常楽寺

ツネラクテラ

-
0

湘南/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

1237年(嘉禎3)三代執権北条泰時が義母の供養のために建てた粟船御堂がはじまり。常楽寺の寺名は、泰時没後、その法名をとってつけられた。建長寺開山蘭渓道隆が、建長寺が建立された1253年(建長5)まで、ここに住んでいたことでも知られ、仏殿には、本尊の阿弥陀如来像とともに蘭渓道隆像が安置されている。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。

口コミ

基本情報

常楽寺

ツネラクテラ

神奈川県鎌倉市大船5-8-29

0467-46-5735

アクセス

(1)大船駅からバスで(常楽寺下車徒歩5分) (2)大船駅から徒歩で15分

営業時間

公開:9:00~16:00 文殊祭(1月25日)

特徴・関連情報

備考

ご利益:合格祈願 宗派:臨済宗建長寺派 創建年代 :1237

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら