鞍馬寺
鞍馬/その他

20220224朝6時過ぎから朝ごはんを食べに行き、それから鞍馬寺へ向かう途中から粉雪が降ってて寒かったー‼️そして頂上までの階段‼️結構キツくて😂膝が‼️‼️痛い。完全に運動不足です。愛山料300円、ケーブル片道200円御朱印300円。膝が痛くても旅行って楽しい❤️

【京都・鞍馬寺】◉鞍馬寺、五月満月祭(うえさくさい)・鞍馬寺は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院で、山号は鞍馬山、本尊は「尊天」であります。・「尊天」とは、毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊です。・開山は、唐の高僧である鑑真の高弟・鑑禎、新西国三十三箇所第19番札所で、京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する所に有ります。・鞍馬寺は、牛若丸や天狗にまつわる不思議な伝説が現在も残り、京都屈指のパワースポットとしても知られるお寺なのです。⚡️・今年鞍馬寺で、五月満月祭(うえさくさい)が行われるのは、5月23日(木)で、満月の宵に人類のめざめと平和を願って行われる儀式だそうです。🌕・「五月満月祭」は、天上と地上の間に道が開けて強いエネルギーが降り注ぐという五月の満月の宵に行われます。・ここ鞍馬山に祀られる本尊尊天に、人類のめざめと世界平和を願って参加者全員で祈りながら、暗闇の中で参加者が手にする灯明がいっせいに捧げられる様子は、まさに凛とした荘厳かつ幻想的な雰囲気を醸し出しております。・ウエサク祭の儀式の始まりは古く、日本から遠く離れた、ヒマラヤ山中や東南アジアにも同様の祭があるとも言われております。😊・ウエサクとは、サンスクリット語で五月を意味する「ヴァイシャーカ」の音訳で、ウエサク祭は、五月の満月の日に行われます。・この日は、釈迦の誕生・悟り・入滅が重なったとされる日で、仏教徒にとって最も尊い日と言えます。❤️・また、鞍馬寺は秋の「火祭り」盛大かつ豪快な松明が交差する風情は、超有名になっておりますので、是非秋の鞍馬寺も楽しみが有ります。[アクセス]🚃/🚃+🚌⚫︎電車<所要時間:約1時間> 京都駅→JR奈良線「東福寺駅」乗換→京阪本線・鴨東線「出町柳駅」乗換→叡山電車鞍馬線「鞍馬駅」から徒歩🚶♀️約3分で鞍馬寺山門前へ到着! ⚫︎電車+バス<所要時間:約1時間> 京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換→京都バス(鞍馬温泉行)「鞍馬」バス停から徒歩🚶♀️すぐで鞍馬寺山門前へ到着!
星評価の詳細
京都府立植物園
北山/動物園・植物園

今回、初めて見た京都植物園の植物2種をご紹介します✨(ご存知の方はすみません)左の植物は、サガリバナという沖縄地方にある花です。この写真は、落下した花が下の水辺に浮かんでいる状態です。まだ枝に付いている花もあったのですが、少し萎みかけていたので、この写真を投稿しました🎶右の植物は、ネコノヒゲという白猫の髭に似ている?という植物です。何だか、植物図鑑みたいになってしまって申し訳ないですが、ちょっぴり感動があったので、投稿させていただきました✨🤗

【観蓮会】京都府立植物園の蓮観覧会に参加。朝、8時からの参加を目指したけど、無理でした。頑張れば良かったなぁと今後悔…蓮の葉で一度飲んでみたかったから嬉しいなぁ。蓮の葉の味がして少し苦味のあるお水になりました。
星評価の詳細
圓光寺
一乗寺/その他

・えいでんに乗って一乗寺へ🍁・一乗寺中谷で朝ごはんをいただいてから、曼殊院と圓光寺へ🍁・朝ごはんの白味噌お雑煮おいしかったな〜・紅葉の絨毯も見れて大満足のルートでした👏・

【京都を巡る会ツアー2024.05.12】③<圓光寺・詩仙堂>⚫︎京都を巡る会の5月ツアーが明日開催となります。⚫︎開催地は、修学院離宮道界隈から一乗寺界隈までを歴訪&散策します。★⑤番目に向かうのは、ー圓光寺ーで、慶長6年(1601年)、徳川家康が教学のために、足利学校の僧、閑室元佶(かんしつげんきつ)を招いて伏見に建立し、圓光寺学校としたのが始まりです。・当時は、多くの僧や武士が入学し、書籍の刊行もおこない、その後、相国寺山内に移り、寛文7年(1667)、現在地に移転されました。😊・鎌倉時代を代表とすると彫刻師、運慶作と伝わる千手観音像、元佶像をはじめ、円山応挙作の「竹林図屏風」、家康に与えられた出版の木活字なども見る事ができます。・また、庭園🪴には洛北でもっとも古いとされる栖龍池(せいりゅうち)があり、竹林の中を歩くことができます。🚶・裏手にある東照宮からは京都の街を一望でき、秋の紅葉名所としても有名です。★⑥番目に訪れるのが、ー詩仙堂ーで、徳川家康の家臣でもあった江戸初期の石川丈山が1641年(寛永18)に造営した寺院となります。😊・丈山の発案とされる「鹿おどし」が響く庭園は、四季折々の趣が楽しめ、とくに初夏のサツキと秋の紅葉🍁が有名です。 ・さらに、狩野探幽筆の中国の詩家36人の肖像画を掲げる詩仙の間を中心に、白砂の唐様庭園には小川が流れ、風流感満載です。😊 ・庭園は四季折々の風景を感じながら散策できます。 ・5月23日の丈山忌を記念し、25日~27日の3日間「丈山翁遺宝展」を開催され、丈山遺愛の品など約80点を一般公開され、遺宝展会場は無料となっておりますので、是非お立ち寄り下さいね♪(๑・̑◡・̑๑)😊[アクセス]☀︎圓光寺までは、先程の鷺森神社からゆっくり歩いて、徒歩約10分程度の所にあります。🚶☀︎圓光寺から詩仙堂まではすぐです。🚶
星評価の詳細
梅小路公園
東寺/その他

京都市下京区観喜寺町にある、朱雀の庭です。梅小路公園に行ったときに、たまたま見つけて訪問してみました😊「朱雀の庭」は平安建都1200年を記念し、京都に受け継がれてきた作庭技術や技法の粋を尽くして造られた池泉回遊式庭園です🎶園内には約100本のモミジが植わり、中央にある水鏡池は、黒御影石の上に1センチメートルだけ水を張った浅池で、池全体を水鏡として楽しむという斬新な趣向となっています✨特に秋の「逆さ紅葉」は見応えがあるらしく、「梅小路公園紅葉まつり」では庭園内のモミジが幻想的にライトアップされ、漆黒の闇夜と水鏡に浮かび上がる風景は素敵なんだそうです🍁今の季節は、新緑が美しく、池に映る緑のもみじの姿にとても趣を感じました✨水辺には菖蒲も咲いており、予定外に伺ったにもかかわらず、「これぞ日本庭園」を意外な場所で満喫することができました😊因みに、入園料は200円です。また梅小路公園では、ネモフィラが満開でしたが、私がイメージしていたブルーのネモフィラだけではなく、白地に紫のポイントが入ったタイプのネモフィラも混在しており、実際に見たのは初めてだったので、ラッキーな気分になりました🎶🤗🎶私の場合、神戸での「竹中大工道具館」と言い、今回の京都の「朱雀の庭」と言い、予定していなくても、目についたスポットに電撃訪問してみて新しいマイスポットを発見出来たことも、旅行、観光の醍醐味かも知れませんね🥰✌️

20240914夜な夜な写真撮りに寄りました。子鉄を持つ母はテンション上がる公園です。鉄道博物館の電車の一部も見れる。
星評価の詳細
JR京都駅
京都駅中央口/その他

京都駅なんか京都っぽいオブジェ?模型?があったけど小さくて最後の最後まで気付かなかった笑帰りの新幹線は始発だったので全然お店開いてなくて焦った。駅のホームにある売店で朝ごはんを買いました!いぇーい

..「トルテのさんぽ」..京都発、手作りでこだわったタルトを作っている「トルテのさんぽ」のタルト4個入セットをいただきました😊.百貨店などの催事で累計15万個を販売した本格タルト14種類が通販で購入できるようになりました🧁.イタリアンシェフ監修の元、現役パティシエの方が1から作っているとのことで、これぞ本格タルト!という感じですね☺️.レアチーズのタルト、抹茶とオレンジタルトほうじ茶と栗のタルト、チョコレートタルトの4種類をいただきました✨.個人的にはレアチーズのタルト、抹茶とオレンジタルトがおすすめですね🤤レアチーズのタルトは濃厚なレアチーズに、甘味があるタルトの組み合わせがとても美味しかったです🧀冷凍で注文したのに、サクっとした食感があるのには驚きました!.抹茶とオレンジタルトはさすが京都と言わんばかりの美味しい抹茶に、オレンジの酸味がうまくきいていて、食べ応えがあるのに全然くどくないという、素晴らしいタルトでした!..他のタルトも食べてみたいので、リピート注文します🏃♂️.
星評価の詳細
稲荷伏見大社
伏見/その他

朝活始めました☀️🏃♂️今日が最初で最後になるくらい私は朝がとても弱いです🤣子供の朝練と旅に出て以来の早朝タイムです⏰🐥熱中症対策🥵と伏見稲荷は、大変人気で混雑を避ける為、7時半過ぎに到着して鳥居をくぐり抜け⛩、登った先に美しい京都の街並みが見れました🏞️下山すると、沢山の外国人観光客が訪れていました🇮🇪🇳🇿🇬🇧🇺🇸🇫🇷🇧🇷外国人が9割、日本人はほとんどいないので、日本にいながら、様々な言語が聴こえてきました👂😱

伏見稲荷大社でお参りした後、ながれで伏見稲荷山に上りました。予定していなくて下調べもしていなかったので1h弱かかると思わず、普段運動しないうえ、ところどころ上りも急だったので体力消耗😞途中景色のいい場所もあり、頂上は絶景かと思いきや鳥居の奥は小さい鳥居が沢山あり周りは木でしたwいい運動と経験になりました。上ってる方の大半が海外のかただったのはびっくりしました。
星評価の詳細
星評価の詳細
国営明石海峡公園
淡路島/その他
もうすぐ淡路島だぞ!と起こされ、窓の外を見たら朝日が綺麗✨寝起きのまま、甲板に!このためにTシャツとリラコで寝ていました😆甲板には写真撮影の人たちが。心の中でうわあ‼️うわあ‼️と叫びました😅さ、寒い😨この日も朝は寒く上着が必要だった。寒くて体が固くなります😅部屋に戻り、兵庫県の明石と淡路島を結ぶ明石海峡大橋を見ました。旅行の初日に夜撮った橋です。朝食は焼きたてパンをフェリー内の売店で買い軽く済ませましたが、このハムチーズめっちゃ旨い。焼き立てパンは数種類ありましたが、どれも美味しそうでした☺️販売開始の時間に合わせて買いに行きましたが、すぐに売り切れのアナウンスが流れていました。なんでも早めの行動が正解の旅でした😄ちなみにレストランでの朝食も有りますが、空いてましたよ。そして、帰りの高速はガラガラでした。

🚩淡路島明石海峡公園広さ40haの園内に四季折々の花が咲き誇り、特に春のチューリップは関西最大級の規模のよう。伺った時はネモフィラやピンクの花々が咲き、春夏秋冬訪れてみたい。広々としているため、人が写り込まずに撮影しやすかった。関西最大級の大型遊具や芝生広場やじゃぶじゃぶ池も揃い、お子様連れにもおすすめ!住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10休園日:年末年始、2月の第2月曜から金曜開演時間:9:30〜17:007月1日〜8月31日9:30〜18:0011月1日〜3月31日9:30〜16:00アクセス:JR神戸線「舞子駅」から「高速舞子」~バス約15分「聖隷淡路病院前」もしくは「淡路夢舞台前」すぐ_nippon_japan_travel_travel
星評価の詳細
JR大阪駅
西梅田/その他乗り物

✨本日はご紹介するのはこちら✨💁♀️💁♂️【日本全国発送🆗】菌活で食べてキレイにダイエット💃🕺納豆のネバネバが苦手な方も大丈夫。そのままスナック感覚で食べられる納豆のお菓子。体内から腸活して本来の自分の力を高めて細胞全体的を活性化させましょう💪🧔🔥🗃カリッ、サクッ食感♪”ドライ納豆”を使用したヘルシーおやつ【『大豆習慣』2種×4袋】🗃の合計8袋を注文🏠🏍💨https://md-holdings.com/product/list3/4977856200624.html◎【量が多い】箱を開けるとさらに小分けに梱包された袋で量もかなり多い🤩ダイエット食でブームになったナッツダイエット🥜と同じ感覚でいただけますよ〜◎【味旨し】味も手を抜かない納豆の旨味と優しいオクラやシイタケの野菜の甘味に出汁が和えてあり絶妙な美味しさ、これなら食べ続けられそう👍◎【腹持ち良し】しかも、腹持ちもなかなか良いのじゃ😁シリアル感覚で朝食にもうってつけ👍一気に平らげちゃった😮ヘルシーなのに旨い💕サッパリとしたお茶にぴったりな商品🍵Bestmuch!!ホットグリーンティーやアッサムティーが美味しい季節ですので、お供には"大豆習慣"が合いますよ😉【商品情報】”ドライ納豆”を、おくらや椎茸のチップと混ぜ合わせた美味しいヘルシーおやつです。日本の伝統食“納豆”を活かした、大豆習慣シリーズ。カリッ、サクッ食感に仕上げているので、いつもとは違う納豆の食感を楽しんでいただけるおやつです。おくらチップとのミックスと、椎茸チップとのミックスの2種類が人気商品です。サクサクした食感を味わいながら、素材そのもののおいしさをお楽しみいただければと考えております。お菓子好きの方も大豆習慣を試してみてね❗️helloworld!IintroduceajapanesestylehealthysnacksfromJapan.Iordered"Daizushukan".highly,recommendit.

お席まで運ばれてくる高級感溢れるティーボックス開けるとときめくキラキラと輝くセイボリーとケーキの宝石箱コース仕立てのアフターヌーンティーが詰まっています。ピンクに色づくフォアグラマカロンフォワグラのテリーヌと爽やかなジンジャーソースふわりと甘く軽い食感でティータイムの始まりんティーボックスの中にはセイボリー4種スイーツ4種が並んでいます。スペシャリテはパティスリーパブロフでも人気のフレンチトーストカスタードが絞り込まれたアパレイユ表面はパリッと香ばしく中はとろとろ甘酸っぱいいちごと一緒に味わいの変化を楽しみながらいただきました。自然豊かな淡路島の選ばれた酪農家による限定極上牛乳匠を使用した出来立てミルクジェラートコクのある濃厚な旨味はあとをひく美味しさドリンクはフリーフローにて上質な茶葉にこだわった紅茶やハーブティーソムリエがブレンドしたシーズナルのティーモクテル開放感溢れる緑豊かな空間にて至福のティータイム
星評価の詳細
星評価の詳細
天神橋筋商店街
天満橋/その他

日本一長い商店街と言われる【大阪天神橋筋商店街】へ。実はカランさんの投稿で食べ歩きが楽しい街とのことで行ってみたのだけど、ホテルの朝食をたらふく平らげた後なので全く空腹感がない😛🤣😛有名なお寿司屋さんやお好み焼きの店を眺めつつ、ひたすらテクテク🎶あ、浜ちゃんご贔屓のコロッケだけは美味しく頂きました💕🍀💕天神様にお参りして戻りました💜

2023.6.14カランさんと食べ歩きデートしてる最中によんチャンTVから街角インタビューをされて😆実は水曜日の放送の予定が急遽予定が変更になり本日カランさんが録画して下さってました🤭カランさんほんとうにありがとう😊嬉しかったんだカラン😆🦁「SNSの詐欺に遭われた方、周りに居てませんか?」私「あ、私…( ̄▽ ̄;)」🦁「📹カメラのとこでお話…聞かせて下さい〜」私「え?テレビ映るんですか?」🦁「映るなら本日の17:00頃です。お友達(からんさん)もお隣りで見ててください」的なやり取りがありました。実は恥ずかしい話…ブランド品を買おうと思って🤣(爆)‼️騙し取られたと言う話しでした皆さんもSNSは気をつけましょうね〜私に言われたく無いかぁ〜🤣🤣(爆)‼️
星評価の詳細
般若寺(奈良県奈良市)
奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院

🚩奈良般若寺コスモス寺として知られる寺。奈良駅から15分ほどバスにのり、般若寺で下車。10月20日ごろ伺い、見事に満開。コスモスは背丈が高く、境内を迷路のように咲き誇っていた。14メートル以上の石塔を囲うようにコスモスが咲いていた。奥にはハート型のコスモスから覗く石塔はまた違った雰囲気を醸し出す。本堂前にはコスモスグラスキューブ、花手水が沢山並ぶコスモスロード。ガラスキューブの中に様々な形の石とコスモスが入り、石だけでも綺麗だがコスモスも入ると華やかさが増す。平日にも関わらず、人が多く無人を狙って写真撮るのも一苦労。紫陽花の時期には紫陽花ガラスボールが展示され、気になる。住所:奈良県奈良市般若寺町221営業時間:9:00〜17:00拝観料大人500円、中高生200円、小学生100円アクセス奈良駅のりば⑪「青山住宅行・州見台八丁目行」乗車(約15分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺近鉄奈良駅のりば②「青山住宅行」・のりば㉑「州見台八丁目行」乗車(約10分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺

奈良県奈良市般若寺町の735年聖武天皇が平城京の鬼門を守る為創建された花の御寺、秋桜寺に8月23日(水)晴れ☀️の日にオレンジ🧡色の秋桜をイメージしてオレンジ色のラコステのポロシャツを着て秋桜を観に般若寺に行きました❣️般若寺庭園にオレンジ🍊色の秋桜が夏☀️の日に陽だまりにはんなり咲いてとても綺麗です💓ピンク🩷色の水蓮の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕黄色🟡の水蓮の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓鎌倉時代創建の国宝楼門❣️庭園の平和の塔、小学生が作った千羽鶴、火が🔥点され広島、長崎の原爆の火🔥ですーーー世界🌍が平和🕊️であります様に!ピンク色の紫陽花咲いてとても綺麗です💓鮮やかなピンク🩷色の紫陽花の花咲いてとても綺麗です💕青空に映えて鎌倉時代創建の重要文化財、十三重の塔と本堂❣️福井県、和歌山県は恐竜🦕が有名ですか、発見⁉️京都にも恐竜🦖がいた‼️朝立ち寄ったスーパーに恐竜🦕⁉️テラノザウルスの着ぐるみ着た可愛い女の子、写真!写真と近づいて写真撮って笑顔☺️がとても可愛い‼️頑張って、本当の恐竜🦕でなくてよかった笑😍笑笑💓カフェ☕️🍰植村牧場🫏、牛🐮さんのオブジェ可愛い❤️今日はお休みーーー牛🐮さんいますよー断念❗️カフェ☕️、プリン🍮、チーズ🧀、牛乳🥛、お土産も販売してます!近鉄電車🚃奈良線奈良駅🚉下車市バス🚌般若寺行き般若寺下車すぐ24号線加茂町から奈良市般若寺町、加茂町から車🚗5分
星評価の詳細
中之島バラ園
北浜/その他

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ春と秋に大阪市内で楽しめるスポット𓂃🥀𓈒𓏸̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆中之島バラ園𓊇♡大阪❤︎中之島♡大阪市内で最大級のバラ園で堂島川と土佐堀川に挟まれ東西に3Km続く中之島にありますෆෆෆෆ地下鉄堺筋線または京阪電車の北浜駅・なにわ橋駅からすぐでアクセスも良好(˃ᵕ˂)春と秋に都会の真ん中でバラを楽しむことができます\♥︎/モーニングまでの時間があったので朝8時半頃に行ってきたよ\♡︎/︎♡京阪電車本線・地下鉄堺筋線の北浜駅京阪電車なにわ橋駅からすぐ!入場無料で楽しめる中之島公園内にあるバラ園⸝⸝⸝♡春と秋に300品種以上のバラが4,000株近く咲き誇り都会の中でゆったりとリフレッシュできる場所✧·˚⌖.꙳♡周囲にはカフェ・レストランが並ぶほか大阪証券取引所大阪市中央公会堂裁判所もあることから弁護士事務所も多いエリア(ง•̀_•́)ง中之島公園のバラ園はちょっと一息つける素敵な場所なので是非立ち寄ってみて下さい!♡店名:中之島バラ園住所大阪市北区中之島1電話番号06-6312-8121開園時間24時間入園料無料駐車場なしトイレ完備アクセス北浜駅、なにわ橋駅すぐ♡

薔薇の種類も数もたくさんでお散歩に良いです昨日はお天気も良く隣のレストランからBBQの良い香りが漂ってましたよー!川沿いのカフェでもたくさんの人気持ちの良い日でしたね
星評価の詳細
ルクア大阪
西梅田/その他

ちょっと前の話ですが、会社帰りにお友達に誘われ、ルクア大阪1階にオープンした「àlaringo」(あら、りんご。)」さんへ行って来ました。ラッキーなことに2/25(金)のオープン日に行けました。兵庫県神戸市に本店があり、青森のりんごを使ったスイーツと生果のお店だそうで、1年を通して、その時にいちばんおいしい青森県産のりんごを厳選したスイーツやドリンクを販売されているそうです。お店はコンパクトでテイクアウトのみですが、看板メニューのプチタタン、タルトタタン(ホール)やりんごパイ、蜜入りりんごのアップルパイ(ミニ)、季節のクランブル、りんご飴、反種別のりんごジュースやりんごジャムなどもあり、りんご好きにはたまらないお店。オープン日とあって、入店待ちの行列が。5分ほど列に並び、メニューをいただいたので眺めながら待ち、いざ入店!サービスでりんご飴をいただきました🍬嬉しい😆店内には所狭しと色々な商品が。どれもかわいくて気になるー。食べ物だけではなくて、ルームフレグランスミストやディフューザーもあって、優しく爽やかでいい香りでした😍悩んだ挙句、その中からショーケースに並んでいた「蜜入りりんごのアップルパイ」「りんごパイ」を購入。両方食べたかったので、主人と半分ずついただきました。「りんごパイ」はフレッシュなりんごを使っているそうで、酸味が少し感じられて爽やかで、パイも薄くて食べやすい😊「蜜入りりんごのアップルパイ」はころんとした形がかわいくて、クリームとりんごのバランスが良く、蜜入りりんごの甘みがたまりません😍「MARIAGEFRERES」の紅茶「COVENTGARDENMORNNING」(コヴェントガーデンモーニング)。大好きなアッサムティーと。この紅茶が最近の一番の気に入りです♪今まで食べたアップルパイの中で、抜群に美味しかったです👍リピート間違いなしです!

牛かつもと村前から行ってみたかった牛カツ店❣️東京・大阪・京都・九州を中心に展開中の牛かつ専門店、牛かつもと村さん。ご飯(麦飯)のお替り一杯無料、キャベツ、味噌汁のお替りは100円です。トロロが一品付いてるのでご飯にかけて頂きました。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で炙り、わさび醤油”で頂きます。ソースは玉ねぎのタレと醤油、塩とワサビ🧂個人的には塩かワサビ醤油で食べるのが好きです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼大阪府大阪市北区梅田3-1-3LUCUA10F050-1722-2230
星評価の詳細
京都駅
京都駅中央口/その他乗り物

久しぶりに京都駅前にあるパワーアップしたリッチモンドホテルプレミア京都駅前さんに宿泊してきました︎🙆🏻♂️京都駅中央口より徒歩5分の好立地です⭕️宿泊者専用ラウンジでちょっと贅沢なホテルライフを楽しむには最適なホテルです👀ラウンジではアフターヌーンやソーシャルタイムがあり、宿泊者は無料で全員が使えます✨アフターヌーンではフリードリンクや抹茶パフェなどの一息メニューがあり、ソーシャルタイムは日本酒の飲み比べやちょっとしたお惣菜が食べれます😍またアメニティが充実しており、女性には嬉しいフェイスパックや基礎化粧品、ヘアオイルまで完備してます👍朝食もグレードアップしており、鰹のたたき、鰤シャブ、牛シャブなど朝からココロオドルメニューが盛り沢山です🎶ビジネスホテルだけど旅館のようなホテルは、京都の旅行を満喫するには最高のホテルでした💯🔷リッチモンドホテルプレミア京都駅前🔷京都駅中央口より徒歩5分

今回は行ったことない京都を知る旅でした😊UPしてないワンショットです!1:青蓮院でのステキなお言葉発見🥸2:八坂神社はおなじみですが、ウサちゃん可愛い❤️3:意外にも初めての八坂庚申堂。お猿に願いを。4:感動の天橋立5:扇子おみくじいいセンス😂智恩寺。6:伊根の舟屋7:初めて泊まったドーミインプレミアムの朝食😋8:やっぱり外せない清水寺9:清水寺でまさかの凶😂だがあとは昇るだけ🤩10:初めて行った東福寺。遠くに幸せな2人を発見🥰おめでたい👏👏
星評価の詳細
園城寺(三井寺)金堂
大津/歴史的建造物

コロナおこもり中遠出は自粛して朝の散歩を日課にこの日は気合入れて御朱印帳持参でいざ入山!長等山園城寺は天台寺門宗宗の総本山お寺が中にいくつかあり、本堂である金堂には多くの仏像が置かれてみるところが沢山あります一切経堂前ではるろうに剣心の撮影スポットも境内は身も心も凛とします境内の中だけで売られている弁慶力餅も必須です❣️

ロケ地として剣心と縁が出会う所、刃衛と出会う所の橋に行ってきたー✨ここがいっちゃん来たかったとこ(^^)でも橋に竹と紐が括られててかなりガッカリ。こんなことしたら全然あかんよなー😫でもパシャパシャと撮れました!満足✨この橋の奥はまた違うシーンを撮ってたみたいだけど立ち入り禁止になってたので入れずでした。でもあの、真剣佑が、縁が来てたところに実際に行けて最高🤭
星評価の詳細
高見の郷
橿原・御所・飛鳥/山岳

今日も朝活です。家を5時すぎに出発し、現地に7時前に到着。雨☂️降ってる!Σ(×_×;)!雨雲レーダーを確認してみると8時頃には止むとの予報です。期待するよ…一番近い駐車場はほぼ満車でしたが辛うじて止めれました🚙7時前なのにね💦駐車場から、桜の咲いている場所まで歩いて20分程。山道を登らなきゃ行けないのでシャトルバスが、出ているのでバスに乗りました🚐上迄上がるとわぁ~😆見事な垂れ桜です🌸個人所有の山に植えられた桜の木、圧巻です🌸🌸🌸展望台へ登って、降りてきて、10時のおやつの時間なので桜ロールで一服☕😃美味しい~😍展望台からの眺めは後程。aumoユーザーさんが先日お天気の良い日にアップされていましたので二番煎じになりますが😅

今日は嫁さんとぶらりドライブへ‼️去年も行った奈良県東吉野村の高見の里郷へ枝垂れ桜を見に車を走らせました‼️去年は雨でしたが、今年は快晴に恵まれ人が多いこと、多いこと😆車も第3駐車場に止めて、シャトルバスで郷まで往復、散り始めでしたが素晴らしい枝垂れ桜に癒されて、休みのゆったりとしたひとときでした😄
星評価の詳細