玉造温泉

タマツクリオンセン

4.04
7

松江・安来周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

歴史と風情が溢れる玉造温泉の魅力

玉造温泉は、約1,300年前から栄えてきた日本の歴史ある温泉地です。玉造温泉駅から徒歩約30分、車で約5分というアクセスの良さも魅力です。川沿いには旅館やお土産ショップが並び、観光客にとって楽しめるスポットが豊富です。特に、川に架かる橋には勾玉のデザインが施され、河川敷には石で描かれたハートがあり、インスタ映えする写真スポットも充実しています。温泉の癒しと共に、歴史的な背景を感じながら散策することができる場所です。訪れた際には、ぜひおすすめの旅館やホテルを楽しんでください。

口コミ

  • みぃ

    みぃ

    玉造温泉周辺の足湯をまわって来ました♪ まず道路際に作られた足湯に入りました♪ 次に川沿いに。 川の下から熱さが変わります💦 1番下はぬるめで膝下ぐらいまで浸かります。 2番目は2列あり、下がぬるめ、 隣りが熱い💦 人が座ってなかったので行ってみるどあっつぅ💦 ずっとは浸けておれません〜🥵 浸けては出しの繰り返し😆 1番上は65℃と書いてましたが、、 湯気もたってなかったので恐る恐る試しに手を 浸けてみましたー ぬるかった〜😆 川の中にあるので解放感で良かったです😊

    投稿画像
  • Yuki

    Yuki

    玉造温泉街にある姫神広場の足湯。 ハンディファンとドリンクをお供に、夏日の足湯。 中にはメノウが埋め込まれてます。 美肌の湯で知られる玉造温泉で、足がしっとりほかほか。 温まった後は、涼やかに温泉街の散策を楽しみました。 #島根 #玉造温泉 #足湯 #ドライブ

    投稿画像
  • きゃみ

    きゃみ

    #出雲玉造温泉 玉造温泉街をブラブラ

    投稿画像

基本情報

玉造温泉

タマツクリオンセン

島根県松江市玉湯町玉造,湯町

0852-62-3300

アクセス

(1)玉造温泉駅からタクシーで5分

特徴・関連情報

公式サイト
https://tamayado.com/
備考

温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:胃腸病 温泉効能:婦人病 温泉泉質:ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉(弱アルカリ性) 宿泊施設軒数 :16軒 宿泊施設総定員 :5千人 利用者数(年間) :519,000人

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら