高崎観音みはらし台
高崎/その他
群馬県高崎市の『高崎白衣大観音』へこの前行った時に駐車場に車を停めて高台からの桜の景色を眺めたあと、お参りをする為にお店もちらほら並ぶ坂を登り始めて少ししたら…「あれ?こんな可愛いお店あったっけ??」という木作りの画像3枚目の建物が目に入った👀✨よーく見たら看板があって、、カフェみたい☕😍御夫婦がお茶をしてるのが見えた!!「なんか雰囲気いい!」となって…帰りに寄ろうか〜と私達…本当に帰りに寄りました(笑)メニューをよく見たらこちらはお抹茶もウリな感じのお店みたいで…ちょうど眺めのいい席が空いていました👍画像8枚目の可愛い階段を下がるとお店が…こちらは画像4.5枚目にもあるようにオリジナルの【招き猫】を作ることもできるようです🐈私達は行きに見た画像2枚目の席がに座りお花を眺めながら、メニューにあったミニパフェを頂きました私はレモンのさっぱりした方で相方さんは抹茶アイスの乗っていて好きなあんこも乗ってる方で…その前にお昼を食べたりコーヒーを飲んでいて、お腹はいっぱいだったのに、ついついこちらの雰囲気に負けて寄ってしまいましたよ(笑)✨でもね…寄って正解❣️お花を愛でながら…のミニパフェは美味しいしきれいだしかなり満足できましたよ😁⤴️高崎白衣大観音へ来たら、こちらはオススメしたいです…是非❣️!4月の口コミ投稿キャンペーン!
抱っこしたら🐶ワンコも一緒に登れました。白衣大観音の胎内は、146段の階段で観音様の肩の所まで登ることが出来ます。📷過去pic⚫︎拝観時間3月~10月9:00〜17:0011月~2月9:00〜16:30⚫︎拝観料高校生以上300円中学生以下100円📍つけもの処旬彩電話027-327-4753上州名物焼きまんじゅう1串250円です。🚗たしか。。。こちらで色々食べたり、お土産を買ったので駐車場が無料になりました😊📍高崎白衣大観音住所群馬県高崎市乗附町2710
大聖院
廿日市・宮島・芸北/その他
広島県安芸の宮島散歩。12月1日写真は大聖院からスタートしていますが、実際に歩いたルートを紹介します。桟橋から海側の道路を通って大鳥居を見た後、厳島神社裏の大きなイチョウ⑧を観てから大願寺の門越しのイチョウ⑦を撮影。大元公園から見晴らしの良い多宝塔への山道⑤を歩き大聖院の門前①②③に到着。そこからもみじ谷公園まで山道を歩きながら紅葉を楽しみ四宮神社前の紅葉④⑥を撮影後、岩惣前⑨⑩も撮影スポット。天気も良く過ごしやすい日でした。撮影は午前中
厳島神社より少し奥まった高台にある鳥羽天皇勅命の祈願道場として格式高い宮島最古のお寺。階段の真ん中に筒があり回しながら登るとお経を読むのと同じ功徳が得られるといわれています。そしてお寺の周りには数え切れないほどのお地蔵さんが並び表情豊かでほっこりしました♪見どころが多く階段の上り下りがあるのでスニーカーなどの歩きやすい格好で行く事をオススメします。2024年3月16日〜4月3日まで「みやじま雛まつり」が開催され町内の旅館や商店に古くから伝わる雛人形が展示されていました。
国会議事堂
溜池山王/近代建築
東京都千代田区永田町にある、国会議事堂です。国会議事堂って見学できるんですね🎶調べるまで知りませんでした😅こんなところに出入りできるとは思っていませんでしたし、関係ないのに変な緊張感があり、自覚はありませんが、歩き方まで違ったんじゃないでしょうか😊議員さんや関係者の方々は、慣れ親しんだ空間なのでしょうが、普通の人間なら絶対緊張しますよ😅内部も、さすが国会議事堂って感じで、調度品も特別に見えました🎶そろそろあなたも、立候補してみますか?🤗
参議院見学@国会議事堂ずっと行ってみたかった場所の1つ。教科書やテレビで観ていた場所に一般人の自分が入れるってありがたいなぁと。すごくお金をかけて建設したって聞いていたけれど、たくさんの彫刻?やステンドグラス?が美しい✨他の国に負けない国づくりをって思いだけでなく、すぐ壊れないように、ずっと残るような建物をって考えられていたとかは、行ってみて初めて聞いたこと。使われている物も3箇所を除いて全て日本産らしい。外国に頼らずってほどではないのかもしれないけれど、日本🇯🇵というところにこだわりを感じる…平日のみですが、予約して無料で見学できます。私は電話繋がらずだったので、直接行って、1時間後に入れました!国会議事堂の近くに憲政記念館という博物館?のような建物もあり、そこもたくさん学びがありました✨また行きたいー!!
東京都現代美術館
清澄白河/美術館
東京都現代美術館へお出かけしてみませんか?芸術の秋…親子で過ごすのも恋人同士、ご夫婦で過ごすのにもとてもおすすめです。木場公園に隣接しているので、公園内をお散歩しながら美術館へというコースもおすすめです。10月20日まで「あそびのじかん」という参加型企画展示が行われています。大人も童心に返って楽しめる企画展示です。身体を動かしながら、楽しめる企画となっています。夕空が窓ガラスに反射する頃、ステキな風景に出会える美術館です。レストランでお食事をしながら、優雅な時間を過ごすのも良いでしょう。新しい感覚の作品に出会える場所です。是非、お出かけしてみてください。
.2toeye〜見ること清澄白河駅から徒歩10分ほどにある東京都現代美術館では2024年11月10日迄「竹林之七妍(ちくりんのしちけん)」と題した新収蔵作品を中心に7人の女性作家に焦点を当てた「MOTコレクション展」が紹介されています。3階では「Eyetoeye〜見ること」と題し様々な視線の在り方に焦点をあてた作品が紹介されています。①②大好きな奈良美智さん「SleeplessNight」「LittleRidingRedHood」③アレックス・カッツ「リンダ」④多田美波「周波数37306505」⑤⑥中園孔ニ「untitled」他⑦長谷川繁「法被威穂猥屠摩訶論ちゃん」他⑧多田美波反射する素材を用いた「相(Phase)」観覧料:一般500円/大学生・専門学校生400円高校生・65歳以上250円/中学生以下無料月曜日休館
市比賣神社
木屋町/その他神社・神宮・寺院
市比賣神社(いちひめ神社)と言う京都で有名な女性の運気を上げるならここ!と言うくらい言っても過言ではない女性の為のパワースポット的な神社に行ってきました!もちろん男性も入れます(笑)旦那も入ってます、身長差で見切れてます(笑)ここで最も有名なのはハッピーカードと言うカード型のお守りなんです!裏には祈願して頂いたお願い事とフルネームを書いて頂けます♡ちなみに有効期限があって1年間、でもその1年間はいい事がいっぱいあるらしい…(*´艸`)♥勿論男性も作れます!もともと運気を良い流れにする効果があるみたいなので。小さな神社ですがいっぱい女性やカップルさんがいました^^*駐車場はありませんが、付近にいっぱいのコインパーキングがあるので是非運気の流れを変えたい方は行ってみてください!(ハッピーカードはカード料金900円願い事1つに付き祈願して頂くのに1000円その他にも色々な祈願をして頂ける方法があるので調べてみて下さいね^^*)
河原町五条にある、女性守護・女性の願いを叶えてくれる事で有名な神社です。ここの「姫みくじ」は手のひらサイズのひょうたん型のお姫様の中におみくじが入っていて、ひとつひとつ愛嬌のある表情をしています。持ち帰って家に飾ってもいいですし、お祀りする場所があるのでそこに祀っても大丈夫です。カード型のお守りには自分の名前と日付を入れてくれるので、自分のことを守ってくれてるという特別感があって良いです。
一目千本桜
蔵王・川崎・柴田/その他
大河原町の白石川沿いに咲く一目千本桜🌸ここ数日の暖かい気温で満開を迎えようとしてました。東北でも有名な桜の名所になってます。
宮城県大河原町にある桜の名所、一目千本桜✧︎・.。*・.コチラは2021年開催の「おおがわら桜イルミネーション」の模様です🌸💡12月3日から翌1月10日までの期間で、17時から22時までの点灯となっております☆会場は大河原駅から歩いてもすぐの距離です🚉本物の桜の花が咲いているかのようなイメージの桜色をしたライトを用いた冬のイルミネーション💖白石川に架かる橋と橋の1区間にある38本の桜の木に6万のライトが灯されました✨7枚目は大河原町のゆるキャラ「さくらっきー」をかたどったモノです✿(o^^o)1枚目と2枚目の右奥に、密かに船岡城址公園のライトアップされた観音様が見えてます✧︎ヾ(*‘ω‘)ノ2021年12月下旬📷・東北のイルミネーション
都立小金井公園
小金井/その他
2024.4.3小金井公園さくら2先の衣通姫の桜のお母さんになるオオシマ桜が隣に彼女を見守るように咲き出していました。こちらは白の純白な花、素晴らしい気品を感じます下には菜の花が、色を添えてます。桜を見ることが何故好きか、それは心が優しくなるからでしょうか。でも何も理屈はいらないですね。ただただ会いに行きたい、その一心です。春を待ち懸命に咲いてくれるから。
ご近所散歩の小金井公園で🍁紅葉狩り🍁@2024/12/03_小雪_橘始黄(たちばなはじめてきばむ)この日は小金井公園まで足を延ばし、初冬の雑木林を散策👟👟現地は快晴、18℃、50%RH、南南東2mps穏やかな紅葉狩り日和です😌桜の名所として有名な同公園ですが、コナラ、クヌギ、アカマツ等で構成される武蔵の面影を残す雑木林は落ち葉のジュータンです。園内のイチョウ、モミジは、まさに紅葉の見頃を迎えていました😊
上色見熊野座神社
南阿蘇・高森/その他神社・神宮・寺院
8月17日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)阿蘇ドライブPart21度行って見たかたった上色見熊野座神社⛩「蛍火の杜へ」の舞台のモデル地でもあります←私は知りませんでしたが、神社案内のバンフレットに記載されていました💦一心行公園から20分くらいのところにあり駐車場は通り沿いにあります。1枚目の⛩から4、5枚目の拝殿までに220段ほどの石段がありその両脇には100基ほどの灯籠が…周りは大杉に囲まれて神聖で自然の力を貰えるような神秘的な場所だと思います𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、岩君大将軍です。拝殿からさらに上がった場所に穿戸磐(うげといわ)があります。(6、7枚目)拝殿までの階段よりも拝殿から穿戸磐のほうが勾配はキツいです……が‼️穿戸磐にはどんな困難な目標でもかならず達成出来る象徴とされており、合格や必勝の御利益があるそうです(人*ˇ꒳ˇ*)御朱印は高森観光推進機構(駐車場から10分くらいの高森駅のすぐ側)でご授与して頂けます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••Part3へ続く🚗³₃
熊本県阿蘇郡高森にある上色見熊野座神社⛩️夏目友人帳の聖地にもなってるそうです(◦ˉ˘ˉ◦)パワースポットと呼ばれるだけあってかなり神秘的な雰囲気です⭐︎境内も無人でお守りもあり◎階段ばかりなので靴での観光がいぃかと。
烏森神社
新橋/その他
烏森神社地名の由来烏森の地は、古くこのあたりが武蔵の国桜田村と呼ばれていた時代には、江戸湾の砂浜で、一体は松林であった。その為当時この地帯は「枯州の森」あるいは「空州の森」と言われていた。しかもこの松林には、烏が多く集まって巣をかけていた為、後には「烏の森」とも呼ばれるようになった。それが烏森という名の起こりである。明治以降昭和7年まで町名として使われていたが、その後新橋に改められ、今ではJR新橋駅の烏森口としてその名をとどめている。神社の創始平安時代の天慶3年(940年)に、東国で平将門が乱を起こした時、むかで退治で有名な鎮守将軍藤原秀郷(俵藤太)が、武州のある稲荷に戦勝を祈願したところ、白狐がやってきて白羽の矢を与えた。その矢を持ってすみやかに東夷を鎮めることができたので、秀郷はお礼に一社を勧請しようとしたところ、夢に白狐が現れて、神鳥の群がる所が霊地だと告げた。そこで桜田村の森まできたところ、夢想のごとく烏が群がっていたので、そこに社頭を造営した。それが、烏森稲荷の起こりである。神社の隆昌明暦の大火(世界三大大火の一つに数えられる俗名振袖火事)が起こった際、江戸市中は焼け野原となり、もちろん当社の周辺も大方焼けてしまった。ところが烏森稲荷社だけは不思議にも類焼を免れたのである。これは神威の致すところと考えられ、以降当社に対する信仰は日に日に厚くなっていった。また、椙森神社(日本橋)柳森神社(神田)と併せ「江戸三森」として古くから崇敬されている。明治6年にはこれまでの烏森稲荷社の社名を烏森神社と改め、新橋烏森の守り神として多くの人々の信仰を得ている。昭和46年には御社殿を造営し現在に至っている。例大祭5月4・5・6日江戸時代までは稲荷信仰にしたがって、2月初午の日が例祭日とされていた。『祠曹雑識』によれば、百余りの稲荷番付の中で烏森稲荷は東の関脇に位置付けられている。氏子町は神輿・山車踊りや練り物等を出すのが習わしで、稲荷祭の賑わいとしては江戸で1・2を争うものであった。明治以降は例祭日を端午の節句5月4・5・6日に改め、夏祭りのはしり烏森祭として全国的に有名である。
久しぶりに烏森神社⛩にお参りしました♪ひなまつりの限定御朱印をいただきました。ありがとうございました。🙏
青森県立美術館
青森市/その他
青森市・「青森県立美術館」です。よく情報誌に載る「あおもり犬」で有名な美術館です🐕外に展示してあるので、あおもり犬だけ見るなら無料です。犬の周りをぐるりと回れて、猫背ならぬ犬背も見れます。やはり看板犬だけあって沢山の人が写真を撮っていました。自分にはない感性の国内外の美術作品たち…はあ、そう来たか。と。これなら私も作れるかもしれないと思うけれど、そもそもその発想が無かったなぁ。という。自分的に、美術館の良いところはそこだと思うので世界観に触れながら観て回りました。ちょうどエヴァンゲリオンの特別展示をしていて、第3村の模型も展示してありました。エレベーターもエヴァ仕様。なかなか広い館内で、すべて見ると1〜2時間かかります。入場してすぐの「アレコ」(3枚目)の作品は大きくて、一発目からとても見応えありました。時間で作品説明などもあります。「三内丸山遺跡」が隣なので、観光としてはとても行きやすい場所にあると思います。(車移動は必要)二つの入場料セット割で安くなります。施設内ショップあり。
2020.11.29犬のオブジェを見るために青森県立美術館へ大きさに驚いた💦ゆっくり鑑賞できました🎵
郡山布引風の高原
郡山・三春/高原
ブリトー食べて🌯お腹が満たされて、もう少しドライブしていこうかと…辿り着いたのが布引高原。高さが約100mもある風車33基雄大に立ち並んでいます。ここは、布引高原大根の産地、太くて美味しいんですよ。また、猪苗代湖や磐梯山が一望できます。分かりますかね?気温は15℃とかなり涼しくて、秋を感じながら家路を急ぎました。
福島県郡山市布引高原🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨🌼🌼🌼結婚式の前撮り📸かないいですね🌼🌼ひまわり🌼バックに撮影してましたね😄😄ボートレート20年位撮って無いな💦😅💦🌼の黄色は色出ますからねいいのが撮れますね、、スタジオのお決まりより全然いいと😁😁おいらもボートレート撮ってみたくなりますコンくらいなら盗撮にならんだろうと顔、入らん様に📸しました😅😄レフも照明も使わんで📸してましたね?業者では無いのかも、、😅いい記念写真になりますね😁😁👰🤵♂️と🌻🌻🌼🌼🌼🌼🌼😁😁おめでとうさんです😁😁😁😁😁😁
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
兵庫県淡路市多賀にある伊弉諾神宮です😊日本最古の神社と言われているようで、境内に入った瞬間、張り詰めた空気に包まれました✨朝日をバックに鳥居を撮影し、後から画像を確認すると、オーラのような不思議な光が撮影されていました✨🤗✨境内には、伊弉諾大神と伊奘冉大神の神霊が宿る御神木として信仰されている、夫婦大楠という大木がありました。この御神木は、安産、子宝子授け、夫婦円満の祈願成就として信仰されているそうです🥰🎶自家用車でのアクセスは、津名一宮インターを出て、5分くらいです🚗カップルやご夫婦で参拝されると、さぞお幸せになられるのではないでしょうか✨🥰✨
古事記で有名な伊弉諾と伊奘冉国産みの島で伊弉諾神宮に行ってきました元は二本の楠が成長して一本になった木❗️なんか凄く感銘を受けました✨とても気持ちが落ち着きました神社仏閣には合う合わないがあるといいますが本当にあると思ってます訪れても何も感じずまた来たいとも思わない場所もあればんどでも足を運びたい場所もありますここはまた来たいなぁって思いました❣️御朱印もしっかりいただいてきました🙌🏻