東映太秦映画村
西京区・右京区/テーマパーク・レジャーランド

京都にある東映太秦映画村へ行ってきました🎥映画村では過去にNHKの朝ドラなどの撮影なども行っていてタイミングがよければ撮影を見ることができるようです今回は時代劇の撮影をしていて、初めて撮影するのを見れました☺️江戸時代にタイムスリップしたような不思議な空間にわくわくします😊夏に旅行するのは久しぶりですがお天気も良くて楽しかったです😆

子供の頃から好きやった仮面ライダーや戦隊モノ😍今だに見るとかっこいい〜と走り出してしまう😆そして遠山の金さん✨✨子供の頃、父の影響で一緒にずっと見てた❗️最後がたまらん気持ちええ❗️桜吹雪のシーン🌸そして、子連れ狼。今なら、そんなアホな❗️って感じやけど…これもまた良かった🎵大五郎が健気で「ちゃん!」と父を呼ぶ姿が可愛くて😁仮面の忍者赤影。かっこええなぁ〜始まりのシーン🎬巨大ガマガエルが出てくるとこがなんとも言えん好きやったな〜豊臣秀吉の頃、何たらかんたら。よく覚えてないけど魅力的に思えた。そんな懐かしいものがいっぱいの映画村。これはまた行かなあかん‼️楽しすぎた😊
大阪城天守閣
天満橋/城郭

『大阪城』大阪城公園駅でアポイントがあったので、少し早めに現地に着いて大阪城付近をお散歩しました。天守閣に登れるのは9:00からみたいで時間が早すぎて行けませんでしたが、天気も良かったのであさんぽにぴったりのスポットでした!途中で自転車に乗った現地のおじちゃんが話しかけてくれて、現地案内をしてくれたのもいい思い出。

大阪城へ大阪へは随分来ていますが大阪城は来たことがなかったので散策にきました。でも海外からの観光客が多すぎて大阪城の見学は時間がかかりそうだってので諦めました。平日なのに人が多くてびっくりしました。天守閣には登ってみたかった。旅先でお城があったらまわってしまいますが姫路城、松本城などいろいろとみて回りましたが大阪城も中々なものです。今度は天守閣に登ってみたいです。
星評価の詳細
和歌山マリーナシティ
和歌山市/その他

和歌山マリーナシティースターライトイリュージョン2021🏝🎆

今日から8月ですね~!🌞🌴🏄🎇🎆写真は和歌山マリーナシティの花火『スターライトイリュージョン』🎇🌸10分だけの短い時間だけど迫力満点❣️ポルトヨーロッパの景色が華やかさを増してウットリ癒されます…♬︎♡3枚目のハート型の花火も可愛かったです…💖花火観覧エリアは建物の向こうの海沿いに設置されていますが、私はあえて夜景を入れて撮るこの位置が綺麗だし空いてるし階段になってるから座れるしお勧めです~✌️😆いつもは大阪、兵庫の花火はほぼ全部行ってたので和歌山まで10分だけのために行ったことありませんでした…^^;わずか10分でも行ってよかったと思えました(≧∇≦)💕私が行ったのはオリンピックの開会式の日だけど、まだ日程たくさん開催されますよ~🥰✨8月8日(祝)・9日(月)・13日(金)~15日(日)・22日(日)、9月19日(日)20:00~20:10※状況により変更・中止の可能性あり9月は19:30~19:40入園料無料駐車場1500円←高っ…🤣(黒潮温泉に入ったら普段は2時間サービスだけど、花火の日は割引なし)(撮影7/23)打ち上げ数非公開打ち上げ時間約10分例年の人出約1万人開催日時2021年7月22日(祝)・23日(祝)、8月8日(祝)・9日(月)・13日(金)~15日(日)・22日(日)、9月19日(日)20:00~20:10※状況により変更・中止の可能性あり9月は19:30~19:40荒天の場合小雨決行(荒天時は中止)有料席なしスポット情報会場アクセス【電車】JR海南駅からマリーナシティ行きバスで約15分マリーナシティ下車すぐ。JR和歌山駅または南海電鉄和歌山市駅からマリーナシティ行きバスで約30分マリーナシティ下車すぐ【車】阪和道海南ICから国道42号経由で約10分駐車場○3500台1500円
星評価の詳細
谷瀬の吊り橋
天川・大台ヶ原/近代建築

ここは奈良県吉野郡に位置する十津川村谷瀬の吊り橋日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。昔は日本一だったのかしら?石碑には日本一と書かれてます。昭和29年に村人の力で架けられた、長さ297m、高さ54mの生活用として使われてる吊り橋。眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!!歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点だけど板と板の間の繋ぎ目がたまに外れるし怖すぎた💦ここを原付で走ると言う人も😱私は数十メートル歩いてギブ!!日本一短い吊り橋になりました🤣✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼住所:奈良県吉野郡十津川村上野地65-2電話:0746-63-0200駐車場:近隣800円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

奈良県十津川村にある日本一の吊り橋[谷瀬の吊橋]に行って来ましたー😆👍高さも長さも凄い‼️橋の下にはキャンプ場⛺️とても賑わっていました。川もとても綺麗でキャンプ場に遊びに来るのも楽しいだろうなぁと思います💕さて、肝心の吊り橋ですが、写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが高所恐怖症でもない私ですが、揺れる揺れる💦とにかく怖いです💦💦小さな男の子も泣いてました😱ワザと揺れる様に歩く方もいて「動くなー!」(<●>ω<●>)と叫びたいほど怖かったです💦HPは一瞬で削られましたが良い体験をしたと思います。皆さんにも是非訪れて欲しいです。
星評価の詳細
東天王岡﨑神社
岡崎/その他

弾丸日帰り京都旅行の時の写真です。いつもの娘、姉、姪っ子の4人旅でした。気の知れた女4人旅、気を使う事も無いので終始楽しい時間を過ごす事が出来ました。🍀607-8305京都府左京区,京都市岡崎東天王町51🍀拝観時間9:00〜17:00🍀拝観料無料🍀うさぎおみくじ¥500

地下鉄東西線蹴上駅または東山駅から徒歩15分くらいで行ける神社⛩️SNS映えスポットです📸とある雑誌の記事に「神社といえば狛犬?いえいえ、狛うさぎだっているんです!岡崎神社で会えます!」的なことが書いてあり、うさぎ好きとしては放っておけず、行ってきました😊この地域ではうさぎが神様の使いであったことから、多くのうさぎが置かれているんだとか言われてます🐇前足を立てた小さなうさぎの置物がずらりと並んでいて可愛かったです(写真1枚目)💕そして石像までうさぎです(写真2枚目、3枚目)💕ここは、うさぎ好きにとっての楽園ですね🐇🐇今年(2023年)のお正月にも行ってきたのですが、卯年とあってか、境内はたくさんの人で混雑していました(^^;;
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
千畳敷
白浜・田辺/その他

ちょっとドライブのつもりが白浜まで行っちゃった💦若い子達の写真撮る姿を見てると可愛くてコッチまで笑ってしまう🤭ྀི若いって良いな〜って思う自分ってもうオバサン‼️オバサンだけど気持ちは昔のまま。浜田省吾の「19のまま」が頭で流れた〜♪なんかこんなのんびりした休日って久しぶり‼️海は良いな〜ずっと眺めてられる😌✨ここは将来、私の住みたい街です😊きっと夢で終わりそう🤣短い夏が通り過ぎてくそんな夏の夕暮れでした。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧千畳敷住所:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になりました。水平線に沈む夕日はまさに「絶景」です千畳敷のHPより୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。太平洋に沈む夕日が美しい。綺麗。独特の雰囲気があるが、観光地として人も多く、素敵な場所でした!家族、カップル、友達などどんなシチュエーションでも楽しめそう。洞窟は南紀白浜で最も歴史のある観光地のようで、有名な話が熊野水軍が舟を隠していた場所。その様子を再現されていたり、洞窟内で波をうちつけ水しぶきを上げる様子も見ることができ、楽しめます。是非、行ってみてください!
星評価の詳細
淡路ファームパーク イングランドの丘
南あわじ市/キャンドル作り(アロマキャンドル等)

ひまわりが見頃って事なのでイングランドの丘にやって来ました!先ずは温室からコアラへと動物達を見て回り、トロッコ電車風の乗り物で目的のひまわりを見に行来ました。行く途中にスワンボートが気持ち良さげに湖に浮かんでいたので久し振りに乗ってみました、湖に浮かんでいる感が有って、気持ち良くて何か密着感でドキドキもして良かったです。帰りはトロッコを待つ人達が多く並ぶので散歩道を運動を兼ねて10分くらい歩いてパーク入口まで戻りました。コアラがメインってイメージがありますが他の動物とも触れ合えるしいろんな施設あるのでお勧めな場所です!夏の季節は向日葵が満開なので見応えありますよ。

木が顔にカットされてますちょっと怖い気も…イングランドの丘では今年コアラの赤ちゃんが産まれお腹に大事に抱えているのが見えました!菜の花が綺麗に咲いてましたがネモフィラはもう少し先ですね新玉ねぎを抜いたりトマトの収穫も出来て美味しく頂きました
星評価の詳細
三室戸寺
宇治田原/その他神社・神宮・寺院

三室戸寺シャクナゲ、ツツジ、紫陽花、蓮、と次々に咲き誇る花の名所で蓮を観て来ました。8月に入り見ごろも終盤ですが、まだ蕾もありもう少しは楽しめそうです。境内の本堂、阿弥陀堂、鐘楼、三重塔(全て江戸時代)や、狛兎、狛牛、狛蛇、と花以外にも見応えのあるお寺さんです

6月後半、三室戸寺に行きました!💠車で山道を抜けて紫陽花を鑑賞👀紫、青、赤紫、白、ピンクなど様々な色の紫陽花が見れました!また、蓮の花もとっても綺麗でした✨雨が降ったり止んだりでしたが、鑑賞する場所が広くて写真スポットも沢山あると思いました😊📷専用の駐車場もありましたよ🅿️観光の後には近くのトンネルカフェに行きました☕️入り口がトンネルみたいで可愛かったです💜トンネルカフェはコインパーキングに停めました🚗ぜひ機会があったら訪れて見てくださいね💛
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
阪神梅田本店
西梅田/ショッピングセンター

阪神百貨店スナックパークに新登場のかどや食堂のラーメン

阪神梅田本店8階催事場「匠の手しごとフェア」2022年6月1日(水)~6月6日(月)【6日間】10:00~20:00、最終日は17:00願いを叶う神仏お好み仏様のご馳走甘茶香ございます。阪神梅田本店8階催事場。全国手技工房展。お線香ギフト。お線香贈り物デパート。百貨店大阪。淡路梅薫堂催事。神仏お好み甘茶香製造元淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-1電話0799-86-0065http://www.awaji-baikundo.comIG(インスタグラム)https://www.instagram.com/awajibaikundou/ツイッターhttps://twitter.com/AwajiBaikundou
星評価の詳細
安井金比羅宮
祇園/その他神社・神宮・寺院

明日は休日出勤昼から京都の安井金比羅宮にお参りしようか悩んでます仕事でいろいろありまして京都人なんですが行ったこと無くて行ったことある方行きたいけどまだ行ったことない方居ましたらいろいろ話聞きたいです冷やかしとかは勘弁です

【京都・らーめん勝鞍】🍜安井金毘羅宮・市バス🚌東山安井バス停下車、安井金毘羅宮の近くに中華そばを扱っている「らーめん勝鞍」さんが有ります。・いざ、お店の中に入ると、店内は落ち着きのある、どこか懐かしい、昭和感のお店の雰囲気でした。😁・そんな癒しのある雰囲気を醸し出す店内は、来る人を楽しませてくれます。・清潔感溢れるラーメン屋は、ラーメン本来の美味しさはもとより、この激戦の現代の時代でも老若男女問わずの人気店へと認められたら、必然的にお客様が来られます。🤗・こちらのお店のラーメンは、本当にシンプルで、美味しい鶏ガラ豚骨スープの中華そばなので、割と頻繁に良く通っております。・店内は、カウンター席もありますので、お一人でも気軽にご来店できますよ。(๑・̑◡・̑๑)・祇園からのアクセスも良く、お酒🍶を飲んだ後のシメのラーメンにもおすすめです。🤪・また、この辺りは観光地となっておりますので、清水寺、高台寺、安井金毘羅宮、祇園、八坂神社⛩️、知恩院など、たくさんの歴訪地が有ります。[お店情報&アクセス]・住所:京都府京都市東山区祇園町南側570・電話:075-551-0053・祇園四条駅から徒歩約7分🚶♀️・京阪本線祇園四条駅6番口徒歩8分・市バス🚌東山安井バス停下車、すぐ🔜・営業時間:火~日、祝日、祝前日:11:00~14:00/17:30~22:00
星評価の詳細