夕日ヶ浦海岸
京丹後/その他
京都府北部、網野にある夕日ケ浦。「夕日ヶ浦」は、その名の通り夕日の名所で、夕刻には丹後を代表する美しい夕景はが広がります。別名「常世の浜」ともいいます。太陽が夕日に変わる少し前、海面に映る黄金色の照り返しはまるで美しい鏡のようです。浜辺に沿ってのびる散策路「夕日の路」にはベンチが並び、ゆっくりと夕日を楽しむことができます。海水浴場に春から秋にかけて設置される流木のブランコはフォトジェニックなスポットとして有名です。網野町浜詰車での来訪をお勧めします。有料シャワーあり海の家あり有料駐車場あり
夕日ヶ浦は名前の通り夕日が素敵なところでした。前日は黄砂でいい夕日が見れなかったそうですが、この日はいい夕日!砂浜にブランコが置いてあって、人がいっぱい。人がいないブランコ撮りたくて、朝から浜辺へ散歩。よく晴れてて、気持ちよかったです。
徳川園
黒川・大曽根・矢田/公園・庭園
愛知県名古屋市に、ある日本庭園。広い敷地をのんびり散策しながら、その時期の季節を感じることができます。園内の中心部にある大きな池には、たくさんの鯉が泳いでいてエサを購入すればエサやりもできます。個人的には、やっぱり秋がオススメです。人工的に、作られた滝も見事です。軽食をとれるお店はありますが、お弁当などを持ち込んでの屋外での食事はできません。名古屋の都心近くにもかかわらずかなり大きい庭です。全体的に手入れがいき届いておりゆったり散策出来ました。徳川美術館と一緒に見ることをオススメします。
息子の所へ行った帰り道に。徳川園へ(*ˊᵕˋ*)徳川園は、徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷に移り住んだことを起源としています。当時の敷地は約13万坪(約44ha)の広大さで、庭園内の泉水には16挺立の舟を浮かべたと言われています。光友の没後、この地は尾張藩家老職の成瀬、石河、渡邊三家に譲られましたが、明治22年(1889年)からは尾張徳川家の邸宅となりました。昭和6年(1931年)、十九代当主義親から邸宅と庭園の寄付を受けた名古屋市は整備改修を行い、翌年「徳川園」が公開されました。昭和20年(1945年)に大空襲により園内の大部分を焼失した後は一般的な公園として利用されてきましたが、平成16年秋に日本庭園としてリニューアルしました。<ホームページから引用>令和2年11月5日
日吉大社
大津市/その他
【❤︎】.こちらは滋賀にある日吉神社⛩.3000本の紅葉が植えられているそうで紅葉の時期はとても綺麗!🍁.特に紅葉のトンネルがあり、そこは特に綺麗なんです😽✨11/9〜12/1の17:00〜20:30まではライトアップもしているそう!.是非近くまで来た時に訪れてみてください😆もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:waka_nachiさん素敵なお写真ありがとうございました❣️waka_nachiさんのアカウントには、この他にも関西を中心とした魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
滋賀日吉大社もうじき紅葉の季節🍁ですね!今年はどこに行こうかと今からワクワク😊写真は去年行った日吉大社のライトアップ。今年も11/9(土)〜12/1(日)に開催されます✨
養老天命反転地
大垣・関ヶ原/その他
若い子達がよく行っているのをみて気になっていた養老天命反転地へ!両親に聞いたら、小さい頃行ったことあるよ〜とのことでした!独特の世界観でアートが好きな方とか、インスタ映えスポットが好きな人にはとってもおすすめです!小さなお子様は少し大変かも?!です。
岐阜県にある養老天命反天地へ行ってきました。養老天命反転地は、世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークです建物の作りが面白く,撮り方次第で見方が変わってくるような場所でした。とても広いのでいい運動になりました🚶♀️🌸開園時間9:00~17:00(最終入場16:30)利用(入場)料金大人個人770円団体530円高校生個人510円団体380円小中学生個人310円団体210円コインロッカー100円🌸〒503-1267岐阜県養老郡養老町高林1298-2
新宿駅
新宿駅/その他
新宿で飲んだ新政!なんか良い酒みたいっす
この記事が気になったら「」で検索🔍いいね、保存も忘れずに👍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️元KAT-TUNの田口淳之介氏がプロデュースした歌舞伎町のお店。男性版バーレスク"A-MEN'STOKYO"。今回はコンビニにも並ぶ!あの"大人のレストランシリーズ"編集長加藤秀俊氏とご一緒しました。@restaurant.magazine🕺A-MEN'STOKYO🕺https://a-mens-tokyo.com⏰19:00〜24:00⏰🏠東京都新宿区歌舞伎町1-6-7三経38ビルB1F🏠🚶新宿駅から徒歩5分🚶♂️歌舞伎町でプロデュースされているお店。ディレクター田口さん自らテーブルに足を運んでくださりサービスをしてくれました!【生ビール】や【テキーラ】、【赤、白ワイン】など注文。メロメロタイムに推しにメロを払ったりと楽しい時間が流れました。音楽とクール&ホットなダンスでかなりお酒がすすんでしまいました。田口さんがお店におられる日程はアカウントをフォローしてチェックしてね👀💡【店舗概要】・新時代のエンターテイメントを創造A-MEN’STOKYOは、従来のショークラブの概念を覆す新感覚エンターテイメント空間です。ダンス、歌、パフォーマンスなど、様々なエンターテイメントを融合させた唯一無二のステージを提供します。女性の世界というイメージが根強いショークラブ業界に革命を起こし、日本におけるエンターテイメントの新たな可能性を提示します。A-MEN’STOKYOで、今までにない刺激的で感動的なエンターテイメント体験をしてみませんか?・夢を追う若者たちの挑戦エンターテイナーとして活躍したいという夢を持つ若者たちにとって、A-MEN’STOKYOは単なるショークラブではなく、キャスト一人ひとりの夢への第一歩となるステージです。このステージを足掛かりに、ダンサー、シンガー、モデル、俳優など、それぞれの夢に向かって羽ばたくタレント・アーティストを育成、マネジメントしていきます。新宿から世界へ憧れ×承認欲求×プライド ステータス×推し×ハピネス
石浦神社
金沢/その他神社・神宮・寺院
石浦神社2週間前にも来たのですが、実はお金持たずに写真だけ撮ったので、今回はお賽銭を持って参拝を兼ねて来ました。兼六園の道路を挟み向かいにあるだけに観光客が喜ばれるような工夫を良くしている神社です。今回は「がんばろう金沢」との書が外の通りから見えるように飾ってあり元気をもらえるようで嬉しく思いました。中の飾りも秋の装いになってました。
1年ぶりの石浦神社石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポット。✦︎兼六園や金沢21世紀美術館のすぐ近くある縁結びが有名な「石浦神社」金沢最古の神社であり約1500年という歴史ある神社です⛩️✦︎境内にはカラフルな「花手水」がこれも見逃す訳には行きませんね🌸✦︎水玉模様のお守り色の組み合わせは41種もありポップでカラフルな可愛いお守りで人気なんですよ⸜(*˙꒳˙*)⸝✦︎石浦神社にお参りすると「何事も丸くきまる」と言われてます。ゆるキャラ「きまちゃん」✦︎101鳥居はすべて石川県産の木で作られていて平成から令和への改元を記念して建立したそうです。101という数字は無限のエネルギーと繁栄を意味するそうです。✦︎鳥居の他にもゆるキャラ「きまちゃん」「絵馬の小径」拝殿の横には「おみくじ掛け」があり、沢山のおみくじが結ばれています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼石浦神社住所:金沢市本多町3丁目1番30号電話番号:076-231-3314営業時間:参拝自由(ご祈祷は9~17時)定休日:なし✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
東本願寺
京都駅中央口/その他神社・神宮・寺院
東本願寺前の雑草のお花✾ムラサキカタバミ似たようで何種類もありそうな花。可愛い〜♥いつもの道も春から秋はいろんな花が咲くから新鮮🎶幼稚園の頃、下校(下園??)のための列を組んでいつも園内で出発を待っていた。その時、園の管理のおばちゃんが、花壇の雑草の紫色の三つ葉を、この茎は食べられるんよと教えてくれて、噛むと甘酸っぱくてよく食べていた。子供って本来のご飯以外の食べられるものをすごく喜ぶ。体が栄養を欲してるから?ご褒美のような得した気分になるから?今の時代じゃこんな事、言っちゃいけなかったり、草花採っちゃいけなかったり、煩いんだろうな〜…。あんまり世知辛い世の中にするのやめませんか?😅責任とか謝罪とか…。必要なこともあるけどのびのびほんわかする事も大事😌みんながあったかい気持ちで居られますように☆
【京都・東本願寺】・京都、5/5は、東本願寺に来ております。・天気も良く、むしろ暑い🥵ぐらいです。・とにかく、東本願寺の中の伽藍は、広く多くの観光客で賑わっております。・東本願寺の境内の中から京都のシンボルである京都タワー🗼の撮影しました。凄く近くに見えますが、京都駅までは、歩いて10分ぐらいはかかりそうです。
都立神代植物公園
調布/動物園・植物園
都立神代植物公園の『パークスローズガーデン』に行ってきました🌹秋のバラフェスティバルがやってるみたい!バラに限らず、キク科やボタン科も綺麗だった!熱帯植物が見れるエリアもありました〜主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
秋のバラフェスタ2023③‼️神代植物公園のばら園で秋のバラフェスタ開催中(10/3〜11/12)です🥀王道中の王道赤い薔薇🌹クイーン・オブ・神代(写真1枚目)チャールストン(写真3枚目)かがやき(写真4枚目)イングリット・バーグマン(写真5枚目)緋扇(写真6枚目)ユーロピアーナ(写真7枚目)クリスチャン・ディオール(写真8枚目)アンジェラ(写真9枚目)ワールド・ファイヤー(写真10枚目クイーン・オブ・神代というこの薔薇は平成23年に開園50周年を迎えた時に記念事業の一環で神代植物公園にちなんだ名前をつけた薔薇だそうです🌹最初黄色で縁から赤く変化していくチャールストンは自分の推しの薔薇です😆花びらが尖って見えてまるで太陽の様なかがやきは今回観てお気に入りになりました👍他にもゴージャス感に圧倒されるイングリット・バーグマンやちょっとカーネーションに似たアンジェラ凛としてどこか品を感じるクリスチャン・ディオールなどなど王道の真っ赤な薔薇は本当ゴージャスですね😆🌹🌹🌹④に続きます🥀🌹🥀開園時間9:30〜17:00(10月の土・日は8:00〜)入園料一般¥500中学生¥20065歳以上¥250(小学生以下及び都内在住の中学生は無料)休園日月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日)
大山阿夫利神社
秦野/その他神社・神宮・寺院
大山行ってみました🎵突然決めたドライブでした…下調べゼロで急遽目的地になりましたので…大山は麓まで車で行きそこから約15分お散歩(ずっと階段か坂道です😭)ケーブルカー乗り場まで🚞大山阿夫利神社へその先の奥宮はお散歩(登山ですw)90分私たちはサンダルで軽装備だったので奥宮は今度の機会に行ってみようと思います。9月中旬でだったので汗だくでしたが💦秋には綺麗な紅葉が楽しめそうな所でした😊
大山を制覇しようと女坂を徒歩でチャレンジ!山の中腹に、関東三大不動のひとつ大山寺があり、二童子像は国の重要文化財のようです。そして更に徒歩でお目当ての大山阿夫利神社下社に到着!関東総鎮護の社はまさに一見の価値あり。参拝中に一瞬風が吹き、ご利益があると確信しました。また、タイミングよく「夏越しの祓」を茅の葉で製作中の現場を見学できました。6月30日に神事として執り行われるそうです。境内からの眺望もまた絶景でした!流石に帰り道はケーブルカーで疲れが癒やされました。お寺と神社の双方にお詣りができ、有意義な一日となりました。
会津さざえ堂
会津若松・東山温泉/その他
福島県会津若松市にある会津さざえ堂。さざえ堂は、城下町会津若松を見下ろし、戊辰戦争の際に白虎隊が自刃した地として知られる飯盛山の中腹にあります。頂上のお墓にお参りをしたあと、小高い丘の散策も楽しみ、こちらのさざえ堂の内部にも入りました。・なんとも不思議な江戸後期の六角観音堂、会津さざえ堂。正式には、円通三匝堂というそうです。内部は上りと下りの階段が一度も交わらず、一度も同じ階段を通ることなく上って下りて来るというとても不思議な構造をしています。狭い塔ですが人とすれ違うことがないのです。それを知ってからぜひ行ってみたいと思っていたさざえ堂、昨年秋に訪れることができました。木造のシンプルな色合いながら、これだけのインパクトと存在感があるのはこの複雑さゆえなのか…見れば見るほど引き込まれます。外観からも渦を巻くような階段が想像されますが、いよいよ中へ入ると美しい螺旋階段と窓枠越しの風景が楽しくあっという間に一番上へ。そしてもはや自分がどこを通ってきたのかわからないけれど下りの階段を経て出口。たしかに入ってきた場所と違うところに出ます。あらためて見上げてみて、おもしろい建築だなぁ…何より当時のすごい発想と建築技術に感服しました。ブラタモリでも紹介されたそうです。
白虎隊が自害した飯盛山の中腹にあるこの螺旋構造の建造物。直ぐ近くに隊士たちのお墓がありますが、白虎隊にはなんら関係が無いのですね。建立は1796年の江戸時代中頃になります。フランスの世界遺産であるシャンボール城内部の螺旋階段がレオナルド・ダ・ヴィンチの設計と言われていますが、これが蘭学の書物に記載され、会津のこの地で参考にされたのではないかとの説もあります。中は、階段ではなくてあくまで坂がグルグルとのぼっていき、また下り坂をグルグルと降りて行きます。同じところは通りません。この一通りの流れで三十三観音参りが出来てしまうというカラクリでした。こんな面白い建造物でも戊辰戦争を潜り抜け、不安定な形状でも長年ここに建っているのに、この直ぐ近くに眠っている若干15歳前後の若者たち・白虎隊は全滅したことを考えると、人の儚さを感じられるような気がします。正宗寺の仏堂として、江戸時代後期の寛政8年(1796年)に当時の住職であった郁堂が建立したもの。白虎隊切腹の地のすぐ側にある。昔は無料だったが、今は、文化財保護のため低価格だが有料になっている。是非、会津に行ったらこの地ははずせない場所だ。高台にあるので、歩くのに疲れた方や障害の方には何と有料にはなるが、動く歩道が完備されている。会津は実に見処、飲み処、食べ処、温泉処、お祭り所かワクワクするほど沢山ある。春夏秋冬、行けば行くほどまた行きたくなる。
本栖湖
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
緊急事態宣言が明けて、久しぶりに県境越えを果たしました。今回は山梨側の富士山。千円札にもプリントされている場所、展望公園から、富士山を撮影しました。左手には、可愛らしい形の何層にも重なった雲、右側には、富士山に雲がまとわりついて、微笑ましかったです。開通したばかりの中部縦貫道を通って、身延山参拝もしました。富士山駅を回り、河口湖のコキアを見てきました。コキアが綺麗に色づいて、ほわほわと風に揺れていました。
本栖湖山梨県南都留郡富士河口湖本栖富士五湖の中で最も深く、透明度の高い本栖湖。北岸は富士の好展望地で、1000円札の裏に採用されている「逆さ富士」は、中ノ倉峠から富士山🗻写真で著名な岡田紅陽が撮影したものです。現在も多くの写真愛好家が富士山🗻の美しい姿を撮影しようと訪れます。秋には美しい紅葉🍁が湖畔を彩り、冬にはヒメマスのシーズンが到来し、四季折々に楽しめます😙残念ながら逆さ富士は撮影出来ませんでしたが綺麗でした🤩👍最高です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️