湘南 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
湘南 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/931件
ユーザーのレビュー
shin.studio
こちらは何年か前に行ってきた新江ノ島水族館です!夕暮れ時に見たイルカショーは気温も暑過ぎず、雰囲気はなんだかエモくてめちゃめちゃ良かったです笑席もけっこう近くで見れてダイナミックなイルカショーが見れて大満足でした!
投稿日:2023年8月15日
Hi
何歳になっても水族館ってワクワクする!!海がだいすきでダイビングがすきなので、この海の中の世界って楽しい😍とはいえ、水族館に来たのなんて10年以上ぶり…。都内からわりと行きやすくて、でもしっかり遠出をした気分になれる江ノ島は1日遊びのプランに最高だなぁと思いました!
投稿日:2023年7月24日
神奈川県10投稿
おたぴ
『新江ノ島水族館』江ノ島にあるに行ってきました!夏の暑くなる時期は涼しい場所を探しがちですが、水族館は特におすすめ。涼しいし、時間あっという間に過ぎるし、楽しいですよね。新江ノ島水族館はくらげがたくさんいるので特に好きです!皆さんも是非言ってみてください!
投稿日:2023年7月6日
紹介記事
【2023最新】デートプランおすすめ54選!話題のスポットや定番&穴場も紹介
「デートがマンネリ化してきた」「初デートってどこに行けばいいの?」と悩んでいる方必見!ここでは、付き合う前のドキドキな2人も、長年付き合っている仲良しカップルも使えるデートプランとおすすめプランナーをご紹介します。この記事を参考に、素敵なデートプランを立てましょう!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
投稿日:2021年12月15日
神奈川県10投稿
smile😋
✨⛩✨鶴岡八幡宮✨🕊鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました🥹台風予想に反して猛暑日の晴天の連休にお出かけしたので人人人さすが鎌倉⛩鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉市にある神社🕊一ノ鳥居から三ノ鳥居まで約2kmの参道を通り抜けると鎌倉八幡宮の敷地の中へ鎌倉幕府の初代将軍の源頼朝ゆかりの神社として約800年!流鏑馬🎯🐴や魔除けの縁起物破魔矢発祥としても有名✨鶴岡八幡宮の歴史は、源頼朝の祖先である源頼義が、京都の石清水八幡宮を勧請したことから始まったそうです。鎌倉の由比ヶ浜辺に祀られた八幡神を、源頼朝が現在の地に遷し祀り源頼朝から篤く崇敬された鶴岡八幡宮は、勝利の神として、広く信仰を集めることになったとか…圧巻の景色!!先に進むと手水舎若宮があり舞殿は例年4月に開催される鎌倉まつりでは静の舞を奉納⤴︎︎舞殿の奥には大石段があり本宮の楼門が見え本宮楼門の扁額に八幡宮と記された『八』の字は、鳩が向き合う形になっています。これは、八幡神のお使いが鳩が由来🕊境内には、その他にも丸山稲荷社や、白旗神社源氏池の中の島に鎮座旗上弁財天社多くの神社をお参りすることが出来ます。本宮にお参りして御籤を引かせて頂き御朱印を頂きあれ?日傘がない?!上で一休みした時に木陰に忘れてきてしまい急階段を上り無事に発見!!がその時ショルダーのベルトが外れました!!ん?つけ終わり…階段を降りようとした時…ん?また外れました😱💦あれ?神様に引き止められてるのかな?なにか私は忘れたのかしら?と思いながら下に降りて鎌倉国宝館へ大正地震100年・元禄地震320年2つの関東大震災と鎌倉が特別展示されていました。残念ながら中は撮影禁止のため写真はありませんが色んな貴重な時代のものが展示されて見所満載でした🧐✨
投稿日:2023年8月13日
神奈川県10投稿
k__
⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。
投稿日:2023年7月3日
紹介記事
【2023】関東の初詣におすすめ!外さない人気スポット10選
関東には初詣にぴったりな神社やお寺がたくさんあります。近場の神社やお寺にお参りするのもいいですが、少し足をのばして人気のスポットに参拝してみるのもおすすめ!本記事では、関東で人気の初詣スポットを厳選して10か所まとめました。
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
きゃっさー
昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!
投稿日:2023年5月31日
神奈川県100投稿
MICHI
長谷寺3️⃣あじさい路に入らなかったので裏手のあじさい路からの出口、階段の下から(∩'-'📷⊂)(2枚目)展望台からの景色は曇っててちょっと残念💦境内いろいろ見所いっぱいです😃🎶それにしてもこのなごみ地蔵さん♡本当に良いお顔😊ほっこり癒されます💕💕
投稿日:2022年6月16日
神奈川県5投稿
_like_trip_
神奈川県鎌倉市にある長谷寺!私が訪れた時は、あじさいが6-7割咲いています。長谷寺への拝観料400円とあじさいの鑑賞料300円必要です!階段を頑張って登っていくと寺の裏側にはたくさんのあじさいが咲いていました✨美しいあじさいを人目見ようと平日にも関わらず多くの人が訪れていました。
投稿日:2021年6月27日
紹介記事
関東の女子旅におすすめスポット10選!おしゃれな場所でリフレッシュ♡
関東には女子旅スポットがいっぱい♡日帰りで行ける場所、電車で行ける場所、一泊だけもOKな場所、お手軽に旅行ができちゃうんです♪仕事に、恋に、勉強に…疲れたときは女子旅で決まり!大好きなお友達とお出かけすれば、気分もきっとリフレッシュ♪今回は、関東のお出かけスポットを11選ご紹介します♡
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
nori_oreno
竹林が有名な鎌倉のお寺。思ったより竹林は広くはないですが、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気と竹林の迫力が印象的でした。寺の敷地内は竹林以外にも見所がちょいちょいあって、気持ちよく散歩できました。駐車場は少し離れたところにあるコインパークを利用しました。平日だったので比較的空いてました。
投稿日:2023年9月6日
神奈川県5投稿
Kimiko
先日、友人と2人で鎌倉ドライブ旅へ。長谷寺で写経をし、願い事欄に書いた言葉は「世界平和」。偶然にも友人と同じ言葉を書いていた。家内安全も、健康長寿も全ての願い事は、世界平和から始まるよね、と言う友人の言葉にひどく共感。忙しさを忘れた、充実したドライブでした。※写真は報国寺と由比ヶ浜
投稿日:2022年4月24日
こけし@着物旅
鎌倉へお出かけしませんか♪心の落ち着く時間を過ごせます。以下は画像にも反映しています。↓↓↓報国寺はその美しさから『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星評価を得るています!1334年(建武元年)に開山されました。開基は足利家時で、上杉重兼も寺の創設にかかわっていて足利、上杉両家の菩提寺として栄えました。家時さんは室町幕府樹立で有名な足利尊氏のおじいちゃんにあたります。竹の庭拝観券300円の先に静かで心落ち着く竹の庭が広がります。茶席「休耕庵」でお抹茶をいただく抹茶券600円も拝観料受付時に購入なのでご注意を!静かで美しい世界に入り込み「あぁ、来れて良かった」と実感します。休耕庵竹の庭を見るための席で本格お抹茶をいただきます。干菓子と一緒にいただくのが大人な感じで落ち着きます💕メニューはなく苦いお抹茶とお砂糖のお菓子だけなので苦手な方やお子様にはいただけないかも。竹林とお抹茶でこころが落ち着く特別な空間お懐紙はいただいて帰る事ができます♪
投稿日:2022年6月6日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
5
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
active34
②8月31日まで開催された夏のイベント「江の島灯籠2023」では江島神社瑞心門から辺津宮を舞台にベルベッタ・デザインによる光のインスタレーション「光の絵巻」が演出されていました。恋愛のご利益があるといわれる辺津宮では「天女とご縁」をテーマに固くツルをからませて花咲く姿に”縁を結ぶ”ことへの願いを込めた「朝顔」のモチーフが新たに加わり色鮮やかな映像が境内に広がっていました。
投稿日:2023年9月2日
神奈川県10投稿
たーくん
『江島神社』から見下ろした景色です。基本的には「江ノ島」と表記するのに、神社がつくと「江島」になるのが不思議で少し調べてみたところ、「江嶋縁起」という、悪行をはたらく五頭の竜を天女が諫めたという伝説にあやかってこの表記となったようです。
投稿日:2023年7月31日
神奈川県10投稿
ʏᴜ
天気が悪かったですが江ノ島旅してきました!前日に行く日決めて、エスカーとシーキャンドルセットのチケット買っておいてよかったと改めて思いました笑急な坂道か階段が多くてエスカーがあると簡単に江島神社の方まで行けるのでチケット買っておいた方が便利です!!!私より年配の方でも階段を上ってハァハァ息切れして暑い暑いって言ってる方はたくさんいました!平日に行ったのですが、昼間でこの混み具合だったので休日はもっとやばいのかなと……。おみくじの存在は知っていたけど、御朱印が欲しすぎて完全に忘れてました!江島神社の御朱印は1枚300円で、10種類の中から選べる形でした!(めちゃくちゃ迷って2枚に絞りました笑)下りはエスカーがないので自力で階段ですが、運動不足・音痴な私は結構ガクガクになったので注意が必要です笑笑ーーーーーーーーーー・江島神社・営業時間8:30-17:00・アクセス片瀬江ノ島駅から徒歩15分
投稿日:2022年4月6日
紹介記事
【2019】関東の縁結び神社10選!神様、恋の応援して下さい♡
関東で縁結び神社をお探しの皆さん!「関東だと神社の数が多すぎて決められない」「有名で実績のある神社がいい!」なんて思ったことありませんか?そんな方のために、有名な縁結び神社を10選まとめました!今年の神頼みは、噂の神社でしてみませんか?
6
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
saiton
紫陽花の季節なので、元々この時期になったら絶対に鎌倉に来よう!って思ってやってきました!朝11時くらいでしたが、既に行列があって、少し時間はかかりまたが、待った分甲斐がありました!至る所に青い紫陽花があって、写真スポットがたくさんあって、まるで異世界でした!詳しくは分からないですが、毎年咲く紫陽花の色が年によって変わるとか(他の人がそう話していて、紫陽花ってそういうものなのかと思いました)
投稿日:2023年6月5日
神奈川県5投稿
cool-showtime
修学旅行の思い出(あいにくの雨🌂)梅雨、新緑の季節に来たかったが…1枚目を見たく行って来ました😅季節がら?人も少なく、静かな場所でした😌🍁お地蔵様、ウサギ🐇、亀🐢なんとも言えず…思わず📸😄亀の腕には、ビックリしました😅早く治ります様に…🙏2022.11.20
投稿日:2022年11月26日
神奈川県100投稿
active34
北鎌倉駅から徒歩10分程にある紫陽花が有名なお寺。約2500株の紫陽花ワールドはブルーのグラデーションがとても綺麗でドレスアップしたお地蔵さまもカワイイ〜♪明月院の見どころの一つ、本堂にある「悟りの窓」。評判通り、この円窓から見える奥庭園の景色はまるで絵画のよう〜!特別公開の裏の庭園は新緑と紫色のグラデーションの花菖蒲が美しい空間〜♪
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
saa1010
夏といえば海!海といえば江の島!この日は2021年8月に行われた東京オリンピックセーリングを友達と見に行きました!コロナ禍で会場に入れなかったため、江の島の展望台からひっそり眺めてました!肉眼では全然見えにくかったので望遠鏡持ってこればよかったと後悔!しかし東京オリンピックの雰囲気を味わえたのでいい体験になりました!
投稿日:2023年7月28日
神奈川県10投稿
ヒカル
江ノ島には大学に入ってから頻繁に行くようになりました。どこを眺めても景色がいいですよね、江ノ島って。こんなにも幸せな時間を過ごせたのは、久しくありませんでした。幸せそうなカップルがたくさんいて、彼女と行きたくなりました。まあ彼女は混んでいるところが大嫌いなので、叶いそうにありませんが。
投稿日:2023年6月27日
神奈川県100投稿
MICHI
キラキライルミネーションの時期がやってきました🤗✨✨友人から届いた江の島湘南の宝石💎イルミネーション✩⋆*॰¨̮⋆。˚✩昨年訪れましたが今年もウィンターチューリップいっぱいですね⸜🌷︎⸝🌷⸜🌷︎⸝お花は咲き始めみたいです😊今年も行けるかなぁ♪平日17時~20時土日祝17時~21時2023年2月28日迄開催♩¨̮⑅*♡
投稿日:2022年12月5日
紹介記事
神奈川に来たらココだけは行きたい!おすすめの名所10選
神奈川の観光名所といえば、横浜や箱根を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。賑やかな観光スポットの他にも自然豊かな施設や落ち着いた場所もたくさんあるんです。
今回は神奈川でおすすめの観光名所を10選紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
神奈川県鎌倉市長谷にある、鎌倉大仏さんです。鎌倉大仏さんは、高徳院さんの本尊で、青銅製の阿弥陀如来坐像です。当時の大仏さんには金箔が施されていたそうですが、どこにいっちゃったんでしょうね😅初代の大仏さんは、木製だったそうですが、1252年に青銅製の大仏さんの制作が開始されたそうです。高さ40メートル以上の大仏殿におられたそうですが、1495年の大地震による津波によって流され、現在のような露坐となったそうです。本当に大きくて、もしかしたら動き出すのではないかと不安になるくらいの臨場感がありました🤗
投稿日:2022年1月27日
神奈川県5投稿
DREAM
鎌倉の大仏を拝観してきました。大きい‼️奈良の大仏とどっちが大きいんだろぉ〜⁉️手?のポーズが違いますね。わかるかな?
投稿日:2023年8月27日
神奈川県100投稿
saa1010
神奈川県鎌倉の観光スポットと言えばここ『鎌倉大仏』!江ノ電長谷駅から徒歩約15分のところにあります!鎌倉散策の際に訪れました!いや〜間近で見る鎌倉大仏は圧巻です!拝観料は一般料金で300円!お手頃な料金で拝観できるのがポイントです!鎌倉観光の際は、ぜひ行ってみてください!住所〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
投稿日:2023年7月19日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
ユーザーのレビュー
きんちゃん
鎌倉大仏の名で親しまれている、高徳院のご本尊様。国宝でもあるこの阿弥陀如来の座像は、なんと銅で造られています。鎌倉時代にこれほどの鋳造の技術が?なんと近年の調査では調べると30回以上に分散化されて組み立てられたらしい?詳しい作者は不明。10年の歳月。僧である浄光さんの浄財が制作費に当てられたとか‥もちろん仏殿もあったそうですが、なんと二度の災害で倒壊したそうです‥。先の平等院の阿弥陀様を基本形に、武家ぽく鼻筋が通した、彫りの深い凛々しいお顔達になってますね?同じなのは、手の結びの定印、ら髪の細かさ、伏し目、口は軽く結び、ちょび髭、なで肩、衣紋などでしょうか‥何はともあれ、20円で大仏様の中を拝観することが出来ますわよ。
投稿日:2020年7月3日
natural_driving_2b8e
大仏様を手のひらの中に🌟✨🌟✨鎌倉の大仏様に見守られながら⭐️🌟⭐️🌟⭐️また行きたいな❤️
投稿日:2019年1月24日
夢人/yumeto
大仏。と夢人。-------------------------------------------------
投稿日:2019年1月16日
紹介記事
【鎌倉】アミダツアーで鎌倉ご利益旅に行こう♡
今話題の「アミダツアー」をご存知でしょうか?世界のユーザーが登録しているおでかけマッチングサービスで、あなたがガイドとなって、自分の好きな地域を、ガイドをしてほしいというユーザーにご紹介♡今回筆者は、鎌倉をガイドしてきたのでご紹介します!
10
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
active34
・コッキング苑!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!江ノ島サムエルコッキング苑の中にある展望台。エレベーターで上まで登り屋外の展望デッキに出ると湘南の海が広がって、天候が良ければ富士山や夕陽の美しい景色が見られます。8月31日まで1000基の灯籠によるライトアップイベント「江の島灯籠2023」が開催されシーキャンドルの足元では民族楽器や影絵のLIVE(8月26&27日)も開催されました。江ノ島サムエル・コッキング苑9:00〜20:30(最終入場20:00)昼間無料・17時以降大人¥500小人¥250江ノ島シーキャンドルタワー大人¥500小人¥250
投稿日:2023年8月31日
神奈川県10投稿
taku39
江ノ島シーキャンドルに行ってきました住所:神奈川県藤沢市江ノ島2-3-28江ノ島といえばやっぱりここ「江ノ島シーキャンドル」ですシーキャンドル自体も綺麗だし、ここから見える江ノ島の夜景が最高ですデートにおすすめ!
投稿日:2023年7月31日
神奈川県10投稿
Satoshi.N
夕陽を背にした日本三大灯台〜江の島シーキャンドル🕯〜不思議な形状をした⁉️日本初の民間灯台です🤗【日本三大夜灯台】2016年、夜の美しい灯台として香川県高松市にある世界初の総ガラス張りの灯台”高松港玉藻防波堤灯台”山口県下関市の夢ヶ崎に立つ石造り“角島灯台”と共に【日本三大夜灯台】に認定されました❣️納得の出立ちと風景です🤗住所=神奈川県藤沢市江の島2-3-28
投稿日:2020年12月2日
紹介記事
神奈川をお散歩で満喫!観光名所を巡るお散歩コース10選
観光名所の多い神奈川県。今回は、そんな神奈川県のお散歩コースを定番から穴場までご紹介します♪デートで訪れたい人気の観光スポットに自然を感じられる場所、一人でのんびり散策したい場所…。どんなところをお散歩しましょう?考えるだけでもワクワク♡お天気の良い日に訪れてみてくださいね!
11
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
smile😋
✨⛩七福神社✨鎌倉銭洗弁天敷地の中にある✨⛩七福神社✨洞窟を抜けて境内のすぐ右手にある社です。大黒天・恵比寿天・毘沙門天・弁財天・布袋尊・福禄寿・寿老人の七福神を祀っています。✨福徳円満・商売繁盛✨午前中9時30分頃に伺ったのですが敷地内には30名ほど参拝客が居られました。巳の日になると銭洗弁天に入るのに並んで入るらしいので人が全く映らず写真が撮れたのはかなりラッキー🥹🍀✨猛暑日坂道を上がって来るのは大変なので車やタクシーで近くまで来られてる方も沢山いらっしゃいました。タクシーでとも頭を過りましたがご利益が半減しそうかな…と勝手に思い込み挫いていた足で元気付ける為に歌を唄い助けてもらいながら無事たどり着き感無量😭次回は体調万全でまた是非お参りに訪れたいと思っております。
投稿日:2023年8月17日
神奈川県200投稿
サブ&クル
鎌倉にある【銭洗弁財天】へ行ってきました。無料の駐車場から坂を上がってすぐのところにあります。洞窟のようなトンネルを抜けると神社があり、またその奥に銭洗いの場所がありました。200円でロウソクとお線香とザルをもらい、ロウソクに火をつけ、お線香をたいてお金を洗いに行きます。ザルは使い終えたら箱の中へ返します。財布の中に思ったほど小銭がなく、お札も洗いました。ビショぬれにしてしまうと後で困るので、少々湿らす程度で。夫は思いきり水をかけてました。神社の中には滝や池があり緑に癒されました。
投稿日:2022年11月9日
神奈川県5投稿
Yuki
銭洗弁財天行ってきました。本当に銭洗うのね…!いや、小銭等なら分かるんですが、お札も洗うんです😳お札、濡れるやん…。お札を洗った後、みんなパタパタとお札を振って乾かしていました😆ふら〜としていると龍神水おみくじを発見!こちらも龍神様のところで紙を水につけると、お告げが浮かび上がってくる仕様✨結果は…微妙でした🤣同じ場所にある下之水神宮は滝のキラキラが随所に反射してて綺麗でした😃
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
神奈川に来たらココだけは行きたい!おすすめの名所10選
神奈川の観光名所といえば、横浜や箱根を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。賑やかな観光スポットの他にも自然豊かな施設や落ち着いた場所もたくさんあるんです。
今回は神奈川でおすすめの観光名所を10選紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
12
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
nori_oreno
サザンビーチ花火大会。海で周囲に高い建物が少ないので色々な場所から見れるのがいいですね。ビーチは結構人が多いですが、都内の花火大会と比べれば全然ましです。花火のクオリティも思ったより高くてびっくりでした。
投稿日:2023年8月9日
神奈川県10投稿
きゃっさー
波に乗ったことはないですが、神奈川で波にのるならここ、という名所、サザンビーチちがさき。私は海につかる勇気がないため、サーフィンはしませんが、海岸から望む朝日を見たくて冬のある日、東京から始発列車にゆられサザンビーチちがさきへ訪れました。冬は日の出の時刻が遅いため、東京から始発電車で訪れてもも日の出前に着くことができ、水平線の向こうから日が上る光景を見ることができるのですが、夏場は当日電車での移動だと難しいかもしれません。
投稿日:2023年5月30日
神奈川県100投稿
L&R
サザンビーチ🏖には、「茅ヶ崎サザンC」と言うモニュメントが立っています。近くまで行ったのは今回が初めて。「C」の正面の先に、烏帽子岩(えぼし岩)が望める…と言うことだけは知っていましたが、縁(円)結びの輪、思いやりの輪の意味があると記してありました。(写真3〜5枚目)東に大きく江ノ島も望め、ビーチ沿い🏖には新しいカフェも建ち並び、もう少し温かくなったら今度は新しいカフェのテラス席も良いなと…👍(写真6.7枚目)サイクリングロードを🚴♀️東に移動して、烏帽子岩がもう少し近くに見えるスポットへ。(写真9枚目)最後の写真は、茅ヶ崎のご当地キャラ、正確には茅ヶ崎市特別観光大使『えぼし麻呂』です。2022.2.17.(写真撮影2.9.)
投稿日:2022年2月17日
紹介記事
【2019】神奈川開催の花火大会7選!夏におでかけしよう!
2019年に神奈川県で開催される花火大会はもうチェック済みですか?横浜市を始め、神奈川県では様々な場所で行われます◎友達と楽しむも良し、恋人とデートに訪れるも良し。今回は、そんな花火大会を7つご紹介します!ぜひ、夏の予定に入れてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
かます
相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ『寒川神社』寒川比古命(さむかわひこのみこと)寒川比女命(さむかわひめのみこと)二柱の神を祀り、寒川大明神と奉称しています。また全国唯一の八方除の守護神として、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれて参拝者が多く訪れています。境内には、八方除にちなんだ渾天儀(天体の位置や星などを測定する器具)のブロンズ像が。方位盤には九星や十二支なども記されています。寒川神社には、御祈祷を受けた人しか入れない、神聖な場所『神嶽山神苑(かんたけやましんえん)』があります。昔は禁足地でしたが、平成21(2009)年に整備され、御祈祷を受ければ一般の方も入れるようになったそうです。池泉回遊式の雅な日本庭園があり、周りには茶屋や資料館も併設されています。開苑期間は3月上旬〜12/13開苑時間9:00〜16:00※月曜休苑(祝祭日は開苑)御祈祷を受けた際にはぜひ、立ち寄ってみたいです。御朱印は、境内にある社務所もしくは客殿の御祈祷受付でいただくことができます。初穂料は特に決まってなくお気持ちの額をお渡ししてください。なお、現在は新型コロナウイルス感染症対策のため、書き置きの紙での授与になっています。また7月15日(現在では7月の第3月曜日の海の日)の早朝、茅ヶ崎・南湖の浜(西浜海岸)に行われる湘南地方随一の夏の祭典といわれる「浜降祭」には寒川神社のお神輿も参加されています。寒川町・茅ヶ崎市の神輿約四十基が夜明けとともに南湖の浜に参集するその勇壮ぶりから「暁の祭典」とも呼ばれ、湘南地方に本格的な夏の到来を告げる祭りとして地元の人々に愛され続けています。神奈川県無形民俗文化財に指定されています。神奈川県高座郡寒川町宮山39160467-75-0004開門時間6:00〜日没※閉門時は神門前の賽銭箱にてお参り可能無休多目的トイレ、授乳室、バリアフリールートありご神域は犬の同伴不可日常#相州#神奈川県
投稿日:2022年4月18日
神奈川県10投稿
marco14450
社務所横の桜がとても綺麗でした。春が来ましたね。また何処かで満開の桜を見たいです。WBCでの侍JAPANの活躍も祈念しました。明日もがんばれ!
投稿日:2023年3月21日
神奈川県10投稿
かつ
最近ご朱印集めをしていたら、夫婦ともに八方塞がりだと判明し、日本中から八方祓いで集まる寒川神社へ行ってきました。想像していた以上に立派は神社できちんとお祓いをして頂きました。帰宅後すぐに札やお清めの土等を家の中に供えました。七五三参りに来ている人々には驚きましたが。。
投稿日:2023年3月19日
紹介記事
【2022】初詣で人気のスポット11選!ご利益やアクセスも紹介
今回は2021年のスタートにぴったりな人気初詣スポットを11選ご紹介します。関東から関西まで魅力的なスポットが目白押し!新年の初詣スポットをお探しの方は、ぜひ今回ご紹介する人気スポットを参考に、素敵な1年を始めましょう。
14
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
saa1010
神奈川県鎌倉でアニメの人気聖地といえばココ『江ノ電鎌倉高校前駅』!言わずもがな人気アニメの聖地と知られています!この日は平日でしたが、多くの観光客がいました!気持ち外国人の観光客が多く感じました!さすが日本が誇るアニメ!海外の人気は絶大だと感じました!
投稿日:2023年7月28日
神奈川県10投稿
たーくん
江ノ電の鎌倉高校前駅の近くにある踏切です。この光景に見覚えがある方は多いのではないでしょうか?鎌倉・江ノ島エリアを舞台にしたドラマや映画、アニメなどで定番のスポットです。スラムダンクが海外でも人気ということで、この日も外国人観光客の方が写真を撮りまくっていました。
投稿日:2023年7月26日
神奈川県5投稿
take.a
3月11日(土曜日)今日は仲間と一緒にスポット巡りPART🐶行きました場所は県外の神奈川県でもっとも有名なスポット👌鎌倉と江ノ島です😊今回は自家用車🚗で途中迄行き途中から電車に連結して行って来ました🤣鎌倉と江ノ島は江ノ電の1日乗り放題きっぷ(のりおりくん)を購入してスポット巡り👍(写真2枚目)それでは出発進行‼️(写真3枚目)まず行ったスポットは(写真6〜10枚目)鎌倉高校前駅で下車して駅から100mほど東にある鎌倉高校前交差点から日坂(にっさか)へと上る道にある踏切鎌倉高校前1号踏切実は、アニメ『SLAMDUNK』の冒頭シーンに登場し、『スラムダンク』の踏切として、ファンの聖地になっているスポットです👍特に今、台湾🇹🇼で人気のアニメですなので、海外の人達が写真を撮る人々で大変賑わっていて、(私達もその一人🤣)車の往来も多い為警備員さんが交通整理していました😱場所江ノ電鎌倉高校前駅神奈川県鎌倉市腰越1ー1ー25鎌倉高校前1号踏切#スラムダンク
投稿日:2023年3月12日
紹介記事
超お得!鎌倉・江ノ島フリーパスで1日観光を楽しんじゃおう♡
みなさん!観光名所、鎌倉と江ノ島を一度に観光できたらな...!と思ったことはありませんか?そんな方におすすめなのが、鎌倉・江ノ島フリーパス☆このフリーパスを使えば、エリア内の小田急線・江ノ電が1日乗り降り自由で多くの観光地をお得にまわることができますよ♪ぜひ一度活用してみてはいかがでしょう?
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
__shirosan98
去年の10月、姉と江ノ島観光に来た際に江島神社に参拝してきました!参拝した後は、友達の影響で去年から地道に集めている御朱印をもらいに。その後は絶景を見に稚児ヶ淵まで移動…タイミングよく夕日が沈む瞬間を見れました👏🏻秋の江ノ島は過ごしやすかったのでおすすめです☺︎✨
投稿日:2023年8月7日
神奈川県10投稿
たーくん
よく見るアングルの『江ノ島』です!天気がめちゃくちゃ良くて空気が澄んでいたので、展望台の「シーキャンドル」もしっかり見えています!この日の藤沢市は今年1番の暑さでしたが、海の日ということもあってビーチには人がたくさんいました。
投稿日:2023年7月24日
神奈川県10投稿
海宗
富士山には雲が…😞富士山を拝む事ができませんでした。江ノ電の江ノ島駅。江ノ電は何回も乗ったことはありますが、江ノ島駅は初めてです。小田急電鉄の片瀬江ノ島駅、初めてきた時、40年前もこの竜宮城だったなぁ🤔妻と結婚する前、まだお付き合いをしている頃…2人で初めて海水浴に来たのがココ。
投稿日:2022年12月18日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鎌倉へ来たら先ず鶴岡八幡宮で参拝してから、小町通りへ。鎌倉ビールを片手に食べ歩く♡鎌倉クラフトビールは程よい苦味と喉越しで、クラフトビール初心者でも飲みやすい♪ご縁もあり鎌倉ビール公式アカウントで、私の写真を使って頂けました☆皆さんも是非鎌倉へ行ったら鎌倉ビール飲んでみて下さいね🤗#🍺#🍻
投稿日:2021年12月1日
神奈川県5投稿
take.a
3月11日(土曜日)仲間とスポット巡り鎌倉&江ノ島PART✌️江ノ電鎌倉高校前駅から終点の鎌倉駅下車駅前より続く小町通りでsweets三昧食べ歩き🚶(鎌倉市小町)まずは季節のお餅専門店「鎌倉そらつき」さんにて団子🍡を購入(2〜5枚目)私はいちごこしあん仲間はいちごいちごといちご4色だんごをチョイス苺と色とりどりの餡が乗ったメチャメチャ可愛いお団子見た目は華やかだけど、味は優しく美味しかったです😊次も人気の「MAISONCACAO」さんの本店限定の(写真6〜7枚目)生チョコエクレアあまおう👍サクサク食感のシュー生地に濃厚なミルクチョコレートガナッシュ、フレッシュなあまおうのチョコレートクリームをサンドした一品あまおうの甘酸っぱい感が堪能できる美味しいえっ😱クレア🤣ですそして鎌倉と言えば鎌倉の大仏さんですね😊「だんご鎌倉ともや」さんの大仏さま焼き(写真8〜9枚目)私はカスタードを選択なぜ大仏さま焼きになったのか⁉️それはともや鎌倉さんは、実は40年以上営業している老舗の甘味屋さん。以前は若宮大路と小町通りの2つの店舗がありました。当時はおまんじゅうや今川焼き、わらび餅を販売でも先代が亡くなってしまったのをきっかけに、小町通り店だけ残し若宮大路のお店を閉店それからも先代から引き継いだ道具を引き継ぎ大事に使っていましたが、ある日今川焼きの丸い型が壊れて使えなくなってしまったそうです😱どうしようか考えた結果、「せっかくなら鎌倉らしい大仏の形にしよう!」となり大仏さま焼きが作られる事となったそうです😂小倉あん(220)健康運カスタード(220円)人気運紅いもあん(220円)金運つぶあんクリームチーズ(250円)美人運厚切りベーコンチーズ(270円)仕事運ブルーベリークリームチ(250円)恋愛運最後の1枚ほ写真はカレーパン専門店の「Giraffa(ジラッファ)」カレーグランプリ2年連続金賞🥇受賞の人気のチーズカレーパン🥖平日でも行列ができる人気店外はカリカリ‼️そして一口目からカレーがギッシリスパイシーな本格カレーだけど辛くない。フルーティーな甘さが感じられ、チーズがのびーる美味しいカレーパンを仲間が完食👍
投稿日:2023年3月12日
神奈川県10投稿
ミアボ
去年8月にオープンしたわらび餅ドリンク店贅沢苺ヨーグルトドリンク濃厚ヨーグルトと苺の果肉にわらびもちの食感が楽しめてsサイズでもお腹いっぱい♡わらび餅の食感がやみつきになりそう〜贅沢いちごミルク690円(税込)浅川園のお抹茶630円(税込)珈琲ミルク630円(税込
投稿日:2021年6月2日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
active34
!8月のお出かけ口コミ投稿キャンペーン日没後、シーキャンドルや大小様々の灯籠に明かりが灯されロマンティックな夏景色が広がります。サムエル・コッキング苑入り口付近では回し灯籠が闇夜に浮かび、江の島縁起「天女と五頭龍」の灯籠も置かれて幻想的な光の中で江の島の伝説を楽しむことができます。遊び心いっぱいの決めポーズで!影絵の広場も人気でした♪江の島灯籠20237月15日〜8月31日まで江の島サムエル・コッキング苑点灯18:00~20:30まで昼間無料17時以降入場料大人500円小人250円江の島シーキャンドルタワー大人500円小人¥250
投稿日:2023年8月31日
神奈川県100投稿
MICHI
最後は出口に向かいながらコッキング苑のキラキラとチューリップ⸜🌷︎⸝⸜🌷︎⸝✨✨夜空に光る灯りが星のように見えて光の森の中に入り込んだような体感😍❣️帰り道までキラキラ〜✨✨💓寒かったけど楽しく充実した1日でした🤗2022.01.23
投稿日:2022年2月28日
神奈川県10投稿
いろは
思い出投稿です。もう何年も前なんですが、江ノ島のイルミネーションを見に行ってきました。関東を代表する冬期イルミネーションはたくさんありますが、その中でも「関東三大イルミネーション」に選ばれているそうです。もちろん、綺麗でしたけど電球の数はそんなに多くないですね。江ノ島っていう雰囲気とトータルしていい感じでしたwちなみに、あと2つは、あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)、さがみ湖イルミリオン(神奈川県相模原市)です。どちらも行きましたが、選ばれて納得の施設でした!・
投稿日:2022年2月27日
紹介記事
【2022‐2023】神奈川イルミネーションおすすめ12選!定番&穴場スポットを紹介
神奈川県のおすすめのイルミネーションスポットを12選紹介します。家族や友達と行きたいスポットから、カップルのデートにぴったりなスポットまで情報が盛りだくさんです。
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
active34
建長寺①April1st,2023北鎌倉駅から徒歩10分ほどにある鎌倉五山第一位のお寺。北条時頼が1253年に宋から高僧蘭渓道隆を招き総門・三門・仏殿・法堂などの建物が一直線に並ぶ大陸的な伽藍配置で建立。入ってすぐ三門までの桜並木が見事で仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木がお寺の歴史を物語っています。①三門重要文化財⑤梵鐘創建から残る鐘重要文化財⑥ビャクシン嵐渓道隆のお手植えで創建から生き抜いた木神奈川銘木百選⑦仏殿⑧地蔵菩薩⑨⑩総門(臣福門)
投稿日:2023年4月4日
神奈川県10投稿
JUN
ちょっと前のお出かけですが建長寺さんスタートで北鎌倉天園コース山歩きをしてきました建長寺建長寺は鎌倉幕府第五執権北条時頼により創建された禅宗寺院であり承久の乱をへて北条氏の権力基盤が安定して京都朝廷の支配力が弱まり鎌倉が事実上日本の首府となっていた時代に北条時頼が熱心な仏教信者であり禅宗に深く帰依していたことにより建てられました建長寺創建750年懸念事業の一環として法堂に描かれた『雲龍図』は1996年2000年の完成には4年もかけている畳8畳分の立派な大きさだそうです唐門唐門は徳川家の菩提寺増上寺の徳川秀忠夫人(江)の霊屋より移築されたもので煌びやかで素晴らしく豪華なつくりまだまだ写真を撮る余裕もありました😆これらを鑑賞してから長い階段を一段一段登りきって天園コースのスタートでした💦👍写真もここまで初心者コースとはいえ前日の雨で泥泥、ヌカヌカ苔石や枯れ葉で滑りなかなかの山道を2時間💦💦歩くことになってしまいました(笑)😓💦😆鎌倉の紫陽花の季節紫陽花の写真が数枚でした😆でも気持ちの良い眺めも最高でしたよ😊コンディション☀️良ければ最高のハイキングコース♡👍
投稿日:2022年7月12日
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月14日10日の写真です暑かったですが、頑張り歩きました。この頂上まではビルだと33階建てぐらいの高さがあると掃除をされていた方にウンチク話を聞く事が出来ました。空気ぐ澄んでいたら富士山もクッキリと見えるとの事。また御朱印も季節限定で素敵な物がありました。この日は寺巡りで1日が終わりました。また次なる寺巡りをしたいです✌️
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
画像をご覧いただくだけで、さざ波の音が聞こえてきませんか?ここは、神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある、由比ヶ浜です。由比ヶ浜は、神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸です😊ビーチカルチャー発祥の地として夏には多くの観光客が訪れますが、その周辺には四季を感じられるスポットやおしゃれなショップなどが点在しており、どの時期に行っても楽しめますね🎶海水浴と花火で名高い湘南を代表するビーチである「由比ガ浜海水浴場」は、海水浴のオフシーズンはサーフィンのメッカとしても有名です✨夕日の時間帯がとても素敵で、輝くような海面が見る人の心を奪います🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月21日
神奈川県10投稿
うー
鎌倉の由比ヶ浜、少し前の写真ですが、とても綺麗に撮影できていました。夕焼けと地平線、この夕暮れの時間帯のコントラストは最高にいいんですよね〜定期的に見たくなる光景です、また涼しくなったら行きたいですね◎
投稿日:2023年8月31日
神奈川県10投稿
たーくん
由比ヶ浜海岸を少し外れたところから見た相模湾です。陽光がキラキラと反射して綺麗だったので、つい写真を撮ってしまいました。この日の気温は約37℃と、藤沢市の今年の最高気温を更新していたらしいですが、潮風のおかげで歩いていても気持ちよかったです。
投稿日:2023年7月27日
紹介記事
今年の夏は由比ヶ浜で忘れられない思い出を♡話題の海の家に、実際に行ってみた。
夏といえば、海♡でも、数ある海水浴場の中でいつも迷ってしまいますよね。そんな方へオススメするのが、由比ヶ浜海水浴場。海水浴場に、海の家。そして花火大会。そんな夏の風物詩たちを由比ガ浜でまるごと楽しんじゃいましょう♪
21
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
きゃっさー
この季節に散歩するなら鎌倉!ということで、臨済宗大本山円覚寺に鎌倉散歩で訪れました。円覚寺へは、北鎌倉駅からが近く、神社•仏閣巡りをするにも、鎌倉から北鎌倉へ巡るより、北鎌倉で降りて、路線の多い鎌倉駅の方まで向かうルートの方がおすすめです!円覚寺は広大な敷地にいくつもの寺院?があったりするので全て見て回ろうとすると、思ったより時間が必要ですまた、境内を巡るには拝観料500円が必要です。
投稿日:2023年6月18日
神奈川県100投稿
active34
北鎌倉駅降りてすぐのところにある鎌倉五山第二位のお寺。1282年、鎌倉幕府第八代執権北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国の僧無学祖元を招いて創建。総門から階段を上ると山門、仏殿と続き、仏殿内では天井の白龍図と宝冠釈迦如来様が迎えてくれます。右手にある国宝洪鐘(鐘楼)のある弁天堂に向かう石段は130段ありますが北鎌倉の山々の素晴らしい風景を眺めることができるのでオススメです。境内は広く六国見山の傍にあるのでとても静かで鶯のさえずりを聞きながら森林浴も楽しめます。
投稿日:2023年4月6日
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月14日これは10日の日に北鎌倉にて寺巡りをして来た写真です。円覚寺は心の寺とも言われています。日曜説教会毎月第ニ・第四日曜日や毎週土曜日に土曜座禅会があります。広く見所はたくさんあります。最後の写真は…わかっているのに…ついつい忘れがちな私です。耳が痛い…今日も1日無事に過ごせた事、有難い!!
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。