【2023-2024】九州の初詣で行きたい神社6選!良い年の始まりはこれで決まり
masa1575
fumi
2022/08/23
aumo中津駅前から大分空港行きのバスは他に1人乗って途中で降りた人以外は空港までずっと貸し切り。 途中、宇佐神宮を通りましたが結構宇佐駅からここまで来るのは大変そうですね。 あ、前の日に電車でも宇佐駅撮ってました。 畑の多い路にあった交通安全標識がとてもシュール。 約2時間のバス旅、結構面白かったなぁ。 #大分県 #中津市 #大分空港 #空港特急バス #宇佐神宮 #宇佐駅 #交通安全標識 #バス
みーな
2022/03/28
aumo大分県宇佐市の宇佐神宮下宮にも参拝。 上宮から⑥若宮を左に階段を降りてくると⑦に着きます。鳥居をの奥に下宮①②があります。 ここも一之御殿、二之御殿、三之御殿の準備に2礼4拍1礼で参拝します。⑧の門を出ると上宮の鳥居の所に戻れます。呉橋⑩に行く途中⑨の神社があります。大きな楠がありました。 呉橋⑩は遣唐使が渡ったようですが、今では橋は渡れないように柵がしてあります。とても曲線が綺麗な橋でした。 #大分#大分観光#観光#宇佐神宮#下宮#呉橋#パワースポット
カイマナヒラ
2021/07/03
aumo全国の八幡様の総本宮です。 又神仏融合文化の発祥の地でもあります。(6枚目) 国東の殆どのお寺には宇佐八幡宮も一緒にお祀りされていました。 種田山頭火の石碑もありました。 二度目の参詣ですが、 前回知った事は お参りのやり方が一般的な神宮や神社とは違うと言う事でした。 しかし、残念ながら忘れてしまってて、巫女さんにお聞きしました。 二礼二拍手一礼では無い事だけは覚えていたのですがね。 二拝四拍手一拝でお詣りするとの事です。 又ここには無料でエレベーターも利用できます。 駐車料 400円です。 #大分の観光スポット #神仏融合発祥の地 #たかちゃんの日常
sanaebaby
2020/10/24
aumo過去picです。 * 2018年10月26日(金)から11月7日(水)までの期間、宇佐神宮で「宇佐神宮 光の祭 Art by teamLab」が開催されました✨ 今日ゎ そのチームラボが開催された日と同じ第4土曜日… 今頃、宇佐神宮の駐車場で開催時間まで待機していたんだなぁ~と思いながらアップしています。 早めに行って正解だった👌 帰り道…対向車線ゎ 駐車場に入るために大渋滞🚗🚚🚓🚙🚙 * * コロナ禍の現在、イベントもなかなか厳しいと思いますが イルミネーションとかライトアップとか癒されるんですよね😭✨ これから紅葉🍁も見頃を迎え、いい季節になりますね🤗 #2年前 #宇佐神宮 #チームラボ
星来
2020/08/16
aumo宇佐神宮❗ 森に囲まれてて神秘的だった〜 おみくじあんまし良いこと書いてないな〜、んまそんな気はしてた😑 結んで帰る時一番下に結んだ! そしたらこれから運気上がるんやないかなっておもったけん!😚 家族で行けたことに感謝
けんちゃん1973
2020/04/29
aumo3年前の9月に九州へ。夜行バスで小倉に着いて、宮崎空港から帰りました。途中で宇佐神宮に参拝です。お参りのあとは中津の唐揚げをテイクアウトして食べました。美味しかった! #九州_テイクアウト
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
宇佐神宮
その他・その他
大分県宇佐市南宇佐2859
文化財:国宝 創建年代 :725
もっと見る
もっと見る
中津サンライズホテル
大分 > 中津・宇佐・日田
2,650円〜
2名1室1泊合計
高原の隠れ家 スパ・グリネス
大分 > 中津・宇佐・日田
17,653円〜
2名1室1泊合計
九重星生ホテル
大分 > 中津・宇佐・日田
14,575円〜
2名1室1泊合計
旅館 白滝
大分 > 中津・宇佐・日田
9,625円〜
2名1室1泊合計
耶馬渓 鹿鳴館
大分 > 中津・宇佐・日田
11,430円〜
2名1室1泊合計
七福温泉 宇戸の庄
大分 > 中津・宇佐・日田
10,450円〜
2名1室1泊合計
旅館 新清館
大分 > 中津・宇佐・日田
9,350円〜
2名1室1泊合計
浮羽別館 新紫陽
大分 > 中津・宇佐・日田
22,944円〜
2名1室1泊合計
ホテル ソシア
大分 > 中津・宇佐・日田
7,600円〜
2名1室1泊合計
日田温泉 亀山亭ホテル
大分 > 中津・宇佐・日田
7,415円〜
2名1室1泊合計
もっと見る
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
全国に4万社以上ある八幡宮の総本社「宇佐神宮」。約1300年の歴史があり、境内には国宝に指定されている朱塗りが美しい本殿のほか多くの社殿が点在しています。なお、良縁に恵まれる「夫婦石」や一生に一度だけ願いを叶えてくれる「願掛け地蔵」などがあり、主に仕事運や金運、縁結びに安産などの御利益があるとして有名。四季折々の植物が咲く蓮池などもあり、豊かな自然の中で参拝できるのが美点です。