さきたま古墳公園

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

P

P

2024.4.5 晴れ☀  今日は、満開の桜🌸と青空のコラボになる 最高の天気の日でしたね😊  明日から天気がまた悪いので、桜が散る前にお出かけしないと🍀  今日は、知り合いと行田市の「さきたま古墳公園」に行ってきました😊  ここは、9基もの大型古墳群がある公園で、国宝金錯銘鉄剣が出土した「稲荷山古墳」のほか、日本最大級の円墳とされている「丸墓山古墳」は公園一番の桜スポットになっています。(ネットより)  その、桜のスポット丸墓山古墳に頑張って登りました✨登る前は、景色みたいから頑張ろう🍀って思ってましたが、なんと途中自分の老いを感じて、息切れ息切れ😵‍💫  階段の数も数えてたけど、40段以降はそれどころではなくなってました😓全部で99段😅  でも、登ったあとの絶景😍半端なく綺麗でした✨行田市を一望出来て、夕暮れ時の夕陽と桜は最高でした✨  カメラを持って訪れている人がたくさんいましたよ😊海外の方々が多く居たように感じました✨  菜の花とのコラボも綺麗でうっとり🍀 また、のちほど続きを書きます😊

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

さきたま古墳公園

サキタマコフンコウエン

埼玉県行田市埼玉

048-559-1111

アクセス

(1)公共交通機関:JR高崎線行田駅(東口)から市内循環バス観光拠点循環コース15分「埼玉古墳公園前」下車徒歩約2分 JR高崎線吹上駅下車すぐ 朝日バス佐間経由「行田折り返し場・総合教育センター工業団地」行「産業道路」下車徒歩約15分 (2)車:東北自動車道 羽生IC 約15km 東北自動車道 加須IC 約17km 関越自動車道 東松山IC 約18km

特徴・関連情報

備考

面積 :30ha

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら