岡崎神社

4.10
京都 > 左京区

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

平安遷都の際、桓武天皇の勅命によって王城鎮護のために都の四方に建立された社の一つ。都の東に鎮座する事から「東天王」と呼ばれている。ご祭神は速素盞嗚尊と奇稲田姫命の夫婦神、その御子の三女五男八柱御子神を祀る。室町時代には将軍足利義政によって修造、幕府との縁が深い。神社一帯は野うさぎが生息し、多産なうさぎが氏神様の使いと伝えられる。安産の神、縁結びの神として厚く信仰され、厄除け祈願などの申込みも多い。

「岡崎神社」への投稿写真

「岡崎神社」へのレビュー

ケロケロ

ケロケロ

2023/08/22

aumo

弾丸日帰り京都旅行の時の写真です。 いつもの娘、姉、姪っ子の4人旅でした。 気の知れた女4人旅、気を使う事も無いので終始楽しい 時間を過ごす事が出来ました。 🍀607-8305   京都府 左京区, 京都市岡崎東天王町51 🍀拝観時間 9:00〜17:00 🍀拝観料  無料 🍀うさぎおみくじ ¥500 #はじめての投稿 #弾丸日帰り旅 #京都 #岡崎神社 #うさぎ神社

  • + 4
335

335

2023/08/09

aumo

地下鉄東西線蹴上駅または東山駅から徒歩15分くらいで行ける神社⛩️SNS映えスポットです📸 とある雑誌の記事に「神社といえば狛犬?いえいえ、狛うさぎだっているんです!岡崎神社で会えます!」的なことが書いてあり、うさぎ好きとしては放っておけず、行ってきました😊この地域ではうさぎが神様の使いであったことから、多くのうさぎが置かれているんだとか言われてます🐇 前足を立てた小さなうさぎの置物がずらりと並んでいて可愛かったです(写真1枚目)💕そして石像までうさぎです(写真2枚目、3枚目)💕ここは、うさぎ好きにとっての楽園ですね🐇🐇 今年(2023年)のお正月にも行ってきたのですが、卯年とあってか、境内はたくさんの人で混雑していました(^^;; #岡崎神社 #SNS映えスポット #京都市左京区 #うさぎ

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2023/07/29

aumo

【京都・岡崎寺社】 ● 京都の平安神宮近く、岡崎エリアにひっそりと佇む神社⛩️があります。名前は、「岡崎神社」と言います。 ●外観からは、何の変哲もない小さな構えの神社に見えますが、この神社こそ、知る人ぞ知る🐇「うさぎ神社」🐇なのです。今年は、うさぎ年なので、自分もあたり年なので、参拝して来ました! ●境内のあちらこちらに、可愛い😍愛らしいうさぎ🐰の石像があり、見るたびに思わず写メ📱ってしましました😅😅 ●この神社、正式名称は「東天王岡﨑神社」と言います。794年の平安遷都の折に、「王城鎮護」のため、平安京の四方に建てられた神社の一つで、都の東方に在る事から「東天王」と称されるようになりました。 ● ここで祀られているのは、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)です。祭神二柱が多くの子宝に恵まれたことから、後々「縁結びの神社⛩️」「子宝が授かる神社⛩️」何より「安産にご利益がある神社⛩️」として知られ、遠方からの参拝客の方々も多いです。特に女性の参拝者が多いですねー☺️ ● 「うさぎ神社」として、人気に火をつけたのが、本殿の向かいにある、小さな可愛らしいうさぎの行列が、、ズラリと並んでいます。超超可愛いデス‼(*☻-☻*)️😍白とピンクの2色のうさぎ🐇が、軽く微笑むようにしてちょこんと座っている様は、何とも言えません。 ●本殿に鎮座している、「黒うさぎの像」にお水を掛けながら、そのお腹をさすりながらお祈りを捧げると、子宝と安産に恵まれると言われております。 [岡崎神社⛩️までのアクセス] ☀︎ ・市バス🚌32系統、203系統、93系統、204系統「岡崎神社前」下車すぐ🚶 ☀︎ ・市バス🚌5系統「東天王町」下車  ☀︎京阪🚃神宮丸太町駅下車  ☀︎地下鉄東西線🚇蹴上駅下車 #京都を巡る会 #aumo #京都 #寺社仏閣

  • + 3
なっつん。

なっつん。

2023/05/29

aumo

2023年話題の神社の1つが京都市の岡崎神社。 今年の干支であるうさぎが境内のあちらこちらで出迎えてくれる 他の神社とは少し雰囲気の違う場所。 狛うさぎやうさぎの巨大絵馬なども見どころ。 写真にある小さなうさぎは御神籤で授与していただくことができます。 舞台のところにたくさんのちびうさぎが飾られていて見てるだけで癒されます。 平安神宮から徒歩10分ちょっと。 まだまだ2023年も半年以上あるので、今年の干支に願いをかけに行ってみては?? #岡崎神社 #東天王岡崎神社 #京都府 #京都市 #神社仏閣巡り #干支 #うさぎ #そうだ京都に行こう

まーなん

まーなん

2023/02/02

aumo

京都 岡崎神社⛩ 今年のお正月は長蛇の列ができていましたが、ようやく落ち着いたところでお参りしてきました。 可愛い狛うさぎがお出迎えしてくれます。可愛すぎて思わず笑顔になってしまいます。 うさぎおみくじがまた可愛くて、置物のように見えますが、底に穴があいていて、うさぎさんのお腹におみくじがかくれています。 御朱印も3種類あり、今日はあらかじめ書いてあるものをいただきましたが、混んでいない時はご朱印帳に書いてもらえるとのことでした。 #京都神社 #岡崎神社 #うさぎおみくじ #うさぎ神社

  • + 5
❤︎marron❤︎

❤︎marron❤︎

2023/01/22

aumo

2023.01.10今年は卯年🐇 マイメロディーもうさぎ〜❣️ って事で岡崎神社⛩に行ってみました〜 おみくじが🐇って可愛い💕💕 しかも大吉✨✨

  • + 5
sopranosaxeve

sopranosaxeve

2023/01/05

aumo

岡崎神社へ参拝してきました。 今年は卯年でもあり、参拝者は長蛇の列。1時間以上並びました。 鳥居をくぐると、狛犬ではなく狛兎が❗️ ちゃんとあ、うんの口をしていてとってもキュート🥰 狛兎を過ぎると右手にSNSで良く見かける兎の置物が所狭しと並んでいて、お互い向かい合っているものなど、変化もありとってもキュート❣️ おみくじも白とピンクの兎の形で、好きなのを選ばせてくれます❗️ 可愛くて白とピンクの2体を買いました。

ぼんじり

ぼんじり

2023/01/05

aumo

年末くらいに訪れた#岡崎神社 兎神社ってやぱ可愛いよね~🥹🍑 いまは凄まじい行列らしい(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)お守りとか可愛かったなぁ🤗 外国人観光客が多かった! 御朱印とかお守りがやはり珍しいんだろうねゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ゎ‹ゎ‹ 607-8305 京都市左京区岡崎東天王町51番地 TEL 075-771-1963 FAX 075-761-5859 名称 東天王岡﨑神社 交通 ・市バス 32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」下車 ・市バス 5番「東天王町」下車 京阪 神宮丸太町駅下車 地下鉄東西線 蹴上駅下車 お問い合せ TEL 075-771-1963

shin-emonさん

shin-emonさん

2023/01/04

aumo

1月3日京都へ初詣🙏 うちの奥さん卯年で以前から行きたいとの要望 11時前到着、TVでも出ててまぁ100mくらい並んだらと思いきや… 丸太町通沿いにズラーっと並ぶ並ぶ、嘘やろなんじゃこりゃっちゅーくらい並ぶ。 最後尾どこやねん、なんと400m😵😵😵 途中ローソンで酒でも飲んだろうと思いましたがアカンアカン❌まんまんちゃんするまで我慢😣 鳥居くぐるまで2時間、まんまんちゃんして奥さんおみくじ引いたりして神社出てきたら3時間かかった笑😅 岡崎神社は初めてですが大きく広くない神社であっちもこっちもウサギだらけです🐇 並んだ甲斐もあって、御利益頂けるような雰囲気あるウサギ神社です⛩ まぁ奥さんも自分の干支🐇でおみくじも『吉』で(方違神社でも『吉』)参拝に喜んでました😊 ちなみに義理のオカンも卯年で親子でウサギ🐇 奥さん義理オカンの健康と社会全体がぴょんぴょん跳ねて景気の良い一年になればと祈願してます😊 皆さん今年もぴょんぴょん跳ねて行きましょう🐇

  • + 5
Tettsu

Tettsu

2023/01/04

aumo

#京都市#ウサギ年#岡崎神社 京都の岡崎神社に行ってきました。 伊邪那岐大神が、筑紫国の阿波岐原で禊祓いをされた時にお生まれになった神。天照大御神の弟神で、海原を統治された。智慧をお持ちながらも荒々しく、天照大御神は困惑し天の岩戸にお隠れになった。高天原から追放された速素盞嗚尊は出雲国の簸の川で、八俣大蛇から奇稲田姫命を救う為、十拳剣を振るい、姫を小さな櫛にして御髪に刺し、見事に退治。和歌の祖となる、「八雲立つ出雲八重垣妻隠みに 八重垣つくるその八重垣を」とお詠みになった。速素盞嗚尊は大蛇の腹から取り出した「草薙剣」を天照大御神に献上し、和魂の御光をこの世に現す厄除けの神となる。 (ホームページから抜粋) との事。 実は、昨日1/3にも来ましたが入るのに2時間待ちという事で諦め、今日は朝一でやって来ました(笑) 映えるスポットで有名ですが、飛躍のウサギにあやかろうとお参りしました。

  • + 1

「岡崎神社」の紹介記事

京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪

aywxn_

【京都】カメラが手放せない!フォトジェニックな観光スポット♡

Aya

【2023】京都で人気の神社・仏閣22選!パワースポットや縁結びも

momo1203

京都のインスタ映えスポット12選!フォトジェニックな場所も紹介

k_1230

もっと見る(10)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「岡崎神社」の基本情報

名称

岡崎神社

カテゴリー

その他・その他

住所

京都府京都市左京区岡崎東天王町51

アクセス

(1)バス:市バス 32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」下車 / 市バス 5番「東天王町」下車  (2)電車:京阪「神宮丸太町駅」下車 / 地下鉄東西線「蹴上駅」下車

駐車場

営業時間

拝観時間:9時~17時

電話番号

075-771-1963

「岡崎神社」周辺のお店・レストラン

「岡崎神社」周辺のホテル・旅館・宿泊施設

「岡崎神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら