【2022最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番のお寺や穴場も...
satomi0908
delicious_museum_7212
2022/06/14
aumo6月14日 これは10日の日に北鎌倉にて寺巡りをして来た写真です。 円覚寺は心の寺とも言われています。 日曜説教会毎月第ニ・第四日曜日や毎週土曜日に土曜座禅会があります。 広く見所はたくさんあります。 最後の写真は…わかっているのに…ついつい忘れがちな私です。 耳が痛い… 今日も1日無事に過ごせた事、有難い!!
しゃんぽん
2021/02/24
aumo#円覚寺総門 神奈川県鎌倉市山ノ内、北鎌倉を代表する寺院、円覚寺。円覚寺は北鎌倉駅の目の前にあります。車で参拝する場合、参拝客用の駐車場はありませんので近くのコインパーキングを利用しましょう。 円覚寺は鎌倉時代後半の弘安5年(1282年)に執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により開山されました。境内にはたくさんの見所がありますが、まず最初に目にするのが総門です。JR横須賀線の線路から円覚寺を見上げると直ぐに見える門です。現在の総門は江戸時代1860年に修復されたとの記録のあるものですが、正確な建築年は不明だそうです。門にかかる瑞鹿山の扁額の文字は15世紀に在位していた後土御門天皇の御宸筆によるものだそうです。 #タカちゃんの日常 #鎌倉 #鎌倉五山
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
円覚寺
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内409
アクセス
(1)【電車】JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約1分 (2)【車】横浜・横須賀道路「朝比奈IC」から車で約20分
駐車場
営業時間
拝観時間:08:00~16:30 3月~11月 拝観時間:08:00~16:00 12月~2月
電話番号
備考
文化財:国宝、舎・梵鐘 宗派:臨済宗円覚寺派 トイレ:1 創建年代 :1282
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
鎌倉×神社・神宮・寺院のランキングです。
文永・弘安の役の戦死者を慰霊するため、北条時宗が無学祖元(仏光国師)を招いて1282年(弘安5)に創建。門に至る杉木立の階段が印象的。鎌倉五山第二位。臨済宗円覚寺派大本山。本尊は木造釈迦如来坐像。塔頭16。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。