リニア・鉄道館

リニア・テツドウカン

4.03
10

名古屋市/テーマパーク・レジャーランド

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

それぞれの「夢と思い出が詰まった場所」リニア・鉄道館。現在の東海道新幹線を中心に、在来線から次世代の超電導リニアまでの展示を通じて「高速鉄道技術の進歩」を紹介します。 鉄道が社会に与えた影響を、経済、文化および生活などの切り口で学習する場を提供します。 模型やシミュレータ等を活用し、子どもから大人まで楽しく学べる空間とします。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • runrunhappy

    runrunhappy

    実物大の車両がたくさん展示されており、子どもだけでなく大人の電車・新幹線好きにはたまらない施設です。有料で運転や車掌さんの仕事を体験できるコーナーもありました。館内にはお弁当が売っており、飲食スペースもあるので一日楽しめます。休日でしたが比較的空いていました。

    投稿画像
  • graceful_shopping_6a1a

    graceful_shopping_6a1a

    車では主要道路から少し離れていますが、電車だと駅の目の前。新幹線や電車がずらり!!!鉄オタでなくても圧巻!体験できるものも多く、小さい子も大喜びです。お弁当は早く行くか予約しないと買えない可能性が高いです。

    投稿画像
  • 鉄道こまち

    鉄道こまち

    リニア鉄道館です! 写真1枚目〜4枚目 N700系新幹線になります! なかなか真正面から、新幹線を撮ることはできないので、 なんか嬉しい☺️ かわいいですよね😍💕 写真5枚目 写真6枚目1番左側 700系723形式新幹線電車 1997年製造 この頃から先頭は、前側に出てきていて、 速度も270kmを超えております🌪️ 結構昔なのに、かっこいいですね〜😆👍 写真6枚目左から2番目 300系322形式 新幹線電車 1990年製造 この形も好きです❤️ 写真6枚目左から3番目 100系123形式 新幹線電車 1986年製造 写真6枚目左から4番目 0系21形式 新幹線電車 1971年製造 東海道新幹線の開業時(1964年)から使用した0系と 同型の先頭車両だそうです! 世界で初めて最高速度210km/hで営業運転を行い、 東京~新大阪間を3時間10分で結びました😆 0系も可愛くていいわぁ〜❤️ 懐かしの新幹線達🚅🚄 どれもいいですね〜😆👍✨❤️ #愛知県 #おでかけ #フォトジェニック #グルメ #愛知県おすすめスポット #紅葉見頃の秋!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン

    投稿画像

基本情報

リニア・鉄道館

リニア・テツドウカン

愛知県名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

アクセス

(1)JR名古屋駅よりあおなみ線「金城埠頭駅」下車 徒歩約2分

営業時間

営業時間:10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで)休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始12月28日~1月1日

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら