星評価の詳細
榛名神社
前橋・高崎/その他神社・神宮・寺院

榛名山観光の終着地は榛名湖から車で5分ほどのところにある榛名神社。ここ、駐車場からめちゃくちゃ歩きますが今まで行った色々な神社の中でもトップ5に入るくらい良かったです。入り口からひたすら川沿いの山際を登っていき途中途中に観光スポットがある感じの神社です。1番奥には切り立った崖に聳え立つ社が待ち構えており、これがマジで凄かったです。紅葉🍁と合わさった姿はまさに荘厳、一見の価値ありです。榛名山観光とセットで必ず行って欲しい、お出かけスポットです。

群馬ドライブの最終目的地榛名神社です⛩ここが…想定以上の素敵さでした!ゆっくり森林浴しながらお散歩にも素敵気持ちが凛となる空間でした!16:30を過ぎて御朱印がいただけなかったのでそれはまたの機会にしたいと思います😊ここには載せてませんが所々に七福神様たちがいらっしゃって俺を見つけながら紅葉を楽しみました🍁またきますね♪
星評価の詳細
星評価の詳細
伊香保温泉の石段街
伊香保/その他

群馬県渋川市伊香保町伊香保にある、伊香保温泉石段街です。温泉情緒たっぷりの伊香保温泉にやってまいりました♨️石段の両脇には、温泉旅館や土産物店、射的などの遊戯場が立ち並び、否応無しに温泉気分が味わえます。この石段街は、400年の歴史を持ち、長篠の戦いの翌年(1576年)に形成されたと伝えられています。何よりも嬉しいのは、美味しいものの食べ歩きが出来ることです🤗こういう風景の中では、どうしてもいつもよりたくさんいろんなものを食べちゃいますよね😅でも、伊香保温泉に来た日だけは、許されるような気がします✨😊✨

平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
星評価の詳細
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯

伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉

はい…伊香保お泊まり先は伊香保です。夜のお散歩ですが綺麗な紅葉とライトアップに感動でした賑わいタイムは夕方までお店も夕方までのようです。旅に慣れてない女子旅ですが人のいない綺麗な空間を楽しみましたw紅葉ライトアップは黄昏タイムにちょうどいいw
星評価の詳細
草津白根山
草津/その他名所

2020.10.11志賀高原から草津温泉経由上田の予定が通行止めのため万座温泉へ1〜4枚目草津白根山ここだけ少し小雨でした…

僕だけ今日と明日は連休です✌️用事が済んだら暇で暇で参りました😩ごろごろしながら携帯をいじっていたら懐かしい写真が出て来ました📷(2005年9月27日)一眼レフからスマホにWi-Fiで落とした画像です📡2018年1月に予兆も無く白根山が噴火🌋した為同年2月に廃止となった『白根火山ロープウェイ』この今は無きロープウェイに乗り白根山を登った時の画像です📷山頂駅からはアップダウンの山道をひたすら歩き頂上に着いた時、見えたのが湯釜でした✌️(5枚目)途中の景色は半端ない素晴らしい光景でした👀自然の美しさに感動した記憶が蘇って来ました🧠!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
鬼押出し園
嬬恋村/その他

群馬県の観光スポットへ行ってきました!関東で生まれ育ったけれど初の訪問で、少しドキドキしながら向かいました。今回は車にて、軽井沢から白糸の滝を経由し、気持ちの良い浅間山ふもとの有料道路を走り抜けて到着!とても広いパーキングに車を停めて、歩いて入口へ。少し入場料はお高めですが、中は開放的できちんと整備されています。天気は曇り気味でしたが、それが涼しくて良かったです、絶景広がる園内でした〜紅葉や花咲く時期もいいだろうなぁ◎

●場所群馬県鬼押出し園●入場料大人¥700こども¥500●営業時間8:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)お姉ちゃんとお母さんと3人で群馬県にある鬼押出しに行ってきました!初めてここに来たけどすごく天気も良くて空気も良くて、お昼ご飯に食べたひもかわうどんがすっごく美味しかった!山葵も全然辛く山葵、無くあまり好きじゃなかったけどたくさんつけて食べました♪赤いお花はツツジなんだって!火山の噴火によってこういう色になるらしい!沖縄の石垣島にきたみたいですごくよかった♡自然を満喫したいのであればぜひ行ってみて♪意外と知られてない場所かも😉お散歩もできてよかったです!ワンちゃんも連れて行けるんだって🐕🐾ありがたい!
星評価の詳細
榛名山(榛名富士)
前橋・高崎/その他

週末のお出かけで家族で榛名山に。群馬にあるロープウェイで登れるお手軽山スポットです。榛名富士として有名でシルエットが富士山みらあります。最近は寒くなってきたので紅葉しているかなと期待して行きました。しっかり紅葉!というにはまだ早かったですがところどころ🍁が始まっており綺麗な景色を楽しめました。麓には富士山でいう河口湖的なノリの榛名湖がありなかなかの絶景です。これからの季節、関東圏のお出かけスポットとしてオススメです!ぜひ行ってみてください

2024年12月7日(土)🌤️この山は上毛三山の一つ榛名山です。この榛名山の麓に伊香保温泉が有ります♨️「赤城山・妙義山・榛名山」妻の車の事で前橋市のスズキディーラーさんに行く途中での景色(国道17号上武道路下り)です。この上武道路は2車線が1車線になるので時間帯によっては半端なく混みます😩
星評価の詳細
星評価の詳細
榛名湖畔
前橋・高崎/その他

2023年10月26日(木)🌤️『午後から榛名山の紅葉を目指して🍁』part8榛名湖の波があれから5分足らずでこれ👇👇👇👇👇逆さ富士ならず「逆さ榛名富士」でした👍👍👍思いもよらず素晴らしい榛名富士をスマホに収める事が出来ました🗻昨日はお天気が怪しく駄目もとで行きましたが行って大正解でした✌️✌️✌️✌️✌️✌️✌️この景色は人生初です🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌素晴らしい限り👏👏👏苔もいい感じ👍!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

榛名湖は群馬県高崎市に位置する美しい湖です群馬の都会である高崎市から車で約40分、標高約1,080mの涼しい避暑地として親しまれている場所湖周辺は整備された遊歩道があるため、サイクリングをしたり散策をし、四季折々の風景を楽しむことができます春には桜、秋には紅葉が見事です✨また、湖畔ではボートやカヌーをレンタルでき、水上からの景色も堪能できます🚣♂️夏には涼しい湖風が心地よく、ピクニックにも最適そして冬には榛名湖が凍結し、ワカサギ釣りも人気です🎣榛名湖オートキャンプというキャンプ場もあるし、日帰り入浴施設があるのもまた嬉しい♨️今年も暑い夏がやってきましたね夏休みは標高が高い場所で涼んで、乗り越えましょう😉
星評価の詳細
大滝乃湯
草津/その他風呂・スパ・サロン

草津温泉、裏草津エリアの大滝の湯こちらは大きな駐車場をもつ日帰り温泉施設です♨️公式サイトを開くと10%オフになる提示画面があるので、利用の際はお忘れ無くご利用ください今回私は土曜日の14時ごろ、とても混雑してる時間に利用しましたが、それでもゆったり入れる分のスペースがあるほどの広い内湯と露天風呂が魅力的✨また合わせ湯といい、温度の低い→高い順番に入っていく湯もあり、そこが昔ながらの温泉施設のような雰囲気がありかなり良い◎草津温泉の共同湯は熱いところが多く、そのうえコロナの時期をこえて住民以外はお断りが増えたため、日帰りで入るならまずまずここが間違いないでしょうランチは味も種類も程よく、施設の近くには名物のラスク屋さんもあるので草津観光の際は忘れずに訪れたいエリアですね😁

こちらの公衆浴場は、あの「湯畑」から5分くらい歩いた場所にあります。1,100円。朝9時からやっています。伊香保インターから車で1時間程度で着きます。草津までの以前の曲がりくねった道は、だいぶ改良され、快適に走れるようになり、近くなった思いがします。あの「八ッ場ダム」近隣も綺麗に整備されました。私は、約4時間の距離を日帰りでドライブしております。お勧めの温泉です♨️
星評価の詳細
四万温泉
中之条/その他

2024年11月3日(日)☀️㊗️🎌チャツボミゴケ公園から品木ダムそして奥四万湖に向かう途中でメロディラインを通りました。いわずと知れた「千と千尋の神隠し」のテーマソング。国道353号線から続く四万温泉には、モデルとなった旅館があることから使用されています。道路名国道353号線曲名いつも何度でも所在地群馬県吾妻郡中之条町

積善館には泊まっていませんが笑笑近くに泊まったので散歩がてら写真撮りました〜😂とても美しい👏🏻👏🏻👏🏻薄暗くなっても足元を照らしてくれるライトがあって夜道の散歩も出来ました。四万温泉はとても賑わっているとは言えないがcafeがいくつかあるしお土産屋さんもあって食事も出来るし散策も出来るので程よく満たしてくれるいい温泉地♨️ですよ〜
星評価の詳細
道の駅八ッ場ふるさと館
草津/その他

八ッ場ダムカレーパン❗️八ッ場ダム見学した後はそこから少し先に行った所にある道の駅八ッ場ふるさと館に寄りました!Yショップと言うパン屋さんで、ポテト入りカレーをチーズでせき止めてる人気NO.1の八ッ場ダムカレーパンを頂きました!とても美味しかったですよー!🅿️180台無休8:30〜18:00

群馬県吾妻郡長野原町にある『八ッ場ダム』長野原の観光地といえば、八ッ場ダム!というくらい、人気のスポットでダムとしての人気もあり、バンジーもできたり、水陸両用バスに乗れたりする場所です🙌そのそばにある【八ッ場ふるさと館】という道の駅が今回ご紹介する観光スポットですバイク旅の途中に訪れてみたらですね、食堂でもコンビニでもお土産コーナーでも、ダムに関わる商品がたくさん!ついつい“八ッ場ダムカレーパン”と“八ッ場ダム焼き”を買ってしまいました笑さてさて、どこで食べようかな、と歩いているとなななんと、見晴らしの良い場所に足湯があるじゃないですか、おおお!ここでしょ、間違いなく✨人もそこまで多くなかったため、足湯を堪能しつつ、八ッ場ダムグルメを満喫、ああ…旅してるなぁ…と笑場所としては草津温泉が近く、ほぼほぼ通り道にありますぜひ旅の途中にでも訪れて欲しい場所ですね😁
星評価の詳細
四万の甌穴群
中之条/その他自然景観・絶景

川の色がなんとも言えません。昨夜の雨のせいで、階段途中で通行止めのため、川のそばまで行けなかったのが残念!

2024年11月3日(日)☀️㊗️🎌文化の日のこの日有休を取って妻と群馬県北西部を観光しました。ここは四万温泉付近に有る「四万の甌穴群」です。 ■甌穴とは…甌穴とは、川の流れが渦巻き状になることより石や砂が同じところを循環し、川底の岩盤と接触して侵食されてできた丸い穴でポットホールとも言います。数万年もの長い月日をかけて、自然が作り出した大彫刻と言って過言ではないでしょう。四万秋鹿の秋鹿橋から下流約130mの間に甌穴があり、はっきりとわかるものは直径23㎝~1.5m・深さ35㎝~1.5m、大きなものになると直径45㎝~2.9m・深さ40㎝~1.5mといったものもあり、大小あわせると8個の甌穴があります。中ほどと下流の渕状は、円形のものが長い月日の間につながったものと思われます。途中の流れ落ちる滝部分の壁面では甌穴の内面と同様に磨きをかけたような岩肌がごらんいただけます。 因みに、群馬県みどり市の高津戸峡にも1ヶ所だけホットポールが有ります。9枚目は新しくオープンした「カフェKISEKI」10枚目は全てがトイレなのです🚾ここで用を足す事は無かったのですが、1つ1つのドアを開けると石の彫刻が設置されているとの事です。5つの通常トイレにバリアフリーのトイレが1つそれぞれのドアを開けてみるのも有りかな❓芸術作品が有るトイレって珍しいですよね😉アートと1対1で向き合う珍しい空間となっているそうです🚻
星評価の詳細
四万の甌穴
中之条/その他
ダムを見た後に、此方によって来ましたf(^ー^;

📍in四万の甌穴群/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、中之条町 見所👀青く透き通った甌穴群こちらは神秘的な青い甌穴群が観れるスポット。四万温泉の入口にあり、寄ってみるのもいいかも!駐車場から近いので手軽にみれます👀 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常をYouTubeで発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
星評価の詳細