星評価の詳細
杉乃井ホテル
別府/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3732862/medium_a5996182-f324-4e03-b398-fd36cf4728fd.jpg)
タイミング良く乗れたタクシーで、何とかホテルに到着。40数年前に両親に連れて貰ったホテル。その後、経営がオリックスに代わったらしくて、大資本の参入で、新館ラッシュと、イベントラッシュ!だとタクシーのドライバーさんから教えて貰う。幾つかの旧館、旧本館に加えて、宙館(去年にオープン)、新たに来年早々オープン予定の星館があって、まぁ〜とにかく広いこと。笑今回は、宙館に宿泊予定。YouTubeでこちらのバイキングを見てここに決めたけど、期待通り、料理の種類は多いし、味も良かったし、飲み放題のお酒の種類も豊富で、大満足。部屋も広くて綺麗で、屋上にある展望風呂は、景色が最高。電飾された別府タワーも綺麗に見えて、とても良かったし(風呂なので撮れ無かったけど)、夜景も夜空の星もとても良かった。館内は、プロジェクションマッピングがあったり、それを温水プールから見れたり(今回はプールは入ってないけど)、カラオケ、ボーリング場、ラウンジ、一通り施設が充実していて、40肩で苦しんで、20年近く、プレーして無かったボーリングを超〜久々に楽しめた(得点66点、超ポンコツ笑)。朝食のバイキングの品数も凄くて、朝も夜も、結局全種類にはほど遠くコンプリート出来なかったのが残念でならなかったけど。笑本当に、連泊したいくらい。楽しく過ごせたし、従業員スタッフの愛想も良いし、コスパも良くて、本当に良いホテルでした。笑新館の、星館に来てみたいわ。笑&DININGSORA
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/58204/medium_40a843cc-1bd8-4d74-941a-58930dcb9d58.jpeg)
2021.8.9〜2021.8.11大分県別府市♨️杉乃井ホテルだけで遊びが完結出来るほどプール・ゲームセンター・ボーリング🎳…etc…小さい子供から、大人まで楽しめるホテルです👍夜にはホテルの壁を使って、プロジェクションマッピングも開催されとても良かったです🎶♨️にゆっくり浸かって、ビール飲んで🍻幸せ・幸せ✨(笑)
星評価の詳細
宮地嶽神社
宗像・福津・古賀/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2934767/medium_0b33a978-de63-4091-b796-e7e85f713ac4.jpeg)
宮地嶽神社光の道として有名な宮地嶽神社に行ってきました。嵐が出ていたCMのスポットということもあって人気の観光地でもあります。夏らしいひまわりの花手水が素敵でした。宮地嶽神社の奥には、女性の心とからだを守ってくれると古くから信仰を集めてきた恋の宮があります。ハート花壇というものがあってとても可愛らしかったです♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
福岡県福津市の宮地嶽神社に参拝。神社門にはますます桝々繁昌の桝をくくりました。手水舎はお正月仕様で素敵でした。福引きで大当たり!お酒を貰いました。宮地嶽神社は⑨夕陽と参道が一直線に見える日があります。以前その日に来たのですが曇りでした。晴れてたらこんな綺麗な写真が撮れるんだろね。参道には松ケ枝焼のお店が数軒あります。焼きたて美味しかった。梅ケ枝餅のようでした。
星評価の詳細
金鱗湖
湯布院/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
金鱗の鯉をとらえた写真もあったので追加します
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
大分までの大移動の翌日気を取り直してェ〜湯の坪街道〜金鱗湖※さんぽ🚶♀️➡️SNOOPY茶屋由布院店で、10周年を記念したパンケーキプレートオリジナルランチョンマット付き【スヌーピー&ウッドストック感謝の花咲くパンケーキ記念プレート】【スヌーピーのマシュマロドリンク抹茶ラテ(アイス)】を頂きました。今なら、秋冬限定のウッドストック和栗入りモンブランパンケーキも有りますョー^_^p.s.《手ぬぐいコレクター》の👩には、スヌーピー達が温泉に出かける図柄の手ぬぐいを🎁プレゼント➕ミッフィーのお店もありました。※魚の鱗が夕日で金色に輝いた様子から…金鱗湖
