櫛田神社
中洲/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3645114/medium_5b5d4706-afa7-409d-90c5-f943580b9f7d.jpeg)
オイサー!オイサー!今年も、はじまりました😬午前中まで、大雨で交通機関もストップ!福岡市内は、お昼からは、晴天☀️大雨☔️🌀はどこへやら…暑い😵💦🥵今日は、17時からスタート!この山笠が終わった、今週末からは…世界水泳大会です🏊♀️🏊♂️🏊海外の人達が、かなり多かったです担ぐ方も…汗だく💦💦観る方も、汗だく💦💦💦帰りつくと…自分が臭い😳😣😖福岡の夏がはじまりました😬
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
福岡県福岡市の櫛田神社に参拝。この時期限定、お福の口を通ると福が授かるとの事。TVで放送れさたのは①のみでした。神社には入口が3カ所あり、お福顔が違うのを初めて知りました。境内に山笠があり表も裏もそれぞれの題材があり飾りがとても綺麗でした。
星評価の詳細
宝満宮竃門神社
太宰府・宗像・糟屋郡/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
小雨の中の朝活です。竈門神社の御朱印帳を追加したくて行ってきました。誰もいません^^本殿の横に、水鏡と柵があったのでのぞいてみたら水と小銭が入ってて。気になって調べたら、水には、あらゆるもの映し祓い清める不思議な霊力があると信じられ水鏡に自身の顔を映すことで、心の内面までも祓い清め、純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。手水の後、水鏡で心を清め、御神前にお進みくださいと書いてあり、順番間違えたなぁとまたやり直し^^ここは、再会の木や、愛敬の岩など縁結び、復縁などの神社みたいです^_^秋は紅葉が素晴らしい神社でもあります。今のこの季節は、新緑の美しい神社でもあります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3771809/medium_785ab429-0d1b-4bbc-9730-aaca34efe16b.jpeg)
竈門神社でもみじ狩り🍁今が旬。夜はライトアップされます!先日ニュースステーションで紹介されていました😉福岡の大人気スポットです😁
星評価の詳細
宇佐神宮
宇佐市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2560620/medium_2b047ca8-31fc-429e-bb92-3eef19c85471.jpeg)
宇佐神宮です!青空に朱色の本殿が映えて綺麗でした!夫婦石、ひとつだけ願いをかねえてくれるお地蔵様などパワーが凄いので大分まで行って良かったです💕USA
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785671/medium_968e0542-659c-4250-a14f-cb8cf86bfacf.jpeg)
宇佐神宮へ参拝全国最多の約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)と共に日本三大八幡宮の一つ。今日で三代八幡宮を参拝出来ました。古代においては伊勢神宮と共に二所宗廟として扱われた。本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山頂に鎮座する上宮とその山麓に鎮座する下宮とからなり、その周りに社殿が広がっている。境内は国の史跡に指定され、本殿3棟は国宝に指定されている。主祭神は以下の3柱。一之御殿:八幡大神(はちまんおおかみ)-誉田別尊(応神天皇)とする。二之御殿:比売大神(ひめのおおかみ)-宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする。三之御殿:神功皇后(じんぐうこうごう)-別名として息長足姫命とも。八幡宮の総本社であり古くから皇室の崇敬を受けている。参拝は一般と異なり、二拝四拍手一拝を作法としている。
星評価の詳細
ナゴパイナップルパーク
名護/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(沖縄県名護市)"🍍ナゴパイナップルパーク🍍"パイナップル号に乗ってパイナップル畑や、ジャングルのように茂る植物たちを観察しながら園内をぐるっと廻ります!パイナップルは石垣島に座礁したオランダ船から川平湾(石垣島の観光スポット)に漂着した苗が沖縄に伝来した最初と言われています。ここパイナップルパークでは、パインの歴史や美味しいパインの見分け方、食べ頃など、分かりやすく説明されています。ファミリー層向けではありますが、隣接には、パイナップルブランデーの蒸留所やパイナップルワイナリーもあり大人でも十分楽しめます。沖縄北部観光のオススメスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/82783/medium_83498d17-77c7-479b-9df5-23007e418f4f.jpeg)
【沖縄オススメスポット】名護パイナップルパーク🍍雨の日でも大丈夫w➰お子様とカップルで友達と盛り上がれるよ🍍
星評価の詳細
屋久島
屋久島/海岸景観
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(鹿児島県屋久島)"縄文杉"今日のTV「世界遺産」で屋久島が紹介されていたので、懐かしく投稿します。日本で初めての世界自然遺産5、6年前に行きました!ずっとずっと見たかった"縄文杉"樹齢が2170年から7200年と推定されていて確認されている中では最古の屋久杉それを見るにはなんと、徒歩で片道5時間、往復10時間😭行く為にはトレーニング毎日、2時間越えのウォーキング🚶♀️にスクワット100回(ง•̀_•́)ง頑張りました!💪当日は梅雨入りですっごい豪雨の中をひたすら歩きました‼️目の前に現れた縄文杉奥深い森の中で圧倒的な存在感モヤがかかり幻想的な空間が神秘的で吸い込まれていきそうな感覚でした!来てよかった(ღˇᴗˇ)。o💕余韻に浸るのも束の間、帰りも5時間かけて歩き無事にトレッキングも終了‼️途中、ヤマツツジやシャクナゲ、ヤマフジも咲いていて、綺麗ではありましたが豪雨なので、景色に見とれている状況ではなかったです。他にもまだ行けなかったとこもあるのでまた屋久島に行きたいです!!4月の口コミ投稿キャンペーン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3005011/medium_de9c84d4-78ee-4ddc-9b05-4a9d16aff3c0.jpeg)
かなり前ですが、、屋久島旅行の写真です!会社の社員旅行で行ってきました!!中々行けない旅行場所の一つだと思います。🏝️屋久杉を見に行くのがメインになりますが、その道のりがめちゃくちゃ大変な思い出、、笑片道6時間かけて歩いて屋久杉を目指します。途中の道はまさにもののけ姫でした👸
星評価の詳細
海中道路
うるま市/海岸景観
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(沖縄県うるま市)"海中道路"沖縄本島から4つの離島のアクセスには欠かせない道路!左右海に囲まれています!台風時は通行止めになる事もあります!東側に位置しているので朝日🌅や、正月の初日の出スポットGWぐらいからキャンプやBBQを楽しむ方が多くなってきます!場所代は無料コンロやテントのレンタルもあります!トイレも備わっているので安心😌です。(ペーパーは念の為用意した方が無難)🅿️駐車場も無料石段を降りてそのまま海🌊に入る事も可能ですがクラゲ防柵ネットがなく、監視員もいないので自己責任になります!それでも、泳い出る方は多いです!写真は干潮の夕方なのであまり綺麗さは伝わらないですが、美しい東海岸を眺められる絶好のポイントです。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3261221/medium_a8b585f9-0ba4-4232-9fa5-554bcf0a0427.jpeg)
散策して来ましたが、ここ平安座漁港内は敷地が広く結構な時間かかりました。ちょっとした緑地ではキャンプしてる人もいます。橋を渡った島は、浜比嘉島ですね。
星評価の詳細
ガンガラーの谷
南城市/自然現象
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/4718/medium_7d72990e-3665-4e88-88c5-9f3c70658b9d.jpeg)
いつかの沖縄旅行の思い出。沖縄本島にはいろいろな観光名所があるのですが、その中でも印象的だったのが洞窟にあるカフェその名も[CAVECAFE]。ガンガラーの谷という自然に出来た洞窟(鍾乳洞)にカフェがあるのです。本島にこんな場所があるなんて!洞窟内は夏でも涼しくて気持ちいい風が流れています。本島南部にあるので、空港からも近めです。自然あふれる洞窟の中のCAFEで飲むコーヒーも美味しいですよ!洞窟内のツアーや、音楽イベントもやっているようで、興味ある方は是非!〒901-0616沖縄県南城市玉城字前川202番地
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
ガンがラーの谷ガンガラーの谷は、鍾乳洞が崩れてできた太古の谷。ガイドツアーに参加しました。CAVECAFE旅の出発点です。ガンガラーの谷生命の神秘を辿る旅へ説明もわかりやすく楽しく見学できました。📷過去pic
星評価の詳細
如意輪寺(かえる寺)
秋月・小郡周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
横隈観音(よこぐまかんのん)とも呼ばれる「清影山如意輪寺」。如意輪観音は座っているのが一般的ですが、御本尊の如意輪観音は日本で唯一の立像。平安時代の作とされる県の指定文化財です。「如意」とは「思い通りになる」という意味で、皆さんの願いを思い通りに叶えてくださる観音様です。「かえる寺」の愛称でも知られ、約10,000体のかえるの置物やオブジェが所狭しと飾られている境内はインスタ映えすると大人気です、どのかえるも表情がユーモラスで癒されます。住職が中国に旅行した時にかえるの置物を買って帰ったことがきっかけで、徐々に置物の数を増やしていったとのこと。「無事かえる」「元気がかえる」「お金がかえる」など交通安全や長寿、金運などにご利益があると言われているパワースポット!!また境内では四季折々の花々を楽しめるほか、夏には数千個の風鈴が飾られる「風鈴まつり」も開催され、幻想的な風景を見ることができます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3153678/medium_7f253ddf-174a-4a76-93b3-fb304e79b050.jpeg)
小郡市にある、かえる寺(如意輪寺)です。六月からは風鈴祭りが始まりましたが、今年は、本来は中止だったようです。しかし、お寺に多くの問い合わせがあったようで、今年も風鈴祭りを開催したそうです。いつもの写真は多くのかえるが写っていますが、今回はメインの風鈴と花手水をアップしてみました。今年の夏は、諸般の事情から何処も花手水を作っているお寺や神社が多いようです。
星評価の詳細
ニシハマビーチ
西表島・波照間島周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
日本最南端の島【波照間島】その島で最も人気のビーチが【北浜】と書いて【ニシ浜】方言で【ニシ→北】の事なんだそうですよ面白い🤣この島はどこに行っても美しいビーチばかりなのですが、ここはシャワーもトイレもあって特に⭕️ビーチも広いしアクセスまでの道もわかりやすい、南の島らしいヤドカリさんを眺めてるだけでも楽しいし、もちろん泳いでみても透明度の高い海に感動✨近くに集落もありタイミングが良ければお茶できる場所もあります、時間が許されるならしばらくここの海を見てボケーっとするのはとても贅沢な時間になる事でしょう
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3130454/medium_fff8fef3-08eb-4553-94ef-d3ef29b8b4b9.jpeg)
昨年再来した2回目の波照間島のニシ浜。午前中は割とひとが少なくて、のんびり。3時間海にいたら丸こげに焼けたけどそれもいい思い出。なにをするわけでもなく、ぼーっとするだけでいつまでも居られる不思議な場所。海は透明度抜群、素敵な場所だった!またいきたい!
星評価の詳細
星評価の詳細
東平安名崎
宮古島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1243198/medium_a11093d8-a5a1-48f5-a889-47c09cd416d1.jpeg)
【東平安名崎】宮古島の最東端にあり、宮古島空港から車で40分ほどの場所にあります🚗この東平安名崎(ひがしへんなざき)は、日本の都市公園百選にも選ばれている国指定名勝ですここの1番のオススメは、岬の先端にある灯台ですこの灯台は、日本には16基しかない、登れる灯台です料金は中学生以上、¥300です階段で上まで登るのはちょっと大変かもしれませんが、上からの景色は本当に絶景です✨夜は暗いので、星空がとても綺麗な所として有名で、夏には天の川も見れるようですよ✨広めの無料駐車場、トイレもあります
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/64616/medium_da0a0c10-7bb8-43bf-868b-b8fb482d2b6c.jpeg)
2021.11.13宮古島地下ダム公園を端のした後は、東平名崎公園へ日本百景に指定されてる宮古を代表する観光地で、ずーっと真っ直ぐに延びた細長い崎で、先端には灯台があります。周りは見渡す限りの綺麗な海…生憎の天気でしたが…で、一通りさきっぽまで行ってから、崎の根元の小高い丘の上にあがって崎全体を見ると絶景です🎵天気が良かったら海の色はさらに綺麗に見えるけど笑隆起珊瑚礁の石灰岩があるのも東平安名崎の特徴です。宮古島に訪れた際にはおすすめの場所です😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ハートロック
奄美諸島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1394974/medium_5da352ca-f4fc-4d9f-9505-49517df93203.jpg)
奄美大島旅③ハートロック。干潮時に現れる、ハート型の潮だまり😊干潮時間を調べてから行きました。ここの海岸は、やや波が高かったです。夢を叶えるカメさん。触ってお願い事してきました。まえだ屋。お土産屋さんですが、シェルギャラリーも併設。貝殻の美しさに魅了されました。幼い頃に貝殻拾いをするのが大好きだった私は当時を思い出し、しばらく見入ってしまいました。ブルーシールアイスクリームのお店も併設されてました🍨あっという間の1泊2日奄美大島旅。今回は奄美北部を満喫。何ヶ所も海岸を巡りました。場所によって波の穏やかさが全然違う!また行く時はシュノーケリングしたいな𓆉
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
奄美でハートロック💙引き潮の時にしか見れないハートロックに行ってきました❣️この日は天気が良くなかったのですが、それでもとっても青くはっきり見えました!海も綺麗なのでよく見るとハートの中にもたくさんの魚がいました🐠駐車場からハードロックの場所までかなり海とは逆の道を進むのでとってもワクワクします🌼
星評価の詳細