会津さざえ堂

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • からっ風②

    からっ風②

    2024年11月1日(金) ⛅️ 福島の旅 第9弾 ② 会津さざえ堂の脇に有る「宇賀神堂」 内部では、この飯盛山で自刃した白虎隊士19名の像を安置しているそうです⚔️ 白虎隊士の墓も有り なんだかここに漂う空気は他とは違う感じがしました。 #aumo #福島の旅 #さざえ堂 #白虎隊 #飯盛山

    投稿画像
  • からっ風②

    からっ風②

    2024年11月1日(金) 薄日⛅️ 福島の旅 第9弾 ① 今回の福島の旅の2つ目の目的地『さざえ堂』 中には入りませんでしたが、 雰囲気だけは味わって来ました🤷‍♂️ 何か人が沢山集まって仮設テントに紅白の垂れ幕が 有り何かを行っていました。 でも、それが何かは全く分かりません🤦‍♂️ 白虎隊士 引揚の洞窟 #aumo #さざえ堂 #白虎隊 #福島の旅 #会津若松

    投稿画像
  • ぬまぬま権兵衛

    ぬまぬま権兵衛

    友人とドライブで、磐梯吾妻スカイライン〜猪苗代町〜会津若松市〜鬼怒川とまわってきました。

    投稿画像
  • Danjou

    Danjou

    白虎隊の悲劇の舞台と知られる 飯盛山に、美しい螺旋を描く 国指定重要文化財の会津さざえ堂。 何だかとても不思議な建物で、 一方通行なのに上る人、下る人が すれ違うことがない。 堂内で三十三観音巡りがスムーズに 出来るように設計されたらしい。 10枚目の写真、飯盛山に登る前に麓で 牛串と豚ヒレ串🐂🐖 #福島県#福島旅行#福島観光#会津若松#会津若松観光#さざえ堂#飯盛山#白虎隊

    投稿画像
  • beautiful_street_23ea

    beautiful_street_23ea

    白虎隊自刃の地から さざえ堂に 思っていたより小さいです 入り口に龍の木彫り🐉が お出迎え❗️ 螺旋状の通路を上る 床はミシミシ音がします😅 最上階の天井には無数の千社札が 通路を下るとわかるのが 上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造で 建物の構造がとても複雑で 当時の建築技術がとても凄いです 今の技術でも難しいのでは❓ 何とも摩訶不思議なお堂でした。

    投稿画像
  • Howl Mon

    Howl Mon

    2023.10.5 見てみたかったさざえ堂は 白虎隊自決の地 飯盛山にあります! 市営駐車場🅿️は無料 急な坂道の横には動く歩道(有料)も! まずはさざえ堂へ なんとも不思議なお堂 ぐるぐる回って登ったら帰りもぐるぐる! 面白い建築ですよね! #さざえ堂 #10月のおでかけスポット

    投稿画像
  • woo

    woo

    #さざえ堂 #飯盛山 #会津

    投稿画像
  • graceful_location_0622

    graceful_location_0622

    小さい頃にも来てその頃は興味がありませんでしたが、大人になってから、世界的にも珍しいこの建築の凄さに気付かされますね😲二重螺旋スロープで上り下りで誰ともすれ違いません!足音は聞こえますが不思議な感じでした😊 #飯盛山 #会津さざえ堂 #白虎隊 #国重要文化財

    投稿画像
  • happy_walking

    happy_walking

    会津若松、白虎隊の墓がある飯盛山にある さざえ堂、正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう) 内部は2重螺旋のスロープになっていて不思議な建物でした #会津若松 #国の重要文化財

    投稿画像
  • リリー

    リリー

    福島県会津若松市一箕町八幡滝沢にある、会津さざえ堂さんです。 1796年に飯盛山に建立された、六角三層の御堂で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で、内部は二重螺旋のスロープに沿って、三十三観音が安置されています。 妖怪が出て来てもおかしくないような空気も漂っています😅 少し、おどろおどろしいものを感じる建物ですが、良いように言うと、ジブリの世界に入り込んだような印象でした😊

    投稿画像
  • 291

    291

    凄かった!インパクト大!! 誰かに話したくなるスポットだよ! めちゃくちゃオススメスポット!!

    投稿画像
  • しゃんぽん

    しゃんぽん

    #タカちゃんの日常 福島県会津若松市一箕町、飯盛山の中腹に建つ会津さざえ堂。車は飯盛山観光用の山麓の駐車場に駐車。会津さざえ堂は寛政8年(1796年)の建てられた高さ16.5ⅿ、六角三層のお堂。正式名称は円通三匝堂という。建物内は有料で拝観することが可能。登りと降りが全く別の通路になっている一方通行の構造により参拝者がすれ違うことなくお参りできるという珍しい建築様式です。平成8年には国の重要文化財に指定された。残念ながらさざえ堂には御朱印はありません。

    投稿画像
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    会津若松市 さざえ堂 面白い作りになってます。 入口の階段を登ると 御堂の中に 御堂の中には階段もなく 螺旋状に登って行くと 人とすれ違わないで降りて行けます。 この近くで 白虎隊が鶴ヶ城が燃えてると思い自害した所でもあります。慰霊碑をまわり 降りて来ると 粟饅頭が 作りたてをいただきました。美味しかったです!獅子舞の方は 年に1度お彼岸に舞うと言う事を 地元の方に教えて頂きました。

    投稿画像
  • merry

    merry

    福島県会津若松市にある会津さざえ堂。 さざえ堂は、城下町会津若松を見下ろし、戊辰戦争の際に白虎隊が自刃した地として知られる飯盛山の中腹にあります。頂上のお墓にお参りをしたあと、小高い丘の散策も楽しみ、こちらのさざえ堂の内部にも入りました。 ・ なんとも不思議な江戸後期の六角観音堂、会津さざえ堂。正式には、円通三匝堂というそうです。 内部は上りと下りの階段が一度も交わらず、一度も同じ階段を通ることなく上って下りて来るというとても不思議な構造をしています。狭い塔ですが人とすれ違うことがないのです。 それを知ってからぜひ行ってみたいと思っていたさざえ堂、昨年秋に訪れることができました。 木造のシンプルな色合いながら、これだけのインパクトと存在感があるのはこの複雑さゆえなのか…見れば見るほど引き込まれます。外観からも渦を巻くような階段が想像されますが、いよいよ中へ入ると美しい螺旋階段と窓枠越しの風景が楽しくあっという間に一番上へ。 そしてもはや自分がどこを通ってきたのかわからないけれど下りの階段を経て出口。たしかに入ってきた場所と違うところに出ます。あらためて見上げてみて、おもしろい建築だなぁ…何より当時のすごい発想と建築技術に感服しました。 ブラタモリでも紹介されたそうです。 #日本遺産 #会津さざえ堂 #さざえ堂 #円通三匝堂 #飯盛山 #会津 #会津若松 #福島 #建築 #たかちゃんの日常

    投稿画像
  • fumi

    fumi

    雨がだんだん強くなって来たので写真もゆっくり撮れなかったのですがちゃっかり榮川で料理を楽しんでます。 今回は別に馬刺しを注文しております。熊本では「おろしニンニク」と「おろし生姜」を薬味で使いますが会津では「辛味噌」が主流。馬肉を生で食べる習慣が無かった頃、鶴ヶ城に興行で訪れた力道山が生の馬肉に持参したタレをつけて食べたのが始まりとか。 川どこで食べる鮎もまた格別です。 次の日は朝食をしっかり食べて宿近くの栄螺堂へ。寛政8年に建立されたさざえ堂は2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が当時安置され、拝観者はこのお堂をお参りする事で三十三観音巡りが出来たと言われています。上りと下りのすれ違わない一方通行でレオナルド・ダ・ヴィンチがスケッチしているけど(紹介されていた蘭書を参考に造られたとの説もあり)世界中で実在している建物ではここだけとか。 帰りには松本家の水羊羹、ネギ味噌煎餅、さくらドライソーセージを買って帰りました。 #会津若松 #東山温泉 #原瀧 #川どこ #榮川 #馬刺し #会津グルメ #会津さざえ堂 #水ようかん #ネギ味噌煎餅 #さくらドライソーセージ #スロープ #辛味噌 #世界でここだけ #鮎の塩焼き #すれ違わない #三十三観音参り

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    白虎隊が自害した飯盛山の中腹にあるこの螺旋構造の建造物。直ぐ近くに隊士たちのお墓がありますが、白虎隊にはなんら関係が無いのですね。建立は1796年の江戸時代中頃になります。フランスの世界遺産であるシャンボール城内部の螺旋階段がレオナルド・ダ・ヴィンチの設計と言われていますが、これが蘭学の書物に記載され、会津のこの地で参考にされたのではないかとの説もあります。中は、階段ではなくてあくまで坂がグルグルとのぼっていき、また下り坂をグルグルと降りて行きます。同じところは通りません。この一通りの流れで三十三観音参りが出来てしまうというカラクリでした。こんな面白い建造物でも戊辰戦争を潜り抜け、不安定な形状でも長年ここに建っているのに、この直ぐ近くに眠っている若干15歳前後の若者たち・白虎隊は全滅したことを考えると、人の儚さを感じられるような気がします。正宗寺の仏堂として、江戸時代後期の寛政8年(1796年)に当時の住職であった郁堂が建立したもの。白虎隊切腹の地のすぐ側にある。 昔は無料だったが、今は、文化財保護のため低価格だが有料になっている。是非、会津に行ったらこの地ははずせない場所だ。高台にあるので、歩くのに疲れた方や障害の方には何と有料にはなるが、動く歩道が完備されている。 会津は実に見処、飲み処、食べ処、温泉処、お祭り所かワクワクするほど沢山ある。春夏秋冬、行けば行くほどまた行きたくなる。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    福島に来たら訪れたいと思っていた場所です。少し早い時間に来てしまいましたが入れてくれました。まさにサザエの貝殻みたいな外観、迷路に迷い込んだかのような建物内部、通路の壁にはお札の他にも何やら文字が書かれているのがあり、ありがたい言葉でも書いてあるのかと思ったら、昔の人が書いたと思われる落書きだったので面白かったです。あと、高台にあるので景色も良いです。大変歴史ある建物。 建物は六角形で正面から入ると螺旋状のスロープを上がります。一番上まで行くと今度は反対に下って行き、裏の出口から外に出ます。こんな奇抜な建物を作った当時の人たちの技術力に感動しました。中に入るには、400円かかります。駐車場は、市営の無料駐車場があります。動く歩道は250円かかります。

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    ピックアップ❣️ 世界唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚digest3rd💫 登って降りるまで‼️〜こんな雰囲気ってのが伝わる感じに再編集😊👍✨ 江戸時代、福島県の会津若松市に建てられたさざえ堂(さざえどう、旧正宗寺・円通三匝堂)。グルグル渦巻くスロープを上り、そのまま突き進めばいつの間にか下りられる一方通行の二重螺旋。そこに、かつては西国三十三観音像が安置され、ここだけで観音巡礼が叶ったというエンターテインメント性もたっぷりの建築。 会津若松に行ったら❣️絶対に見て欲しい❣️ 〜必見‼️必見‼️また必見‼️の連続で 上から下まで〜あっ❣️という間ですよ😊👍✨ #会津さざえ #会津若松市 #おでかけ #飯盛山 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚digest 2nd💫 煌びやかな装飾はなく‼️ 唯一無二の木造二重螺旋構造だけで 勝負‼️〜男は背中で語るものだ‼️ 〜そう聞こえてきそうな✨ 〜硬派な御堂です😭👍✨ 〜実に素晴らしい😭👍✨ 栄螺堂(さざえどう、さざいどう)は、江戸時代後期の東北~関東地方に見られた特異な建築様式の仏堂である。 堂内は螺旋構造の回廊となっており、順路に沿って三十三観音や百観音などが配置され堂内を進むだけで巡礼が叶うような構造となっている。 仏教の礼法である右繞三匝(うにょうさんぞう)に基づいて、右回りに三回匝る(めぐる)ことで参拝できるようになっていることから、本来は三匝堂(さんそうどう)というが、螺旋構造や外観がサザエに似ていることから通称で「栄螺堂」、「サザエ堂」などと呼ばれる。 平面六角形の特異な建物である。概ね三層構造といえるが、内部には二重らせん構造の斜路が続き、右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々に存在する。入口から斜路を最上階まで上り、他者とすれ違うことなく、別の斜路を降りて出口から出ることができる。 〜さあ❣️構造の作りだけで‼️ 人々が賞賛する❣️ 会津さざえ堂🐚❣️ 〜1度は❣️見ておきましょう🤗🎶 #会津さざえ堂 #会津若松市 #おでかけ #飯盛山

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚digest💫 実に素晴らしい😭👍✨ 〜この広い世界の中‼️ 木造二重螺旋構造は此処だけ‼️ 正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」という「会津さざえ堂」。 建物の形が貝のさざえに似ていることから「さざえ堂」と呼ばれていて、二重螺旋構造という珍しいつくりの木造の仏堂建築は、世界的に見てもここだけなんです😵✨ 実写映画「ルパン三世」のロケ地として使用されたことで、この地を知った方も多い事でしょう✨ 〜一度は観ないと❣️ 世界で一つだけですからね🤗🎶 #会津さざえ堂 #会津若松市 #おでかけ #飯盛山

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    振り返れば❣️ 世界唯一の木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚 あ〜こんなに満足したの初めてかも😭✨ 福島県会津若松市、白虎隊自刃の地として知られる飯盛山に、不思議な仏堂があります。その形がさざえに似ていることから「さざえ堂」と呼ばれています。 その内部には、参拝者が上り下りするためのらせんスロープがありますが、不思議なことに、そこでは登る人と降りる人が遭遇することは決してありません。 世にも不思議な二重らせんのスロープは、ダビンチもスケッチに描いていますが、それが実在するのは世界でここだけ❣️必見です❣️ 通称「さざえ堂」は、飯盛山「戸ノ口堰洞門」の近くにある、1796年に建立された、高さ16.5m、六角三層の仏堂です。正式名称は「旧正宗寺円通三匝(さんそう)堂」といいます。 さざえ堂という仏堂形式は、江戸中期頃、関東から東北周辺で見られたということですが、塔の形をしているのはここ会津にあるものだけです。仏堂建築としては、他に例を見ない特異な二重螺旋構造をしています。 かのレオナルド・ダビンチのスケッチにも、二重螺旋のスロープを描いたものがありますが、建物として実在するのは、世界広しといえども、ここだけとのことです。さざえ堂は、1996年、国の重要文化財に指定されました。 2014年公開の映画、実写版「ルパン三世」のロケ地にもなりました😵✨ ルパン⁉️マジかー😵ふ〜じこちょわー〜ん🤣👍 #おでかけ #会津さざえ堂 #さざえ堂 #会津若松市

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    所々神様が鎮座されています😊✨ 世界唯一の木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚 さざえ堂の驚くべき2つのアイデア 螺旋のスロープに沿って壁面に厨子が設置されています。かつて、この中に高さ70㎝ほどの西国三十三観音像が1体ずつ安置されていました。さざえ堂(巡礼観音堂)をグルグル回って出るまでに三十三番札所を巡礼できてしまうという、これは面白い発想です。 廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で観音像は移され、今は「皇朝二十四孝」(会津藩道徳教本)の絵額がかかる 観音様を安置する厨子の上には雲形(うんけい)の彫刻が施されています。厨子の下側にはお賽銭を入れる小さな入れ物が…。これが可笑しいんです。33か所の賽銭(さいせん)箱をわざわざ回収しなくていいように、ここに小銭や米を入れると木樋(もくひ)を伝って縁の下の大きな賽銭箱にすべて集まるシェルター形式になっている。さすが住職が考案しただけあって、合理的に考えられています。 〜スゲ〜😭👍✨ 〜螺旋階段から出口へ❣️✨ 〜素晴らしい😭👍✨ 〜流石❣️世界唯一の建造物❣️ #会津さざえ堂 #さざえ堂 #会津若松市 #おでかけ #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    二重螺旋階段を降ります😊👍 世界唯一の木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂🐚 栄螺堂(さざえどう)は、世界で唯一無二「木造の二重螺旋構造」 会津さざえ堂は高さ16m、中央に6本の心柱と、6本の隅柱を駆使した六角三層で二重螺旋構造のお堂です。 ヨーロッパでは古くから教会の塔などで螺旋階段は見られますが、日本建築では基本的に直進の階段しかありませんでした。 江戸時代、関東から東北にかけて流行ったさざえ堂(巡礼観音堂)は、浮世絵などにも多く描かれていますが、螺旋構造は会津さざえ堂のみ。 しかも二重螺旋という変わった仕組みです。まずは正面から入り、螺旋状のスロープを時計回りに上がってゆき、そのまま頂上にある太鼓橋を越えると、いつのまにか下りの反時計回りのスロープになって、1階背面にある出口に通じています。 つまり上りと下りが出くわさない一方通行になっているんです。 〜スゲ〜😭👍✨ #会津さざえ堂 #さざえ堂 #おでかけ #会津若松 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    頂上部あれこれ❣️ 世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂✨ 〜いやぁ😅〜素晴らしい😭👍✨ 会津さざえ堂は約220年前の寛政八年(1796年)に建立されました。二重螺旋構造の木造建築物としては世界に唯一のものです。 平成七年六月(2005年)に、国重要文化財に指定されました‼️ 会津17市町村の連名により文化庁に申請された「会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た往時の会津の文化~」が「日本遺産」に認定(平成28年度)されました‼️ #会津さざえ堂 #さざえ堂 #おでかけ #会津若松市 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    天空のパノラマビュー❣️ 世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂✨ 天空のパノラマビュー撮れました😊👍✨ 〜此方も素晴らしい😭👍✨ 建築物として面白い サザエの名のとおり、らせん状の構造を持つお堂。しかも二重らせんになっていて、入り口と出口が異なるという点が最大の特徴です。 当時、どのような発想からこの建物を造ったのかは分かりませんが、当時としてもかなりの独自性があったと思います。 かなり古く、複雑な構造の建物なので、保護のためにも外観からしか見ることができないかと思っていたら、拝観料を払えば中を登ることができました。 内部はかなり傾斜がきついですが、その複雑な構造を間近に見ることができます。 登りから下りに移る部分の構造など、当時よく設計できたと思うほどです。 いつ立ち入り禁止になるか判らない貴重な建造物なので、機会があれば昇ってみるべきだと思います。 #おでかけ #会津さざえ堂 #さざえ堂 #会津若松市 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    さざえ堂❣️〜最上部‼️ 世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ サイドパノラマビュー〜3連続‼️ いい‼️〜いいよ〜😵✨ 〜実に素晴らしい😭👍✨ 二重螺旋階段の頂上部の パノラマビュー撮れました😭👍✨ 〜立ち位置を変える事で‼️ 雰囲気がガラッと変わる‼️ ー素晴らしい😭👍✨ 建築物として面白い サザエの名のとおり、らせん状の構造を持つお堂。しかも二重らせんになっていて、入り口と出口が異なるという点が最大の特徴です。 当時、どのような発想からこの建物を造ったのかは分かりませんが、当時としてもかなりの独自性があったと思います。 かなり古く、複雑な構造の建物なので、保護のためにも外観からしか見ることができないかと思っていたら、拝観料を払えば中を登ることができました。 内部はかなり傾斜がきついですが、その複雑な構造を間近に見ることができます。 登りから下りに移る部分の構造など、当時よく設計できたと思うほどです。 いつ立ち入り禁止になるか判らない貴重な建造物なので、機会があれば昇ってみるべきだと思います。 #会津さざえ堂 #さざえ堂 #会津若松市 #おでかけ #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 最上部の複雑な造形❣️ 会津さざえ堂⛩ 極めて美しい😭👍✨ 栄螺堂(さざえどう、さざいどう)は、江戸時代後期の東北~関東地方に見られた特異な建築様式の仏堂である。堂内は螺旋構造の回廊となっており、順路に沿って三十三観音や百観音などが配置され堂内を進むだけで巡礼が叶うような構造となっている。仏教の礼法である右繞三匝(うにょうさんぞう)に基づいて、右回りに三回匝る(めぐる)ことで参拝できるようになっていることから、本来は三匝堂(さんそうどう)というが、螺旋構造や外観がサザエに似ていることから通称で「栄螺堂」、「サザエ堂」などと呼ばれる。 #おでかけ #さざえ堂 #会津若松

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    ダヴィンチが設計しないと出来ないと 思うんですけど😅👍✨世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️〜会津さざえ堂⛩ 真ん中の柱から‼️ もう一つの螺旋階段が見えます😵👍✨ この二重螺旋階段って⁉️ ダヴィンチが設計考案した ヘリコプターと同じ形してますよね😭✨ このさざえ堂もーやっぱ⁉️ ダヴィンチが設計したんではないでしょうか😭⁉️ #おでかけ #会津さざえ堂 #螺旋階段 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    驚異の⁉️螺旋階段を登る‼️ 世界で唯一❣️木造二重螺旋構造❣️ 会津さざえ堂⛩ 広角レンズ撮影だから‼️ 広範囲が撮影出来ました😵👍✨ マジで‼️感動しました😭👍✨ おの二重螺旋階段を木造で 大昔に作れたなんて‼️ 人間技に思えません😭✨ 〜ご覧あれ😭👍✨ 江戸時代、福島県の会津若松市に建てられたさざえ堂(さざえどう、旧正宗寺・円通三匝堂)。グルグル渦巻くスロープを上り、そのまま突き進めばいつの間にか下りられる一方通行の二重螺旋。そこに、かつては西国三十三観音像が安置され、ここだけで観音巡礼が叶ったというエンターテインメント性もたっぷりの建築。 #螺旋階段 #おでかけ #会津さざえ堂 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • Satoshi.N

    Satoshi.N

    会津さざえ堂❣️世界的にみても 珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた⁉️ マジかー😵✨ 会津若松市の飯盛山にて建立された世界でも珍しい二重螺旋構造、「円通三匝堂」はご存でしょうか⁉️ その特異な構造や外観がサザエに似ていることから「会津さざえ堂」とも呼ばれており、市内でも有数の観光スポットとなっています。 このお堂の特徴でもある螺旋構造は、万能人とまで言われた天才、レオナルド・ダ・ヴィンチが設計したともいわれており、それがめぐりめぐって会津若松に伝えられたともいわれています❣️ その真相は定かではありませんが、訪れれば二重螺旋が生み出す“不思議な錯覚”に見舞われまるはずですよ‼️ #会津さざえ堂 #おでかけ #タカちゃんの日常

    投稿画像

基本情報

会津さざえ堂

サザエドウ

福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404

0242-22-3163

アクセス

(1)会津若松駅から徒歩で15分

営業時間

拝観時間:春夏秋 8:15~日没まで 拝観時間:冬 9:00~日没まで 定休日:無休

特徴・関連情報

公式サイト
http://www.sazaedo.jp/
備考

建築年代1 1796

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら