トップ
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング
aumo
aumo レジャー
全国 レジャー
全国 その他
中国地方 その他
中国地方
× その他
中国地方、その他
「中国地方 × その他」に関する情報を集めたページです。「中国地方」「その他」に関する旬な情報をご覧いただけます。
7,634件のスポット
0件の記事
更新日:2022年06月21日
エリアから探す
エリア一覧
>
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
ジャンルから探す
すべて
>
レジャー・観光
>
その他
>
その他
シーンから探す
すべて
>
映え
雨の日
誕生日
穴場
女子旅
おしゃれ
食べ歩き
ドライブ
イルミネーション
夜景
デート
もっと見る
中国地方
× その他に関する検索結果
ジャンル
その他
すべて
記事
中国地方
の人気エリア
人気順
おすすめ順
1 - 30件/7,634件
1
出雲大社
出雲大社前駅から911m /
島根
>
出雲周辺・奥出雲
/
その他
伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国宝に指定されている。参拝方法が「二拝四拍一拝」と一般の神社と異なる。
人気
4.30
5件
8件
営業時間:その他:6:00〜20:00 参拝時間 休業:無休
ランチ
デート
夜景
ドライブ
食べ歩き
女子旅
穴場
雨の日
島根県出雲市の出雲大社に参拝。この時期は藤や牡丹が綺麗です。市営の駐車場に停め少し歩いて④鳥居下をくぐり③払い社に参拝⑤鳥居がありますが、ここは神様の通る道なので左右にコンクリートの道がありますのでそこを進みます。手水舎から本殿に行く前には木の柵があるのですが、石にピッタリになるよう細工がしてあります。匠の仕事に感動!本殿などは以前の投稿などにありますので、今回は牡丹を沢山載せました。
投稿日:2022年4月29日
島根県出雲市大社町出雲大社全国的に10月は神無月ですが、ここ出雲大社に神々がお集まりになる事から出雲地方では10月を神在月(かみありつき)と呼ばれます。10月にお参りするとより御利益が!厳かな雰囲気で心も洗われます。明日10日にはここを出発点に2年ぶりに出雲大学駅伝競走が行われます。神々様も駆け抜ける学生ランナーを応援してくださるでしょうね。
投稿日:2021年10月9日
思い出のフォト投稿島根旅行その12017年3月に島根旅行に行きました。家族3人で車で片道500キロを走行しました。遠かったけど、車の家族旅行は楽しいです。あれからもう5年も経ったんだなー。出雲大社は厳かでした。遠いからなかなか行けないので一度行っといて良かったです。宿泊施設は建物は歩いたら床が軋む音がする古い旅館でしたが、料理も美味しく、庭の手入れをされ、昔皇室が止まるなど由緒ある旅館でした。島根は、日本海だけあって金沢と食べるものが似ているという印象でした。また、行きたいですね。
投稿日:2021年3月22日
紹介記事
【2020】島根の観光地20選!エリアごとに話題スポットをご紹介
島根県は魅力的な観光地がたくさんあります!中でも、神秘的な雰囲気の「出雲大社」や美肌温泉とも言われている「玉造温泉」などが有名です。今回はそんな島根県の定番から穴場の観光地までエリア別に20選ご紹介◎絶品グルメやアクセス情報もあります!
レジャー・観光
その他
2
厳島神社
広電宮島口駅から2299m /
広島
>
廿日市・宮島・芸北
/
その他
宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。全建造物は国宝および重要文化財。瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や木造建物が建ち並ぶ姿は日本でも珍しい。潮が満ちてくると社殿があたかも海に浮かんだように見え圧巻。
人気
4.27
5件
8件
営業時間:公開:秋冬 6:30〜17:30 1/4〜2/29、10/15〜11/30 公開:春夏秋 6:30〜18:00 3/1〜10/14 公開:冬 6:30〜17:00 12/1〜12/31 公開:冬 0:00〜18:30 1/1のみ 公開:冬 6:30〜18:30 1/2〜1/3
ランチ
デート
ドライブ
食べ歩き
女子旅
穴場
厳島神社(宮島)です。フェリーから降りると平清盛像さんが出迎えてくれます😊蔓延防止も解除になり来島、観光客もかなり増えてきました。平日にも関わらずフェリーはほぼ満員状態!ほとんど若い人たちばかりで年配の方はわずか見たくらいで卒業旅行や若いカップでいっぱい😁
投稿日:2022年3月25日
宮島紅葉堂📍宮島📝揚げもみじ饅頭クリーム(¥200)●宮島の映えスイーツといえばこれ!●普通のもみじ饅頭よりも揚げてるから、カリッとしてて、中がフワッとしてます🤤(つまり美味✨)●地方の有名なお土産スイーツはそのままが美味しいと思ってたけど、もみじ饅頭はどっちも美味しい✨●出来立てはアツアツ❤️🔥●1つが安い!他の味も食べてみたくなりました✨・今年の目標はInstagramのフォロワー様1000人!等身大な女子のグルメ日記、応援よろしくお願いします🤲・InstagramはプロフィールにURL貼ってます✨
投稿日:2022年2月17日
広島県廿日市市宮島町にある、厳島神社です!平成8年12月に世界文化遺産に、認定されているところです!外国人が訪れるランキングでいつも1位ですが、コロナのためか見渡す限り、外人らしき人はいなく、日本人だけのようでした!祝日なので、多かったです!やっぱり素晴らしい✨朱色が綺麗で、なんとも言えないくらい綺麗です✨✨広島県は、1月9日からまん延防止等重点措置期間に入りました!広島城は既に拝観休止しているとニュースで言ってました!宮島は、明日もフェリーは動いているようですが、明日1月11日から31日までいろいろお休みになります!行かれる予定の方は、ホームページご確認下さいね!
投稿日:2022年1月10日
紹介記事
広島の初詣おすすめスポット6選!ご利益や行事についてもご紹介
2022年の新年に、ぜひ訪れてほしい広島の初詣スポットをご紹介します!広島県は世界遺産の「厳島神社」をはじめ、人気のある神社やお寺が多く魅力的な場所がたくさん。初詣で開運や厄払いをして、新たな1年の幸運を祈願しましょう!
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
3
角島大橋
山口
>
下関
/
その他
人気
4.24
2件
8件
ランチ
デート
夜景
ドライブ
おしゃれ
穴場
山口県下関市角島大橋を渡って道の駅の角島焼きを食べました。6個入りでタコ、イカ、サザエが入ってます。綺麗な海を見ながら海岸で食べようと向かっていると、トンビが他のお客さんの食べ物を狙って急降下してきてびっくり。多分何か捉えたようでしたので、私達はトンビが飛んでない中、さっさと食べました。少し曇ってきたのですが、エメラルドグリーンの海が綺麗でした。
投稿日:2022年6月11日
角島大橋なんて素敵なのどこから撮っても綺麗に撮れる南国〜海に魅せられました山口名物瓦そばとそば寿司食べて大満足平成12年に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は、北長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です山口県下関市豊北町神田~角島交通アクセスJR山陰本線特牛駅からバスで15分JR山陰本線滝部駅からバスで25分中国自動車道下関ICから車で70分問合せ先豊北町観光協会〒759-6121山口県下関市豊北町大字神田上314-1(道の駅「北浦街道豊北」内)TEL:083-786-0234
投稿日:2021年8月18日
紹介記事
話題沸騰!山口県にある角島大橋が絶景すぎる!
夏といえばドライブ!青い海!そんな2つが同時に楽しめちゃう場所があるはずない…いえいえ、あるんです☆ 今回はCMや雑誌、SNSなどで話題沸騰中の山口県にある「角島大橋(つのしまおおはし)」について紹介したいと思います。
レジャー・観光
その他
4
鳥取砂丘
福部駅から4577m /
鳥取
>
鳥取市・鳥取県東部
/
その他
鳥取県のシンボル。
人気
4.17
4件
8件
デート
イルミネーション
ドライブ
穴場
雨の日
鳥取砂丘へ行ってきました。名の通り、右も左も砂ばかり。砂はサラサラで、海で寝ている時とはまた違う感覚。ラクダもいました。現実逃避したい方は是非ww🐫
投稿日:2022年5月7日
ここ数年では2回目の鳥取砂丘や姫路城へ❣️前に来たのも冬でしたが、今日は、大荒れで霰が降るくらいの寒ーい寒ーい日で、日本海が見えるまで歩いて行くのにすっごく大変でしたー‼️風はビュンビュン、足元は悪く、登れど登れど馬の背と言われるところにたどり着かず、ちょっとした登山でした‼️お昼の姫路城の時は、晴れ間が見えていたのに、夕方の砂丘は、ほんと疲れました💦😂夜は、温泉に入りカニ🦀がついているバイキングで疲れを癒し⁉️😊来る時、可愛いキティちゃんの新幹線に初乗車でした💗2021.12.4
投稿日:2021年12月4日
鳥取砂丘思ってたより広すぎて驚きました。夜、軽く遭難しました。写真はその広さを伝えられてないですが、砂丘での生命力や、風でここまで転がってくるかと、違う驚きの写真です。
投稿日:2021年5月5日
紹介記事
鳥取を観光するなら!!おすすめ観光スポット6選♪
鳥取県といえば、鳥取砂丘のイメージが先行しがちですが、それだけじゃないんです!今回はその中で、筆者のおすすめ観光スポットを有名どころから、穴場まで、一挙にご紹介します。観光スポット巡りをする際に、参考にしてみてください♪
レジャー・観光
その他
5
唐戸市場
ノーフォーク広場駅から1703m /
山口
>
下関
/
その他
人気
4.09
5件
8件
デート
ドライブ
モーニング
女子旅
穴場
リーズナブル
何度も訪問した思い出の場所〜も美味しいんだけどお寿司ざんまい!美味しいよねー!しかもの特徴はぎりぎり、に行くと値下げされさらに安くなるという嬉しい😆🎶❤ポイントもふぐのお味噌汁も美味しいよ!なんせネタがデカい!も大ぶり海も綺麗で近くにはなんかもあるし色々(*´艸`)出来ると思います土日はとにかく多いので平日行くのがおすすめ❣️もあるからお魚食べたあとに是非🤣🤣🤣
投稿日:2022年6月21日
前回食べ損なったフグ🐡。で、またまた唐戸市場へ。メジャーリーグぽく1番セカンドフグ100円でーす。2番指名打者大トロ200円でーす😆口の中で溶けました😋ウニは150円であとは100円か150円でした。フグ🐡の味噌とカニ🦀の味噌汁はそれぞれ300円でした😆下関の唐戸市場はメモ📝しておくことをお勧めします。934.1キロの行き当たりばったり旅行は無事に帰り着きました😊
投稿日:2021年7月25日
山口県の唐戸市場の裏側は関門海峡で写真スポット🎶風が強くて髪がグシャグシャ!でも椰子の木に海に船の景色にハイテンション🔝😆フクの袋セリ像はここに有りました😄少し向こうに観覧車!最終日に気づいたのですが、向こう岸の門司港から見る、ここ唐戸の目印になりました👀関門橋も市場裏から見えました🎶この橋を渡り九州に戻り九州ドライブのスタートです😄太陽がウェルカムと言っているのが聞こえるようでした☀️次は佐賀県の嬉野温泉に立ち寄り温泉♨️入浴!GO!
投稿日:2021年5月4日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
レジャー・観光
その他
6
八重垣神社
乃木駅から2940m /
島根
>
松江・安来周辺
/
その他
素盞嗚尊と稲田姫を祀る。本殿は大社造、平安末期の板絵神像は神社の障壁画としては最古のものといわれ、重文。鏡の池は占い用紙に硬貨をのせて縁結び占いができます。
人気
4.09
4件
8件
営業時間:拝観:9:00〜17:00 休業:無休
デート
ドライブ
女子旅
穴場
誕生日
晴天で人もまばらでした。平日だけど、若い女の人には人気なんですね。
投稿日:2022年6月17日
Goto米子八重垣神社に参拝。鏡石で縁結びを祈念しました。この日は空が綺麗でした。旅のスタートとしては上々!
投稿日:2020年11月7日
島根県松江市八重垣神社縁結びや子宝祈願で知られます特に有名なのは鏡の池の占いです。10円をのせた紙の沈む速度や沈む場所で自身の縁を占います。自分は写真撮るだけでしてませんが、みなさん良縁を願って占いされてました。最後の写真はちょっと注意?男性のシンボルを奉られています。子宝祈願です、変な目なしで見てください。訪れたら、ぜひ手を合わせて下さい。たくさんの若いカップルをみかけました、ぜひ出雲参りと合わせて、訪れて下さい♪
投稿日:2020年7月24日
紹介記事
【2020】島根の観光地20選!エリアごとに話題スポットをご紹介
島根県は魅力的な観光地がたくさんあります!中でも、神秘的な雰囲気の「出雲大社」や美肌温泉とも言われている「玉造温泉」などが有名です。今回はそんな島根県の定番から穴場の観光地までエリア別に20選ご紹介◎絶品グルメやアクセス情報もあります!
レジャー・観光
その他
7
水木しげるロード
境港駅から783m /
鳥取
>
倉吉・三朝周辺
/
その他
鬼太郎をはじめ、妖怪のブロンズ像177体が並ぶ(全長800m)。年間300万人(H31年)もの観光客が訪れる山陰屈指の観光地のひとつ。
人気
4.09
2件
8件
無料
穴場
リーズナブル
写真沢山撮ったので載せましたー📸1993年に誕生した水木しげるロードは境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道。道の両側では177体の妖怪ブロンズ像が来る人を見守って(?)います。昭和レトロな面影を残す町並みに佇むブロンズ像たちが創り出す懐かしくも不思議な世界。大人も子供もその魅力に惹きこまれることでしょう。<ホムペ引用>令和4年5月1日
投稿日:2022年5月4日
境港駅より水木しげるロードの散策開始です。すべての妖怪たちのブロンズ像を写メしました。どうぞご覧ください。
投稿日:2020年9月29日
レジャー・観光
その他
8
岡山城
城下駅から571m /
岡山
>
岡山・吉備
/
その他
宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し、慶長2年(1597)に完成。天守閣は戦災で焼失してしまったが昭和41年(1966)に再建されている。天守閣内部では、歴史展示以外にも備前焼の体験、駕籠に乗って写真撮影などが出来る学びと遊びの空間になっている。天守閣の外観が黒いため「烏城」とも呼ばれ親しまれている。また本丸の北西隅には焼失をまぬがれた月見櫓が往時を偲ばせる姿で建っている。また、内山下小学校跡地には、西丸西手櫓が現存している。
人気
4.08
1件
8件
営業時間:公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで 休業:年末12/29〜12/31
デート
ドライブ
女子旅
岡山県岡山市北区丸の内にある、岡山城です✨不明門横からの入り口です!不明門(あかずのもん)は、表書院(藩庁)の南端から本段(城主居館)へ上る石段の入口に設けた渡櫓門です!この門をくぐって、天守閣に行けます!天守閣のある本段全体の入口を固めた大形の城門ですが、平素の出入は北端の渡り廊下を使用し、この門はほとんど閉ざされていたことから、「不明門」と呼ばれました!明治の廃城後取り壊されましたが、昭和41年、鉄筋コンクリートで再建されたました!
投稿日:2020年11月24日
紹介記事
岡山で観光するなら見逃せない!おすすめの定番スポット7選
皆さんは、岡山といえば何を思い浮かべますか?「晴れの国」と呼ばれるこの地には、カップルや家族連れ、ひとり旅におすすめの観光スポットがたくさんあるんです!そこで今回は、そんな岡山に来た際にぜひ訪れてほしい観光スポットのおすすめ7選をご紹介します!
レジャー・観光
その他
9
平和記念公園
原爆ドーム前駅から81m /
広島
>
広島市
/
その他
平和記念公園は、原爆死没者を慰霊し、世界恒久平和を祈念する場として整備された。公園内には、世界遺産に登録された原爆ドームや国の重要文化財である広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、国際会議場の他、原爆死没者慰霊碑をはじめとした、たくさんの慰霊碑や祈念碑が点在する。
人気
4.07
3件
8件
モーニング
穴場
原爆ドームから川を渡ったところに、平和記念公園があります!原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。この場所は、江戸時代から昭和初期に至るまで広島市の中心的な繁華街でした!昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初めて落とされた一発の原子爆弾により、一瞬のうちに町は破壊されました。被爆後、昭和24年(1949年)8月6日に公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するため、昭和25年(1950年)から平和記念公園及び施設の建設が進められ、昭和30年(1955年)に完成しました!1枚目鳩が奇跡的に飛んで来ました〜これまた、2枚目鳩が奇跡的に飛んで来たところ〜
投稿日:2022年1月10日
広島県広島市の平和公園内の噴水に虹が出来てました。原爆資料館もリニューアルして、修学旅行での来館者も増えているようでした。観光バスが沢山停まってました。そこから舟入方面に散歩すると、神崎小学校辺りの川土手に1センチ位の桜が咲いてました。葉は紅葉してるのに木に花が咲いてるって不思議❗️しかもそんな桜の木は6本もありました。
投稿日:2021年11月12日
広島旅行②原爆ドームと平和記念公園です😄修復中でした😅後世に残す為、修復は必要ですね。逆に貴重なタイミング?
投稿日:2020年12月9日
紹介記事
【人気】広島といえばココじゃけん♪人気観光スポットを巡ろう!
広島といえば、みなさん何を思い浮かべますか?世界遺産や大自然、美味しいグルメまで、たくさんの魅力が詰まった観光スポットですよね。今回は「広島といえばこれ!」といった人気観光スポットをご紹介!ここを押さえておけば、旅を満喫できること間違いなし♪
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
10
広島平和記念公園
袋町駅から249m /
広島
>
広島市
/
その他
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人びとの生命がうばわれました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者がいまなお苦しんでいます。 平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。資料の一つ一つには、人びとの悲しみや怒りが込められています。原爆の惨禍からよみがえったヒロシマの願いは、核兵器のない平和な社会を実現することです。 平成18年(2006年)7月5日、広島平和記念資料館・本館は、意匠的に優秀なものと評価され、わが国の戦後建築物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
人気
4.07
3件
8件
営業時間:開館:3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。入館は閉館時間の30分前まで。 開館:12月〜2月 8:30〜17:00 入館は閉館時間の30分前まで。 その他:8:30〜17:00 情報資料室開室。土・日・祝閉室。 休館:12月29日〜1月1日
デート
穴場
ずっといきたかった広島🍁桜🌸満開の平和記念公園でした東京からは遠くてなかなか行けなかったけれど一度は訪れてほしい
投稿日:2022年3月28日
広島平和公園に夜桜見物に行ってきました。桜は満開!今週末の雨で散るだろうから、今が見頃です。昨年は出来なかったお花見が5人以下でならいいようです。数組椅子持ってきてお花見されてました。もう少し灯りがあればもっと綺麗に見えるのに。原爆ドームは水面に綺麗に写ってした。⑥は路面電車の線路を陸橋から撮影。左手にはSOGO、リーガロイヤルホテルがあります。夜の散歩で今日は15000歩も歩きました。
投稿日:2021年3月31日
今日は、ローマ教皇が来られてますね。今週の18日に訪れた時は、残念ながら雨模様でしたが、修学旅行で訪れる事も無かったので、初めての訪問でした。胸が痛かったなぁ(;;)平和🕊でありますように。🕊PEACE🕊
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
広島県は世界遺産がある宮島や自然豊かな尾道など、魅力的な観光地がたくさん!広島観光が初めての方もリピーターの方も、気になるスポットを20選ご紹介します。市内の名所から瀬戸内海の島、ご当地グルメも必見です。ぜひ家族やカップルで旅を満喫してください。
レジャー・観光
その他
11
稲佐の浜
出雲大社前駅から1606m /
島根
>
出雲周辺・奥出雲
/
その他
国引き神話の舞台出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
人気
4.06
7件
8件
デート
ドライブ
食べ歩き
穴場
島根県出雲市、出雲大社に参拝する前に稲佐の浜で砂を採取する為寄りました。波打ち側、誰も歩いてない所の砂を採取しました。長いこと来てなかったので知らなかったのですが、稲佐の浜は護岸工事中でした。以前は無かったお賽銭箱がありました。この日は雨風強くサーフィンをしに沢山の人が来てました。この浜でサーファーを見るのは初めて。カッコよかったです。
投稿日:2022年4月29日
夕焼けの稲佐の浜もう少し早ければ夕日が沈むところを見られたのですけど間に合いませんでした。でもこれはこれで上々!明日は出雲大社だ。
投稿日:2020年11月7日
【晩秋の山陰路(1)】★稲佐の浜★10/31〜11/3まで山陰路を旅して来ました。その各地での画像をアップします。まず稲佐の浜。出雲大社から西へ行ったところにある夕陽スポットですが、ここから見る夕陽は本当に美しかったです。その一言に尽きます。観光客も多く、日没時は車も止める場所が無いくらい混んでいました。
投稿日:2020年11月7日
紹介記事
【2020】島根の観光地20選!エリアごとに話題スポットをご紹介
島根県は魅力的な観光地がたくさんあります!中でも、神秘的な雰囲気の「出雲大社」や美肌温泉とも言われている「玉造温泉」などが有名です。今回はそんな島根県の定番から穴場の観光地までエリア別に20選ご紹介◎絶品グルメやアクセス情報もあります!
レジャー・観光
その他
12
世羅高原農場
広島
>
福山・尾道・三原
/
その他
春・夏・秋とお花が楽しめる風車のある観光農園です。
人気
4.06
3件
8件
営業時間:開園:春 3月下旬〜4月上旬 9:00〜18:00 さくら祭り、イベント開催中無休 開園:春 4月中旬〜5月上旬 9:00〜18:00 チューリップ祭、イベント開催中無休 開園:夏 8月上旬〜8月下旬 9:00〜18:00 ひまわりまつり、イベント開催中無休 開園:秋 9月中旬〜10月下旬 9:00〜18:00 ダリアとガーデンマム祭、イベント開催中無休 開園時間:9:00〜18:00 最終受付 17:00
デート
イルミネーション
ドライブ
穴場
広島県世羅郡の世羅高原農場のチューリップを見に行ってきました。入場料1000円駐車場無料。広い所で2箇所チューリップが咲いてますが、入ってすぐの畑は花びらが落ちててほぼ終わりです。もう1箇所チューリップ畑があります。そちらは満開でした。(入口を入って下の方、小さな橋を渡った畑)チューリップも②花びらが沢山あるとバラのようにも見えます。③アイスクリームという品種は本当アイスクリームみたいで可愛い。⑧⑨水の中に束になったチューリップが小さな花束のようで綺麗だった。
投稿日:2022年5月3日
芝桜ネモフィラの丘〜💖ネモフィラの丘❣️芝桜よりネモフィラの丘に人が、、人人人〜😅私も芝桜よりネモフィラが好き💖高台に咲くネモフィラは青空に近く感じます✨開けた空間一面Blue✨ネモフィラ畑の中に真っ白なドアがありました🍀真っ白ならドアが映えてましたが、、、先着様がおりまして、タイミング逃しました😞残念〜💦麦が風になびく風景がイイ💖ネモフィラの丘で癒しパワーチャージ🍀
投稿日:2022年5月2日
世羅高原🕯キャンドルナイト🕯③光の癒やされる空間です💫ずっといられる場所🎀🥰クリスマスツリーと満月🎄🌕
投稿日:2021年12月19日
紹介記事
【2019春】写真映えするお花見スポット!~中国・四国地方編~
春になり、色とりどりの花たちが咲き誇るお花見シーズンが到来!陽気な日が続き、絶景が撮れる季節なので、写真好きの方にぴったりの時期なのではないでしょうか?今回は思わずカメラに収めたくなるような中国・四国地方の穴場お花見スポットをご紹介します☆
レジャー・観光
その他
13
大久野島
忠海駅から2843m /
広島
>
呉・竹原・東広島
/
その他
人気
4.06
3件
8件
デート
ドライブ
女子旅
広島県竹原市の大久野島。忠海港から船で15分です。今回はキャベツを持って行ってきました。野性のうさぎなので、抱っこはできませんが餌欲しさに足元に近寄ってきます。キャベツもってると走って来るうさぎが多かったので、お腹空いてたのかも。桟橋から左手に行くとうさぎたちが沢山いる休暇村や毒ガス資料館などがあります。今回、初めて桟橋から右手の方に歩いて行ってみました。トンネルがあり奥には大きな発電所跡の建物がありました。中には発電の機械などはありませんが圧倒される雰囲気の建物でした。戦時中は毒ガスの製造の島で、軍事上当時は地図に載ってない島でした。島内には毒ガス資料館もあります。改めて平和になった日本を実感しました。
投稿日:2022年2月23日
広島県東部に位置する小さな離島、大久野島。かつては軍需工場として利用された島であり、今もなおその歴史を感じるスポットが点在します。しかし、ここの目玉はそれらではなく"うさぎ"。野生のうさぎが島内に多数生息し、訪れた人達を迎え入れてくれ、野菜を持っているとわかればうさぎ達は凄い勢いで野菜をねだってきます。また、綺麗な海もここのポイントで、綺麗な海と島が綺麗に映るスポットがいつくも存在しています。夏になれば海に足を入れてみるのも面白いですね。呉線忠海駅からフェリーで15分ほど。アクセスが特段良いわけではありませんが、それまでの道のりにも趣があるので苦にはなりません。
投稿日:2021年5月18日
芸予諸島の一つ大久野島は『うさぎ島』とも云われ国内外の人が沢山訪れるフェリー着き場に降りると人懐っこい兎達が俄に寄って来る勿論野菜のオネダリ島の店にも売っているが、自前で持参するのがベターである周囲4キロ余りなのでのんぴりと兎達と戯れながら散策するのが愉しみとなるラビットアイランド是非とも来てみて可愛いぃ兎と戯れて欲しい
投稿日:2020年10月14日
紹介記事
【広島島巡り】うさぎの島&尾道エリア☆オススメスポット6選!
今話題のウサギの島があるのはご存じでしょうか!? 広島県竹原市の忠海港からフェリーで約15分の場所にある「大久野島」は、野生のうさぎがたくさんいて、今や「うさぎの島」として、国内だけでなく訪日外国人からも人気を集めています◎今回はそんな「うさぎの島」と観光スポットとして人気の「尾道エリア」のオススメスポットをご紹介します♡
レジャー・観光
その他
14
白兎神社
末恒駅から1653m /
鳥取
>
鳥取市・鳥取県東部
/
その他
白兎海岸にあり、由緒は古く社叢はみものである。社叢は天然記念物。
人気
4.05
3件
8件
デート
ドライブ
おしゃれ
穴場
白兎海岸のすぐそばにある神社です。道の駅が隣接してあるので駐車場も困りません🚗白兎神社は、因幡の白兎に登場する白兎神が祀られるている由緒正しい神社です😌歩いていると参道の至るところに兎の石像があってとても可愛いです🐇
投稿日:2020年10月23日
鳥取県とてもいい街でした。また行きたい県に認定❤️私の勝手な意見ですけどね❗️笑。旅でリフレッシュ❗️もうちょい投稿するのでまたみてください❗️
投稿日:2020年7月26日
かわいいうさぎさんがいっぱいいる「白兎神社」🐰💕ひとつひとつ動きとかが違くてかわいい!おみくじもうさぎに入っていて、普段あんまりおみくじひかないのに、ここでは思わずひいてしまいましたー!笑
投稿日:2019年10月12日
紹介記事
中国地方の初詣ならココ!1度は行きたいオススメの神社4選
今回は中国地方の初詣で行きたい神社をご紹介!中国地方に限らず全国的に有名な神社で、正月のイベントの1つである初詣を楽しみませんか?新年を迎えるにふさわしいオススメの神社を厳選しました。ぜひ、足を運んでみてください♡
レジャー・観光
その他
15
三段峡
広島
>
三次・庄原
/
その他
三段峡は日本の渓谷において5つの特別名勝の1つに選定されています。大小様々な滝、淵などがおりなす峡谷は必見で全長16kmと歩くには一見長く感じますが、見る価値は十分にあります。中でも正面口から黒淵までの2.5キロは、竜の口までの動の峡谷、栂崎から女夫淵までは日本庭園の原形の様な静の峡谷、石樋からは再び動の峡谷、まさに山水画、そのものの景観が見えます。入り口から5分程の竜の口を見たお客様はつられて黒淵まで歩いてしまいます。時間、天候、季節により別の景色がみえます。峡谷美だけでなく多種多様な植物群と遊歩道から古木、巨木を見ることのできる日本唯一の峡谷です。
人気
4.05
1件
6件
デート
夜景
ドライブ
穴場
残念ながら通行不可で15分くらいの短い間だけでしたが森林浴ができました。空気が澄んでいて気持ちが良かった。
投稿日:2022年3月8日
紹介記事
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
広島県は世界遺産がある宮島や自然豊かな尾道など、魅力的な観光地がたくさん!広島観光が初めての方もリピーターの方も、気になるスポットを20選ご紹介します。市内の名所から瀬戸内海の島、ご当地グルメも必見です。ぜひ家族やカップルで旅を満喫してください。
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
16
別府弁天池
於福駅から4170m /
山口
>
宇部・小野田
/
その他
人気
4.05
3件
8件
デート
ドライブ
山口別府弁天池コバルトブルーの池まさにインスタ映え!ただこの日はあいにくの雨それでもこれだけ綺麗に見えるのはすごい。環境庁が指定する日本名水百選に選定されてるみたい!なぜ青いのかはまだ改解明されてないらしい池の手前には専用の給水所があり、持ち帰りや飲むこともできる。飲むと長寿が期待されるらしい。2リットルペットボトル10本分くらい水入れてる人もいました。住所:山口県美祢市秋芳町別府水上アクセス:(車)中国自動車道美祢ICから約20分(電車・バス)JR美祢線於福駅から船鉄バスに乗り換え。堅田バス停下車、徒歩8分
投稿日:2020年9月26日
山口日帰り観光カルスト台地から湧き水で有名な別府弁財池に行ってみました。6時前ごろ日が暮れかけなので池が見えるかな?と思いつつ行ってみました。まず最初は池の辺に有る厳島神社に参拝。それから池をぐるり一周!どこから見ても池底が見える。本当透明というか青くとても神秘的で綺麗でした。天気の良い日中に来たらもっと綺麗なんだろね。また行ってみたいです。この池の水は生活用水といして使われているので、池にお賽銭など投げ込まないようにね。帰りは美東SAで瓦そばを食べてぶどう大福をデザートとしました。焼いてある瓦の上でカリっと焼けたそば最高!ぶどう大福3センチくらいなのに220円とはなかなかのヤツ。丸ごとタネ無しぶどうが入ってる。
投稿日:2020年9月12日
山口県美祢市にある【別府弁天池】・透き通ったコバルトブルーの水が不思議なほどの美しい別府弁天池。池から湧き出でる地下水は1985年に別府弁天池湧水として名水百選に選定されたそうです。・の
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
山口の絶景7選♡目の前に広がるのは忘れられない美しい光景…!
山口県には大自然と歴史が作り上げた美しい絶景スポットが多く存在しているのをご存知ですか?今回はそんな山口にある、意外と知られていない絶景スポットとその魅力を厳選してご紹介。一度見たら忘れられない、素敵な思い出作りのきっかけにしてみて下さい♪
レジャー・観光
その他
17
防府天満宮/うめ
防府駅から1212m /
山口
>
山口・防府
/
その他
学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。菅公を崇敬した高杉晋作辞世の句があります。正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる御神幸祭(裸坊祭)など、1年を通じで多くの参拝者で賑わいます。
人気
4.05
4件
8件
デート
夜景
ドライブ
山口県防府市にある、防府天満宮に参拝。ここは梅の花が綺麗なお宮です。久しぶりに参拝したら一刀彫りのアマビエ像がありました。かなりリアル!とても素敵です。春風楼の高台からは防府の街が一望できます。五重の塔を建てようとしてたのに計画が変更になり土台部分の足組みが複雑な形になってる。塔の屋根を支える部分が間近で観れるなんていいよね。春風楼の中の龍の彫刻も大きくて迫力があり見所です。
投稿日:2021年6月30日
2年前の今頃は初バスツアーで、山口へ初詣ツアーにでかけていましたが、今年は母や叔母を外にあまり連れ出していません。今は病気持ちの高齢者はコロナが1番怖いので病院以外は、ほぼ外出していません。早くコロナが終息するといいなぁ。
投稿日:2021年1月9日
山口防府天満宮学問の神様として崇められる菅原道真を祀る神社。北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡)と並び日本三天神とも呼ばれる。平日10時ごろには閑散としており、受験シーズンは混んでそう。撫でると願いが叶う牛、鯛を釣ることで1年安泰するというおみくじなど面白い天満宮だったな住所山口県防府市松崎町14-1電話番号0835-23-7700アクセス山陽自動車道防府東I.C.から車で15分山陽自動車道防府西I.C.から車で15分JR防府駅てんじんぐち(北口)から防長バス阿弥陀寺行き4分【防府天満宮】下車徒歩で5分JR防府駅から徒歩で約15分駐車場あり(約500台)
投稿日:2020年9月25日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
18
大原美術館
倉敷駅から770m /
岡山
>
倉敷・笠岡・井原
/
その他
本館・分館・工芸・東洋館からなる。本館には西欧の近代絵画と彫刻を合わせ約140点を常時陳列してある。主な作品はエル・グレコの「受胎告知」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」などである。分館は近代日本の洋画と、日本の現代絵画、彫刻の常設館となっている。工芸館にはバーナード・リーチなど4大陶芸家の作品が1階と2階に2つずつの個室を設けて陳列されている。強烈な個性と独特のタッチによって版画界に新境地を展開した棟方志功の版画作品が、壁に掲げた大作からガラスケースに入った小品まで数十点が展示されている。染色としては日本の型染や琉球紅型の美を深く追求してきた芹沢けい介作品が展示されている。東洋館には中国の古美術と、石仏・俑・銅器・陶器など、先史から中世頃の東アジアの美術品が合わせて展示されている。
人気
4.05
2件
8件
営業時間:開館:9:00〜17:00 入館締切16:30 休館:月曜(月曜が祝日の時は開館)、夏季・10月は無休 休館:12月28日〜12月31日
デート
倉敷美観地区にある、大原美術館です!2枚目、3枚目は、入り口になります!
投稿日:2019年11月24日
大原美術館外から見るより中はとても広くなってる念願のエル.グレゴの[受胎告知]フレデリック、レオンの[万有は死に帰す、されど神の愛は万有をして蘇らしめん]は、圧巻!!モネの睡蓮の池には花が咲いていました。ちょっと立ち寄るつもりが気付けば3時間近くも滞在していました。
投稿日:2019年9月20日
紹介記事
岡山で観光するなら見逃せない!おすすめの定番スポット7選
皆さんは、岡山といえば何を思い浮かべますか?「晴れの国」と呼ばれるこの地には、カップルや家族連れ、ひとり旅におすすめの観光スポットがたくさんあるんです!そこで今回は、そんな岡山に来た際にぜひ訪れてほしい観光スポットのおすすめ7選をご紹介します!
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
19
鳥取砂丘砂の美術館
福部駅から4539m /
鳥取
>
鳥取市・鳥取県東部
/
その他
鳥取砂丘の一角に誕生し、鳥取砂丘の砂と水だけを使用して制作された、砂の彫刻「砂像」を展示する世界で唯一の美術館です。2006年から毎年テーマを変え、世界トップレベルの砂像彫刻家が繊細で迫力ある作品を創り出しています。
人気
4.05
2件
8件
営業時間:開館:毎年異なりますので、詳細は砂の美術館公式ホームページの営業案内をご確認ください。
ドライブ
砂でできた展示品には芸術感性のない私でも思わず目を奪われるものがありました。写真で見てても分からない迫力を感じます。展示品は期間ごとに変わるらしいのでまた機会があれば来てみたいと思います。毎年テーマを変えた砂の彫刻に迫力と感動を覚える。また、開催期間だけの存在という儚さもあり毎年楽しみにしている。すごくリアルで大きくて繊細で初めて見ましたが、1日見ていても飽きません!すごく躍動感があり感動しました!入場料は1000円でも良いんじゃないかと思いますが、600円と良心的な価格です。遠いので中々行けませんが、ぜひ再訪したい施設です。
投稿日:2020年9月2日
砂の美術館です。鳥取砂丘のすぐ近くにある美術館ですが、砂でこんなに作れるんだと驚かされます。出来上がるまで何日間かかるのだろうか?と、余計なことを考えながら見てまわりました🤣行ったことは無いんですが札幌の氷まつりのイメージと被りました😅大きさにもびっくりしました。まさに彫刻です‼️お勧めです😊
投稿日:2020年7月8日
レジャー・観光
その他
20
千光寺公園
尾道駅から767m /
広島
>
福山・尾道・三原
/
その他
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
人気
4.04
2件
8件
ドライブ
穴場
尾道👀🛥千光寺からの眺め✨春が来たー✨
投稿日:2020年2月26日
尾道の旅。今年の夏は尾道に日帰り旅!!千光寺さん目指して山登り(笑)ゆっくりゆっくり石段を登っていきました。(ロープウェイあるのでスイスイ登れます)道中の景色どこを切り取っても尾道らしい素晴らしい景色でした♡登りきったあとの景色もTHE尾道!!新大阪から尾道まで約2時間半日帰りでも十分楽しめます‼︎*
投稿日:2019年12月3日
紹介記事
【2022春】広島で桜を満喫!お花見の名所と穴場スポット11選
広島でお花見をしたい方必見!春がやってきて桜が咲き始めましたね。今回は、広島でお花見を楽しみたい方におすすめなスポット11選をご紹介します!インスタ映えスポットも、屋台が出ている花見スポットも幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
21
玉造温泉
玉造温泉駅から136m /
島根
>
松江・安来周辺
/
その他
松江市の西南約8km、三方を山に囲まれた温泉で、宍道湖に注ぐ玉湯川に沿って旅館が軒をつらねている。近代的なホテルのほか、白木造りの純和風旅館もあり、ツツジを眺めながら、庭の中の露天風呂にゆっくりつかれる宿もある。各旅館は味に力を入れており、コイの姿造り、松葉ガニ、モロゲエビ、スズキなどが名物料理。温泉の東部にある標高199mの花仙山を中心とする丘陵には、良質の青めのうが産出し、現在は青めのうを主体としてみやげものになっている。日本最古の美肌温泉といわれており、温泉総選挙2016では「環境大臣賞」と「うる肌部門第1位」を獲得。翌年の温泉総選挙2017では「おもてなし特別賞」を受賞。
人気
4.04
0件
8件
紹介記事
【島根】王道な名所を満喫♪おすすめの観光スポット7選
みなさんは島根県を観光しに行ったことがありますか?都心からは、少し遠いイメージのある島根ですが、実は観光スポットが盛り沢山なんですよ!今回は特におすすめのスポットをご紹介したいと思います。スポットごとにおすすめのカフェや旅館もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
レジャー・観光
その他
22
茶の環
皆実町二丁目駅から144m /
広島
>
広島市
/
その他
人気
4.04
4件
4件
おしゃれ
女子旅
穴場
抹茶好きにはたまらない抹茶のラングドシャ🍵抹茶チョコレートがサンドされたサクッと抹茶香るクッキーです🥰甘いチョコの風味と抹茶を感じられてお土産にも◎💕頑張った自分のご褒美にも🥰🍵抹茶の濃厚さがたまりません🥺❤️全国通販もやっているのでどこからでも食べられますよね🥰🥰https://cha-no-wa.jp/product/%e3%81%8a%e6%bf%83%e3%81%84%e6%8a%b9%e8%8c%b6%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%a3/
投稿日:2022年1月12日
頂き物のお抹茶のお菓子♬『お濃い抹茶ラングドシャ』と『スリムフィナンシェ』どっちも上品な甘さで美味でした♡お取りできるみたい☆☆今度は自分で注文してみよ😚
投稿日:2022年1月10日
お土産に頂いた【お濃い抹茶ラングドシャ】と【スリムフィナンシェ】メチャ美味しくて手が止まらない😂ダイエットをしようと思っている身としてはこれは危険だな😅お取り寄せができるそうなので、この後早速❣️
投稿日:2022年1月9日
紹介記事
【2022】広島のお土産といえばこれ!人気のお菓子や雑貨17選
広島といえば、もみじまんじゅうにはっさく、牡蠣やレモンなど様々な名物があります。今回はお菓子やおつまみから雑貨まで、人気のお土産を17選ご紹介!学校や会社で配りやすいお菓子や、ちょっと特別感のあるものまで広島ならではのお土産が見つかりますよ。
クリックしてタイムセール商品を確認!
レジャー・観光
その他
23
福徳稲荷神社
湯玉駅から1257m /
山口
>
下関
/
その他
人気
4.04
2件
8件
デート
ドライブ
穴場
山口県下関市の福徳稲荷神社に参拝。高台に有るので日本海がとても綺麗に見える稲荷神社です。この辺りにこんな大きな神社があるなんて知らなかった。SNSに御朱印を載せないでとの張り紙がありました。沢山の千本鳥居を抜けると谷川稲荷神社神社に着きます。途中小さな社がありますので、そちらも参拝下さい。
投稿日:2022年6月11日
撮影日:2019年6月6日『福徳稲荷神社』角島大橋と下関海響館の丁度間ぐらいにある稲荷神社この周辺で稲荷神社っていうと元乃隅が印象強かったですがこっちにもあります‼️平日ってこともあってか全然人がいなくて入っていいのか不安になりました(笑)本殿まで行って振り返ると日本海と鳥居が楽しめるとのことでしたけどやっぱり天気の関係上海の色が弱い😅稲荷神社なので千本鳥居も存在⛩緩やかな坂道なのですが何気に長い(笑)行きは下りで楽なのですが、帰りが緩やかとはいえぼちぼちの上り坂道何気に足にきます(笑)そして誰もいなかったので手水舎の水を少し撮影携帯では無理な雫の撮影経験もさせてもらいました神社で何やってるんだって感じですね😅
投稿日:2020年5月29日
紹介記事
【2021年版】下関のおすすめ観光地20選!定番から穴場スポットまで
山口県下関市は、美しい海にパワースポットまで楽しめる人気観光地!幾度となく歴史の舞台となっており、歴史が学べるスポットや絶品グルメまで満喫できるところが盛りだくさん!今回は、家族旅行からひとり旅でも楽しめる下関のおすすめ観光地を20選ご紹介します。
レジャー・観光
その他
24
備中国分寺
服部駅から2822m /
岡山
>
倉敷・笠岡・井原
/
その他
聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺の一つ、備中国分寺は南北朝時代に消失したとされ、現在の建物は江戸時代に再建されました。境内にそびえる五重塔(国重文)は、県内唯一のもの。また、庫裡・裏書院・経蔵は岡山県指定の文化財となっている。
人気
4.04
3件
8件
イルミネーション
ドライブ
春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
投稿日:2022年3月6日
岡山県総社市にある備中国分寺に行って来ました。天候あいにくの曇り空、晴れてたら良かったのにな。境内にある大きな松が2本とも枯れてた。五重塔とススキや稲穂、コスモスと撮影出来てよかった。五重塔の一層目の周囲には十二支が彫られているので、自分の干支を探してみては!
投稿日:2021年10月19日
岡山県総社市上林にある、備中国分寺です!南門跡になります!2枚目の写真の右側になります!南門-南端に位置する。間口5間・奥行2間。天平年間に3間1戸から5間1戸に大改修されています!中門-間口5間・奥行2間。全体としては南門を上回る規模。南門との間には大井戸が見つかっています!1971年の岡山県による発掘調査の結果、備中国分寺跡の寺域は東西約160m、南北約178mの規模であり、周囲を底面の幅約1mの築地によって区画されていました!建物は南門(なんもん)や中門(ちゅうもん)が発見されています!
投稿日:2020年11月13日
紹介記事
【2020】岡山のおすすめ観光地16選!子供と一緒に楽しめる◎
岡山のおすすめ観光地を一挙ご紹介!倉敷美観地や後楽園などの定番スポットから、渓谷や鍾乳洞などの自然を体感できるスポットまで盛りだくさん!子供と楽しめるレジャー施設もご紹介します♪これを読めば初めての岡山観光もばっちり!
レジャー・観光
その他
25
赤間神宮宝物殿
ノーフォーク広場駅から1474m /
山口
>
下関
/
その他
急上昇
4.04
4件
8件
穴場
リーズナブル
【山口】関門海峡で必ず寄りたい下関の隠れ観光スポット!JR下関駅からバスで10分ほどのところにある赤間神宮は関門海峡のすぐ近くにあります。源平壇ノ浦(だんのうら)の合戦で入水された安徳天皇を祭神とする神宮だそうです。近くには壇ノ浦古戦場もあり、源平の戦いの地を実感することができます。他にも関門海峡トンネル人道もあるので、門司観光ともあわせて行かれてみてはいかがでしょうか。[アクセス]JR下関駅よりバス路線10分赤間神宮前下車
投稿日:2022年3月15日
福岡県北九州市から、関門橋を渡り、山口県下関へ。ここは、壇ノ浦の戦いの舞台となった場所。平家一門の墓もあり、祀っているのは、壇ノ浦の戦いで入水し、幼くして亡くなった安徳天皇。ご利益は「水」に関係するものが多くあるのが特徴的です。すぐ前を国道が、またその先は関門海峡で、見たことない大型貨物船が通過していきます。たまに、来たくなるマイパワースポットです⛩
投稿日:2022年1月16日
18切符旅赤間神宮へは下関駅からバスで10分弱源平壇ノ浦の戦いで幼帝8歳の安徳天皇はお祖母様の二位尼に抱かれて三種の神器と共に壇ノ浦の海に入水し平家滅亡に至りましたがその安徳天皇をお祀りしている神宮がこの赤間神宮です😊この赤間神宮は壇ノ浦を目の前にした場所に建てられています。丸で龍宮門の様な山門ですねきっと入水した平家の人達と共にあるかの様に感じました😊4枚目に似たような記載が😅6枚目平家七盛塚7枚目高浜虚子の句もこの日は生憎の小雨で海も空もグレーでした~😂御朱印頂いてきましたが、宮の字のノが書いてなかった〜😂写真無しです😂💦
投稿日:2021年12月30日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
レジャー・観光
その他
26
大山
鳥取
>
鳥取市・鳥取県東部
/
その他
連峰の総称「大山」。その姿は「伯耆富士」と呼ばれ、優雅さや、ときにそそり立つ絶壁が荒々しさを見せてくれる。山頂付近には天然記念物のキャラボクが自生しており、高山植物や野鳥の宝庫でもある。登山はもちろん、春の山菜狩り、夏のキャンプ、秋の紅葉、冬のスキーと、四季折々の魅力が楽しめる。
人気
4.04
3件
8件
ドライブ
穴場
鳥取県西伯郡大山町大山(だいせん)季節を感じさせてくれる大山の風景。見える角度によって全く違う山の姿となります。丸みを帯びたやさしそうな姿、ゴツゴツした険しさ感じる切り立った岩壁、お花や緑や光とのコラボも素敵です。私なりのここ1番の撮影スポットを探し出したいと思ってます!まもなく雪を頂く大山の姿も見られる事でしょう。
投稿日:2021年10月13日
【晩秋の山陰路(3)】★大山★10/31〜11/3まで山陰路を旅して来ました。その各地での画像をアップします。言わずと知れた「大山」ここの紅葉は10月下旬から見頃を迎えて、11月初旬になると紅葉を見に観光客が押し寄せます。大山の紅葉はブナが多いため、黄色く染まるのが特徴です。大山寺橋の上の南光河原から撮影した紅葉の風景をアップします。
投稿日:2020年11月14日
大山ナショナルパークセンターです!天気も曇って、雨が少し降ったり、山に近くなると、天気の変化があります!気温は17度!(高速では、23度でした)
投稿日:2019年9月24日
紹介記事
【鳥取】王道のおすすめ観光スポット21選!穴場や温泉までたっぷり
豊かな自然があることで人気の鳥取から、おすすめの観光地を厳選!鳥取砂丘や水木しげるロードをはじめ豊かな自然を感じる穴場スポット、旅の疲れを癒す温泉まで幅広くご紹介。人気のパワースポット情報もあるので、初めて観光する方は是非チェックしてみてください。
レジャー・観光
その他
27
秋吉台サファリランド
山口
>
宇部・小野田
/
その他
人気
4.04
3件
8件
営業時間:営業時間:4月〜9月 9:30〜17:00 、10月〜3月 9:30〜16:30 休館日:年中無休
デート
ドライブ
山口日帰り観光美祢市にある秋吉台サファリランドでエサやりバスに乗りました。入園料+バス代で3600円です。エサはラクダとシマウマ用とライオン用があります。小窓からエサを鉄で挟んであげます。ライオン近くに大きな口を開けてくれました。トラの時はスタッフさんがバスの窓に肉を投げてくれ、肉が張り付いた所をトラが食べに来ます。窓越しですごく近くなので写真枠からはみ出るくらいトラは大きく迫力があります。バスがサファリゾーンからふれあいゾーンに着くとそこで下車しても良いのですが、出発地まで帰って、自分の車に乗り換えもう一度サファリゾーンに入れます。(入園料とバスのレシートを見せたら🆗です)また一周サファリを楽しみ、バスより座席が低いので違う目線で見れてこちらも良かった。ふれあいゾーンはホワイトタイガーやレッサーパンダなど居ます。カンガルー広場の中に入れて触れ合えます。ヤギ、羊、馬、リャマに餌やりもできます。鳥のコーナーにはガチョウ、カワムリ鶴、エミューの居る広場に入れます。動物はみんな可愛いく見ててあきないですね。
投稿日:2020年9月12日
実際に動物に沢山触れることが出来ます!小さい遊園地もありました!小さい子供向けの乗り物が多かったです。餌やりバスもあります。
投稿日:2019年12月26日
秋吉台サファリランドの「動物ふれあい広場」へ遊びに行きました。8月に産まれた仔ライオン2匹に触れ合えたり(1組5名までで500円)、ゾウさんへの餌やり、ポニー乗車、レッサーパンダへの餌やりなど、サファリゾーンへ行かなくても楽しめる場所でした。小さな子供も安心して餌をあげることが出来る動物が多いエリアなので、たくさんの種類の動物と触れ合えて楽しそうでした。特にレッサーパンダへの餌やりでは、少し高い台から餌を欲しがる姿が本当に可愛かったです!
投稿日:2019年11月10日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
28
未来心の丘
広島
>
福山・尾道・三原
/
その他
もと実業家の耕三寺耕三が、母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔は、国宝建造物を手本として建てられたもので、内15棟は国登録有形文化財に指定されている。なかでも、日光東照宮の陽明門を原寸大で再現した孝養門など圧巻。境内3ヶ所の宝殿には、国の重要文化財などを展示している。
人気
4.04
2件
8件
営業時間:拝観:09:00〜17:00 (潮聲閣のみ 10:00〜16:00) 休業:年中無休
ドライブ
女子旅
そして、ラーメン🍜食べた後はちょうどいいドライブがてらに、耕三寺と未来心の丘へ散歩🚶♂️コロナ禍もあり、なかなか出られませんでしたが、やっと訪れことが出来ました♪良いドライブ日和でした。しかしどこも人が多い😕
投稿日:2021年10月31日
広島県尾道市瀬戸田町未来心の丘(みらいしんのおか)9月19日撮影北海道を離れて1か月強‥ようやく本拠地広島に帰還。天気に恵まれ、本州四国を結ぶしまなみ海道の中の生口島(いくちじま)にある耕三寺(こうさんじ)に!敷地内の高台にある「未来心の丘」地中海の景色を彷彿させるとても雄大で素敵な丘になっています。広島県出身の彫刻家の方が築き上げられた神秘的なスポットです。お寺の敷地内にあるのも不思議な感じがします。尾道、しまなみ海道にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい。
投稿日:2021年9月20日
紹介記事
広島で映え写真を撮ろう!最新フォトジェニックスポット10選
安芸の宮島にある厳島神社や原爆ドームなど観光地として人気を誇る広島県。今回は広島観光で行きたい、フォトジェニックなスポットやカフェ10選をご紹介♪フォトジェニックスポットを巡ってインスタ映えを狙いましょう!
レジャー・観光
その他
29
帝釈峡
広島
>
福山・尾道・三原
/
その他
広島県庄原市東城町と神石郡神石高原町にまたがる国定公園・帝釈峡は、中国山地の中央に位置する全長約18キロメートルの峡谷。国の名勝にも指定される比婆道後帝釈国定公園の主要景勝地です。石灰岩台地が深く浸食されて形成されたカルスト台地が広がり、鍾乳洞や渓水の浸食作用によってできた巨大な天然の橋、雄橋(おんばし)のほか、人造湖とは思えない自然と調和した景観の神龍湖(しんりゅうこ)があります。春の新緑、秋の紅葉と年間を通して、見どころがたくさん。国定公園の大自然の中で楽しめるアクティビティも充実しています。
人気
4.04
1件
4件
デート
夜景
ドライブ
穴場
矢野温泉公園から帝釈峡に行きました。広島県民ながら初の帝釈峡😅帝釈峡がこんなに広いとは...💧遊覧船に乗るのであれば帝釈峡でナビって行けばいいですが雄橋を見るのであれば上帝釈で行く方をオススメします❣️でも帝釈峡から上帝釈までの道沿いの紅葉は素晴らしかったです🍁雄橋まで歩きますが透明度の高い水を見ながらせせらぎの音に癒されました✨雄橋はかなりの迫力でビックリしました😵💕
投稿日:2019年11月9日
紹介記事
【2021年版】広島で紅葉を見るならここ!人気紅葉スポット9選
広島には紅葉スポットがたくさん!世界遺産として有名な厳島神社をはじめ、自然豊かな風情を楽しめる広島で色とりどりな紅葉が見られます。今回は見頃の時期から必見のおすすめ絶景スポットまでご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
会員限定50%OFFクーポン配付中!
レジャー・観光
その他
30
豊国神社
広電宮島口駅から2180m /
広島
>
廿日市・宮島・芸北
/
その他
豊臣秀吉が毎月一度,千部経の転読供養に建立したというが未完のまま残された。桃山建築様式を今に伝える。
人気
4.04
6件
8件
営業時間:公開:8:30〜16:30 休業:年中無休
デート
食べ歩き
広島県宮島に行って来ました。五重の塔①今日②③先週ですが梅が咲き始めました。満開はまた先ですが。先週は寒波で宮島も雪が積もりました。雪の宮島も綺麗でした。今日も対岸は雪雲があります。
投稿日:2022年2月20日
豊国神社(千畳閣)の遠景です😊秀吉公が千人の僧を迎え釈迦如来の供養をする為に建造しようとした千畳閣は厳島神社の小高い場所にありますので、大屋根はあっても雨風が吹き込むそうです😰維持管理も大変でしょうね💦この日も床下の管理をしている方の姿がありました😊手前の大きな木は銀杏の木で紅葉の時期には素晴らしい景色となるようです😊
投稿日:2022年1月8日
やっとこのタイミングで豊国神社に来る事が出来ました!!イチョウは散り始めるとあっというまでここ数年タイミングが合わず。ベストは閉館前の4時以降。(一応4時30分頃から入館整理に入りますがそれ以降になっても5時までには出ますと伝えれば入れて貰えると思います)夕日があたり始めるとイチョウが黄金に輝き本当に綺麗です。今週いっぱいがパーフェクトな紅葉が見れると思います!
投稿日:2021年11月16日
紹介記事
【2021年版】広島で紅葉を見るならここ!人気紅葉スポット9選
広島には紅葉スポットがたくさん!世界遺産として有名な厳島神社をはじめ、自然豊かな風情を楽しめる広島で色とりどりな紅葉が見られます。今回は見頃の時期から必見のおすすめ絶景スポットまでご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
レジャー・観光
その他
前へ
1
2
3
4
5
次へ
中国地方 × レジャー・観光 × ドライブに関するおすすめスポット
もっと見る(261)
中国地方 × レジャー・観光 × 穴場に関するおすすめスポット
もっと見る(187)
こちらの記事もいかがですか?
【2022】広島のお土産といえばこれ!人気のお菓子や雑貨17選
tomoko0421
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
riko42
広島の穴場はここ!歴史と自然の宝庫に隠れた絶景観光スポット☆
sykxa14
出雲大社へ観光に行こう!半日のモデルコースや周辺スポットも紹介♪
aki2801
aumo
aumo レジャー
全国 レジャー
全国 その他
中国地方 その他