
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご...
satomi0908
DJゴン太
2020/12/23
aumo「あじさい寺」と呼ばれていますが、この時期は非常に美しい紅葉を楽しむことができます。また、丸窓(悟りの窓)は有名で、多くの人が写真を撮ろうと列を成します。長いと30分ぐらいは並び続けなければなりません。時間に余裕を持って行きましょう。コロナの影響で本堂に上がれず、悟りの窓から庭を楽しむことができませんでした。その代わり庭が解放されて散策ができるようになっておりました。アジサイ寺として有名ですが、四季折々の花々が楽しめそうです。でもやはり悟りの窓から眺めれなかったのは残念でした。窓が有名ですが、本堂後ろの庭園(ユニセフへの300円募金して入る)もまだ紅葉が楽しめて、個人的にはやぐらにも感動しました。枯山水の庭も丁寧で、岩の層なんかもすごく美しかったです。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2020/12/23
aumo「散りゆく紅葉を眺めながらの参拝は、非常に情緒がありました」紫陽花や悟りの窓で有名なお寺です。紅葉の時期なのに大して人がいなくて、のんびり散策できました。紫陽花の時期は周辺道路が大渋滞とかよく聞いていたので、意外でした。有名な悟りの窓は、今は本堂から見ることが出来ず、ちょっと離れた所から鑑賞することになります。あの窓から直接外の景色を見て何かを感じ取りたかったですね。ちなみに裏には本堂後庭園があり、その景色が窓から覗けます。この庭園は強制ではありませんが、300円のユニセフへの寄付を募っています。払った人だけ鑑賞を許可されることになっていますが、あまり払っている人を見ませんでした。せっかくの古刹の参拝なんだからそれぐらい払ったら?って感じでした。紅葉はかなり良かったです。入り口付近と本堂後庭園が素晴らしいです。#タカちゃんの日常
beautiful_cafeteria_32d5
2020/11/03
aumo緑が深く、落ち着いた雰囲気のお寺です。 有名な円窓では9月はお月見、10月はハロウィンで飾られ、これまた粋だなと♪ これからの時期は円窓から紅葉が見れるかな🍁 #はじめての投稿
rako753
2020/06/05
aumo北鎌倉から徒歩約10分のところにある明月院(あじさい寺)。大人¥500(税込)、小・中学生¥300(税込)の入館料が必要です。 9時から開くのですが、10時をすぎると人がいっぱいになってしまうので、オープンと同時に訪問するのがおすすめ🙆♀️ 丸窓から覗く景色は季節の色が凝縮されていて、思わず見とれてしまいます…。 ハートのあじさいが咲いているので、是非見つけてみてくださいね💭 #鎌倉の観光スポット#鎌倉のデートスポット #明月院#あじさい寺
rina310
2019/12/02
aumo初めての投稿です! 先日鎌倉の明月院へ行ってきました✨ 本当に綺麗な空間で言葉が出ませんでした!北鎌倉へ行った際にはぜひ訪れてみてください♪本当におすすめです!! #明月院 #北鎌倉 #はじめての投稿
Mimiko 223
2019/11/15
aumo鎌倉散策。紅葉には少し早かったですが、しっとりと風情がありました。明月院の円窓は素敵でした。江ノ電に初めて乗って七里ヶ浜まで行き、海の側のcafeでティータイム。江ノ島が遠くに見えて神奈川県生まれの私は、小学3年生の時に遠足に行ったのを思い出しました。 #山分け
名称
明月院
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189
駐車場
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
北条時頼公ゆかりの明月院。方丈広間の満月のような丸窓が印象的。縁側近くには盆に載せられたカボチャがハロウィン風といった洒落た感覚が素敵です。ちょうど後ろ庭が公開されたいました。花のお寺で有名 深谷上杉氏ゆかりの寺鎌倉幕府第五代執権北条時頼公によってこの地に最明寺を建立(現在明月院の西北の場所)時頼の仏堂 明月庵から 明月院に変わった 御朱印頂きました。造園がしっかりしていて綺麗に映りました。 見頃なためか混雑していて、ひなただと汗ばむ陽気でした。 駐車場が無いため、北鎌倉駅から歩きがおすすめ。15分位。この時期は奥の菖蒲園に入場をおすすめします。500円さらにかかりますが、この時期が咲くピークなので見逃したくないのでおすすめします。#タカちゃんの日常