諸口神社

ショクチジンジャ

4.00
2

沼津・伊豆半島/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

弟橘姫命(国王姫、もろき姫、橘姫は同一神)を祀る。例祭日は4月4日。鰐口(鼓面直径27cm、厚さ12.3m、重さ5.25kgの鋳銅製で神に来意を告げる金属製の鳴具)は室町初期に武蔵国から奉納された民芸品で、中世の交易の様子や当時の鋳物師の歴史を示す品として重要な資料であるとして市の有形文化財に指定(平成18年)されている。

投稿写真

口コミ

  • yoko☆

    yoko☆

    神社の朱い鳥居⛩と、小舟が浜の蒼い海❣️ そして、青い空と白い富士山‼️ 本当に、静かで素敵な場所です♪

    投稿画像
  • harumi

    harumi

    海沿いをお散歩しながら海の中を覗いてみたら海水も綺麗でした! 大きな広い海を見ていると自分の小ささに気づけるからリセット出来る!

    投稿画像

基本情報

諸口神社

ショクチジンジャ

静岡県沼津市戸田2710

0558-94-3115

アクセス

(1)沼津ICから車で90分

特徴・関連情報

備考

祭神:オトタチバナヒメ 創建年代 :不詳

周辺のお店・レストラン

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら