
【2020年】名古屋の紅葉スポット9選!観光名所もライトアッ...
shigemichi07
DJゴン太
2021/03/17
aumo名古屋にはいくつかの素晴らしい庭園がありますが、個人的には一番好きな庭園はこの白鳥庭園です。年間を通して美しいですが、特に紅葉の季節はライトアップされて美しい景観を拝見することができます。時に池の水と紅葉のライトアップのコントラストは必見です。駐車場完備ですがそれほど広くはないので、ハイシーズンには満車になることも。市内からも近いので、名古屋観光の際には是非寄ってみてはいかがでしょうか。名古屋国際会議場や熱田神宮にほど近い場所にある日本庭園。 名古屋市の発展を支えてきた木曽川の上流から河口までをイメージして整備され滝や渓流、水郷など様々な風景が再現されています。 新緑、紅葉、雪景色など四季も感じられるとても素敵な庭園です。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2020/08/22
aumoデザイン博跡地にある日本庭園。 日本庭園らしく、四季が感じられる造りで、街中の喧騒から逃げられ、いつもは鬱陶しいセミの声も心地よく聴こえます。池の鯉に餌やりができ、餌も50円で販売します。 ここの池には、多くの種類の水鳥が飛来し、自然と調和した景色が楽しめます。今回は蓮の花が咲いてました。 写真スポットとしても良いです。動植物が沢山あり散策もできて滝等の近くは気温が少し高かったのでマイナスイオン涼しくてとても気持ち良かったです。白鳥庭園は平成3年4月に開園した名古屋市内最大級の庭園で 中部地方の地形をモチーフに、御嶽山、木曽川、伊勢湾等見立て 源流から大海までの水の物語がテーマの池泉回遊式日本庭園です。宮の渡し広場の常夜灯本格的な数寄り屋建築の清羽亭(せいうてい)出会い橋游浜亭汐入亭軽食などもあるカフェになっています。セルフのお冷はキンキンです。庭園が見渡せる店内。何時もキレイに整備されています。 安心して散歩できます
DJゴン太
2020/08/17
aumo癒しの空間が広がっていきます。 落ち着きのある和風庭園は、見ているだけで癒され、日頃のストレスが洗い流されるようです。 しかも庭の素晴らしいところは、その癒される風景が「自分だけのもの」という贅沢感がある。 庭をキレイに整備し、美しい癒し空間に仕上げても、その風景を見ることができる。 贅沢の極みです。 ただ交通機関を利用してのアクセスが悪いので、車で行くしかなく 酒が飲めないのが残念。カップルや子連れにこそ行って欲しい癒やしの空間です。 基本的に年配者やカメラ愛好者が大半ですが、カップルや子連れには新鮮な空間かもしれません。 整備された庭園をゆっくり歩きながら会話すれば、おのずとお互いの距離は縮まるでしょうし、小さい子どもも遊具がなくても飛び石や滝、水琴窟や鯉のえさやりなど案外楽しんでくれます。 新緑や紅葉の時期は「日本人でよかった」としみじみ感じます。 駐車場が少ないので行くなら朝イチをオススメします。無料開放日で市も開催されており、すごい賑わいでした。 流し灯籠づくりに参加してとても楽しかったです。 初めてデートした思い出の場所だったので、また素敵な思い出が増えました。
DJゴン太
2020/08/16
aumoデザイン博跡地にある日本庭園。 日本庭園らしく、四季が感じられる造りで、街中の喧騒から逃げられ、いつもは鬱陶しいセミの声も心地よく聴こえます。池の鯉に餌やりができ、餌も50円で販売します。 ここの池には、多くの種類の水鳥が飛来し、自然と調和した景色が楽しめます。今回は蓮の花が咲いてました。 写真スポットとしても良いです。落ち着いた雰囲気でした。青紅葉がとても綺麗だったので、紅葉の時季になると紅葉がより一層に綺麗だろうなぁ~と感じました。動植物が沢山あり散策もできて滝等の近くは気温が少し高かったのでマイナスイオン涼しくてとても気持ち良かったです。
nostalgic_tourism_411a
2019/12/09
aumo紅葉ライトアップ最終日でした。 近くに居ても中々行けなかった白鳥庭園。ゆっくり拝観させていただきました。 庭園のせせらぎが心地良く 竹林のライトアップも素晴らしかったです。 #山分け #お出かけ #紅葉 #ライトアップ #白鳥庭園
名称
白鳥庭園
カテゴリー
観光施設・名所巡り・公園・庭園
住所
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
駐車場
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
紅葉の季節に伺いましたが赤と緑のコントラストが素晴らしく良い意味で都会を感じさせない庭園でした。流石、名古屋の二大庭園ですかね。時期によってはライトアップもされるので家族やデート、一人でも楽しめると思います。庭園内に喫茶もあります。近くに駐車場はありますが混むことが予想されるので電車に乗って名城線の神宮西駅から徒歩で向かった方が良いです。中部地方の地形をモチーフに、築山を「御嶽山」、そこからの流れを「木曽川」、流れの水が注ぎ込む池を「伊勢湾」に見立て、源流から大海までの『水の物語』をテーマにした市内随一の規模を誇る日本庭園です。「茶室の清羽亭」、休息処の「汐入亭」が庭園の中に溶け込んでいます。#タカちゃんの日常