名古屋市科学館
栄/博物館

名古屋市内のプラネタリウムを🪜梯子。一つは『満天』カップルばかりの中に放り込まれた感は否めなかったけど、めちゃくちゃ綺麗な映像でした。もう一つは「名古屋科学館」プラネタリウム以外の見どころ満載で、時間が足らないくらい。プラネタリウムは『宇宙カレンダー』で宇宙や星座の起源など丁寧な解説にとても勉強になりました。また,行ってみたい。

名古屋市の地下鉄伏見駅から徒歩5分ほどで到着する施設とても大きな球体はプラネタリウムの球体で大変な人気の施設です時期によって開催の企画展も毎回興味深く今回は【忍者アカデミー】という忍者の歴史や技術について学べる企画展一見科学と関係なさそうですが内容をみるとなるほどと思えるところがいっぱいです海外の方のための音声案内もあり老若男女楽しめます
星評価の詳細
昭和日常博物館
名古屋市北部/博物館

楽しかったあ❣️北名古屋市にある昭和日常博物館。図書館と一緒の建物の中、3階2階地下で展示してます。一階で消毒したら3階で受付を。コロナ対策で、来場者情報の簡単な記入を済ませて60分以内に見て回る感じ。地下にはスバル360やコロナなどのクルマの展示も有りました。これが駐車場無料、入場無料ですよ。北名古屋市さん最高❣️

北名古屋市歴史民族資料館昭和日常博物館に小学生の娘と行ってきました。昭和の街並みが小さく再現されてまして昭和にまつわる展示物が沢山展示されてます。昭和時代の私は懐かしさで感動平成生まれの娘は物珍しさでかなり楽しむことが出来ました。博物館自体は2階3階とありまして1階には図書館もあります。また有難いことに無料で入館でき駐車場も沢山あるので車で行っても安心です。昭和日常博物館〒481-8588愛知県北名古屋市熊之庄御榊530568-25-3600休館日月曜日
星評価の詳細