【現在崩落により通行禁止】金時山

キントキヤマ

4.01
2

富士山周辺/山岳

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

富士山を望む、手軽な登山体験

金時山は神奈川県と静岡県にまたがる自然豊かな山です。山頂からは植生が少ないため、富士山を間近に望む絶景を楽しむことができます。初心者にも優しい約3時間のコースがあり、日帰りでの登山に最適です。アクセスは、東海道線小田原駅からバスで約40分と便利で、車でも東名高速御殿場ICからのアクセスが良好です。自然を愛する方々におすすめの山です。

口コミ

  • fumi

    fumi

    はこね金太郎ラインの金時山見晴パーキング。 前回ははこね金太郎ラインをそのまま抜けちゃいましたが折角なので駐車場に寄ってみました。こちらから金時山頂上まで1時間弱で登れるそうです。トイレは自販機もありません。 時期もあるのでしょうがそんなに見晴らしが良い感じはしませんでした(泣)。 #静岡県 #駿東郡 #小山町 #金時山 #はこね金太郎ライン #金時山見晴パーキング #登山道入り口

    投稿画像
  • Howl Mon

    Howl Mon

    2021.10.2 金時山トレッキング 2 金時山(きんときやま・きんときさん)は、箱根山の北西部に位置する標高1,212mの山である。日本三百名山のひとつ。 神奈川県足柄下郡箱根町と同県南足柄市、静岡県駿東郡小山町の境に位置する山で、一帯は富士箱根伊豆国立公園に指定されている。 箱根山カルデラを囲む外輪山列で最も高い山であり、山頂付近は植生の少ない風衝地となっている。周囲の山よりひときわ高く、遮るものが少ないため、山頂からの眺望が良く、西側から南東側にかけて富士山、愛鷹山、南アルプス、駿河湾、金時山より箱根峠方面へ伸びる古期外輪山、箱根山最高峰である中央火口丘の神山と中腹に広がる大涌谷の噴煙地などが望見でき、さらにカルデラ内には芦ノ湖や仙石原を望むことができる。(Wikipedia) 山頂より 1枚目  箱根山と芦ノ湖 2枚目  芦ノ湖の右手に駿河湾 3枚目  山友の指差す方向に本当は      どーんと富士山が目えるはず😓 4枚目  赤とんぼ撮ったらボケちゃった… 5枚目  シオガマギク? 6枚目 7枚目  マツムシソウ 8枚目 9枚目  ゲンノショウコ 10枚目 黄緑色に見えてるのが     仙石原のススキ草原 #秋のおでかけ #秋映えスポット

    投稿画像

基本情報

【現在崩落により通行禁止】金時山

キントキヤマ

静岡県駿東郡小山町

0550-76-5000

アクセス

(1)「足柄駅」から徒歩で180分 (2)小田急箱根高速バス「新宿高速バスターミナル」を基点として  行き:小田急箱根高速バスにて約2時間「乙女峠バス停」下車 / 帰り:「金時神社入口バス停」から小田急箱根高速バスにて約2時間 (3)車:足柄峠、地蔵堂へは東名高速道路御殿場インターチェンジ、または大井松田インターチェンジより静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線でアクセスできる  /  金時神社入口へは御殿場インターチェンジから国道138号でアクセスできる

駐車場

北側の「足柄万葉公園」と「地蔵堂」、南側の「金時神社入口」 ※いずれも整備されている

特徴・関連情報

備考

標高 :1,212

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら