日原鍾乳洞
奥多摩/特殊地形
日原鍾乳洞長い時の中でつくられた地下空間✨日原鍾乳洞✨ライトアップされて幻想的な景観です。鍾乳石は3センチ伸びるのに200年、(つららみたいに下がっているのが鍾乳石)石筍は400年かかると言われてます。(上に向かって伸びていくのが石筍)洞窟のなかは、年間を通して11度🥶夏にオススメですね。1時間あれば、ゆっくりと見ることができます。ちょっとキツメですが(笑)📍日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)住所東京都西多摩郡奥多摩町日原1052電話番号0428-83-8491営業時間4/1~11/309:00~17:0012/1~3/319:00~16:30駐車場あり(無料)入場料金大人(高校生含む)900円中人(中学生)700円小人(小学生)600円
初めて奥多摩にある日原鍾乳洞へ行ってきました⭐️館内は10℃もいかず上着を羽織っても寒いくらいでした💦とても急な階段や頭上には要注意⚠️ですが、奥深くまで歩き進むととてもキレイなイルミネーションが😊✨暑い毎日を過ごしてるみなさん☀️ぜひぜひ行ってみてください❤️入場料は大人800円でした👌
喜多院
川越/その他神社・神宮・寺院
ここは川越大師喜多院最初に寄った、山崎美術館の方のお勧め💞川越の名所こちらなんとビックリ!😲江戸城を観ることが出来ます❗創建は平安時代、奈良時代とも言われています。徳川家康の時代に喜多院と改名、家康、家継の庇護の元に寺勢をふるいました。しかし川越大火で焼失。その後家光の命によって復興されました。その時に江戸城紅葉山の別殿が移築され客院、書院に当てられました。家光誕生の間、春日局化粧の間がそれです(喜多院公式サイト参照)凄い歴史のある寺院です。こちら建物も立派ですが、お庭も見事😍川越は蔵造りの町並みも有名ですが、歴史ある寺院もあり見応えのある町ですね🎶〜川越大師喜多院〜〒350-0036埼玉県川越市小仙波町1丁目20−1拝観料大人400円、小人200円拝観時間3月1日~11月23日9:00~16:3011月24日~2月末日平日9:00~16:00日祝9:00~16:509:00~16:20※受付は30分前まで※上記の時間は、開門・閉門終了する時間です。1月は、状況により変更することも有ります。※拝観受付は、閉門30分前に終了いたします。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
2022年11/16(水)埼玉県川越市川越大師喜多院七福神NO.6川越熊野神社の次は、喜多院に訪れました😊喜多院は、川越大師で知られる重要文化財指定の天台宗の寺院です😊小江戸川越菊まつりが、11/1〜11/23迄境内で開催中でした😊入場料は、無料です😊(9:00〜16:0011/23のみ9:00〜15:00)紅葉は、11月下旬〜12月上旬が、通年見頃となります😊(拝観時間8:50〜16:00)直ぐそばの有料駐車場(¥500)に車を停めて、行きました😊菊まつりを堪能した後は、厄除けだんごと甘酒を頂きました😊3個入り¥400でした😊香ばしくて、チョットしょっぱくて、定番のおだんごでした😊ホッとする味で、美味しかったです😊暫し、ホッと一息、癒しの時間を楽しみました♪携帯ケースを外して撮ると、やはりとても扱い易いです😊一枚目のようなお写真も、楽々撮れました♪やはり、ここにも修学旅行なのか、社会科見学なのか中学生が居て賑やかでした😊四枚目雑貨や仏像など、お土産品が販売されていました😊九枚目ここは、七福神巡りの一つになっています😊大黒尊天様を祀っています😊紅葉は、まだ早かったですが、久しぶりに川崎大師喜多院に訪れて良かったです♪☆〒350-0036埼玉県川越市小仙波町1-20-1049-222-0859(9:00〜16:00)
宝満宮竃門神社
太宰府・宗像・糟屋郡/その他神社・神宮・寺院
福岡県太宰府にある、宝満宮竈門神社へ行ってきました太宰府天満宮の市役所前からコミニュティバス「まほろば号」に乗って約10分ほどの場所にあります縁結びのパワースポット、鬼滅の刃の主人公と同じ名前のため、ファンからは聖地、とも言われとても人気のある神社で、紅葉シーズンということもありこの日も沢山の人が訪れていましたこちらの授与所は世界的なインテリアデザイナーとコラボした、とてもオシャレな建物で、お守りの種類も多いです裏手には展望舞台があり、太宰府の町や自然が見わたせて癒されました☺️11/21、竈門神社の紅葉の進み具合はまだ半分くらいかな?と感じました11/18〜11/30は、日没後〜21:00まで夜間ライトアップが行われているので夜の紅葉も綺麗だと思います🍁11/25(土)11/26(日)はもみじ祭りが開催されます🍁🏮👘
小雨の中の朝活です。竈門神社の御朱印帳を追加したくて行ってきました。誰もいません^^本殿の横に、水鏡と柵があったのでのぞいてみたら水と小銭が入ってて。気になって調べたら、水には、あらゆるもの映し祓い清める不思議な霊力があると信じられ水鏡に自身の顔を映すことで、心の内面までも祓い清め、純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。手水の後、水鏡で心を清め、御神前にお進みくださいと書いてあり、順番間違えたなぁとまたやり直し^^ここは、再会の木や、愛敬の岩など縁結び、復縁などの神社みたいです^_^秋は紅葉が素晴らしい神社でもあります。今のこの季節は、新緑の美しい神社でもあります。
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
太海浜/滝・渓谷
2024.5.4朝4時に出発、まずはこちらを目指しました!高速も量は多いもののスイスイ、6時過ぎにこの姿を現してくれました、濃溝の滝。この時期、天気が良くてもハートマークはなかなか撮れないと、120回以上きている方に言われ、この姿はまずまずだと褒められました!やった〜私はハート❤️ならぬ蝶🦋の形でした!自然が織りなす美しさ、やはり心が踊ります。春分から秋分の間だけ見られる現象、川まわしと言い、川の流れを変えるために人工的に穿った岩がこうした景観を産んで。さらに、周りは木道が整備され、夏には蛍が、秋には紅葉🍁も見られる場所に。ただ、このハートは時間が合わないと見られないので、また駐車場の関係から6時には着いていた方がいいですね。さて、これから次の場所へ!
千葉県の絶景といえば、必ず上位にランクインするのがコチラ『亀岩の洞窟』ですね✨実際にハートの形が見れるタイミングはやはり限定されており、タイミングとしては3月9日の早朝だそう🫢年に数日のタイミングで、かつ晴れないといけないので相当運が良くないと例のハートをお目にかかることはできません、うーん、それでこその絶景!私はハートではなく、秋に訪れてみたのですが秋は紅葉が美しく『あ、なんだ秋もいいじゃない👍』と感じました6月には蛍がたくさん見れるそうですよハートもいつか見てみたいですが、激混みのその時期を避けて、ゆったり秋もオススメです😃
博物館 明治村
春日井/博物館
旧帝国ホテル正面ライトアップその2秋の紅葉も良いけど冬のライトアップもなかなかです
【旅する明治】ロケ地巡りでも重要文化財巡りでも体験中心でも楽しめるタイムスリップできる街【明治村】帝国ホテルの中央玄関はシンメトリーで出来ていると一見思えるのですが、よく見ると小さな装飾がアシメになってる!!レンガの模様も細かいし大理石の彫りはライトの明かりによってさらに芸術作品って感じです。中の家具もレトロモダンが当時を再現されてます他にもたくさんの建物があって、華やかな世界だけではなく当時の理髪店や病院監獄まで!中でも教会は年間20組の方が挙式をあげることができるということでこんな場所で結婚式の写真が撮れるのもスケールが大きいですよね園内移動も徒歩以外に市電やSLバスも走っているのでのんびりとかぜに吹かれながら楽しめちゃいます明治時代を堪能したい方は貸し衣裳で園内散策もあり2024年7月紙幣が新しくなりますが今度の紙幣に載る方々も明治時代に名を馳せた方たちそんな歴史を紐解くもの楽しそう季節によってイベントも目白押しで誰と行くかによっても楽しみ方が色々
江戸ワンダーランド 日光江戸村
今市/その他
2024年4月娘家族が『江戸ワンダーランド日光江戸村』へこれで2回目🥷🥷忍者になるのには随分とお金が掛かるらしい😨でも子供達は大はしゃぎ❗️忍者になり切っているよう🥷小3と年長の孫2人子供は元気だぁ〜🤗帰りは車内で爆睡💤💤
栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
黒川温泉
小国・産山/その他
黒川温泉に行ってきました❗紅葉どうかな?と思いつつ行きましたが、真っ赤、赤、黄色、色々あり楽しめました◡̈*.。川の流れる音にも癒されました💕
黒川温泉といえば、このライトアップ。すてきだよねー!寒い時期に行ったんだよね(懐かしい)ってほんと癒される温泉好きすぎて一日三回日帰りしてました(過去)なりなよ!とか、本出版して!とか知人からよく言われてましたってくらいなんですよねー!おすすめなんでぜひ行ってネ無料駐車場が第一と第二あるよ!歩く道は狭く、結構坂が多いので気をつけてね‼️緑ゆたかな山々に囲まれ、三十軒の旅館が集まった「黒川温泉郷」。高速道路からも駅からも遠い、田舎の温泉街です。季節ごとに美しく表情を変える自然と、豊富なお湯が私たちの誇りです。黒川温泉郷では、三十軒の宿と里山の風景すべてを、「一つの旅館」として考えています。それを表す言葉が「黒川温泉一旅館」。黒川温泉郷とは熊本県の阿蘇のさらに奥地。大分県との県境、九州の北部中央エリアに位置する黒川温泉郷。2000(平成12)年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に、黒川温泉の名称がなかったほど秘境の温泉でした。黒川温泉に関わる多くの人々の手が「上質な里山」の景観を作り上げ、また「露天風呂めぐり」の入湯手形が次第に知られるようになり、全国区の温泉地として評判になりました。ただ、植物は日々成長し、季節は日々移り変わります。「上質な里山の温泉地」づくりには完成はありません。新たな黒川への挑戦はこれからも続いていきます。2012年の冬から始まり、今年で10周年を迎える「湯あかり」ライトアップ。球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯します。ちょうど10年の節目ではございますが特別な催しは行いません。一つだけ、“原点回帰”の意味を込めて初期に実施して好評いただいた川中の筒灯篭飾りを復活させます。新型コロナ感染症に対し万全の対策を講じて毎日開催いたします。できるだけ密集を避け、周遊しながらお楽しみください。しんしんと冷える冬の夜。美味しい食事と露天風呂で温まったあとは羽織をまとい温泉街へ。丸く柔らかな鞠灯篭の光が川いっぱいに広がります。里山のゆったり流れる冬の刻、大切な方と素敵な夜をお過ごしください。
勝林寺
京都駅八条口/その他神社・神宮・寺院
【京都・[勝林寺]手水鉢いっぱいの鮮やかな花手水/東福寺】・京都東山区にある勝林寺の花手水💐は、手水鉢いっぱいの鮮やかな花手水は、非常に見応えのある花々です。💐👀・東福寺の塔頭寺院(本寺の境内にあるお寺のこと)の1つ勝林寺は、御本尊などは年2回の特別拝観を除き非公開だが、花手水は年間を通じて見ることができるので、華やぐ花手水の眺めを堪能して欲しいです。・東福寺第二百五世住持・高岳令松禅師によって1550年(天文19)年に勝林庵として創建され、東福寺の鬼門に位置し、仏法と北方を守護することから、「東福寺の毘沙門天」と呼ばれるようになりました。📕・秋には福徳の女神「吉祥天」が宿るといわれる美しい『吉祥紅葉』🍁が参拝者のお目当てとなり、訪れた参拝者を楽しませてくれる。・最近では、さまざまな草花が活けられ、その鮮やかな花手水が、SNSやインスタなどで映えております。📱・いつ歴訪しても、寺院内のお庭も綺麗に整えられており、今の時期は、青もみじが凄く綺麗です。😍・また、花手水や庭園の他に、定期的に限定の特別御朱印も、イケメン住職によって直書きで頂く事が出来ますので、花手水に来られる際は、事前に御朱印日時確認をお願いします。※直書き御朱印は、1日30名限定です♪😊・最後の画像は、イケメン住職さんに御朱印を書いて頂きました。・少し、歌舞伎俳優さんの海老蔵さん似で、めっちゃカッコいい方です。😊(๑・̑◡・̑๑)皆様、どう思われますか?😁[寺院情報&アクセス]・住所:京都府京都市東山区本町15-795・JR/京阪「東福寺駅」から徒歩8分🚶♀️・電話:075-561-4311・花手水実施期間/通年実施されてます。😊・紅葉シーズン情報の見頃は、例年11月中旬~下旬あたり ・秋の特別拝観11月〜12月の期間‼️ ・拝観時間は、10:00~16:30(最終受付/16:00) ・秋の特別拝観料並びに(寺宝の説明付)の場合は、800円ですが、それ以外の日は、寺院内拝観は、無料です♪😊
紅葉🍁+花手水💐=勝林寺🍁💐とっても素敵な勝林寺さんの庭園💕お庭を歩くのに行列が出来てました。皆,少し歩いては立ち止まって写真撮影🤳上を見たら美しい紅葉🍁下を見たら色とりどりの番傘にお面。すっごく素敵でした。次は雪景色も見てみたいと思いました。勝林寺さんへは、京阪電車東福寺駅・JR東福寺駅下車徒歩10分🚶
平間寺(川崎大師)
川崎駅周辺/その他
(神奈川県川崎市)厄除けで有名な川崎大師~レンタカーのナビが自動車交通安全祈願のとこに誘導‼️んっなんか違うぞ祈願に訪れた方に聞いたら平間寺はこっちではないと😳❕😭結局、携帯のナビ案内でやっと着きましたが駐車場が利用できず、近隣の有料駐車場1日1000円のとこに😥仕方ない下調べしなかった私が悪い銀杏の木が綺麗に色づいていました!う〜ん綺麗だわ🫧✨(😩この時はまだ気づいていないここに来た目的!)「奇跡の銀杏」を見ること!参拝を終え、仲見世通りを散策し車に戻って気づく😩しゃーないまた今度機会があれば来よ!口コミ投稿キャンペーン
義母の所に新年の挨拶行く前に家族で川崎大師に参拝してきました!混んでるのは分かってたけどチャレンジしてみました!少し離れた所のパーキングに車止め歩いて川崎大師に向かいます!川崎大師に向かう人たちが沢山いるので迷う事はないです近くには参拝入り口案内と警備の人が立っていて、規制かけて一方通行してくれてます。いつも明治神宮見てるのでそこそこ混んでるぐらいに感じるが、かなりの人本殿前に入る前に100人づつぐらいにまとめられ順番で入ります!参拝無事終えると出店が待ち構えております!これから義母のところで宴会なので、出店の誘惑を断ち切るのが大変なほどでした!
城南宮
伏見/その他神社・神宮・寺院
【京都・城南宮】⛩️●こちらの💁城南宮は、都の守護と国の安泰を願って、平安遷都の折に、京都の南に創建されてから1200年の歴史を刻んできました。🤓●城南宮は、昔から、「方除(ほうよけ)の大社」と崇められ、家庭円満や厄除や安全祈願、また車🚗のお祓いに全国から来られております。●また古くから、住居🏠を清める「御砂」で、方角の災いを防ぐ意味として、城南宮⛩️でこの御砂を授かる習慣が残されております。🤓●そして「曲水の宴」が行われる神苑は、しだれ梅、椿、桜🌸、藤、躑躅(つつじ)、青もみじ、秋の七草や紅葉🍁に彩られた庭🪴になっております。🤓●まだ、来年の事ですが、令和6年の「しだれ梅と椿まつり」は、2月18日から3月22日迄の開催となります。🤓※名物「椿餅」の限定販売出店:松甫堂(しょうふどう)●社殿の西に広がる「春の山」では、150本のしだれ梅が咲きほこり、「探梅(たんばい)」は6分咲き、「観梅(かんばい)」は満開🈵、「惜梅(せきばい)」は、散り始めへと自然と移り変わる、しだれ梅の色合いと景色が堪能できます。🤓豪華絢爛‼️見事‼️●神苑入口から春の山、さらに平安の庭にかけて椿🌺が花を咲かせ、9月には、濃紅色が際立つ獅子咲きの「荒獅子」🌺、10月には、中輪白色の「初嵐(はつあらし)」🌺が咲き始めます。🤓●そして、年が明け、2月ごろには、真紅の藪椿「城南椿」🌺などが見られ、また苔の上に落ちた「落ち椿」の終焉なる景色も楽しめます。🤓[寺社情報]☀︎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付午後4時終了)となります。☀︎拝観料:大人(中学生以上)1000円、小学生600円※「障がい者手帳」を提示の方500円(付き添いの方1名まで、500円)※団体20名以上の場合、大人900円(中学生以上)、小学生500円です。[アクセス]☀︎市バス🚌で城南宮に行くには、京都駅から19系統で行く事ができます(但し、バスの本数が少ないので要注意です。)!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
今年最後の紅葉🍁⠜は…いつかは行きたいと思ってた垂れ梅と椿で有名な、京都府の城南宮です😊都の守護と国の安泰を願って、平安遷都の際に京都の南に創建されてから1200年。城南宮は、引越・工事・家相の心配を除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。家庭円満や厄除や安全祈願、また車のお祓いに全国からお見えです。また古くより、住まいを清める御砂や方角の災いを除く方除御札を城南宮で授かる習慣があります。そして曲水の宴が行われる神苑は、しだれ梅、椿、桜、藤、躑躅、青もみじ、秋の七草や紅葉に彩られ安らぎの庭になっています。巫女神楽の鈴の音が毎日響く城南宮をお訪ねください。【公式HPより】回遊式庭園があり、池もあり、日曜日なのに人も少なく、駐車場は時間制限なく😆いやぁ~良かったですね~☺️団体さんも居なかったし、誰に気兼ねする事なく一人で思いっきり写真を撮りまくりました😊2022.12
宇佐神宮
宇佐市/その他
過去picです。*2018年10月26日(金)から11月7日(水)までの期間、宇佐神宮で「宇佐神宮光の祭ArtbyteamLab」が開催されました✨今日ゎそのチームラボが開催された日と同じ第4土曜日…今頃、宇佐神宮の駐車場で開催時間まで待機していたんだなぁ~と思いながらアップしています。早めに行って正解だった👌帰り道…対向車線ゎ駐車場に入るために大渋滞🚗🚚🚓🚙🚙**コロナ禍の現在、イベントもなかなか厳しいと思いますがイルミネーションとかライトアップとか癒されるんですよね😭✨これから紅葉🍁も見頃を迎え、いい季節になりますね🤗
中津駅前から大分空港行きのバスは他に1人乗って途中で降りた人以外は空港までずっと貸し切り。途中、宇佐神宮を通りましたが結構宇佐駅からここまで来るのは大変そうですね。あ、前の日に電車でも宇佐駅撮ってました。畑の多い路にあった交通安全標識がとてもシュール。約2時間のバス旅、結構面白かったなぁ。
五稜郭公園
函館/公園・庭園、花見
五稜郭タワーから星型を視界に捉えてから、五稜郭内へ。急な土砂降りの雨で建物の写真を撮りそびれてしまいました。。幕末に設置された箱館奉行所を縮小再現しています。いかにして当時の建具を再現したかを紹介する映像を見た後に建物を見て回り、面白かったです。
早朝に函館山に登ると市内を一望に見渡せます、ロープウェイも有りますが10時頃からの運行なので、それまでに車で行くと一望を独占できます。麓の神社にお参りして、五稜郭へ向かいます💨五稜郭タワーは民間人のお金持ちさんがお造りになったタワーですが、そこからはまた函館市内と綺麗に整備された五稜郭公園が望めます。写真の崇高な建物は函館奉行所になりますが、建立して数年で倒幕となり短い運命で解体されたそうですが、また古文書等を参考に精密に再建された模様ですが、こんな木造建築はいま造るととんでもない金額になるでしょうね。ペリー来航はヨコハマと言う印象が強いですが、実はここ函館にもいらっしゃってたんですね(^^;;従って洋風建築などが函館には沢山あり、横浜な感じも有ります。倒幕と言えば新撰組ですが、土方歳三さんも函館のご出身なんですね、五稜郭タワーの中に銅像が鎮座してらっしゃいました(^^)なかなか奥が深い函館は面白くて素敵な場所ですよ。🎉
あけぼの山農業公園
柏/その他
千葉県柏市あけぼの山公園より近くにもこんな素敵な場所がありました。紅葉はもう少し🍁ですかね!
2024年10/14(月)千葉県柏市あけぼの山農業公園コスモス畑NO.5花の名所として知られている公園。約18万平方mの園内には貸会議室がある本館をはじめ、池や遊具があるふるさと広場、売店、茶室がある日本庭園、桜の名所のさくらやまが点在。シンボルのオランダ型風車の前の花畑は季節ごとに、チューリップ、ヒマワリ、コスモスの花で埋め尽くされる。(yより)二枚目オランダ型風車が、手前の水面に映り込み、リフレクションが綺麗でした💕三枚目〜六枚目キバナコスモスだけの一角があり、色とりどりのコスモスやオランダ型風車、メタセコニアとのコラボがお見事でした💕七、八枚目展望台が二ヶ所にあり青紅葉が綺麗でした💕展望台からの景色は、肉眼では綺麗でしたが、画像だとコスモスが小さすぎて映えないので、割愛させていただきます😊九、十枚目木の装飾がおしゃれでした💕十月だというのに、夏日で日差しが強く暑いくらいのお天気でした🥵広大な敷地に、コスモスが咲き誇り、圧巻の景色を見る事ができました💕これらが、全て無料だなんて、嬉しい限りです💕見頃は、暫くは続くと思いますので、是非!お天気と睨めっこして、訪れてみてくださいね😊あけぼの山農業公園千葉県旭市布施2005-204-7133-8877入園料無料開園時間9:00〜17:00定休日月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28〜1/4)駐車場有り
花博記念公園鶴見緑地
守口/その他
まだ少し紅葉にははやかったかな?
大阪市のメタセコイア並木(๑>ᴗ<๑)🍂🍁滋賀のマキノ高原までは行けないけど、大阪の花博記念公園鶴見緑地のメタセコイアも見応えあって良いものです…😆💕笑無料で楽しめる広い公園なので子供から高齢の方まで散歩やウォーキング、日向ぼっこを楽しむ姿を見るとほのぼの癒されます…(๑>ᴗ<๑)✨車なら中央第一駐車場、電車なら長堀鶴見緑地線の『鶴見緑地駅』下車、徒歩すぐの目の前でメタセコイア並木を眺めることができます✨🌲風車の丘ではパンジーが植え替えられました🌸✨1年通していつも四季折々の綺麗なお花を咲かせて頂き感謝です…♡♡【花博記念公園鶴見緑地】所在地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料なし(有料施設あり)休園日なし売店あり(売店・レストラン)駐車場有料・・・
ぬくもりの森
浜松/その他
ジブリみたいな世界観!ここの空間にいると自分が物語の主人公になったような気分でほのぼの☺︎天気にも恵まれて最高の秋晴れ!紅葉も楽しめます🍁カフェのご飯も美味しくて、景色も良かった!ケーキも気になるところとにかく建物全部がすんごいかーーわいい
浜松駅からすじかい橋駅までバスで片道40分くらいのところにある「ぬくもりの森」へ行ってきました!ここは以前王様のブランチで放送されたそうです!バスで片道530円でPASMO・SUICA使えず、整理券受け取って現金での乗車…(小銭準備必須)この日はマラソンでの運休など色々被さり、渋滞もしていたため片道1時間ほどかかりました。当日券で入場料500円、ガレリアの場所に行く場合は800円、年パスは1,000円とのこと!今はイベントをしていてスタンプラリーもありました!滞在時間が1時間だったため、スタンプ最後の一つ見つからなかったです笑ぬくもりの森には13店舗あり、こじんまりしてましたがお店の外観・店内がジブリ感あり可愛らしく、お手洗いもとても可愛かったです!
建長寺
鎌倉/その他
紅葉を見に行ってきました!!立派な門が印象的で圧倒、、金土は16:30〜17:30の間で座禅をやっているみたいなので次は座禅を組みに行きたいと思います!!
77歳の両親と3人で建長寺に行きました。今年の桜は開花が遅く3分咲きでしたが暖かく気持ちの良い春でした。父が建長寺へ行こう!行こう!と言うのでなんでだろう、、、と思っていたら、、、どうやら2人で60年近く前にデートに来たらしいのです。母はそうだっけ!?ととぼけていましたが鶴岡八幡宮からの坂をこの歳で元気に歩けることを嬉しく思いましたし、父と母が顔を見合わせて桜の木の下で微笑みあっている姿を見て少し泣きそうになりました。何十年経っても同じ景色を見せてくれた建長寺に感謝です。