名古屋市科学館

ナゴヤシカガクカン

4.13
21

名古屋市/博物館

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

名古屋市科学館で科学の魅力を体感しよう

名古屋市科学館は、中区白川公園内に位置する参加型の科学体験ができる施設です。印象的な球体の中にはプラネタリウムがあり、リアルな星空を楽しめます。夜間には高校生以上向けの特別投影があり、デートにもぴったりです。入館すると、マイナス30度のオーロラ体験や、高さ約9mの人口竜巻を体感できる装置があり、親子での驚きと発見が待っています。また、白川公園内には名古屋市美術館もあり、文化的な一日を過ごすことができます。科学とアートを同時に楽しむことができる、魅力的なスポットです。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    2件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    3件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • このちゃん

    このちゃん

    名古屋市内のプラネタリウムを🪜梯子。一つは『満天』カップルばかりの中に放り込まれた感は否めなかったけど、めちゃくちゃ綺麗な映像でした。 もう一つは「名古屋科学館」プラネタリウム以外の見どころ満載で、時間が足らないくらい。プラネタリウムは『宇宙カレンダー』で宇宙や星座の起源など丁寧な解説にとても勉強になりました。また,行ってみたい。

    投稿画像
  • 旅する〇〇

    旅する〇〇

    名古屋市の地下鉄 伏見駅から徒歩5分ほどで到着する施設 とても大きな球体は プラネタリウムの球体で 大変な人気の施設です 時期によって開催の企画展も 毎回興味深く 今回は 【忍者アカデミー】という 忍者の歴史や 技術について学べる 企画展 一見科学と関係なさそうですが 内容をみると なるほどと思えるところがいっぱいです 海外の方のための音声案内もあり 老若男女楽しめます

    投稿画像
  • happy_yupoi

    happy_yupoi

    科学館の周りをお散歩しました! 噴水の周りの広場では大学のサークルなのかたくさんのグループが色んな活動をしていてとてもにぎやかでした! すぐ隣には美術館もあったり公園もあり、夏は水遊びとかも出来そうでした!

    投稿画像

基本情報

名古屋市科学館

ナゴヤシカガクカン

愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1 白川公園内

052-201-4486

営業時間

公開:9:30~17:00 入場は16:30まで 休業:月曜日(祝日振替休日の場合は翌日)・毎月第3金曜日(祝日の場合第4金)・年末年始

特徴・関連情報

備考

管理者 :名古屋市

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら