白糸の滝
富士山周辺/運河・河川景観
2022.7.2ハスの池1周で汗びっしょり💦からの涼を求めて朝霧高原へ道の駅でお昼を食べすごーく久々の白糸の滝へ古めかしいお店は一掃されスタイリッシュな店舗が並んでいてびっくり🫢写真1枚も撮らなかったけれど…😅滝の上まではベビーカーや車椅子、ペットカートでも行くことができて少し離れたところから滝を見ることが出来ます♪こちらも曇り空が残念だったけれど涼しかったぁ〜!てもね、帰り階段登るとせっかく涼しくなったのに再び汗💦いっぱい…😓最後から2枚目は音止の滝先日NHKの大河で蘇我兄弟の仇討ちの放送がありましたが、蘇我兄弟が父の敵討ちの相談していた際滝の音で声が遮られたためしばし神に念じたところ一瞬滝の音が止んだとの伝説があります…最後は白糸の滝で買った山梨の桃小ぶりだけど7個¥700って安い!まだ食べてないからお味はわかんないけど…
静岡県富士宮市白糸の滝河口湖から帰る途中に白糸の滝に寄って帰ろうと行程表に追加。山梨県白糸の滝と検索すると別の場所が有りました。私達が寄ったのは富士宮市の白糸の滝。富士宮市って静岡県だったのね💦前日に雨が降ったからなのか?水量が多くて迫力あって、見応えありました❣紅葉と滝、富士山が揃ってとても素晴らしい景色を見ることが出来ました🥰娘がお腹が大きいので階段の昇り降りが大変なので遠くまで行けなかったけど十分👍あれっ!旦那の姿が見えず!電話してみると、1人でどんどん先に進んで私達が見ている滝の反対側まで行ってるみたい💦「こっちの滝も凄いぞ」って勝手にいかんといてよ〰️!!音止めの滝と言うところまで行っていたようです。
御殿場プレミアム・アウトレット
御殿場・裾野/アウトレットモール
ーーーーーーーーーーーーー⭐値段:7⭐味:7⭐サービス:8⭐雰囲気:9⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーー御殿場ICから車で5分ほどのモダンフレンチレストランフランスでミシュラン3つ星を獲得した「RestaurantKEI」と和菓子屋「とらや」がはじめた一軒家レストランです昼間から夕方にかけては大きな窓ガラスに面したテーブル席から、富士山を見ることができます夜はムーディーな印象になり、家族、恋人同士で使用される方を多く見ましたこちら一時期大変な予約困難店でしたが、早めに電話予約し席を確保静岡の地産地消の恵みと田畑の食材を使ったお料理が頂けるとのこと◆voyage(9,000円)+ランド産小鳩(3,190円)食事が始まる前に、メインのお肉料理を選びますノーマルだと鶏のソテーでしたがそれだと面白くないので、鹿肉・小鳩・ブランド牛の中から+3,190円で提供している小鳩を選びました ◇アミューズ◇スープ・ド・ポワソン◇ハマグリと香草ハーブの焼き物◇御殿場米の稲で燻した鰹のたたき◇カンパーニュ◇庭園風サラダ静岡野菜たちアンチョビルッコラアボカドトマトブラックオリーブレモン泡流行りがなんとも美しいサラダで、これがコースの中で一番おいしかったですサーブされた後ナッツ等が入ったアーモンドプードルがトッピングされ、そののち全体をよく混ぜて頂きます◇駿河湾金目鯛鱗焼き◇ランド産小鳩のロースト◇赤果実のヴァシュランスペシャリテのデザート虎屋の餡とメレンゲ、フランボワーズ、中のピスタチオアイスが合わさっています最後にソースがかけられ、メレンゲを割って全部を混ぜて頂きます虎屋の角切り羊羹は入っていますが、少しのアクセントになるだけで和のテイストにはなりませんピスタチオ感もそんなに強くなく、赤果実のフルーティーさを味わえるデザートでした◇ほうじ茶のパンナコッタ、焼き菓子、コーヒー 【営業時間】木~月11:30~14:0017:30~21:00【定休日】火曜日、水曜日【駐車場】有、34台
名物のローストビーフ丼をこの日は食べました。山盛りにローストビーフとご飯が盛られていて食べ応えがあり美味しかったです。10月下旬に行きましたがこの日は富士山の麓は青く上の方は赤みががった様子が見れました。珍しかったのか写真を撮っている方がちらほらいらっしゃいました。
道の駅 富士川楽座
富士/その他ショッピング
5月7日GW最終日今日は道の駅富士川楽座へEXPASA富士川の隣にあるよ、景色はいい~~んだろうな……晴れてたら😅豪雨と霧で富士山見えず😅でもすごくいい場所だった✨1F~4Fまであって子供が遊べる、学べる場所もあり、プラネタリウムもあり、4Fにはゆったり寛げるカフェ、マッサージチェアまであり、美味しそうなものも沢山✨プラネタリウムは梶裕貴さんの星座の方を見ましたが分かりやすくて声に癒されました✨そしてフードコートの鰻の安さに驚き海鮮系もお安い方かと🤤鰻食べようかと思ったけどねぎトロ食べたかったので食べたけど思ったよりボリュームがあり、卵!!乗ってる!珍しい!そんでトロ~~ん美味🥺他のメニュー食べてる人達も美味しそうだった🥺のでメニューも撮ってきましたw雨だったから景色も見れず残念だったけれど、雨でも満足感✨次は晴れた日にまた絶対来たいと思いました😌富士市にはかぐや姫ミュージアムもあるらしくその場所にも行ってみたいな~~良い最終日だった☺️
富士川楽座は、高速道路(富士川サービスエリア上り)と一般道路からアクセスできる利便性と、世界遺産の「富士山」を望む、静岡県富士市の風光明媚な道の駅です。4階にはプラネタリウムがあり料金もリーズナブル!他にも、大人気のスタンプラリーや実験教室、クラフト教室など、各種体験が楽しめる新しいタイプの科学館『体験型どんぶらこ』もあり、夏休みや春休みなどの長期休暇には大型企画展も催されます。オンラインでチケット予約も出来て割引ありです!!子供も大人も楽しめます♪