真如堂(真正極楽寺)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

【京都・真如堂】💐花手水と紅葉🍁💐 ⚫︎正式名称「鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)」は984年に創建され、『誰もが極楽浄土を感じる場』として本堂を表す「真如堂(しんにょどう)」が定着し、主に女性を救う『うなずきの弥陀』が祀られております。🤓 ⚫︎ソメイヨシノ・しだれ桜・八重桜など約70本の桜🌸が見られる春、青もみじ・蓮・紫陽花が美しい夏、絶景の紅葉🍁が見られる秋は参拝者も多く、寒椿・雪景色が楽しめる冬⛄など、四季折々の異なる絶景が見られるスポットとしても親しまれております。🤓 ⚫︎ここ、「真如堂」の花手水は、手水舎にさりげなく添えられたお花が楽しめ、🌼境内で咲いているお花で彩られて、巡る季節の移ろいを花手水から感じ取ることができ、通年花手水を実施されておりますので、歴訪の際に「今日はどんなお花だろう?💐」と覗いてみてくださいネ‼️👀🤓 ⚫︎来寺の際は、バス🚌利用がおすすめで、最寄りのバス停🚏の京都市バス「錦林車庫前」から、徒歩約8分の場所にあります。🤓 ⚫︎また、最寄りには、もうひとつのバス停「真如堂前」のバス停🚏がありますが、急な上り坂⤴️となっているため要注意⚠️です。🤓 [寺院🛕情報] ☀︎参拝時間:9:00~16:00(受付15:45まで) ☀︎定休日:行事などで拝観休止あり。 ▪️〈通常期〉
☀︎大人・高校生:500円/中学生:400円/小学生以下:無料 ▪️〈特別拝観〉
☀︎大人・高校生:1,000円/中学生:900円/小学生以下:無料 [アクセス] ☀︎京都駅🚉から京都市バス🚌5号系統「真如堂前」下車 ☀︎四条河原町から京都市バス🚌5, 32, 203号系統「真如堂前」下車 ☀︎京阪三条から京都市バス🚌5号系統「真如堂前」下車  ※ 最寄りの「真如堂前」バス停からは急な上り坂のため、1つ隣の「錦林車庫前」バス停が便利です。🤓 #『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』 #京都を巡る会 #aumo #京都 #真如堂 #桜 #うなずきの弥陀 #花手水 #紅葉 #御朱印 #特別拝観

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

真如堂(真正極楽寺)

シンニョドウ(シンセイゴクラクテラ)

京都府京都市左京区浄土寺真如町82

075-771-0915

特徴・関連情報

備考

創建年代 :984年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら