草津湯畑
渋川・伊香保・草津・吾妻/その他
草津温泉の湯畑のまわりに期間限定クリスマスツリーのイルミネーションがありますよ🎄ツリーのトップから雪が降り注ぐ様なイルミネーションが素敵です。カップルが、中に入って撮影していました。
2022年3/16(水)草津温泉湯畑NO.4翌日は、ホテルを後にして車を観光用駐車場に置いて、行きました♪(昨夜はこりました😅)やはり、迫力が有りました😍セブンイレブンの先のお店に、長蛇の列ができていました😅すみません😅何のお店か確認とるの忘れました😅少し寒そうでしたが、浴衣姿の女性がいました😍つい、パチリとしたくなります♪十枚目、ハクセキレイという小鳥らしいのですが(ググりました!)とにかく、チョコチョコ歩くのが凄く早くて、中々捉えられませんでした😅「彼女!彼女!(彼氏だったかも😅)チョット待ってぇ〜!」と追いかけるもんだから、余計に逃げ足が早くなります😅周りの方達に、笑われました😅でも、頑張って撮った甲斐があり可愛く撮れました♪(自画自賛!)続きます😊
草津温泉
草津/その他
弾丸旅で、へ行ってきました!こちらは草津温泉とはいえばの湯畑へ♨️レトロな街並みとライトアップされて綺麗な湯畑にとなんともロマンチックな雰囲気に魅了されました☺️✨旅行や観光客で訪れている人が多く、浴衣姿で写真撮っている人が多くいました!本当は浴衣姿で写真撮りたかったけど行った時間も夕方だったので観光メインにしました!✨温泉まんじゅうが食べたくて違う味のまんじゅうを一つずつ🍵射的やスマートボールも楽しめるところがあり、どちらも挑戦して景品getできました!😆滞在時間より移動時間の方が長い弾丸旅でしたが、お互い行きたかった場所に行けて満足できました😊
草津温泉《大東館》部屋から湯畑が見れて👍ライトアップされた湯畑もイイもんですなぁー🙆♂️♨️草津でも希少な湯畑から良湯を直接引いた100%湯畑源泉かけ流し🍽上州牛、上州麦豚のしゃぶしゃぶディナー🎇食事中に、花火も見れてロマンチックゥ〜💕😄😁😉
西の河原公園
渋川・伊香保・草津・吾妻/その他
2022年3/15(火)草津温泉西の河原公園NO.2湯畑のあとは、草津温泉西の河原公園へ夜散歩〜😍西の河原露天風呂手前に、温泉の滝がありました😍源泉の湯気が立ち込め、迫力が有りました😍ライトアップは、大人の雰囲気でロマンチックでした😍自然の足湯が沢山有りました♪☆ゆっくり歩きましたが、ホテル櫻井から夕食の後に、湯もみと太鼓披露のイベントの後、歩いて来たので結構疲れました😅ここまで、かなりの距離を歩きました😅でも、この景色が見れたので満足です♪☆因みに、ホテル櫻井までの帰りの道のりは、ほぼ登りの坂道で、翌日は筋肉痛でした😅続きます😊
草津温泉の西の河原公園に行きました。メインの観光地の湯畑からは15分くらい歩いたところにあり、景色がよかったです。温泉が沸いてるからかとっても水が綺麗でたまに足湯できるところもあり、自然豊かな公園でした。
伊香保温泉の石段街
伊香保/その他
伊香保温泉にお泊まりデート紅葉真っ盛りで夜の石階段をのぼりながら何気ない話をして癒されてきました🚗³₃昼間はお店も沢山やっていてそれはそれで楽しいですが夜はまた違った雰囲気で癒されました(*´∀`*)何気ない話をしながらってのも癒し
平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
はい…伊香保お泊まり先は伊香保です。夜のお散歩ですが綺麗な紅葉とライトアップに感動でした賑わいタイムは夕方までお店も夕方までのようです。旅に慣れてない女子旅ですが人のいない綺麗な空間を楽しみましたw紅葉ライトアップは黄昏タイムにちょうどいいw
草津ガラス蔵
渋川・伊香保・草津・吾妻/その他
草津温泉を散策するなら寄っておきたい【草津ガラス蔵】全国でいろいろなガラス工房は覗きましたが、ここのガラスはまた不思議な色をしています…それもそのはず💡店内にある霞んだエメラルドグリーン色のガラス、それは《草津の湯の思い出にしてほしい》という職人の思いが込められ、独自に開発した染料を使って作ったオリジナルのガラス製品なのです♨️なるほど、なるほど、湯畑のお湯の色をしている!これは確かに草津温泉の色で、ここならではの思い出お土産にもおすすめですし、見るだけでも楽しいですよ♪その他にも色とりどりのトンボ玉を使ったアクセサリーや、多種多様なガラスの作品があったりガラスアクセサリーや小物類、ピアス、キーホルダーなど、1.2.3号館とありますので見どころ満載です👀また、2号館では草津温泉ガラスのトンボ玉制作体験(60分)もあり、時間があるならそれも⭕️草津温泉はお湯だけじゃなく散策も楽しいですねー😃
草津温泉で温泉卵♨️賽の河原露天風呂の方に車を停めて、湯畑までの道にあるガラスのお店の外で温泉卵が食べられます❣️お店の前で温泉卵を作っているのが見えて、あったかい温泉卵を食べました😋お店の中はステキなガラスでできたアイテムが沢山並んでいました🌟
軽井沢おもちゃ王国
渋川・伊香保・草津・吾妻/野外レクリエーション、その他アウトドア、その他
軽井沢おもちゃ王国で、今回は釣り堀を体験しました!虹鱒釣りになります!🐟️通常の釣り堀より、良い意味で、すぐに釣ることが出来ずで、苦戦して釣るから喜びが倍増ですね!釣りの後は、観覧車に🎡乗り、都会とは違う大自然の景色を堪能しました!360度大自然は気分が爽快です!紅葉の時期も行ってみたくなります!アクセス🔻【車】・東京方面から:碓氷軽井沢ICから約30km、約60分・長野方面から:上田菅平ICから約35.2km、約50分・新潟方面から:沼田ICから約68.3km、約90分【電車】・JRほか軽井沢駅からバスで約60分※予約制有料送迎バスあり
過去投稿シリーズ(当たり前ですが)!軽井沢にある「軽井沢おもちゃ王国」に長男が1歳半頃に行ってきました!小さいこどもの心をくすぐるアトラクションやおもちゃがいっぱい!こどもにとっては正に王国です!もちろん大人や小学生以上のこどもが楽しめるものもありますが、小さいこども向けの遊び場がめいんで、そんな施設はあまり数が多くないので貴重です◎グリープラザなど、系列のホテルが近くにあるのもとてもありがたいです!アクセスは、碓氷軽井沢ICから約60分。駐車場も広く準備されています!
鬼押出し園
嬬恋村/その他
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にある、鬼押出し園です。天明3年の浅間山の大噴火により流出した溶岩で出来た、山頂から北側に5.5キロメートル、広さ6.8平方キロメートルにわたりできた奇勝地です。そのさまが、鬼が暴れて岩を押し出したようだということで、この名称になったそうです😊それらの溶岩だけでなく、高山植物も観察できるそうで、高山植物観察コースがあり、散策が楽しめるそうです✨😊✨それにしても、自然というものは、こんな奇怪なものも造り出してしまうんですね🎶🤗🎶
●場所群馬県鬼押出し園●入場料大人¥700こども¥500●営業時間8:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)お姉ちゃんとお母さんと3人で群馬県にある鬼押出しに行ってきました!初めてここに来たけどすごく天気も良くて空気も良くて、お昼ご飯に食べたひもかわうどんがすっごく美味しかった!山葵も全然辛く山葵、無くあまり好きじゃなかったけどたくさんつけて食べました♪赤いお花はツツジなんだって!火山の噴火によってこういう色になるらしい!沖縄の石垣島にきたみたいですごくよかった♡自然を満喫したいのであればぜひ行ってみて♪意外と知られてない場所かも😉お散歩もできてよかったです!ワンちゃんも連れて行けるんだって🐕🐾ありがたい!
伊香保おもちゃと人形・自動車博物館
渋川/その他
伊香保おもちゃと人形自動車博物館は、いくつかのテーマパークに別れていますこちらは昭和レトロテーマパーク私よりちょっとお兄さん、お姉さん方が青春時代を過ごした頃の街並みでしょうか?幼い頃の記憶に残っているような気がします写真にはありませんが、射的もありました命中率は高いようで、射的に興じていたカップル、たくさんゲットしていました若い方の目から見て、どんな感想を持ったのでしょうか?無知なまま、存在を知らぬままに立ち寄ってしまった事に少し後悔悪天候の為、外の展示物を見るに至らず
群馬県渋川市にあるおもちゃと人形、自動車博物館に行ってきました🐻日本最大の個人博物館と言う事でテディベア、時代物、レコードありとあらゆるコレクションで満載です、軽い気持ちで立ち寄ったのですがゆうに2時間かかってしまいました。オーナーのクラシックカーレース参戦コーナーは圧巻です🏎️年代別のスカイラインが最高でした。伊香保温泉の石段の湯も最高でした♨️
草津熱帯圏
草津/その他レジャー・体験
@草津草津に熱帯圏があるらしくみんなが行きたがってたので行ってきた。熱帯植物園だと思ったら動物がめちゃくちゃいた。久しぶりに動物園行くとめちゃくちゃ楽しい。。猿がかわいい。。おしゃべりする鳥、ワニ、フラミンゴ、本当にいろんな動物がいましたが1番可愛かったのがナマケモノ。ずっと寝てたけど一瞬運良く起床して顔出してくれた🤍ナマケモノになりたい。
実は実は、温泉以外にも観光スポットがたくさんある草津温泉、そんな顔を知っていますか?スキー場のある天狗山ではグリーンシーズンにはジップラインや景色を楽しみながらカフェするテラスがあり☕️グルメもいろいろあるし、片岡鶴太郎美術館もよしアクティビティが1日楽しめるホテルヴィレッジでは日本最大級のアスレチックエリアもプール、ボーリングにカラオケ、とまとめて満喫できます!そして今回ご紹介する《草津熱帯園》こちらは名の通り、熱帯エリアに生息する動物を見ることができる施設です、代表的なのだとワニ、爬虫類、カメ、カピバラなどですね👀あまり興味のない分野だなぁ…と実は僕も思ってはいたのですが、訪れてみるとけっこう楽しいんだ、これが動物達の生態を見るのも学びがあって楽しいですが、何より全体を通して面白かったのは“飼育員さんの解説”が全てにおいて愛があって読んでいて楽しい😆日本でこちらと2園しか見られないピグミーマーモセットちゃんや、インコ、カメ、イグアナ…と間近で見ると思ってたより可愛いかった🐢何より空いてるのでゆっくり楽しめたし、草津の温泉は1日に何回も入れるもんじゃないし草津温泉旅行プランの1つに、ここはありありですよ💡
伊香保石段の湯
伊香保/その他
初めての伊香保温泉は立ち寄り入浴の『石段の湯』9時から入浴出来ます♪石段の湯専用の無料駐車場に車を置き少し歩くと、入浴料金400円で素晴らしい金色の温泉に入れます♨️安いのにシャワー、ボディシャンプーなど有りますよ。5枚目は石段の湯のベランダで風呂上がり外でゆっくり休む事も出来ます😄伊香保温泉はずーっと昔から利用されていたようですが、戦国時代に石段を造り両脇に浴場をつくった事を知り驚きました‼️温泉都市第一号なんですね♪てっきり江戸時代かと思ってました。戦国武将は温泉好きでしたね。各地に〇〇の湯、〇〇の隠し湯とか有りますものね。戦での切り傷や打ち身など肉体のダメージを癒していたのでしょうね。平和な江戸時代になり庶民も温泉旅行や神社参拝旅行をしたりするようになり温泉街があちこちに増えました。このGW、皆さまもお感じのように人出が多く旅行は平和と安全の象徴なんだとあらためて感じました♪伊香保温泉から見る山々、左手奧には残雪ある山も(見えるかしら)。素晴らしい景色でした♪。石段の湯は鉄分多い金泉
時間があったので伊香保の石段までドライブに行ったが、夜のイルミネーションまでいる時間がなく途中で・・・。
四万温泉
中之条/その他
2024年11月3日(日)☀️㊗️🎌チャツボミゴケ公園から品木ダムそして奥四万湖に向かう途中でメロディラインを通りました。いわずと知れた「千と千尋の神隠し」のテーマソング。国道353号線から続く四万温泉には、モデルとなった旅館があることから使用されています。道路名国道353号線曲名いつも何度でも所在地群馬県吾妻郡中之条町
積善館には泊まっていませんが笑笑近くに泊まったので散歩がてら写真撮りました〜😂とても美しい👏🏻👏🏻👏🏻薄暗くなっても足元を照らしてくれるライトがあって夜道の散歩も出来ました。四万温泉はとても賑わっているとは言えないがcafeがいくつかあるしお土産屋さんもあって食事も出来るし散策も出来るので程よく満たしてくれるいい温泉地♨️ですよ〜
愛妻の丘
嬬恋村/その他
2024.8.15私が一人で行っても、と思いながら、またあまり天気も良くなかったのですが、こういう時に行かないと、行きそびれてしまうと思い、車を走らせました。パノラマラインを走って。本来ならば、浅間山、白根山が両側にくっきり見える大好きな道なのですが、今日は雲の中😂愛妻の丘らしく、標語がユニークででした。叶いますように!と鐘を鳴らしてきました、オブジェが可愛かったです。なんとなくほっこりしました。日々の雑事から今日は離れられているからでしょうか。
2008年より群馬県が設置した《愛妻の丘》は今では妻へ愛を叫ぶ場所として、世界的にもちょっぴり有名になりつつある、群馬の観光スポット🗣️❣️毎年9月の頭に行われる《キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ》通常《キャベチュー》は2023年で18回目となり年々参加者が増えてきている愛を叫ぶ素敵イベント今回僕はそのイベントに参加したわけですが、とてもとても良い思い出となりました!叫ぶと気持ち良いですよ笑もちろんそれ以外の日にちでもおすすめの場所で、愛妻の丘付近を通る【つまごいパノラマライン北ルート】は関東のバイカー達に人気のツーリングルート🛵都心から北上し、軽井沢を抜け、ここ愛妻の丘で日本一のキャベツ畑と美しい独峰《浅間山》を眺めるそしてもうひとっ走りすれば、名湯•草津温泉である♨️そんなとても良い場所にある【愛妻の丘】ぜひ天気の良い日、特に夏〜秋のシーズンがキャベツが育って嬬恋らしい景色が広がりますので、訪れてみて欲しいですね☺️
尻焼温泉
草津/その他
あんまり知ってる人がいない隠れた名湯!!尻焼温泉♨️無料で入れる地元民からも愛される露天風呂です!屋根付きの脱衣所?がありその中に露天風呂があります!そしてなんといってもすごいのが目の前の川が温泉です!真冬だと川風呂も冷たくなって入れたもんじゃありませんが今頃だと最高だと思います!混浴なので女性の方は水着を着て入ったほうがいいかもしれません!カップルできても良し👌友達ときても良し👌とにかくいいとこです!
📍in尻焼温泉/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、中之条町 見所👀開放感のある露天風呂群馬県の山奥にある自然の川風呂。湯加減もちょうどよく広くて最高!天候によっては入れない日も😭水着を着用しながら入れるので女性も安心して利用できます!もちろん野湯なので無料です。とにかく開放感あって最高でした!!--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
浅間牧場
嬬恋村/その他
2024.7.5今日はこちらのソフトクリームを!濃くて甘くて吹く風も涼しく、ゆっくり味わいました!浅間山も綺麗に見えました。
実は群馬県、北軽井沢。みんなに『北軽井沢』と言っても『ああ、軽井沢ね』となかなか覚えてもらえない『群馬県北軽井沢』…笑そんな北軽井沢は浅間山の麓にある避暑地です標高も1000〜1200m付近の高原で、浅間高原の一部⛰️その北軽井沢内でも個人的に1番の景色はここ『浅間牧場』メインの道路からすぐの位置に第一駐車場があり、その付近ではお土産や軽食、ヤギやウサギと触れ合えますそこからもう少し奥に入ると第二駐車場があり、そこまで行くとこの“浅間山と放牧された牛さん”が見られます🐄まるで小さな北海道、そんな景色と高原ならではの気持ち良い風が抜けていく…ああ、良い休日ちなみに放牧しているエリアの逆側には、東屋とちょっとした丘が広場として開放されているため、ワン子連れの方をよく見かけます🐕夏は標高の高さから日差しがとても強いですが、気温はやはり避暑地✨ぜひ非日常を楽しみに来て下さいね😉