草津温泉

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • Musashi

    Musashi

    湯畑夜のライトアップ🌃🌙*゚ 昼とはまた違って湯けむりが灯りに灯されてとても幻想的でした! 観光客も多くだいぶ賑わってました #湯畑#草津温泉#ライトアップ#群馬の観光スポット#湯けむり

    投稿画像
  • asomog

    asomog

    草津温泉の湯畑にある #カラーデザインマンホール かわいい草津温泉観光大使(ご当地キャラ)の 「ゆもみちゃん」が、高温の温泉を冷ますために行う湯もみをしているイラストに「雪」、 「湯 LOVE 草津」 #ご当地マンホール #asomogマンホールコレクション群馬県 #マンホール好きさんと繋がりたい #asomog夫婦旅202407

    投稿画像
  • asomog

    asomog

    草津温泉巡り 地蔵の湯 草津温泉の中には無料で入れる温泉♨️がいくつかあります。 その中の地蔵の湯 誰もいなかったので写真撮ってきたよ。 さぁ裸になってさぁー入ろう! 源泉めちゃ熱い😓 足首まで入って終了☑️(笑) 裸になる意味なし。(笑) #草津温泉  #温泉巡り #asomog夫婦旅202407

    投稿画像
  • asomog

    asomog

    夜の草津温泉の湯畑 昼間とは全然違うね。 #asomog夫婦旅202407

    投稿画像
  • woodstock

    woodstock

    群馬県草津温泉にて ジブリのお店を見たり温泉まんじゅうを食べ歩き お昼時に釜飯のいいやま亭さんに行ったところ30組待ち 一向に順番が回ってきそうな気配がなかったので、湯畑から少し離れたとり彦さんに初来店 群馬県吾妻郡草津町草津148 とり彦という名前だけあってとり料理メインの店かと思いきや表の看板にオムライスの文字が。 気にはなりつつも初めてなのでとりソースかつ重を注文。他情報でシュウマイも美味しいとのことだったのでそちらも単品で注文。 とりソースかつ重は薄めの鳥をしっかりと揚げてあり、ソースもしっかりと味を引き立てるあまじょっぱいソースでとてもおいしかったです。普段はソースカツ丼しか食べないのですが、とりソースカツ丼になるととりにくがあっさりしているため、よりソースの味が引き立つためこっちもアリだなと思えました。 シュウマイは箸で取ると崩れてしまいそうになるほどホロホロで中から肉汁が溢れてくるような柔らかジューシーなシュウマイでした。 とてもおいしかったです。 周りを見るとおそらく常連の方なのか、チャーシューメンを頼んでいました。 かなり幅広く色々なメニューを取り揃えているので興味のある方はぜひお立ち寄りください。 また、湯畑周辺でご飯に並ぶのであれば少し離れたお店の方が空いていることがありそうです。 穴場スポットの可能性もあるのでぜひご検討ください。

    投稿画像
  • Shunta

    Shunta

    群馬県にある「草津温泉」へ行きました!! これの前には伊香保温泉にもいったので、群馬の2大温泉を制覇出来ました!笑 草津温泉の名物と言えば湯もみ!!5枚目は湯もみショーを見た時の写真です!! とてもいい所だったのでまた行きたいです!

    投稿画像
  • realcoco

    realcoco

    草津温泉♨️ 湯畑。 湯畑は夜のライトアップも綺麗でした。 もちろん草津温泉のお湯もいいお湯でした。 西の河原公園では、至る所から温泉が湧き出たり、流れ入る温泉の湯けむり漂う中足湯出来るところもあって、時間さえあればゆっくり過ごしてみたいところです。 #おでかけ #温泉 #草津温泉 #西の河原公園 #群馬観光

    投稿画像
  • shin.studio

    shin.studio

    こちらも思い出投稿になりますが、何年か前に行ってきた草津温泉の湯畑になります! 夜になったらライトアップされて立ち込める湯気と混じりあってとても幻想的な雰囲気に包まれてました! テイクアウトできるお店もいくつかあり、みんな浴衣で歩いてたのでなんだかお祭りのような気分になれました!

    投稿画像
  • yuyu

    yuyu

    日本で1番の温泉街と言って過言でもない草津温泉 その草津温泉が1年のうちで1番賑わう日が8月の頭に行われる《草津温泉感謝祭》です♨️ 名湯•草津温泉のシンボルとなる湯畑から見上げる場所にある光泉寺より、その日 温泉女神様が降臨されます 光泉寺から白根神社に向かい、神事が行われる日であり、湯畑周辺には屋台が立ち並び人々が行き交う 2023年は8/1.2と二日間に渡り開催され、湯畑周りはスクランブル交差点のような賑わいに😳 屋台だけでなく、草津民謡大衆踊り、上州噴火太鼓に手筒花火、大道芸などなど、とても楽しいお祭りでした 8月といえど、夜は20度を下回る草津温泉ですので、お祭りに参加する方、夜に散策される方は羽織る物をお忘れないようお勧めします👕 #草津温泉感謝祭 #温泉女神様 #女神さま #高原 #避暑地 #温泉街 #温泉 #光泉寺 #神事 #関東 #北関東 #群馬 #草津 #草津温泉 #お祭り #手筒花火

    投稿画像
  • yuuuka323

    yuuuka323

    群馬の『草津温泉』に行ってきました♪ 初めての草津!♨️ 湯量と温泉の熱さ、そして何より湯の力にびっくりしました👀 トリートメントも付けてないのに、髪の毛がトゥルトゥル!お肌もスベスベ! 東京から行きやすいので、また訪問したいと思いました☺️

    投稿画像
  • みー

    みー

    弾丸旅で、#草津温泉 へ行ってきました! こちらは草津温泉とはいえばの湯畑へ♨️ レトロな街並みとライトアップされて 綺麗な湯畑にとなんともロマンチックな 雰囲気に魅了されました☺️✨ 旅行や観光客で訪れている人が多く、 浴衣姿で写真撮っている人が多くいました! 本当は浴衣姿で写真撮りたかったけど 行った時間も夕方だったので観光メインにしました!✨ 温泉まんじゅうが食べたくて 違う味のまんじゅうを一つずつ🍵 射的やスマートボールも楽しめるところが あり、どちらも挑戦して景品getできました!😆 滞在時間より移動時間の方が長い弾丸旅でしたが、 お互い行きたかった場所に行けて満足できました😊 #今ちゃん

    投稿画像
  • 仙だい

    仙だい

    初めてての草津温泉でがあいにくのミスト状の雨でした。しかし、それがまたさらに湯畑を幻想的に演出してくれているようでとても綺麗です。

    投稿画像
  • Qsa

    Qsa

    これぞ草津!これぞ温泉!という感じでとても良かったです。 昼間も良いし、夜のライトアップも違う感じで楽しめます。 温泉の近くに泊まったので散歩がてらに行けました。 温泉が流れでてくるのは迫力があり、見応えがあります。 近くにはお店が立ち並んでいるので、ブラブラするのも楽しめます。 #草津温泉湯畑 #草津旅行

    投稿画像
  • くぼ氏

    くぼ氏

    去年に行った草津温泉、、、 ライトアップが綺麗すぎました〜

    投稿画像
  • mii

    mii

    2022年 3/16(水) 草津温泉 裏草津・目洗い地蔵尊 NO.6 新スポットである、裏草津・目洗い地蔵尊に初めて訪れ ました♪ 目洗い地蔵尊の由来は、昔、徳平衞というお方が、 眠病を患い地蔵菩薩が夢枕に立ち、この湯で目を洗え ば治癒するとお告げあったそうです😊 眼病が直ちに治癒したそうで、噂が広がりその功績を 讃えて、地蔵尊を建設したそうです😊 湯畑から、左手におしゃれなモダンな建物のお食事処が あり、その先に階段が有ります😊 そこをひたすら登って行きます😊 すると、展望デッキが右手側にあり、景色が綺麗な場所に出 ます♪ 左手側には、同じ木で作られた統一した建物や階段、路地 が有ります♪ 地蔵高台広場は、ゆったりくつろげる芝生の空間でした♪ 案内は、足元の道路に有ります😊 最初分からずに、ウッカリ見逃していました😅 途中に、立ち寄り湯やカフェ、漫画堂等が有りました♪ 地蔵源泉や顔湯・足湯・手洗い乃湯も有りました♪ 顔湯は、温泉の湯気を顔に当てるのですが、少し臭 いがあるので、私はあまり長く顔を湯気に当てていら れませんでした😅(個人の感想です) でも、なんだか少し美しくなったような、お肌のしっ とり感がありました(笑) 湯畑の足湯は熱すぎて、西の河原公園の足湯はぬる過 ぎて、ここが丁度良かったです♪ 20分も入りました😍気持ち良かったです😍 次回は、是非地蔵尊の湯に立ち寄って、お肌ツルツルに なって帰るつもりです(笑) 久々の草津温泉、新スポットもそぞろ歩きでき、大満 足でした♪☆ 又、日本一の草津温泉を訪れたいと思いました♪

    投稿画像
  • リリー

    リリー

    群馬県吾妻郡草津町にある、草津温泉です。 草津温泉での散策は、昭和レトロ感満載の懐かしくも新鮮な雰囲気が楽しめます🎶 定番の温泉まんじゅうを頬張りながらの散策は、何よりも楽しく感じますよね🎶 毎分32300リットル以上の自然湧出量は日本一だそうですよ🤗 画像にあるように、イルミネーションの演出も素敵で、温泉街の気分を存分に満喫することができました✨🥰✨

    投稿画像
  • こけし@着物旅

    こけし@着物旅

    日本三大名泉にかぞえられる 草津温泉について書いてみます。 以下は画像にも反映してますのでご覧ください🥰 言わずと知れた日本を代表する名湯「草津温泉」は 群馬県吾妻郡草津町草津にございます。 実はこの「草津」という名前の由来は「臭水(くさみず)」であるとも言われているんですよ。 私はこの温泉街ならではの香りが好きですけどね また、草津温泉は、1円玉や5寸釘も溶かす強酸性泉で古くから薬湯といわれ 「恋の病以外どんな病気も治る」といわれるそうですよ 恋の病の方は自力でなんとか頑張って!笑 草津温泉には無料の共同浴場が19ヶ所あります!! しかし、観光客が利用できるのは、3ヶ所ですのでご注意くださいね! (御座ノ湯、千代の湯、白旗の湯) 草津温泉といえば湯もみ! 草津温泉の源泉は50℃近いといわれあっついんです。 とてもそのまま入浴できないので温度を下げるたい。でも水を入れたら温泉の効能が薄れてしまう。 そこで!熱い源泉の中に約180cmの板を入れて空気に触れさせ温度をさげる「湯もみ」が考えられたそうです。 また「湯もみ」をする事で湯を柔らかくする効果もあるそうです。 入浴前の準備運動にもなるんだとか。 調子を取るため歌われるのが「草津湯もみ唄」で、特に草津節が有名です。 「時間湯」という入浴法草津には江戸時代より、「湯もみ」や 高温の湯をなるべく動かさないように数人で同時に入り、同時に上がるという「集団入浴法」と独特な入浴法がありました。 そして明治生まれたのが湯長の号令で時間を区切って入浴する「時間湯」という入浴法です。 まず入浴前に湯もみをし、 のぼせ防止のため、手桶で頭に30杯以上の湯をかぶります。 (これ大変そう、、、) その後、湯長の号令で一斉に入湯し、3分間。 また湯長の号令で一斉に上がる。 これを1日4回繰り返す。という入浴法です。  (部活動みたいですね) 「時間湯」は最盛期には6か所の浴場で行われていたそうで現在は「千代の湯」と「地蔵の湯」の2か所で行われております。 #草津 #草津温泉 #ぐんま #群馬の温泉 #縁結び #日本三大名泉 #元バスガイドがおしえる #湯もみ #関東の観光スポット #温泉 #共同浴場 #おでかけ 

    投稿画像
  • おたぴ

    おたぴ

    『草津温泉』明日は雪が降るかもしれないと聞いて、先日行ってきた草津を思い出しました☃️関東に住んでいると行き景色を見ることなんて滅多にないので、温泉の湯煙と雪は幻想的で見惚れてしまいます。日帰りで温泉街ぶらぶらしただけだったのですが、それでも楽しかったです! #草津温泉#温泉街#温泉旅行

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    ❗️湯畑の手洗い場 群馬大大学院理工学府の板橋英之教授は、草津温泉の湯畑源泉の温泉水に新型コロナウイルスの感染を抑える高い作用があるとの実験結果を発表。 手洗いに湯畑源泉の温泉水を用いた場合、水道水と 比べて最大283倍、同様に強い酸性の硫酸水溶液と比較しても50倍以上の不活化力があるとしました。 熱乃湯では、毎日湯もみと踊りのショーを行っている そうですが、以前見た時はこんなに湯をブチ上げてた かなぁ〜⁉️ (*゚▽゚*) ○ オープニングムービー ○ 踊り【草津節】 ○ 湯もみの実演【草津節】 ○ 踊りと湯もみ【草津湯もみ唄】 そして、食べ歩き (*゚∀゚*) ○温泉たまごソフト ○湯けむり燻製たまご ○かりんとう饅頭 ○湯けむりサイダー

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    草津温泉 《大東館 》  部屋から湯畑が見れて 👍 ライトアップされた湯畑も イイもんですなぁー 🙆‍♂️ ♨️ 草津でも希少な湯畑から良湯を直接引いた 100% 湯畑源泉 かけ流し 🍽 上州牛、上州麦豚の しゃぶしゃぶディナー 🎇食事中に、花火も見れて ロマンチックゥ〜 💕 😄😁😉

    投稿画像
  • てんみくん

    てんみくん

    【群馬県吾妻郡草津町】 先週仕事で行った草津温泉♨️ 一日早く前乗りして自腹で一泊😌 ・ #草津温泉 #湯畑 #草津温泉湯畑 #草津温泉観光案内所 #白旗源泉 #光泉寺 #西の河原公園 #西の河原露天風呂 #草津町 #群馬県吾妻郡草津町 #群馬観光 #群馬観光スポット #おでかけ #スマホ撮り #スマホ写真部

    投稿画像
  • yokoman

    yokoman

    草津 良い所 一度は おいで 笑 お疲れ様です(-o-)/ 写真は草津温泉に訪れた時の物です 湯畑で有名な この温泉は湯量は日本一などと言われていますが 確かに湯畑あたりを散策すると納得できますね 温泉まんじゅうや温泉たまごなどの定番はもちろん 人気のプリンなど ご当地グルメの食べ歩きもできる温泉街も又魅力のひとつですd(>∀<)b カラカラと下駄を鳴らしながら 湯畑あたりの散歩など 情緒に浸るのも心和みますね(^O^)! この時は冬場だったので 浴衣に下駄は断念しましたが いつか又癒しを探しに出かけたいと思います😊 #群馬県 #草津温泉 #おでかけ #湯畑

    投稿画像
  • formal_landscape_ecb6

    formal_landscape_ecb6

    日本の三大温泉といえば、下呂と有馬と草津温泉。 『草津よいとこ、一度はおいで〜』という唄にあるように是非行ってみたかったところ。 シンボルの湯畑は圧巻です。 温泉の温度が高いため、こうやって冷ましているということです。 豊富な水量で温泉掛け流し 強酸性 で古くから多くの著名人も訪れたようです。 周辺には旅館や飲食店が立ち並び温泉旅行を満喫出来ますよー 夜はイルミネーションでまた違った顔を見せてくれます。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    草津といえばここ!というくらい説明のいらない場所です。 スマホを置いて自撮りができる台が点在しており撮影スポットに最適です。 湯畑を囲む道は観光客が集まりますが、町内の巡回バスや宿泊客の車などそこそこ自動車が通ります(土日も特に交通規制はない) この湯畑を中心に西の河原公園方面、大滝の湯方面、バスターミナル方面などの各方面へ足を伸ばすといいと思います。 街全体が広くないので歩きでも十分ですが、坂が多いので巡回バスもご利用ください。昔と違って本当にすてきな所でした。湯畑も情緒があり昼の顔と夜の顔2つの湯畑を堪能できました。回りには湯もみや温泉、足湯もあり 食事所やお土産屋さんも沢山あり、本当に大満足です。夕食は奮発して美味しいお肉を頂きました。又是非行きたいと思います。強酸性のお湯は初めての経験でしたがピリピリと肌が引き締まる感じでとても気持ち良く癒やされました。また湯畑周辺や西の河原通りにはたくさんの飲食店やお土産屋があり、浴衣姿で散策しているだけてもとても楽しい温泉街です。 街中には有料、無料を問わずお風呂がたくさんあるので日帰りでも十分楽しめるところですね。とにかく心地よく楽しい温泉街。草津サイコー。漂う湯の香を嗅ぐだけで温泉に入った気分に浸れる。

    投稿画像
  • わかば

    わかば

    #お出かけ #温泉 #草津 #湯畑 コロナ自粛後 初めて行った温泉地は草津温泉でした! 草津の熱い温泉を かけ湯!かけ湯!かけ湯! 癖になりそう(^^) #はじめての投稿

    投稿画像
  • みちゃき

    みちゃき

    #草津温泉 #奈良屋 #おでかけ

    投稿画像
  • emotional_site_141d

    emotional_site_141d

    群馬県 草津温泉 行ってみたかったところ クルマが便利です #群馬県#草津温泉#温泉#リフレッシュ

    投稿画像
  • あんこ

    あんこ

    #草津温泉 ♨️旅行へ、、 最近暖かくなってきたのですが、 今週末はかなり冷えこんで、 草津町は常に氷点下🧊😅 雪☃️が降ってて、 とっても寒かったですが、 風情があって綺麗でした✨✨ 草津温泉の#湯畑 は 評判通り温泉の湧き出ているのが 自然の素晴らしさを感じさせて くれました🍂😆 #草津温泉 #草津温泉旅行 #草津旅行 #湯畑 #群馬県 #群馬旅行 #温泉旅行 #まったり #おでかけ #山分け #雪

    投稿画像
  • casual_market_ab70

    casual_market_ab70

    草津の湯畑。夜にはライトアップされ、幻想的な景色も見られる。昼間は草津湯畑ならではのエメラルドグリーンの湯がとても映える。 #草津湯畑#草津温泉#山分け#旅#温泉

    投稿画像
  • mayumi_0203

    mayumi_0203

    #草津温泉 #ゆもみ #おでかけ #温泉

    投稿画像

基本情報

草津温泉

クサツオンセン

群馬県吾妻郡草津町28

0279-88-0800

アクセス

(1)長野原草津口駅からバスで25分

特徴・関連情報

備考

温泉効能:肩こり 温泉効能:外傷・骨折・火傷 温泉効能:皮膚病 温泉効能:病後回復・ストレス解消 温泉施設:大滝乃湯(男女各100名が同時に入浴できる広々空間の大浴場や大露天風呂を中心に、うたせ湯、サウナ、あわせ湯などが完備している。 中でも、幅25m、高さ3mの「湯の滝」が目玉的存在。地下の浴場は松の木造りで、いで湯ムード満点。ミニ「時間湯」の体験もできる(要予約))温泉施設:テルメ・テルメ(草津高原ベルツの森にあるホテルヴィレッジがベルツ博士の構想とドイツの温泉保養地に範をとりながら、本格的な温泉保養公園(クーアパーク)の実現をめざしてきた。テルメ・テルメは、その中の施設の1つ。テルメ(therme)とは、ドイツ語で温泉、または古代ローマの荘厳な大浴場という意味。建物は地上1階地下2階。水着着用の運動水浴ゾーンと、男女別の温泉浴・サウナゾーンからなる。後者は日本古来からの温泉浴を中心とした裸のゾーンで、打たせ湯・むし湯・あつ湯・ぬる湯・寝場・かぶり湯・時間湯・目の湯・かっけの湯・浅湯・地蒸し・長湯・のみ湯を備えるほか、サウナも高温・中温とバラエティーにとんでいる。ロビーゾーンには、カフェレストランや酒落た売店もある。いずれのゾーンを眺めても明るく開放感にあふれている。) 宿泊施設軒数 :166 宿泊施設総定員 :12,321

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら