠告しながら見ていましたが、きっと仲の良い遊び相手なのでしょう。 ・ 奥津宮の天井にはどこから見ても目が合う“八方睨みの亀“、敷地内には自然と亀の甲羅のようにひびが入った亀石があります。とても神聖な空気を感じる場所ですが、ネコちゃんに出会えて楽しくて温かい気持ちにもなりました。 #江島神社奥津宮 #江島神社 #江ノ島 #藤沢 #神奈川 #ネコ #猫 #神社 #たかちゃんの日常

    投稿画像
  • てんみくん

    てんみくん

    【神奈川県藤沢市】 『江島神社⛩️』は辺津宮・中津宮・奥津宮の三社からなる御社で、日本三大弁財天の一つです。 良縁、金運アップ間違いなし😁 ・ #江島神社 #江ノ島 #日本三大弁財天 #弁財天 #良縁 #金運アップ #辺津宮 #中津宮 #奥津宮 #パワースポット #江ノ島観光 #神社仏閣 #神社仏閣巡り #パワースポット巡り #神奈川県藤沢市 #藤沢市 #スマホ撮り #スマホ写真部

    投稿画像
  • こまさ

    こまさ

    江島神社参拝⛩してきました。 辺津宮、中津宮、泰安殿を先ずは参拝。 八角の泰安殿は初めて入りました。八臂弁財天と、 日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天が安置されています。 江戸時代には、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の人々で大変な賑わいを見せたそうです。 世にいわれる「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天だそうです。 弁財天様のお使いは白蛇で、蛇は龍神の化身だとか。金運アップしますように🙏弁財天様の両脇にヘビの石像があり、皆さん撫でていたので、私たちもなでなでしました。 銭洗の池では池の真ん中に龍神様が祀られており、賽銭箱が遠くて投げ入れて参拝。私も友達も一回でお賽銭が入りました👍いいことありそう💕 辺津宮のご神木は、一つの根から二本の幹が広がっていることから「むすびの樹」と呼ばれ、良縁を招くとされているそうです。良縁成就を願ったピンク色の「むすび絵馬」が多く掛けられていました💖 海を眺めたり、参拝したり、海の幸も美味しくて江の島は、おすすめスポットです😃 #おでかけ#自社仏閣#パワースポット #江の島

    投稿画像
  • seiji

    seiji

    三大弁天の一つ #江ノ島 #江ノ島神社 #龍宮神社 #御朱印

    投稿画像
  • riepyon

    riepyon

    江ノ島の灯籠。8/31までだそうです。 17時過ぎに電車でふらっと江ノ島へ。 海岸にはまだたくさん泳いだり海に入って遊んでいる人しかいました。 昼間より大分過ごしやすい気温だけどまだ暑い☀️ 海と夕日を眺めてから橋を歩いて江ノ島へ。 江島神社がライトアップして綺麗でした。 浴衣を着て行きたかったのですが、階段をたくさん歩くことを予想して歩きやすい服装にしました。 江ノ島巡りは徒歩で移動する場合は、かなり階段を登り降りするので、歩きやすい服装、靴がおすすめです。 有料ですが、エスカーというエスカレーターもあり、階段が大変な方も巡れます。 浴衣の方も何人かいらっしゃり夏の夜に雰囲気がぴったり!素敵でした。 江島神社を参拝し、灯籠の美しい道を抜けると美しい夜景が見えました。 さらに階段登り、コッキング庭園付近へ。江ノ島の展望台が美しくライトアップされているのが間近で見られます。 コッキング庭園は、有料なので今回は入りませんでしたが、灯籠のライトアップがとても綺麗だそうです。 真夏の夜の江ノ島おすすめです。

    投稿画像
  • あずあず

    あずあず

    #江ノ島観光 にかかせない#江島神社 。階段でのぼることもできますが、子連れの場合は断然#エスカー で! 長いエスカレーターを乗り継いで山の上まで行けます。 エスカレーターの乗り継ぎで通った境内の#手水舎 。#紫陽花 が浮かぶ#花手水 になってました。#インスタ映え ですね。もっとじっくり撮りたかったw ・ 山の上にある#展望台 #シーキャンドル へ行くなら、エスカーチケットとセットになった券がお得です。エレベーターに乗る際は、それぞれが外側を向き、中央を空けて8名乗りになってました。#検温 と#消毒 もそれぞれ入口でします。 ・ ・ ・ #江ノ島 #江ノ島観光 #江ノ島デート #定番スポット #定番デート #関東のデートスポット #関東の観光スポット #関東のおでかけスポット #お出かけ #お出かけスポット #関東のおでかけスポット #子連れ #子連れ旅行 #子連れスポット

    投稿画像
  • junkoboss

    junkoboss

    はじめての江ノ島⛩ 登って行くのちょっとしんどかったけど行って良かったです。 .•*¨*•.¸¸♬ #おでかけ

    投稿画像
  • rise_up

    rise_up

    美味しい食べ物あり 神社あり お天気がいい日は 広い海をみると小さな悩みも 忘れられます🌊 #美味しい#海#神奈川県#江ノ島#おでかけ

    投稿画像
  • gyu

    gyu

    河津桜が開き始め春の近づきを感じる2月中旬、初めての江ノ島に。江ノ島神社の鳥居は存在感があり、散策中、海の見える景色も綺麗でした。 #おでかけ #春 #神奈川 #江ノ島 #神社

    投稿画像
  • yuuri*°

    yuuri*°

    日向ぼっこ中の猫ちゃんと♡ #江ノ島神社 #猫 #日向ぼっこ

    投稿画像

基本情報

江島神社

エノシマジンジャ

神奈川県藤沢市江の島2-3-8

0466-22-4020

アクセス

(1)小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で20分

営業時間

営業時間:8:30~17:00 (奉安殿)

特徴・関連情報

備考

文化財:都道府県指定重要文化財、八臂弁財天坐像 創建年代 :552

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら