【絶景】関東の絶景と言えばここ!厳選した絶景10選をご紹介
nonne97
Qsa
2022/08/12
aumo3月に訪れた時の写真です。 湖が凍ってるのを初めて見て感動! 少しだけブルーが見れてとても綺麗でした。 駐車場は無料でした。 ホントはもっと先に行きたかったけど、冬場は通行止めで行けませんでした。 もう少し違う季節にもう一度行ってみたい場所になりました。 #奥四万湖ブルー
からっ風②
2022/08/01
aumo2022年7月31日(日) 四万ブルーで人気の四万湖に行って来ました ② ほんとは最後の画像の様な真っ青のコバルトブルーが見たかったのですが・・・🤦🏻 この日は蒸し蒸しと湿度が高く 体がベタベタになりました🥵 日曜日の割には時間的な事もあるでしょうが、 駐車場は余裕で止められました❗️ 🔴 四万温泉の一番奥に位置する奥四万湖は一周4㎞、四万川ダムによりつくられたダム湖です。 ここに湛えられる水はとても神秘的な不思議な青い色をしています。最近では『四万ブルー』として着目されています。綺麗な水ほど青色を反射するといわれ水が透明な証拠になります。この水の美しさに加え、鉱物などの成分が混ざり青く見えるとも言われています。 この四万ブルー、場所や季節、天気、時間帯によって色々な表情をみせます。 特に青がキレイなのは、雪解け水の流れ込む4月から5月で、より一層綺麗な色をご覧いただけます。 晴れて湖面に日が射している日の午前中もおすすめです。 湖の周りは一方通行で、車で一周でき、せせらぎ公園や見晴台などが整備されています。 JR 東日本「大人の休日倶楽部」CM にて女優の吉永小百合さんも体験していたような、湖面でのカヌーも楽しめます。奥四万湖の紅葉は10月中旬~11月上旬頃です。 #四万湖 #奧四万湖 #四万ブルー #7月31日 #群馬県吾妻郡中之条町 #夏の日のドライブ #ドライブ #タカちゃんの日常 #今ちゃん #猛暑日 #aumo
リリー
2021/12/31
aumo群馬県中之条町大字四万にある、奥四万湖です。 奥四万湖(おくしまこ)は、その名の通り四万温泉の一番奥にある、四万川を堰き止めた四万川ダムによるダム湖です😊 四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色が特徴で、四万温泉にお越しでしたら外せない立ち寄りスポットです🎶 透明感溢れる四万川の水を讃えた湖なのでその透明度も抜群で、日本有数の透明度を記録したこともあるそうです✨ ダム堤から、真っ青な湖面を眺めるだけでも訪れる価値があります😊 単なる湖面なんですが、これほど綺麗な水はあまり目にすることはないように思います✨ 是非、ご覧いただきたい光景です🎶🤗🎶
ハル
2021/11/15
aumo奥四万湖&四万川ダム! 四万ブルーと言われる奥四万湖! とても綺麗です! 全体的には紅葉のピークを過ぎましたが・・ 綺麗な所をパチリ📷 ダム自体の写真・・ まさかの撮り忘れ💦 四季折々で景色など楽しめそうです! お昼は「あづまや」さんで 「おきりこみうどん」をいただきました! 野菜たっぷり! スープ絶品です! 美味しかったです! カボチャが入れば「ほうとう」ですね! ごちそうさまでした😋 #群馬県 #奥四万湖 #四万川ダム #四万温泉 #紅葉 #タカちゃんの日常
もりそん
2020/08/31
aumo群馬県吾妻郡の奥多摩湖。コバルトブルーに染まった景勝地。 関越自動車道渋川伊香保IC下車後、アップダウンの山道を1時間走らせ到着。(353号線) 四万温泉観光後に訪れる方が多いのでは?と思うほど温泉旅館に近い場所です。 もちろん、湖を1周できる小道もあるので涼しくなりつつある今日、ハイキング目的で行ってみてもどうでしょうか? 私は、紅葉時期にもう一度行ってみたいと思います。😊 #奥四万湖 #四万川ダム #コバルトブルー #群馬県 #吾妻郡
りん
2019/03/29
aumo#日本 #群馬県 #奥四万湖 #四万川ダム #四万ブルー #コバルトブルー #japan #gunma #blue #おでかけ #旅行 #群馬県の観光スポット #群馬のドライブスポット
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
奥四万湖
カテゴリー
その他・その他
住所
群馬県吾妻郡中之条町四万
アクセス
(1)中之条駅/バス/40分・徒歩/60分
駐車場
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
平成11年7月に完成。周辺にはダム資料館とカフェがある。「四万ブルー」と呼ばれる湖で、時期や天候によって湖の色が変わる。