泰寧寺のあじさい

タイネイジノアジサイ

-
0

渋川・伊香保・草津・吾妻/動物園・植物園

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

延慶2年(1309)に天台宗として開創、のちに曹洞宗に改宗された。桃山建築の香り高い須弥壇、欄間、山門は県の重要文化財に指定されている。7月下旬には約2、000株のあじさいが境内一面に咲き乱れ、写経は石仏づくりとともに旅行者の人気の的となっている。

口コミ

基本情報

泰寧寺のあじさい

タイネイジノアジサイ

群馬県利根郡みなかみ町須川98

0278-62-0401

アクセス

(1)たくみの里バス停から徒歩で20分

特徴・関連情報

備考

植物:アジサイ 時期 :7月上旬~7月中旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら