三輪神社
栄/その他神社・神宮・寺院
🐇⛩お正月の話になりますが我が家の初詣は毎年ここ三輪神社に行ってます。ウサギさんの絵馬が可愛いと人気のパワースポット。縁結びのご利益としても有名でうさぎ絵馬はコンサートのチケットや神席が当たると口コミで広がり多くのアイドルファンが当選祈願に訪れているそうです。また御朱印もカラフルで可愛いと人気入り口にある鳥居があるのも特徴でその鳥居は三つ鳥居と呼ばれるものでとても珍しい神社でもあるそうです。■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■三輪神社愛知県名古屋市中区大須3-9-32■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
11月24日は『大安吉日巳の日』だったので、三輪神社で推しのライブチケット当選祈願へ行ってきました。今回はたくさんの方が祈願しに訪れていましたが、誰推しだったのかな?(〃艸〃)♡仲のいい推し友達の祈願も絵馬に託してきました。(๑•ㅂ•)وグッ!絶対1次当選で、推しに会いに行こうね❣⛩🙏
日泰寺
千種・今池・池下/その他
『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
年中行事としては、3月15日の涅槃会。4月8日の降誕会(花まつり)。5月のウエサカ祭。6月15日の奉安記念法要。11月15日の奉遷記念法要。12月8日の成道会。春秋彼岸会法要、等々。特に毎月21日弘法大師の縁日は境内一円に露店が出店され終日にぎわい、民の信仰と憩いの場所となっている。日本とタイ王国の、友好を記念して出来た、覚王山日泰寺。日本人以上にタイ人の中で日タイ友好の象徴として有名で、タイ人の友達を連れて行くと非常に喜ばれます。また、どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院なので、誰でも好きな形でお参り出来ます。縁日でなければ、境内が駐車場として開放されていてクルマを停めることが出来ます。元日に行きましたがらさほどの混雑もなく参拝可能でした。ただし、毎月21日の縁日は曜日に関わらず、かなりの人出。たこ焼き、お好み焼き、りんご飴と言った定番の露店から、生鮮食品、果物、海産物まで幅広い出店が約100店ほどあり、なかなか楽しい雰囲気です。
山崎川堤の桜
御器所・いりなか・八事/植物
お花見スポットで有名です。特にライトアップされた夜桜がきれいです。川もきれいなので小さい頃はよくお散歩に行きました。山崎川といえば新瑞橋以北の桜並木ですが、瑞穂陸上競技場の付近は綺麗に護岸工事されていて野鳥は寄り付かず、自然が残っていないとも言えます。しかし新瑞橋以南の護岸はやや古く葦も僅かに自生しており、野鳥の姿もちらほらと。鳥の撮影目当てのカメラマン、カモメの集団に餌付けするおじさんなども見かけます。下流の名古屋港付近には釣り人もちらほらと。やっぱりメインはお花見ですが、桜以外にも瑞穂運動場でスポーツに励む学生さんや桜の花びらが流れる川をゆったり泳ぐカルガモや鯉を眺めたりと様々な風景を楽しめました。道を埋め尽くすほどのたくさんの人がいらっしゃるのにポイ捨てされたゴミを見かけなかったのに感動。途中に石焼き芋の販売車を発見しいい臭いに釣られてベニアズマの焼き芋を購入しましたが、スイーツみたいに蕩ける様な甘さで美味しく川沿いをウォーキングした体には丁度よい一品でした。見かけたら購入をおすすめします。
名古屋市の桜の名所🌸今年はコロナウイルスの影響でライトアップ等は中止でした💦来年は各地で桜まつりが開催できますように
ナナちゃん人形
名古屋駅周辺/その他
名鉄メンズ館・名鉄バスセンター入口のそばにある名古屋駅辺りの待ち合わせ場所のひとつ。ナナちゃん人形の名前の由来は、以前名鉄メンズ館が名鉄セブンだった頃、名鉄セブンのそばにあり、セブンが日本語でナナである事から付けられたそうです。大きさが6メートル10センチある巨大マネキンで、季節事に服が変わります。名古屋に来たらとりあえずナナちゃんに会いに行っています。見る度に違うコスチュームで楽しい。私にとっては名古屋=ナナちゃん的な存在。周辺の再開発が予定されているとのことですが、場所を移転したとしてもなんとかナナちゃんを残し続けて欲しいものです。
名古屋と言えば!金の鯱‼️ナナちゃん人形‼️2台造形物だよね❣(*,,º∀º,,)ノシえっ他にもある?ってア~~~~キコエナ~~イ👉(・Д・)👈(笑)現在のナナちゃん人形は、プリキュアシリーズ初代「ふたりはプリキュア」のキュアブラック❣プリッキュアプリッキュア🎶💃🎶🕺🎶私の一番好きなキャラクター✨(いい大人なのにスイマセン…笑)近々名古屋にくる予定の方々‼️是非ナナちゃんに会いに行ってくださいね🥰◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
名古屋港ポートビル
名古屋市南部/その他
今日はちょっと寂しい…愛知県にある「名古屋港イルミネーション」からこんにちは😅😅こんな季節だから…人混みと思いきや…ガラガラ…なイルミネーション🫢昔は…イタリヤ村とかあって賑わってましたが…今は名古屋の名所の一つ「名古屋港水族館」が頑張ってます🤗それにしても…イタリヤ村…何で潰れたんだろ…🤔人がいなくて…のんびり…🥶🥶🥶→🤧🤧できました…。コロナ…に負けるな🫡そうだ…名古屋港に行こう‼️クリスマスは…花火大会だ!打ち上げ数は…少ないけど…🤭🤭🤭冬の花火も素敵ですね。去年投稿してるので…是非見てください😁😁😁
朝早くにふらっと名古屋港へ🚕水族館周辺に南極艦船ふじが🚢中を観覧出来ます。到着8時半のため早すぎて開いてませんでしたーwww観測船ふじの前の公園に一緒に行った犬ぞり🐶1年も氷だらけの所で生き抜いた犬として太郎と次郎が🐕🦺戻って来ると信じて待ち続けたなんて立派なワンチャン🐶こんなにもゆったりと散策したのは何年ぶりかな?!潮の香りや波の音いいなぁ🌊令和2年10月
興正寺
御器所・いりなか・八事/その他
所謂、聖徳太子が作成したと伝えられている観音様です。平安時代10世紀の物です。大変、貴重です。
新年明けましておめでとう🌅御座います👏今日も名古屋市昭和区「興正寺(こくしょうじ)」からこんにちは😃🫡昨年も…あまり投稿しませんでしたけど…皆様からの「いいねぇ👍」やコメント本当にありがとうございます😭!本当に感謝です😄やっぱり…寺より…花より🌸…食いしん坊…😖😖ロングポテト…私が子供頃は…どこでも食べれてて…200円だったのに…今は…600円🤮🤮🤮でも…好きだから…食べてしまいます。これ食べるたびに…子供の頃…思い出す…👍最近の楽しいことは直ぐに忘れるけど…こう言う思い出は…何故か忘れない…何ででしょう🤔🤔🤔これからも皆様の投稿楽しにしてます。皆様の投稿の場所行った時は…是非寄って投稿させて頂きます。これからもまだ寒くなる…🥶🥶🥶けど…(苦手)今年も宜しくお願いします🤗🤗🤗
名鉄名古屋駅
名古屋駅周辺/その他乗り物
名鉄名古屋にある身長6m10cmのナナちゃん人形!よくテレビでこの服になりました〜!みたいなのを目にしていましたがやはり実際見るととても大きい!カメラの画角に入らない問題発生して非常に撮るのに苦戦しました笑(11月はCATSの服装らしい)HPでナナちゃんの服装を確認できるのいいですね!名古屋駅からそのまま行けるらしいですが、私たちは盛大に迷ってしまって道で聞き込みして辿り着きました笑地図にナナちゃん人形って書いてあっても、看板や目印にナナちゃん人形とどこにも書かれていなくて向かうのが難しかったです!股の下で写真を撮るのが観光客チックに撮れる写真だそうですが囲ってる人が多く勇気出せなかったです笑体重はなんと600kgだとか!体型がいいからと思ったけどやはりこの大きさは結構な重量でしたね笑名古屋にいったら絶対見るべきです!!
名鉄名古屋駅中央改札の、すぐ近くにある、ベーカリーピカソです🥯🥖🥐スポット名が出てこなかったので、すぐ近くの名鉄名古屋駅をスポットにしています!写真のチョコレートが挟まった、ジュエルショコラクロワッサンも美味しいですが🥐なんといっても、こちらのカレーパンは絶品です😋牛肉ゴロゴロカレーパンは、2017年から金賞を受賞し続けていて、ピカソ1番人気商品✨7年連続金賞受賞は、歴代最多受賞記録更新しております🎖️🎖️🎖️🎖️🎖️🎖️🎖️牛肉ゴロゴロ入っております🐄美味しいです😋!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
万松寺
栄/その他
改装してお洒落な感じになりました。駐車場は道路向かいの立体駐車場、お寺の中は屋根があるので雨でも安心です。大須の街中にあるお寺。白い龍がかっこいいですし、天井はフォトジェニック!御朱印のバラエティが多く、選ぶのに時間がかかるので事前に調べて行った方がいいです。街の喧騒からすっぅと解放される場所ですよ。近代的なお寺です。特に織田家や徳川家と縁が強く、とにかく豪華!こういう神聖さが感じられない神社仏閣が嫌いな方もおられるかもしれませんが、これはこれで信長らしくて好きです。この寺は、元はこの位置ではありませんでしたが、このエリアを中心に近くの仏閣や名古屋城・清須城など、位置関係を頭に入れると、当時を思いめぐらし、楽しく散策できるかと思います。おみくじが楽しい登白龍は一見の価値あり。
昨日、大須の万松寺さんにも御朱印頂きにいきました。祝日だったのもあり30分近く待ちましたが金文字も入り両面見開きで豪華🔆その間に御守りみていたらありました😻つい可愛くて買ってしまい。ワンチャン🐶用と肉球🐾もありましたよ❤️どれも可愛いかったです。
名古屋能楽堂
名古屋城周辺/その他
朝の散歩は名古屋城まで行ってみました。名古屋城をしっかり写真に撮れる場所まで行けなかったのですが名古屋能楽堂や二之丸大手二之門などサクッと周ってみました。意外にホテルから距離がありまだ朝から暑い日だったので結構汗をかきました。なのでホテルに戻り温泉にゆっくり入りました。
『ロバのおじさんチンカラリン』♪♫♬🎶懐かしいメロディ🎼この歌聞いた事ある人居ますよね✋【ロバのパン屋】🫏🥖知らない人には⬇️[昭和のはじめから、日本でロバあるいは馬に馬車を牽かせて街なかを移動しながら売られたパン屋のことである。]かなり昔は、本物のロバ🫏が馬車を牽いて道路を歩いてたんですってよ〜🤞私はこの車のロバのパン屋さんしか知らないのですが…遠い昔にこのメロディー🎵に誘われて、母親と一緒に車に駆け寄った懐かしい思い出がよみがえりました。名古屋城の正門へ向かう道中に出会いました😍『ロバのおじさんチンカラリン』🎵思わず口ずさんでしまいました。パンのおじさんに聞いたところ『岐阜から』来られてるとの事でした。先程、腹ごしらえしたばかりの私たちでしたが、ふわっふわのロバのパン(蒸しパン)をご購入👍皆、それぞれ自宅に戻って懐かしい味をいただきました。
県営名古屋空港展望デッキ
名古屋市北部/その他
空港に早めに着いたので、売店横の喫茶店でティータイム。パンケーキ甘々でしたが、とっても美味しかった。珍しく夫と息子とシェア。一人で食べるにはちょっと多いかな。また食べたくて、昨年も早めに空港。行ったらガッカリ、お店無くなってる。。パンケーキ食べたい!2018年6月の写真。
県営名古屋空港にあるあいちミュージアムへ✈💭コロナ禍で来客が減った為通常入場料千円が800円に(来年まで20パーセント引きとか)家に引きこもりだったから気分転換に🚗³₃Boooon!!♡ボーイングはデカイね~映画永遠の0で実際に使った「零戦」映画のシーンを思い出してしまってしばらく機体を見つめてしまいましたMRJ……日本で全て作られるはずだった飛行機✈️💨シート固かったけどね(´-`).。oO令和3年9月4日