西の河原公園
渋川・伊香保・草津・吾妻/その他
群馬県吾妻郡草津町大字草津にある、西の河原公園です。草津温泉に来たら、一度来てみたかった場所がここ西の河原公園でした。途中に片岡鶴太郎さんの美術館がありましたが、申し訳ないですがスルーさせていただき、奥へ奥へと向かいました。こちらの公園は、2016年ころから整備が始まったらしく、今では快適に散策することができました😊「瑠璃の池」や「琥珀の池」など見どころも多く、何よりも足湯に浸かってゆったりできたので、のんびりほっこりすることができました🎶🤗🎶
草津温泉の西の河原公園に行きました。メインの観光地の湯畑からは15分くらい歩いたところにあり、景色がよかったです。温泉が沸いてるからかとっても水が綺麗でたまに足湯できるところもあり、自然豊かな公園でした。
伊香保温泉の石段街
伊香保/その他
群馬県渋川市伊香保町伊香保にある、伊香保温泉石段街です。温泉情緒たっぷりの伊香保温泉にやってまいりました♨️石段の両脇には、温泉旅館や土産物店、射的などの遊戯場が立ち並び、否応無しに温泉気分が味わえます。この石段街は、400年の歴史を持ち、長篠の戦いの翌年(1576年)に形成されたと伝えられています。何よりも嬉しいのは、美味しいものの食べ歩きが出来ることです🤗こういう風景の中では、どうしてもいつもよりたくさんいろんなものを食べちゃいますよね😅でも、伊香保温泉に来た日だけは、許されるような気がします✨😊✨
平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
先ほどに続いて伊香保温泉の写真夜ver.です。夜のお店も閉まってしまうため、人があまり居なくて神秘的な空間となっています。石段に足湯があるのですが、昼間は混んでてなかなか使えません。夜に行けば貸し切り利用できることもあります!また石段の上の方にお酒売ってるお店がありそれを飲みながら夜の石段を歩くのも乙なものだと思います。あと、あまり整備され過ぎてない細い道とか階段、坂って魅力的ですよね!
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
軽井沢おもちゃ王国
渋川・伊香保・草津・吾妻/野外レクリエーション、その他アウトドア、その他
軽井沢おもちゃ王国!女の子のお子さんが楽しめるスポットもたくさんです!一つは、メルちゃんアイランド!メルちゃんの世界を楽しもう♪楽しいアトラクションがい~っぱい!詳しくはホテルホームページを♪2つ目はシルバニアファミリー館も、充実してます!一生懸命に、夢中で長時間遊べます!アクセス🔻軽井沢おもちゃ王国〒377-1512群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277TEL:0279-86-3515
過去投稿シリーズ(当たり前ですが)!軽井沢にある「軽井沢おもちゃ王国」に長男が1歳半頃に行ってきました!小さいこどもの心をくすぐるアトラクションやおもちゃがいっぱい!こどもにとっては正に王国です!もちろん大人や小学生以上のこどもが楽しめるものもありますが、小さいこども向けの遊び場がめいんで、そんな施設はあまり数が多くないので貴重です◎グリープラザなど、系列のホテルが近くにあるのもとてもありがたいです!アクセスは、碓氷軽井沢ICから約60分。駐車場も広く準備されています!
積善館
中之条/その他
前からずっとずっと行きたかった積善館!!とにかく素敵過ぎでした(ღ♡‿♡ღ)1ヶ月位滞在したかった...♪*゚
平日に大人2名2食付き18700円Yahooトラベルで格安プランで予約を取りました。本館と壱番館は同じ金額で迷いましたが1階の床下を源泉が流れる天然床暖房を選びました。個人的な結果から話すと2人だと狭く天然床暖は寒い時期じゃないと意味が無かったです。エアコンあります。無料の駐車場あります。お部屋は洗面もトイレもありません。共同トイレは新しく綺麗です。ロビーの横に置いてある浴衣が各サイズ置いてあります。布団の上げ下げはセルフです。広い館内を散策して歩いても楽しいです。本館と山荘を繋ぐトンネルみたいな廊下は写真映します。温泉は3箇所あります。大正ロマン溢れる元禄の湯無料の貸し切り家族風呂山荘の湯5階の温泉です因みにドライヤーは5階の温泉しか置いてないと説明がありました。何処の温泉に入っても貸切状態でした。源泉かけ流しです。食事は席が決まっていて3段重ねのお弁当が置いてあるので後はセルフでご飯とお味噌を盛り食べます。お代り自由です。千と千尋の神隠し夜のライトアップは見応えがありました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍群馬県吾妻郡中之条四万温泉4236☏0279642120
道の駅八ッ場ふるさと館
草津/その他
八ッ場ダム関連⑧携帯を落とさない様に身を乗り出して写しました。児童公園を造っていました。
群馬県吾妻郡長野原町にある『八ッ場ダム』長野原の観光地といえば、八ッ場ダム!というくらい、人気のスポットでダムとしての人気もあり、バンジーもできたり、水陸両用バスに乗れたりする場所です🙌そのそばにある【八ッ場ふるさと館】という道の駅が今回ご紹介する観光スポットですバイク旅の途中に訪れてみたらですね、食堂でもコンビニでもお土産コーナーでも、ダムに関わる商品がたくさん!ついつい“八ッ場ダムカレーパン”と“八ッ場ダム焼き”を買ってしまいました笑さてさて、どこで食べようかな、と歩いているとなななんと、見晴らしの良い場所に足湯があるじゃないですか、おおお!ここでしょ、間違いなく✨人もそこまで多くなかったため、足湯を堪能しつつ、八ッ場ダムグルメを満喫、ああ…旅してるなぁ…と笑場所としては草津温泉が近く、ほぼほぼ通り道にありますぜひ旅の途中にでも訪れて欲しい場所ですね😁
伊香保関所
伊香保/その他
2024年9月26日(木)⛅️26〜27日に伊香保温泉に行って来ました♨️夕食まで時間が有ったので伊香保石段街を登り散策してみました👌地元、群馬県民の僕たちこの石段街を歩くのは人生で2回目です🤭妻は腰が痛いので途中までと言っていましたが、結局最後の365段まで上がり切りました✌️ここの上に伊香保神社が有ります⛩️それは次にて🙏
伊香保温泉の石段街にある「伊香保関所。寛永8年に設置され、渋川から中山宿へ行くルートの要所だったそう。・決して広い場所ではありませんが、誰でも無料で入ることができ、甲冑や通行手形など、史料を見学することが出来る貴重な場所。・温泉街の佇まいからさらにタイムスリップして、歴史を感じられるスポットです。・詳細は記事にも書いているのでご覧ください。・
浅間大滝
嬬恋村/その他
群馬県の誇る避暑地“北軽井沢”この北軽井沢エリアで最大の滝と言われるのが【浅間大滝】軽井沢エリアにも含まれがちな北軽井沢のパワースポットです、軽井沢の人気の『白糸の滝』に比べるとパワフルで“これぞ滝!!”と感じる浅間大滝高さは15mほどあり、その周辺は霧状に水が舞い上がりマイナスイオンを身体中で吸い込めます🙌アクセスは北軽井沢の中心エリアから程よく近く、駐車場からも250mほど川沿いに散策する程度なので気軽に立ち寄れる滝という点もポイント高いですね◎これから暑くなる時期です、浅間大滝は白糸の滝のように混雑はしないオススメスポット高原の滝で心身ともに癒されてみませんか😉?
2024.12.30昨夜仕事が終わり、夜に北軽井沢に移動。今朝の浅間山、青空に積雪した浅間山が綺麗に映えています。せめて今日一日は、穏やかに過ごせますように。
野反湖
草津/その他
群馬県と長野県の県堺にある、標高1500mの湖「野反湖(のぞりこ)」。湖の透明度が高く、湖特有のキレイな魚が生息、釣り人を楽しませてくれます。また、湖畔に隣接するキャンプエリアはキャンパーにも人気なうえ、周辺には温泉もたくさん!この秋の行楽にぜひ!ぜひご覧ください!天空の湖「野反湖」を満喫!!秋は釣りキャンに温泉、そして紅葉を楽しもう!_hayabusa
息を飲む美しさとは…まさにここ!!群馬県の吾妻郡にある"野反湖"。標高1,500mにあり、周囲には2,000m級の山々に囲まれていることから、"天空の湖"とも呼ばれるダム湖です。まだまだ観光客が少ない秘境の地。空や湖の青と山の緑がたまらなく綺麗で、美味しい空気と自然に癒されたい方にはとってもオススメ!!特に初夏のニッコウキスゲの季節は、湖畔が黄色に染まって美しいらしい…♫(📷2020.8.1)
浅間牧場
嬬恋村/その他
2024.7.5今日はこちらのソフトクリームを!濃くて甘くて吹く風も涼しく、ゆっくり味わいました!浅間山も綺麗に見えました。
実は群馬県、北軽井沢。みんなに『北軽井沢』と言っても『ああ、軽井沢ね』となかなか覚えてもらえない『群馬県北軽井沢』…笑そんな北軽井沢は浅間山の麓にある避暑地です標高も1000〜1200m付近の高原で、浅間高原の一部⛰️その北軽井沢内でも個人的に1番の景色はここ『浅間牧場』メインの道路からすぐの位置に第一駐車場があり、その付近ではお土産や軽食、ヤギやウサギと触れ合えますそこからもう少し奥に入ると第二駐車場があり、そこまで行くとこの“浅間山と放牧された牛さん”が見られます🐄まるで小さな北海道、そんな景色と高原ならではの気持ち良い風が抜けていく…ああ、良い休日ちなみに放牧しているエリアの逆側には、東屋とちょっとした丘が広場として開放されているため、ワン子連れの方をよく見かけます🐕夏は標高の高さから日差しがとても強いですが、気温はやはり避暑地✨ぜひ非日常を楽しみに来て下さいね😉