新江ノ島水族館
江ノ島/その他

【江ノ島】水族館クラゲ、イルカショー他、昨年のリニューアルでカワウソとカピバラも仲間入り。ウミガメの展示はプールと砂浜が海に面した場所にあり、夕陽も見られる素敵なスポットです。ナイトアクアリウムも秋冬に開催されています。

新江ノ島水族館③🪼✨2025.1.02新江ノ島水族館はなんと言ってもクラゲです🪼ここのクラゲの展示はとても素晴らしいです👍入り口付近にあるクラゲのグラスツリーはグラスひとつひとつにクラゲが泳いでいて水が上から流れていて巡廻しています✨写真では伝わりにくいですが実際に観るととても綺麗でテンション上がりますよ✨クラゲ展示ゾーン中央の球体の水槽はとても神秘的です😆天井に映し出されるクラゲの映像も綺麗✨正面のクラゲ水槽(写真5枚目)はまるで絵画のようでとても美しかったです✨他にも沢山色々な種類のクラゲがいてクラゲの展示に凄く力が入っていて本当に素晴らしかったです👍新江ノ島水族館楽しかったです😊営業時間10:00〜17:00休館日2025.1/20〜1/23
星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他

立秋の8月8日鶴岡八幡宮のぼんぼり祭にいってきました。毎年立秋の前日から3日間執り行われる祭りで、いまでは鎌倉の夏の風物詩になっています。長い参道にぼんぼりが立てられ、夕刻になると巫女たちによって灯され幻想的空間が広がります。ぼんぼりには、鎌倉にゆかりのある著名人のメッセージが記されていましたが、「じんせいでだいじなことはすべてかまくらでまなんだ」という三谷幸喜さんのメッセージが一番印象的でした。

⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。
星評価の詳細
長谷寺
鎌倉/その他

四季折々の自然と催しものが楽しめるお寺です。中でも、夏の「はせの灯り」というライトアップイベントは色の変化するLEDの提灯を貸し出していてとても楽しめました。秋から冬の紅葉ライトアップも美しかったです。観音ミュージアムも貴重な歴史のある資料が展示されていて興味が湧いてきます。見所は、入口山門の右手にある「たぶのき」です。通常の個体では滑らかなはずの樹皮が、多くの亀裂が入っていて瘤がすごい老木です。一体何年生きているのかわからないですが迫力満点です。また、今年は本尊の11面観音様の建立1300年の節目の年です。普段は赤色の大提灯が金色になっています。あと、鎌倉市内で一番美しいと思われる公衆トイレもオススメです。

【長谷寺】十一面観音菩薩さまが、大きくて神々しくて、いつまでも眺めていたくなりました。奈良県桜井市初瀬に位置する長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまと鎌倉の長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまは、同じお姿で一緒に作られたと伝えられている事をしりました。「長谷観音」の名で親しまれる当山は、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。開創は奈良時代の天平八年と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊は十一面観世音菩薩像。木彫仏としては日本最大級の尊像で、坂東三十三所観音霊場の第四番に数えられる当山は、東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。拝観受付時間通常期間8:00〜16:30(閉山17:00)延長期間4月~6月8:00〜17:00(閉山17:30)拝観料大人400円小学生200円鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円
星評価の詳細
報国寺の竹林
鎌倉/動物園・植物園

地元なのに初めて行って来ました。竹林もいいみたいと友達に誘われて。小町通り付近でランチしたあとに運動兼ねて行って来ました。鎌倉駅より少し離れてるけど、癒しの空間でした。マスクしながら梅雨の蒸し暑い中歩くのはかなり疲れましたが、細い道をしゃべりながら歩いて到着!着いて中に入ると少し冷んやり✨マイナスイオンって感じるくらい気持ちいい。一瞬、鎌倉じゃなくて京都に来たかな?って思うくらい「和」を感じる空間が広がってました。あとから分かった事ですが、実はパワースポットらしい✨カップルで行くと良いみたい❤️紅葉とかもあったので、秋に来たらまた違う景色を楽しめそうです。ぜひまた来ようと思ってます😚パワースポットと知ったからには来なきゃ〜なんて😚そうそう、竹林を見ながらお抹茶も頂けるとこもありました。私は暑くて小町通りに戻ってかき氷食べて帰りましたが笑ゆっくりまったり出来そうでした✨

竹林が有名な鎌倉のお寺。思ったより竹林は広くはないですが、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気と竹林の迫力が印象的でした。寺の敷地内は竹林以外にも見所がちょいちょいあって、気持ちよく散歩できました。駐車場は少し離れたところにあるコインパークを利用しました。平日だったので比較的空いてました。
星評価の詳細
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院

(神奈川県鎌倉市)まぁイケメン✨な大仏様‼️凛々しいわ〜小学生の時に1度来ました‼️あの時はものすごい大きいイメージでしたがお久しぶりに拝見すると、差程、大きくはないような感じがしました。不明な部分が多い鎌倉大仏様ミステリアスですねー🧐お供え物のりんご🍎が山積み足りるのかなぁ?😅メロン🍈の時もありますよね?その時は1個だったような(テレビでみた)仁王像の阿形像(あぎょうぞう)と吽形像(うんぎょうぞう)2人の気持ちがピッタリあうことを「あうんの呼吸」と言いますが、漢字にすると「阿吽」この仁王像からきているのですねー☝️大仏様見学が終わる頃にはお腹がペコペコ😵💫次は江ノ島に生しらすを食べに向かいます🏃♀️🚗³₃!口コミ投稿キャンペーン

横浜には行っても鎌倉にはあまり興味がわかなかったんだけどやっぱり少しは大人になったのか、、、大仏様を見て、有難い気持ちになる日がくるなんて💦天気も良くて、いい日和でした-̗̀☺︎̖́-
星評価の詳細
明月院(あじさい寺)
鎌倉/その他

あじさい寺で有名な明月院にお出かけしました🤗薄曇りでしたが、まだ六分咲きで今週末ぐらいからが満開に近い見頃のようです。去年より1週間程遅れているようで、でもあちらこちら咲き乱れていて薄いブルーから濃いブルーに変わっていくので明月院ブルーって呼ばれているようです。境内は、姫あじさいで2500株ぐらい植えられて毎年、人気のスポットですね。本堂の悟りの窓からのぞく庭園は、美しいですね😇みんな、並んで順番にパシャリ、今は、緑で秋は、紅葉の時期は、素晴らしいそうです🤗庭園の奥には、花菖蒲が咲き乱れていました。もう一度、行きたいです。北鎌倉から、歩いて10分位でした。

紅葉の北鎌倉へ明月院の丸窓、撮影するための列ができていて結構な時間並びましたが、その間にリスさんが出てきてくれて和んだりうさぎさんもいるし、バラもきれいで心が落ち着くお寺ですねあじさいの季節だけは行ったことがないけどそれもまたいつか
星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院

2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島神社中津宮弁財天巡り江の島神社中津宮説明江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともいう。(yより)一枚目上からの眺望です😊海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗ですね💕ニ、三枚目巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジェ、絵馬掛けがありました😊四枚目〜九枚目江の島中津宮です😊七枚目江の島歌舞伎の手形がありました😊九枚目美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりたい」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽をイメージした中津宮独特のマークです😊三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい」女神である女性達に贈る願いが込められているそうです😊ロマンチックですね💕江の島中津宮神奈川県藤沢市江の島2-3-210466-22-4020

江ノ島神社で参拝⛩️✨2025.1.01お正月旅行初日の目的は江ノ島のイルミネーション「湘南の宝石」✨✨✨4時頃江ノ島に着いたのでまず江ノ島神社で参拝です⛩️仲見世通りからずーっと凄い人でふもとの鳥居から頂上まで歩くと20分ですが登りはエスカレーター(有料)があるのでエスカレーターで楽々と登って意外と並ばすに神社で参拝できました⛩️写真10枚目は記念に買った白ヘビのお守りキーホルダーです✨とても可愛くてお気に入りです😆
星評価の詳細
江の島展望灯台
江ノ島/その他

超きれい感動🥺しましたまた、今年も来れました😍あたたかな光に包まれる湘南の、秋夜。開催期間:10/17(土)〜11/8(日)17:00~20:00(最終入場19:30)土日祝は21:00まで(最終入場20:30)江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル

湘南の宝石④✨2025.1.01シーキャンドル😆江ノ島のシンボルシーキャンドル✨遠くから撮っても近くから撮ってもどこから撮っても映えてしまう👍✨これを観るために、これを撮るために来たと言っても過言ではないほど素晴らしいです✨色々な場所角度から何枚も撮っちゃいましたよ〜😆めっちゃ綺麗でした〜✨展望灯台なので上までエレベーターで登れます自分らが行った時はそれほど並んでなかったので8分くらい並んでエレベーターに乗れました✌️この後40分後位には40分待ちになってたのでなるべく早く登った方が良いかもですね😳写真9枚目と10枚目は上に登って観た景色です✨降りるのは階段でもエレベーターでも降りれますよ上からの景色もまた素晴らしかったです〜♪写真ではよく見てたシーキャンドルですがイルミネーション時期に実際に観るのは本当にめちゃめちゃ素晴らしかったです〜✨✨✨😆👍👍👍湘南の宝石2024.11/23〜2025.2/28点灯17:00〜20:00(土日祝は21:00)[1/11〜2/28は17:30〜]
星評価の詳細
鎌倉小町通り
鎌倉/その他

鎌倉へ来たら先ず鶴岡八幡宮で参拝してから、小町通りへ。鎌倉ビールを片手に食べ歩く♡鎌倉クラフトビールは程よい苦味と喉越しで、クラフトビール初心者でも飲みやすい♪ご縁もあり鎌倉ビール公式アカウントで、私の写真を使って頂けました☆皆さんも是非鎌倉へ行ったら鎌倉ビール飲んでみて下さいね🤗#🍺#🍻

鎌倉観光お忘れ編第2弾🚙✨小町通り編👣楽しかった小町通りにはかなり沢山のお店がありました鎌倉小町商店会が運営するこちらには2024年3月現在176店舗が加盟していています(ネット調べより)ここは明治時代初期はこんな賑やかな通りではなくて田んぼや畑しかない農道だったそうです明治22年に横須賀線が敷かれて鎌倉駅が開業したのを機に人や物の流れが生まれてお店が点在するようになったそうです昭和に入ってから小町通りはまずは別荘族や移住の台所として重要な役割を担うようになったようです(ネットから引用)今回は歩いていて、色々なお店に入ったりみたりしましたその中で画像1枚目は【鳩サブレ】で有名な『豊島屋』さん🕊️誰でも知ってる「お土産にはこれ!」と言われる鳩の形の美味しいお菓子🕊️ここのサブレも明治生まれだそうですよ〜😍色んな所で売ってますがここの小町通りのお店が…本店です‼️私は結構いつも買っていたので今回は画像1枚目の記念写真のみでした豊島屋さんごめんなさい🙇あと画像2〜5枚目は豆菓子のお店『鎌倉まめや』さん✨テレビや雑誌にもよく載るお店だそう‼️しょっぱい味から甘い味まで…と本当に種類が沢山ありパッケージも色々あって面白いお店でしたよ😁くせになる美味しさがあり、定番の売れ筋の、マヨネーズピーやいかピーや味噌落花生なんていうものから季節の豆菓子なんていうのもあるようです本当に歩いていて飽きない鎌倉小町通りは魅力的で海外のお客様も沢山歩いてましたよ〜☺️❣️この投稿を作ってたらまた鎌倉へ行きたくなりました🤭今年中にもう1回行ってこようかな?なんて思っています👍
星評価の詳細
星評価の詳細
建長寺
鎌倉/その他

77歳の両親と3人で建長寺に行きました。今年の桜は開花が遅く3分咲きでしたが暖かく気持ちの良い春でした。父が建長寺へ行こう!行こう!と言うのでなんでだろう、、、と思っていたら、、、どうやら2人で60年近く前にデートに来たらしいのです。母はそうだっけ!?ととぼけていましたが鶴岡八幡宮からの坂をこの歳で元気に歩けることを嬉しく思いましたし、父と母が顔を見合わせて桜の木の下で微笑みあっている姿を見て少し泣きそうになりました。何十年経っても同じ景色を見せてくれた建長寺に感謝です。

今日は北鎌倉から建長寺を経て天園、鎌倉宮、鎌倉駅を回る鎌倉アルプスを歩きます。建長寺は2度目ですがやはり由緒あるお寺は違います。お手入れが行き届いて綺麗です。お天気も良く富士山がよく見えます。最後は小町通りで美味しいもの食べることを楽しみに7キロほどありますが頑張ります!
星評価の詳細
星評価の詳細
由比ヶ浜海岸
鎌倉/ビーチ・海水浴場

画像をご覧いただくだけで、さざ波の音が聞こえてきませんか?ここは、神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある、由比ヶ浜です。由比ヶ浜は、神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸です😊ビーチカルチャー発祥の地として夏には多くの観光客が訪れますが、その周辺には四季を感じられるスポットやおしゃれなショップなどが点在しており、どの時期に行っても楽しめますね🎶海水浴と花火で名高い湘南を代表するビーチである「由比ガ浜海水浴場」は、海水浴のオフシーズンはサーフィンのメッカとしても有名です✨夕日の時間帯がとても素敵で、輝くような海面が見る人の心を奪います🎶🤗🎶

鎌倉の由比ヶ浜、少し前の写真ですが、とても綺麗に撮影できていました。夕焼けと地平線、この夕暮れの時間帯のコントラストは最高にいいんですよね〜定期的に見たくなる光景です、また涼しくなったら行きたいですね◎
星評価の詳細
湘南平(高麗山公園)
大磯/公園・庭園

9月29日中秋の名月🌕今日は、湘南平から中秋の名月を見てきました❗️👀久しぶりに来ました…今日は一日中、富士山は見えず、残念ですが、夜景と月が見れて良かった、良かった…夕方5時半過ぎに到着🚗全く見える気配もなく、どうかな〜!?雲の流れで、こんばんはと出るはず…と信じてました…😆暗くる頃には三脚を立ててスタンバイの方も数名居ました…4枚目、着いたら…えっ何、真ん中を見て下さい柱みたい…こー言うのは何なの!?5枚目、小さな黒い点は…カラス🐦⬛です。やっぱり、夜景は綺麗😍宝石箱みたいです^^この灯りには、それぞれの生活、人生があるんですね…帰ろうとすると隠れていた月がまた出はじめたりと……また、そのうち…ここは駐車場は無料食事する場所は2ヶ所あります。

大磯駅からてくてくと歩いて登って来ました。低山ですがそれなりに登山コースになっていて足慣らしにはいい山です。
星評価の詳細
星評価の詳細
片瀬江ノ島駅
江ノ島/その他乗り物

秋の花火大会と違って人少ないからめっちゃいい!

2025年1/9(木)神奈川県藤沢市江の島神社弁財天仲店通り小田急片瀬江の島駅NO.3ホテルの神対応その2車で江の島神社付近まで、往復送迎&ホテルでの出迎え乗降の際は、乗降する迄必ず車のドアの前で待機帰りに、小田急片瀬江の島駅のライトアップ撮影の為に寄り道小田急片瀬江の島駅説明こちらの駅舎は、赤くインパクトのある形状の駅舎で竜宮城をイメージした駅としては珍しいデザインになっています。その駅舎のユニークさから関東の駅百選認定駅とされています。駅の近くには、江ノ島、ビーチ、新江ノ島水族館、磯料理を食べることのできる食事処やオシャレなカフェなど楽しめるスポットが沢山あります。(yより)一枚目〜五枚目弁財天仲店通りの、一番下の江の島天然温泉迄戻って来ました😊ハート❤️のフォトスポットや、吉祥楼のランタン飾りが綺麗でした💕六枚目〜八枚目小田急片瀬江の島駅です😊竜宮城のような、おしゃれな作りになっています💕昼間は訪れた事がありました😊帰りの送迎の際に、車窓から見えました😊「ライトアップは、今だけなので寄りましょうか?」と迎えに来てくださったスタッフさんが、お写真を撮るだけの為に寄ってくださいました!😲しかも、お写真を撮っている間、寒い中車の外でずっと待っていてくださいました😲なんと!素晴らしい神対応でしょう!😲おかげ様で、ライトアップした小田急片瀬江の島駅を撮る事ができました💕綺麗でした💕感謝です😊ありがとうございました😊江の島神社神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号0466-22-4020有料駐車場有り
星評価の詳細
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉

(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!

江ノ島アイランドスパから見える景色は最高ですね!この日はかなり晴れていて、ザ・江ノ島って感じでした!サザンが聴きたくなりますねぇ〜アイランドスパは人がかなりいたので載せられないですが、色んな場所があっていくらでも楽しむことができます!
星評価の詳細
神奈川県立辻堂海浜公園
江ノ島/その他

📍辻堂海浜公園辻堂海岸沿いに誰が作ったのだろう?簡易ソファがあってカップルにはもってこいなchillスポット💓

お散歩☆海🐶暑かった夏…「○○ちゃんもよく頑張ったね!」と声を掛けてくれたお散歩仲間の飼い主さんがいました。本当に皆んな🐶🐶🐶よく頑張った❣️朝晩のお散歩。飼い主さん達もね😉涼しくなったので久々の海…。海浜公園から辻堂海岸へ出られます。地元の方々は普段のお散歩コース✨羨ましい限り♡初めて見るバーニーズ・マウンテン・ドッグと言うワンちゃん達に出会ったり、若くて美しい飼い主さんが大型犬を颯爽と連れて気さくに話し掛けて下さったり、海辺はやはりお洒落だわ〜と思いました🩵うちのワンコも楽しんでいました🌊🌊✨✨ラストの写真は先日のサザン茅ヶ崎ライブの会場だった茅ヶ崎球場、ライブには行けなかったけど横を通ったもので🚗…2023.10.8.
星評価の詳細