大鳥神社
サンシャインシティ/その他神社・神宮・寺院
豊島区神社探訪記!ということで、メジャーな場所からニッチな場所まで、神社仏閣を探訪してみようと思い、今回は東京都豊島区の雑司ヶ谷(池袋のとなりくらい)にある、大鳥神社に訪れました!ここは、東京都で唯一の路面電車、都電荒川線の鬼子母神駅(すごい名前だ)と、東京都メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅から徒歩3分ほどにあります。もともと、雑司ヶ谷鬼子母神堂の境内にあったものが、明治時代の神仏分離政策により、現在の位置に移動したとのこと。ほー!という感じです!
✨雑司ヶ谷七福神巡り③✨③大鳥神社商売繁盛・芸能上達「恵比壽神」さま七福神の中で、唯一の日本の神様。神話のイザナギ、イザナミの子であると本で読んだような?釣り竿を持ってると思ったらこちらは扇と鯛を持ったお姿でした。踊っているかのような愛嬌たっぷり可愛らしく祀られてました。⛩鳥居を通り右側に龍の手水舎がありました。参道には茅(ちがや)の輪くぐり夏越の祓をくぐらせて頂きご本堂へお参りにお賽銭箱は巾着袋?!珍しい〜お賽銭は、巾着袋の中に入れることも、手前にある賽銭箱に入れることもできお参りさせて頂き3ヶ所目スタンプをGET!!凄い!この時点でスタートから40分くらい?写真を撮りながらだけど順調な感じ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎あぁ〜途中の景色とかも撮って来ればよかったかな…住宅街の中を抜けて七福神巡りをしてる人?色紙を持って歩いている人には会うことなくw地図が苦手な私…すっかり案内を人に任せて楽しんでましたw
密蔵院(埼玉県川口市)
草加/その他神社・神宮・寺院
「海壽山萬福寺密蔵院」というのが正式名称。蔵院は真言宗智山派に属し、ご本尊は大日如来様です。密蔵院の本堂前の参道には、四国八十八ヶ所霊場の砂が埋められているお砂踏み参道。歩くとご利益を頂けると記載されていました。ご利益財宝福徳、学業増進、商売繁盛※参道には、早咲きの安行桜が植えられていて華やかな桜のトンネルができると紹介されていました。桜の名所としても有名なんですね。📍真言宗智山派寺院の密蔵院所在地埼玉県川口市安行原2008電話番号048-296-0774御朱印9:00〜16:00駐車場あり(カーナビは「安行小学校」で検索)#
埼玉県川口市にある密蔵院の、第2駐車場前の道がキレイ✨✨✨青空とグリーンベルトに安行桜のピンクが映えて、ぽかぽかの春気分💙💚🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
諏訪神社 立川鎮座
立川/その他神社・神宮・寺院
・立川諏訪神社2023.8.25〜27立川の諏訪神社で縮小ながら祭礼がありました。暑い日でしたが4年ぶりのお祭りは賑やかに盛大に執り行われました。屋台も縮小されていましたが名物のお化け屋敷は健在。大人600円中人500円幼児400円夏の風物詩を楽しんできました。写真は各会の御神輿です。
本日はお天気が良ければワームムーン満月🌕の夜でしたがこちらは生憎の雨ここ何日かの気温とはうってかわって寒の戻り非常に寒かったですね🥶体調管理が大変明日はまた気温が上がりますからね😅先日立川の諏訪神社に参拝に行きましたうちのの実家の近くでそう言えば行ったことないな〜と言う事で寄ってみました☺️とても立派な神社⛩でしたよ結婚式場もあって結構有名です😊この日はとても空いてましたが初詣は賑わいそうですね😊ここの家紋は左三つ巴神社やお祭りではお馴染みの紋ですよね☺️この日も家族で初孫のお宮参りで写真を撮ってた家族に写真を頼まれまし😍ほんとよく頼まれます🤣🤣この日もやはり世界平和とコロナの終息それから皆さんが幸せでいられるようにとお願いして来ました👍😊これかは大きな地震が来ませんようにも追加しないとね😅😆
花園神社(茨城県北茨城市)
日立・東海・高萩/その他神社・神宮・寺院
北茨城市から福島県塙町に向かう山中にある花園神社です。なぜ、このような山中に、こんなにも立派な社殿があるのだろう、と驚きました。このお正月最大の発見でした。近隣は、花園渓谷と呼ばれ、紅葉の季節は最高だと思います。また、行きたくなる神社⛩でした。
【花園(はなぞの)渓谷】花園花貫県立自然公園に指定されている、花園川上流一帯の渓谷が、花園渓谷です。秋には、赤や黄に色づいた紅葉が、付近を流れる花園川に舞い落ち渓流をすべる様は、えもいわれぬ趣があります。麓には花園神社が建ちます。七ツ滝ハイキングコース(花園神社奥より入口)や、栄蔵室ハイキングコース(花園渓谷より車で15分)があり、晴れた日には富士山を眺めることができます。2021,11,21PM2:00撮影
伝通院
飯田橋/その他神社・神宮・寺院
傳通院は応永22年(1415年)、浄土宗第七祖了誉が開山したお寺です。当時は小石川極楽水の小さな草庵で、無量山寿経寺という名で開創されました。それから200年後の慶長7年(1602年)、徳川家康公の生母於大の方が伏見城で逝去。その法名を「傳通院殿蓉誉光岳智香大禅定尼」と号し、この寿経寺を菩提寺としたことから「傳通院」と呼ばれるようになりました。正保4年(1647年)には家光の次男亀松君が葬られ以来徳川幕府の外護を賜り諸堂伽藍を整えて参りました。教学教化面では、慶長18年(1613年)増上寺の学問僧300人を傳通院に移して、関東の十八檀林の上席とし年を重ねるにつれ、学寮に席をおくもの千人を下らぬという状況になったそうです。
【傳通院と新選組】徳川家康公の生母:於大の方(おだいのかた)を開基とする傳通院(伝通院)に墓参に行って参りました。場所は文京区の小石川にあり、水戸黄門(家康公の孫)様で有名な光圀公の庭園も近くにあります。傳通院は(でんづういん)と呼ばれ、於大様の法名から名づけられました。そして忘れてはならない逸話な話が、幕末の治安維持の為に250名の浪士達(後の新選組)が集められた場所でもあり、ここから3グループに別れて京都に出発したそうです。
櫻木神社
野田/その他神社・神宮・寺院
2024年10/14(月)千葉県野田市櫻木神社NO.10古くから「桜木」または「桜台」と呼ばれた千葉県野田市の桜台に社を構える神社です😊30種400本の桜があり、春には季節の彩りに包まれます😊中には、冬と春の年2回、花をつける桜もあります😊一枚目〜四枚目駐車場にも、四季桜が咲いていました💕秋の桜は、花びらが小ぶりで可愛いです💕白とピンク色の二色コラボで綺麗でした💕四季桜を愛でることができ、沢山のご利益をいただきました😊久しぶりに訪れた櫻木神社満喫しました😊千葉県野田市桜台210-104-7121-0001駐車場有り
柏まで行ったので櫻木神社に参拝立派な神社です。御朱印が綺麗な印象だったので是非行ってみたい神社でした。
玉前神社
一宮・睦沢/その他神社・神宮・寺院
年内最後?の一之宮参りとして千葉の玉前神社に朝一番で参拝。境内ではお祭りの準備がされていてもう少ししたら餅を振舞うよ❗️と言われましたが、今日は色々まわりたいからと断念。
2023年10/4(水)千葉県九十九里浜玉前神社お誕生日旅行NO.3御祭神:玉崎神(たまさきのかみ)、玉依姫尊(たまよりびめのみこと)永禄年間(1558〜1570年)の戦火により社殿および古記録等が焼失したため、創建年代は不明であるが、少なくとも鎮座以来1200年以上経過していることは間違いないといわれる。子授け・子宝・縁結びで知られる上総一宮玉前神社です。(HPより)お誕生日旅行で、千葉県九十九里浜一宮温泉に訪れています😊本日の宿泊先から、車で約七分程の場所に位置している「玉前神社」に寄りました😊一枚目〜五枚目おみくじや社殿です😊五枚目天然石勾玉守ローズクォーツを、自分へのお誕生日プレゼントとして購入しました💕前にもお伝えしましたが、ローズクォーツは私の守り石です😊六枚目〜十枚目御祈祷待合所です😊煌びやかな立派な御神輿や、様々なオブジェがありました♪待合所は、綺麗で広々としていました♪☆続きます😊千葉県長生郡一宮町一宮3048上総一ノ宮駅(出口)徒歩七分0475-42-2711