星評価の詳細
星評価の詳細
二見ヶ浦 夫婦岩
糸島/特殊地形
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3038966/medium_cd10f6d3-c24f-4d85-b83f-0419aa080e0d.jpeg)
5月24日に福岡の糸島に行ってきました!糸島Part1です🚗³₃(Part3までupする予定です)以前にも行ったことがありましたが写真がいいのが撮れなくて……糸島っていい所がたくさんあるんですね~(≧∇≦)近くに有料の駐車場🅿️もあります!平日だからなのか、以前行った時より人は少なかったので写真スポットも比較的スムーズに撮れました*.(๓´͈˘`͈๓).*風が強く少し肌寒かったですが、海も澄んでいて綺麗でした✨
星評価の詳細
眼鏡橋
諫早市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1496727/medium_1d70ffd0-d57f-4079-9230-fa0480d985ee.jpeg)
長崎観光でへ2つのアーチ状になった橋と川の水面に映った橋が眼鏡に見えることから眼鏡橋と。見ての通り、眼鏡になっていました!!眼鏡橋付近にはハート形の石があり、見つけると恋愛運アップになるんだとか!💓事前の下調べで情報GETしていたためみんなで探しながら眼鏡橋まで…!ハートの上にはiの文字が…!アイラブユーの意味があるそうです!たまたま近くでワゴン販売されていたバラなアイス、も✨紫陽花も綺麗に咲いてて映えな写真が撮れました〜!🩵💜近くには天皇御用達のカステラ屋さんさんでお土産として購入…!あの有名カステラブランド文明堂さんやはちみつカステラ🍯などもありました!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3645114/medium_5b5d4706-afa7-409d-90c5-f943580b9f7d.jpeg)
長崎ランタンフェスティバルの思い出ランタンの色も赤だけではない事に驚き😳眼鏡橋は、黄色が多く…川に映るランタンがまたキレイでした♪😃
星評価の詳細
端島(軍艦島)
長崎市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(長崎県長崎市)"端島(軍艦島)"③海底炭鉱として、良質な石炭が取れ日本の近代工業を支えた産業遺産50年前に閉山となり無人島になりました。当時の建造物が残ってはいますが、年々、劣化や台風の影響で崩れ落ちているそうで、温存が難しい状態。次来る時には同じ景色が見れるのか?いつ入島が出来なくなるか?わからないとガイドさんから説明がありました。6枚目の写真📸は台風前の波の高さです。これだけ高い波が打ち寄せるそうです。あと、夏は40度以上の気温で日陰はなくかな〜り暑いそうです。日傘は禁止❌☔️雨の日は傘も禁止❌です。トイレも無しちょうど行った日は、雨がパラパラだったので、持ってきたカッパを着けて周りました。どのクルーズ船にもカッパの販売があるそうです。行きたいと願ってる方は早めの来島を考えた方が良さそうです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1057987/medium_0493fc11-1018-4416-92d8-a1771b8f9ba6.jpeg)
長崎の軍艦島夏に行きましたが死ぬほど暑かった💦でも波のコンディションでは上陸出来ない事もあるらしいので上陸できてラッキーでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
桜島
鹿児島市/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/501315/medium_eb86bb7c-b0aa-4057-b6c8-71885b6c01b1.jpeg)
夏の桜島。写ルンですで撮影。いい色だすね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1157773/medium_5bcaebb7-0f47-4117-8a2b-031c186fe713.jpg)
15日金曜日夜7時半名古屋インターから鹿児島へ🚗³₃相方のお姉さん(ご両親が居ないため)に用事が出来たと3時間前に急遽行くことに🥺私はいいやろ?関係ないやん!と言ったんだけど長時間は寂しいからって…長時間ってどんくらい?って聞いたら車で13時間😱嘘やろ?行かないとダメな訳?と押し問答したけど根負け😰相方は寝ずの運転私はちょこちょこ寝ては起きて😭4枚目は朝5時半の関門橋🌉本土と九州を繋ぐ橋~横で説明されても眠たいわー😮💨九州自動車道で鹿児島降りる予定が熊本辺りで事故でこの先通行止めε-(´-`*)になり山越えする事2時間半。名古屋から18時間の旅に😱😱やっと着いたーと思ったらお姉さん遅いから来ないと思ってまさかのお出かけ😭😭泊まる訳にも行かずトンボ帰りよ🚗³₃観光らしい観光せずとりあえず展望台から桜島見て地元で有名なザボンラーメン🍜食べてきた!とにかく帰りたい!身体少し休めて来た道を引き返したんだけど夜中は霧が発生して運転出来ないから車で仮眠し道中ゆっくりと帰って来て今日の昼間12時半名古屋着😣スポーツカーなんで私は運転出来ないので相方ほぼ寝ずで35時間近くの運転……計画持って行けよとつくづく思ったわ( ̄▽ ̄;)今度は飛行機か船旅で計画しようかと思います😃令和4年5月16日
星評価の詳細
九重“夢”大吊橋
九重・玖珠/近代建築
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3554039/medium_57e1c7e9-433f-4c96-8613-e5a81387dd98.jpg)
熊本市から阿蘇を経由しておよそ3時間半で【日本一の歩道吊り橋】と銘打った大分県九重(ここのえ)町の【九重(くじゅう)大吊橋】へ到着💕今回は途中でランチや寄り道をしたからで、そうでなければ2時間15分くらいの距離です。途中の道沿いの木々も、山々も美しく紅葉して秋の景色を堪能しました🍁🩵🍁8枚目の写真は最高地点から地上を撮ったものです。観光客の往来の合間を縫って、足元の小さな隙間から撮るのは至難の業でした💦😅💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3038966/medium_cd10f6d3-c24f-4d85-b83f-0419aa080e0d.jpeg)
2024.10月初旬1泊2日で九重に行ったときに大吊橋へ……標高は777mあります‼️高所恐怖症ではない私もちょっとゾクゾクする高さでした(*o*)。吊り橋なんで多少揺れもあります(ง˙˘˙)ว吊り橋からは3つの滝を見ることが出来ます👀震動の滝・雄滝と雌滝真ん中に小さな滝があります。この日は見れましたが、水量が少ないと見れないみたいです。360度の大パノラマは、まさに「天空の散歩道」にふさわしいく絶景でした!紅葉が進んだらまた、表情が変わるだろうなって思いました◡̈*.。
星評価の詳細
星評価の詳細
祐徳稲荷神社
鹿島市・太良町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3068319/medium_aed5d1af-3aae-4afb-9c12-3a95f2ac63d3.jpeg)
華やかで美しい神殿が後ろの山の緑に映えてとっても綺麗な神社でした⛩奥の院に行くため300円でエレベーターを利用したら、パワーストーンのおみくじをいただきました✨そして、エレベーターで上がったものの…そこから奥の院までの道のりがめちゃくちゃ長い&険しい❗️❗️行ったのが夏だったので、汗だくでかなり大変な思いをして登りきりました💦スカート、サンダルのお姉さんが辛そうに途中の道で休んでました😥奥の院まで行くなら、スニーカーがおすすめです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3684886/medium_0095d9b3-070f-4907-9bbd-59fc33c02871.jpeg)
2025.1.26今年初めての祐徳稲荷神社。奥の院まで登ってきました!登る前に200円で開運福引したらなんと1等が!お酒を、いだだきましたー!今年はついてるかも笑奥の院は去年の登った時にはカフェみたいなのもなかったのですが、今回はちょっとしたカフェがあり提供時間は15時半までらしいです。帰りに奥の院の御朱印もゲット。綺麗な蝋梅も咲いてたので📷!門前商店街もウロウロして桝屋さんでめんたいクリームコロッケを買ってお話してたらカニ出しコロッケをおまけしてもらい、一ノ瀬お茶屋さんでは抹茶ラテを買ってついでにお茶の葉もゲット!普段は、シャッター商店街が、こんなに活気あって、地元民として嬉しい限りでした!
星評価の詳細
白糸の滝
前原・志摩・二丈/運河・河川景観
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1308497/medium_7e1f6809-90f2-407c-96ca-c2ca3d515122.jpeg)
・福岡県糸島市にある【白糸の滝】へ・雨が降ったりやんだり、お天気が不安定な中、紫陽花を観に糸島市にある【白糸の滝】までドライブ。夏は涼しく、ヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめ、家族連れに人気の場所。特に夏は、ここに行き着くまでいつも渋滞する白糸の滝。まだ梅雨時期ともあり人も少なく、ゆっくりと紫陽花鑑賞、写真撮影が出来ました。相変わらず迫力のある滝。マイナスイオンをたっぷりと浴び、雨に濡れた紫陽花は色濃く艶やかでとても綺麗でした。・・の
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2687042/medium_e89ddff8-3c35-420b-b637-9e1173e57e5c.jpeg)
この夏は糸島の白糸の滝にマイナスイオンを浴びにいきました!そして、ヤマメ釣りに挑戦しました。4匹まで釣って良くて2000円でチャレンジできます。釣ったヤマメを1匹100円で塩焼きにしてくれてその場でいただけます。流しソーメンもできます!楽しい体験ができるのでおすすめです!ヤマメも臭みなくおいしかったですよ!!
星評価の詳細
国宝 大浦天主堂
長崎市/歴史的建造物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(長崎県長崎市)"大浦天主堂"IN長崎〜博多からバス🚎に揺られ無事到着〜20年ぶりー♬.*゚長崎は今日も雨☔️だった〜♬.*゚曇りの予報が小雨が降っていました!まずは大浦天主堂から国内に現存する最古のカトリック教会⛪️250年以上も続いた禁教や原爆投下といった悲しい歴史があります。中は撮影禁止‼️見とれる程の美しいステンドグラスの内観✨優しい光が射し込んでいました。2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産の一つとして世界文化遺産に登録されています。長崎の代表的なシンボル長崎観光には外せないスポットです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/86413/medium_f4ac8372-4e68-4b81-97b8-1d0a1dab2b15.jpeg)
大浦天主堂から移動🚶大浦諏訪神社⛩️妙行寺大浦天主堂⛪️が見える全国的に珍しい場所祈りの三角ゾーン❗️🤔住所〒850-0922長崎県長崎市相生町9です
星評価の詳細
御船山
武雄市/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2687042/medium_e89ddff8-3c35-420b-b637-9e1173e57e5c.jpeg)
佐賀の武雄にある御船山楽園🍁夏からは毎年チームラボとのコラボもある御船山楽園。秋になると紅葉が有名でライトアップも夜になるとされています。駐車場も近くにたくさんありますが、それ以上に来客されているのでいつも第二駐車場くらいまでの距離があるところまで多くご来客されているようです。1人600円くらいの料金だったとおもいます。この日は天気がよくなかったですが、天気が良いと湖に影に映し出されて夜のライトアップでもすごく魅力的で自然のパワーをもらえます。自然に癒されてみては?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/217051/medium_19cfa6ac-6af8-4df3-bb8c-fae141c76a9f.jpeg)
お出掛けスポットその③佐賀県武雄市にある、御船山楽園での紅葉🍁🍁昨年初めて行ってみたのですが、とっても綺麗✨✨池にも澄んだ空と紅葉が映るので写真映えもします♪春は桜、夏は青々とした新緑、冬は雪景色と、様々な顔を見せてくれます♪早くコロナが落ち着いて、また紅葉を見に行くことができますように・・・・沖縄の観光スポット
星評価の詳細