古代蓮の里
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.22022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊二枚目古代連会館入口の、青く光るトンネルです💕小さなお子様が、古代連会館入口の青く光るトンネルで、遊んでいて可愛いかったです♪(画像無しです)下からはフラワーアートは、分かりませんでしたが、ハスの花や白鳥、フラミンゴ等、綺麗にディスプレイされていて、素敵でした💕昔ながらのイルミネーションといった感じで、温かみのあるイルミネーションでした♪(個人の感想です)十枚目後ほど、古代連会館の展望台に上がり上からの景色も見たので、アップしていきますネ♪規模は小さめでしたが、十分楽しめました♪古代連会館に入らなければ、無料で楽しめます♪☆続きます😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料

2025.4.5晴れこんばんは✨遅くなりました😅今家に着きました✨さて、今日は色々と忙しかったです✨まず、先日訪れた行田市の古代蓮に出かけてきました✨って言っても、少ししたら待ち合わせをしているので、大慌てで廻りました😅先日とはまた違って桜が満開でした✨そして、土曜日なので、人もたくさんいてすごかったです😅桜素敵ですね💕3日間、雨でなかなか花を咲かせることが出来ず、一気に咲き始めました💕さて、満足したら次の目的地へ行き、大切な人と合流します😊
星評価の詳細
忍城
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2023年12/2(土)埼玉県行田市花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.3埼玉県行田市内で鉢いっぱいに花を浮かべる花手水(はなちょうず)のイベント日本遺産×花手水『忍城下・花手水タウン』〜花と光に浮かぶワンダーキャッスル〜11/15〜12/14(埼玉新聞より)が始まりました!11/18(土)と12/2(日)は、忍城をアートレーザーマッピンクで彩る「忍城花手水夜燈(よるあかり)」のスペシャルイベントがあります!大水面花です😊幻想的で、綺麗でした💕十枚目ワンちゃん、一人イルミネーションでした♪一際、目を惹きました♪☆続きます😊「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km

あけおめーことよろです〜✨aumoのみなさま、、2023年、令和5年、、忘れられない程度にはUPしますのでww🤣我が街のシンボル🏯の年末年始イルミネーションバージョンとともに✨今年もよろしくお願いします〜😊
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2022年12/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社NO.3古代連の里のイルミネーションを見た後、行田八幡神社に戻りました😊行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目〜四枚目社殿にも先月同様、アロマキャンドルが飾られていて、柔らかな香りが漂っていました💕五、六枚目色とりどりに変化する花手水が、華やかで綺麗でした💕七枚目〜九枚目ランタンの灯りやなで桃、ロウソクのゆらぎが幻想的でした💕続きます😊※注意!令和5年1月の花手水weekは、15日からの二週間です😊ライトアップイベントは、無いそうです😅〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

2025.4.11晴れこんばんは🍀少し気分を変えたくなったので、先日訪れた行田市花手水ライトアップの八幡神社のアロマキャンドルです💕キレイですね😊スタッフの方の手作りのアロマキャンドル💕ミモザに菜の花、キレイに飾られていて😊アロマキャンドルの中にチューリップと桜、菜の花がそれぞれ入っているのがわかりますか?チューリップをいれるのが1番大変だったと、おっしゃっていました🌷生でみるお花達も綺麗ですが、キャンドルとしての花の姿も、また癒されますね💕暗い部屋の中、キャンドルの火が灯りお花達が映りだされるのは、時間を忘れさせてくれる幸せの時間になりますね😊💕さて、また明日ほかの投稿をします😊行田八幡神社埼玉県行田市行田16-23
星評価の詳細
古代蓮会館
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

古代蓮の里パート4これからタワーに登ります!エレベーターに行く途中の通路には傘やイルミネーションが綺麗に!田んぼアートの年代もの順にパネルが展示されてます!行田市で撮影された陸王、役所広司の田んぼアートのパネルがみ目入りました!展望台からは快晴なら富士山や日光連山も見られます!人間も小さく見えますね!

2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.62022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊ロビーに戻ってきました😊やはり、ロビーの方が綺麗でした💕(個人の感想です)休憩所では、壁やモニターに先月のスカイランタンまつりのスカイランタンが上げられた様子が、映像で映し出されていて幻想的で綺麗でした💕ガラスのハスのオブジェも、素敵でした💕十枚目今年の秋の田んぼアートのモデルになった、「アオデン」です😊あまり広くなかったので、ゆっくり見ても時間があったので、行田八幡神社と前玉神社のライトアップを見に、戻ることにしました😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料
星評価の詳細
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2022年12/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじや)今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪最後に、前玉神社(さきたまじんじや)を訪れました😊八幡神社からは、車で約8分、忍城からは、車で約10分ほどです😊前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪夜は、メインの手水舎の花手水のみ、撮影しました😊奥はチョット怖かったので、行きませんでした😅五枚目の本殿も、怖かったので夜は遠慮しました😅前玉神社は、ひっきりなしに参拝者が訪れますが、皆さんあまり長居をされません😅なので、いつも閑散としているイメージです😅この時も何組かは、訪れていました😊入れ替わりで、帰られた方も居ました😊今回も、花手水week「希望の光」満喫しました💕初めて、古代連の里のイルミネーションも見れました♪両方無理かと思われていた、行田八幡神社や近隣の花手水、前玉神社等の花手水のライトアップも見れました💕大満足です♪☆※注意!令和5年1月の花手水weekは、15日から末日迄です😊ライトアップイベントは、無いそうです😅訪れる方は、気をつけてお越しくださいネ😊〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)

2025.4.5晴れこんばんは✨さて、本日は行田市の花手水祭りでした✨古代蓮をあとにした私は、フォロワー、miiさんと待ち合わせしていた、前玉神社に向かいました😊前玉神社は、桜がほとんど満開でした💕花手水もきれいで、花手水の水から見えるリフレクションの桜💕撮れました✨神社の守り神のてんちゃんも、顔を出してくれました💕今日は、私達の行くところ行くところについてきてくれました💕また、境内に向かう途中、たくさんの椿が落ちていて、椿の絨毯が出来ていました✨こんなにもたくさんの椿が落ちているのは、初めてです😅てんちゃんと椿映えますね🤭今日が桜見事に見頃でした😊埼玉県行田市埼玉5450前玉神社
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2022年12/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社NO.4古代連の里のイルミネーションを見た後、行田八幡神社に戻りました😊行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊花手水と紅葉のコラボが幻想的でした💕本殿も、紅葉とのコラボが綺麗でした💕来年1月は、ライトアップは無くて残念です😅又、2月からの、ライトアップを楽しみに待ちます😊※注意!令和5年1月の花手水weekは、15日からの二週間です😊ライトアップイベントは、無いそうです😅〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

2025.2.6晴れ今日も、埼玉県は晴れていて気持ちがいいです。が、日本海側の方々は大寒波で寒いですよね。体調崩さないようにしてくださいね🍀昨日の続きです✨今日は、八幡神社の花手水になります。何箇所かにある花手水。ピンク、赤、青、オレンジなど色々な色の花手水が飾られていました✨なかでも、青の花手水を見たときには、なかなか見ない色だったので、いろんな意味でビックリしました✨7枚目以降は、近くのお店の花手水を載せてます🍀さて、次は少し違うのを投稿しますね✨では、また後ほど👋
星評価の詳細