美保神社

ミホジンジャ

4.02
7

松江・安来周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

海の守り神、美保神社への旅

島根県松江市にある「美保神社」は、商売繁盛や海上安全を願う「えびす様」の総本山として知られています。松江駅や境港駅からバスで約1時間以内のアクセスで、安産や子孫繫栄を祈願する三穂津姫命も祀られています。国の重要文化財に指定された社殿の建築美を訪れる観光客も多く、歴史と信仰の息吹を感じることができる神社です。

口コミ

  • hirasshu

    hirasshu

    先日 久しぶりに出雲へ行ってきました。美保神社にも行きちょー天気にも恵まれて最高でした。^_^また行きたい。 いつ行っても落ちつく場所! #はじめての投稿

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    島根県松江市美保関の美保神社に行ってきました。 恵比須様をお祀りしています。以前も紹介してるので、今回は神社横にある青石畳み通りにあるマンホールをトップに持ってきました。恵比須様が持ってるのが鯛なのでマンホールにも鯛が! 美保関は潮待ちの港でとても松前船で栄えていたようです。 イカも名物のようで、イカ焼き時価と書いてあったので、ドキドキしながら注文すると800円でした。胸を撫で下ろしました。 #島根#島根観光#美保神社#美保関#恵比須様#青石畳み通り

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    島根県松江市美保関町にある恵比寿様の総本宮に参拝。 出雲国風土記に記されてる古社。 大国様の第一子が恵比寿様とは今更ながら知らなかった。(大国様=大国主命) 本殿は大社造の二殿を繋いだ特殊な形式で建てられており美保造または比翼大社造と呼ばれる。(国の重要文化財) 境内の紅葉この1本だけですが綺麗でした。 美保神社のらえびす様と出雲大社の大国様を両参でご利益倍増です。 今回はいかなかったけどもっと岬に行くと美保関灯台がありまさ。えびす様が最初に釣りをされた磯石の説明文などがあります。 #おでかけ#美保神社#恵比寿様#えびす様#神社#島根#パワースポット#美保関

    投稿画像

基本情報

美保神社

ミホジンジャ

島根県松江市美保関町美保関608

0852-73-0506

アクセス

(1)松江駅からバスで 万原バスターミナルからバスで 美保神社入口から徒歩で

特徴・関連情報

備考

創建年代 :奈良

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら