法然院

4.03
京都 > 左京区

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

恭子

恭子

2023/11/29

aumo

🍁🍁🍁🍁🍁 法然院 11月27日月曜日 丁度見頃でした🙂 京阪出町🚃から歩き🧎で、哲学の道、法然院、安楽寺、金戒光明寺、真如堂→神宮丸太町🚃→祇園四条 🍺ミュンヘンで、夕食→🏠 述、13キロ歩きました😆 何処の、お寺も今が見頃で、とても🍁綺麗でした✌️

  • + 1
京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2023/11/20

aumo

⚫︎本日、市バス錦林車庫前から、徒歩🚶‍♀️10分で歴訪できる、普段非公開寺院3箇所を、歴訪してきました。はじめに①法然院で、法然上人と弟子、住蓮と安楽が暮らしていた寺で、恵心僧都作の阿弥陀如来坐像、法然上人木像が安置されております。 ⚫︎恵心僧都(源信)は、平安中期の僧で天台宗を厚く信仰し、また文豪の谷崎潤一郎、東洋史学の内藤湖南の墓もあります。 ⚫︎襖絵は、狩野光信、堂本印象が公開され、安土桃山時代に入ると狩野永徳や長谷川等伯、海北友松(かいほう ゆうしょう) が登場します。  ☀︎妙心寺の雲龍図☞狩野探幽、NO1  ・江戸時代天才絵師、55歳で書き上げ❗️  ☀︎建仁寺の双龍図☞小泉淳作  ☀︎障壁画龍☞ 海北友松作  ☀︎天龍寺の雲龍図☞ 日本画家加山又造画伯   八方睨み龍  ☀︎東福寺☞蒼龍図☞堂本印象作です。 ⚫︎次に、②安楽寺、正式名称🍁住蓮山安楽寺で、後鳥羽上皇の女官2人の寵愛姫、鈴虫、松虫が尼僧になった寺で有名なんです。 ⚫︎毎年、7/25🎃供養(鹿ヶ谷南瓜)が行われます。 ⚫︎法然の弟子、住蓮と安楽に諭され僧になり、その後後鳥羽上皇の逆鱗に触れ💢2僧は死罪、法然は、土佐へ流罪、その弟子親鸞も流罪となったそうです。 ⚫︎最後に③霊鑑寺、洛陽十二支🐇ウサギを祀る寺院を歴訪、春には、椿🌺寺で有名、3月中旬〜4月上旬春の☘️特別拝観もあり、椿寺としても有名です。 ⚫︎また、谷の御所と呼ばれ、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、恵心僧都作の如意輪観音像(にょいりんかんのんぞう)を安置されております。 ⚫︎室町時代、狩野派襖絵の「四季花鳥図」狩野元信作(狩野永徳の祖父にあたる)もあります。 ⚫︎恵心僧都作の如意輪観音、ご本尊公開も行われて、歴代住職の御所人形200体保存されております。 ⚫︎御所人形は、ぽっちゃり系の童人形で、堀川寺の内の「宝鏡寺」の人形展は有名❗️ #紅葉見頃の秋!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン! #京都を巡る会 #aumo #京都 #非公開寺院 #御朱印 #哲学の道 #法然院 #安楽寺 #霊鑑寺

  • + 5
京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2023/10/23

aumo

【京都・幸せ地蔵尊(弥勒院)🛕】 【京都・法然院🛕】 【京都・安楽寺🛕】 【京都・霊鑑寺🛕】 ▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』⑦⑧⑨⑩ ⚫︎昼食が済み、ツアー歴訪地へは、後半戦へと向かいます。🤓 ⚫︎後半のスタートは、「哲学の道」界隈の寺社巡り制覇‼️を目指します。🤓 ⚫︎まず初めに、「幸せ地蔵尊」の場所に行くと、無人で、書き置き御朱印とその他のお守りなどがありましたが、購入は、せず📱写メのみでスルーしました。 ⚫︎残りの「法然院、安楽寺」は、境内は、無料自由散策可能🉑で、風景のみ📱写メ撮りをして、「霊鑑寺」は、完全に閉まってました😢残念😢 ⚫︎こちらの地域は、11/18〜秋の🍂特別拝観が行われますので、その際は、この3箇所の寺院🛕は、開き御朱印を頂けますが、その時期は、紅葉🍁も見ごろで、来訪者も超たくさんなので、なかなか御朱印を頂くのに時間⌚️がかかりそうです。😞 ⚫︎「法然院」は、法然が弟子住蓮・安楽とともに六時礼讃を勤めた旧跡で、方丈の襖絵(重文)は、狩野光信筆で、境内には池泉と砂盛があり、墓地には谷崎潤一郎や河上肇ら著名人の墓があり、11月18日~24日🍂に特別公開されます。🤓 ⚫︎「安楽寺」は、法然の念仏道場で、後鳥羽上皇の女御「松虫と鈴虫」が、法然の弟子住蓮と安楽の説法に感化され、ひそかに出家して上皇の怒りをかい、二僧は断罪に、法然も流されたと言われており、こちらも春秋のみ拝観となります。🤓 ⚫︎「霊鑑寺」は、臨済宗 南禅寺派の尼門跡(あまもんぜき)寺院で、通常非公開ですが、毎年、春(椿🌺の頃)と秋(紅葉🍁の頃)に特別拝観が行われます。🤓 ⚫︎特に、庭園🪴には、後水尾天皇お気に入りだった樹齢300年とも言われる「日光椿」をはじめ、椿の名木100種以上が植えられていますので、時期に合わせて参詣をおすすめします。🤓
 #『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』 #京都を巡る会 #紅葉ツアー #aumo #京都 #幸せ地蔵尊 #法然院 #安楽寺 #霊鑑寺 #秋の特別拝観 #寺社巡り #御朱印

  • + 5
maki

maki

2022/03/31

aumo

哲学の道の周辺を歩いてきました🥰 まずは法然院。 御朱印はなかったですがステキな場所でした。

  • + 1
active34

active34

2021/10/03

aumo

#秋色映えスポット#京都観光 南禅寺から哲学の道を北へ銀閣寺に向かう途中、法然上人ゆかりのお寺があります。苔生した茅葺きの山門を抜けると両側に美しい白砂壇があり文様が描かれています。 紅葉など特別公開時は有料になるそうですが、オフシーズンは無料で散策出来ます。時が止まったように静寂で緑が美しく「わびさび」の世界に浸れて癒されました。

cocoa815

cocoa815

2021/04/13

aumo

今年は、ほんに桜舞い散る季節があっという間に過ぎました。 洛北ならばと、法然院まで足を運んでみましたが残念。 見事な青紅葉です♪ 足休みに、近くの豆かんさんでひとやすみしました。 亀山、餡子と豆の甘煮で美味しいオヤツでした。 帰りに東大寺圓徳院のサクラを🌸あ! 青紅葉さん! 葉桜でしたわ🌳🌳🌳🌳🌳 一本脚下駄の兄さんみた! 鬼太郎かと思った😄😃

DJゴン太

DJゴン太

2021/03/23

aumo

鹿ヶ谷にある浄土宗系の寺院で善気山法然院萬無教寺が正式名、別名は本山獅子谷法然院。鎌倉時代に法然が弟子たちとともに六時礼讃行を行った草庵に由来する。本尊は阿弥陀如来座像。哲学の道から東山側に登ったところにある。余り広くはない庭園しか見る所はありませんが、山深く静かでひっそりとした独特の雰囲気がある寺院でした。 あちこちにさりげなく現代彫刻が置かれており、アート好きの寺院と思われます。 その配置にはこだわりが感じられました。 行った時には彫刻と陶芸の展示会が行われていました。あまり人も行かないと思いますが、穴場だと思います。拝観料もないです。季節により、色々な表情を見せ、日本人の美意識を感じる場所かと思います。ここへ来ると背筋がピンっとなります。近隣に駐車場がないので、私達はいつも、銀閣寺の近くのコインパーキングに駐車し、哲学の道を散歩しながら向かっております。これからもお伺いさせて頂きます。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/03/23

aumo

永観堂から哲学の道を歩いてすぐです。山手にある 法然上人ゆかりの『法然院』へ。数寄屋風の茅葺きの門。文人の谷崎潤一郎のお墓もあるという 由緒正しい名刹。門をくぐると眼下に広がるのは、 お坊さんが描いた紅葉の白砂壇。人がいない写真は、観光客の皆さんと協力したから。 みんなで、順番に取りましょうと声かけあって!聞思得修信の庭には、石塔があり、不思議なモニュメント陶芸家の中野亘氏が、法然800回忌を記念して奉納したという聞思得修信の庭。 聞(Listen)思(Think)得(Accept ) 修(Practice)信(Believe)侘び寂びがあり、とてもいい空間でした。#タカちゃんの日常

  • + 5
DJゴン太

DJゴン太

2021/03/23

aumo

哲学の道から逸れた処に在ります。雰囲気のあるお寺です。初めての参拝でしたが義父が一番のお気に入りだったのが納得できました。緑の紅葉も趣があってなかなか良いですね。茅葺屋根に苔が蘇生している山門と石畳は更に法然院の魅力を引き出しています。左脇道から参拝出来ますとの案内板があり、参拝できました。この時間になると、夕陽が沈みかけ辺りは薄暗くなりました。それでも5~6人の参拝客がみえてました。 紅葉のピークは過ぎてはいましたが、夕陽に映える紅葉は綺麗で、茅葺の山門と玉砂利とのコラボが風情のある雰囲気を醸し出しています。#タカちゃんの日常

  • + 5
NBR OT

NBR OT

2020/10/24

aumo

法然院 哲学の道より東へ入り 東山を少し上がりますと茅葺き屋根の山門が現れます。静かな山間あります小さなお寺さんですがとても良い雰囲気の、長い歴史と由緒のあるお寺です。幾度となくお参りしておりますが、いつも心静かな気持ちにしていただけるところです 境内拝観自由です。 京都市バス  浄土寺バス停より徒歩約10分

  • + 5

基本情報

名称

法然院

カテゴリー

その他・その他

住所

京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30

アクセス

(1)電車の場合:阪急四条河原町駅より 市バス32系統銀閣寺前行 南田町下車 山に向かって徒歩5分 (2)JR京都駅・京阪三条駅より 市バス5系統岩倉行 浄土寺下車 山に向かって徒歩10分 (3)京阪出町柳駅より 市バス錦林車庫行 浄土寺下車 山に向かって疏水を渡り徒歩10分

駐車場

営業時間

拝観時間:6時~16時 境内自由 その他:堂内非公開(4月1日~7日、11月1日~7日に特別公開)

電話番号

075-771-2420

「法然院」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「法然院」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「法然院」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら