首塚

クビツカ

-
0

沼津・伊豆半島/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

戦国時代沼津は今川・武田・北条の武力接触の要衝として再三にわたり戦乱の場となった。この戦いでたおれた戦士の首を集めて葬ったものです。明治33年5月の暴風雨で松の根本から頭蓋骨が発見され、これを集めて弔ったのがこの碑(明治35年9月、地元の有志で碑を建て、使者の霊を慰めている)で、千本の本光寺に隣接した北側西隅にあります。首の病に効験があると信じられています。

口コミ

基本情報

首塚

クビツカ

静岡県沼津市千本

055-952-0844

アクセス

(1)JR沼津駅南口から沼津登山東海バスで10分 千本公園から10で

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら