神奈川に来たらココだけは行きたい!おすすめの名所10選
神奈川の観光名所といえば、横浜や箱根を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。賑やかな観光スポットの他にも自然豊かな施設や落ち着いた場所もたくさんあるんです。 今回は神...
smile😋
2023/08/16
aumo✨⛩ 銭洗弁財天 宇賀福神社 ✨ 佐助ヶ谷の最奥に隠里と呼ばれ 福神の住むところといわれた 凹地があります。 JR鎌倉駅西口から徒歩25分と なってましたが 前日に飲みすぎ 足を挫いていて 腫れてしまって それでもどうしても 行きたくて 日本を代表する 銭洗弁天!! 猛暑の中トンネルをくぐったり 坂道を登ったり歩くこと40分😅?! いや〜辛かった💦頑張った!! 到着して 洞窟を抜けると 空気が変わり 一気に心洗われた 疲れも飛ぶような空気感に包まれ 鳥居をくぐり中に入ると 心身が清められる そんな感じで しばらく佇みパワーを頂いていました。 社務所でお線香を購入して ザルをと 聞いていたのですが 奥にザルが 置かれていました。 更にご利益のあるちょっと風変わりな 参拝方法があるようですが 🥚生たまごを使った参拝方法😳 売店で生たまごを購入し その生たまごをお供えしながら 神社内を回る方法らしいです。 銭洗弁財天のお使いが 白へびということに由来するものだとか お札を洗う時は、お札の端に 水を掛けるだけでもいいそうです。 洗ったお金はどうしたらいいのか?と 洗って清めたお金は、貯めこまないで 使ってしまうのが良いとの事なので 福を回すように使うと 大きなご利益が使ったお金が巡り巡って 何倍にもなって返ってくるんだとか!! 早速 売店で 清めた お金の代わりに財布に入れておくと 良いと言われる 物を購入して あやからせて頂きました🙏✨🐍✨ 思い出に残る素敵な神社⛩✨ その代償は 腫れ上がる足… 翌日 歩けないくらい 辛かった😭💦 #銭洗弁天宇賀神社 #鎌倉#洞窟 #パワースポット#パワースポット
サブ&クル
2022/11/09
aumo鎌倉にある【銭洗弁財天】へ行ってきました。 無料の駐車場から坂を上がってすぐのところにあります。 洞窟のようなトンネルを抜けると神社があり、またその奥に銭洗いの場所がありました。 200円でロウソクとお線香とザルをもらい、ロウソクに火をつけ、お線香をたいてお金を洗いに行きます。 ザルは使い終えたら箱の中へ返します。 財布の中に思ったほど小銭がなく、お札も洗いました。ビショぬれにしてしまうと後で困るので、少々湿らす程度で。 夫は思いきり水をかけてました。 神社の中には滝や池があり緑に癒されました。 #神奈川県#鎌倉#銭洗弁財天#スポット#ドライブ
Yuki
2022/09/19
aumo銭洗弁財天行ってきました。 本当に銭洗うのね…! いや、小銭等なら分かるんですが、お札も洗うんです😳 お札、濡れるやん…。 お札を洗った後、みんなパタパタとお札を振って乾かしていました😆 ふら〜としていると龍神水おみくじを発見! こちらも龍神様のところで紙を水につけると、お告げが浮かび上がってくる仕様✨ 結果は…微妙でした🤣 同じ場所にある下之水神宮は滝のキラキラが随所に反射してて綺麗でした😃 #神奈川県 #鎌倉 #神社
fumi
2022/06/05
aumoで、そこまで(鎌倉歴史文化交流館)歩いたら銭洗弁天まで少しなので行って来ました。昔から金運・財運アップの有名パワースポットです。源頼朝が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社。その水でお金を洗うと倍になると言われる「銭洗水」。そのご利益にあやかろうと常に人が絶えません。 こちらも大河ドラマ効果なんでしょうね、巳の日でもないのに結構な人がいます。でも最近の人はあまり歩かないのでしょうね、こちらの坂を上がって来る人は肩で息をしてました(笑)。 #神奈川県 #鎌倉市 #鎌倉歴史文化交流館 #銭洗弁財天宇賀福神社 #金運・財運アップ #有名パワースポット #源頼朝 #創建 #北条時頼 #銭を洗って一族繁栄を祈った #銭洗水 #ご利益 #大河ドラマ効果 #肩で息をしてた
なん
2022/02/27
aumo鎌倉 銭洗弁天 駅から山の方へ登っていくと辿り着けます。 トンネルを抜けると洞窟が見え、そこから湧き出る名水でお金を洗います。 洗い清めることで福銭となりご利益をいただけるとのこと。中にはお札を洗っている人もいました。
Hitomi
2021/07/06
aumo江ノ電にのって銭洗弁財天様に会いに行きました!急な坂の真ん中に丁度あるこの場所、鳥居をくぐると石のトンネルに入りそこを抜けると神社があります。お金を洗ってその日中に使うと倍になってかえってくるとのこと、張り切ってお願いをしました^_^ #おでかけスポット #鎌倉 #タカちゃんの日常
DJゴン太
2020/12/23
aumo銭洗い弁天で有名な神社、山の中腹にあり結構な急坂を登っていく感じです。洞窟の入り口を通り中に入るとこじんまりした感じであります、 ここでは銭(お金)を洗ってご利益を得る事ができるのですが、そのためにはお金を洗うザルを100円でレンタルしなければなりません、この100円を払うとザルとともにロウソク1本、お線香1束を一緒にもらえます、それらをお供えしてからお金を洗う事となります、神社でなぜお線香?と思いましたが弁財天とは元々が仏教神なのですね、 また、洗ったお金は使う事で何倍にもなって戻ってくるとの事で大事にお財布などに仕舞ったままではダメだそうです。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2020/12/23
aumo金運、財運アップで有名な神社です。 洞窟トンネルを抜けると、鳥居があり、その先に上之水神社、下之水神社、七福神社、奥宮、社務所、売店があります。 参拝方法は、社務所でローソクと線香を購入→本社へ参拝(ローソク、線香をたてる)→ 奥宮へ参拝し、霊水でお金を清める(ザルに入れて3回程柄杓を使って水で流し、タオルで拭く)後から知り、今回は本社参拝と奥宮でお金の銭洗しかしませんでした。次回は正式にやってみようと思います。また銭洗したお金は使った方が良いと言われています。拝観料は無料。御朱印は社務所で受けれます。鎌倉駅西口より徒歩約25分。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2020/12/23
aumo非日常が味わえます。お札含めて小銭も洗うなんて面白い。銭洗いもいいですけど周囲の環境がすばらしい。坂登ってトンネルくぐって秘境にきた感じです。滝があって銭洗い場があって見上げると森があってとすばらしいです。ちょっとした桃源郷な感じです。こちらは緊急事態宣言の時は閉鎖されてましたが久しぶりに訪ねたら少しは人が戻って来てカップルや修学旅行の生徒が来ていました。車は駐車場まで行くまで道が狭いので注意して下さい、あと坂が急なので大変ですので無理をせずゆっくりと良い一日をお過ごし下さい。あとオリジナルの御朱印帳もあります。#タカちゃんの日常
名称
銭洗弁財天宇賀福神社
カテゴリー
その他・その他
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス
(1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分
駐車場
営業時間
拝観時間:8:00~16:30
電話番号
備考
ご利益:学問成就 創建年代 :1185
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
✨⛩七福神社✨ 鎌倉 銭洗弁天敷地の中にある ✨⛩七福神社✨ 洞窟を抜けて境内の すぐ右手にある社です。 大黒天・恵比寿天・毘沙門天・弁財天・ 布袋尊・福禄寿・寿老人の 七福神を祀っています。 ✨福徳円満・商売繁盛✨ 午前中 9時30分頃に伺ったのですが 敷地内には 30名ほど 参拝客が居られました。 巳の日になると銭洗弁天に入るのに 並んで入るらしいので 人が全く映らず写真が撮れたのは かなりラッキー🥹🍀✨ 猛暑日 坂道を上がって来るのは 大変なので 車やタクシーで 近くまで来られてる方も 沢山いらっしゃいました。 タクシーでとも 頭を過りましたが ご利益が半減しそうかな…と 勝手に思い込み 挫いていた足で 元気付ける為に歌を唄い 助けてもらいながら 無事たどり着き 感無量😭 次回は体調万全で また 是非 お参りに訪れたいと思っております。 #鎌倉#銭洗弁天#七福神社 #恵比寿#大黒天#毘沙門天 #弁財天は布袋#福禄寿#寿老人