大聖院

ダイセイイン

4.04
9

廿日市・宮島・芸北/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

宮島「大聖院」、秋の色彩に魅せられて

宮島にある「大聖院」は、空海開基の歴史ある寺院です。紅葉の時期には赤や黄色に染まり、約11月中旬から下旬が見頃です。摩尼殿からの絶景と共に、厳島神社の五重塔や海を望むことができ、訪れる方々を魅了してやみません。趣深い境内を散策しながら、秋の優雅な時をお過ごしいただけるでしょう。

口コミ

  • みーな

    みーな

    広島県安芸の宮島散歩。12月1日 写真は大聖院からスタートしていますが、実際に歩いたルートを紹介します。 桟橋から海側の道路を通って大鳥居を見た後、厳島神社裏の大きなイチョウ⑧を観てから大願寺の門越しのイチョウ⑦を撮影。 大元公園から見晴らしの良い多宝塔への山道⑤を歩き大聖院の門前①②③に到着。そこからもみじ谷公園まで山道を歩きながら紅葉を楽しみ四宮神社前の紅葉④⑥を撮影後、岩惣前⑨⑩も撮影スポット。 天気も良く過ごしやすい日でした。撮影は午前中 #広島県#安芸の宮島#宮島散歩#広島観光#宮島観光#紅葉#もみじ#大聖院#大願寺#四宮神社#厳島神社#宮島

    投稿画像
  • active34

    active34

    #広島の観光スポット#宮島観光 厳島神社より少し奥まった高台にある鳥羽天皇勅命の祈願 道場として格式高い宮島最古のお寺。 階段の真ん中に筒があり回しながら登るとお経を読むのと 同じ功徳が得られるといわれています。 そしてお寺の周りには数え切れないほどのお地蔵さんが並び 表情豊かでほっこりしました♪ 見どころが多く階段の上り下りがあるのでスニーカーなどの歩きやすい格好で行く事をオススメします。 2024年3月16日〜4月3日まで「みやじま雛まつり」が 開催され町内の旅館や商店に古くから伝わる雛人形が展示 されていました。

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    広島県安芸の宮島 大本山大聖院紅もみじライトアップ2022が11月3日から11月27日まであるので行って来ました。時間は午後6時から9時まで、入場料1250円でした。 しかし受付でもらう袋にはお守りと護摩木が入ってます。護摩法要もされるので、この入場料はお得なのではと思います。 まだ紅葉は早かったのですが、ドライアイの霧が出てくる演出もあり幻想的です。 ①天井の光が黒御影石に反射して映えスポットもあります。夜のお寺と仏像ともみじとても良かった。 #広島#広島観光#宮島#宮島観光#寺#大聖院#もみじ#紅葉#ライトアップ#もみじライトアップ

    投稿画像

基本情報

大聖院

ダイセイイン

広島県廿日市市宮島町210

0829-44-0111

アクセス

(1)宮島棧橋から徒歩で20分

営業時間

公開:8:00~17:00 休業:年中無休

特徴・関連情報

備考

宗派:真言宗 文化財:国指定重要文化財、木造不動明王坐像

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら