星評価の詳細
星評価の詳細
門司港駅
門司/歴史的建造物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
北九州市門司区西海岸にある、門司港駅です!大正3年に創建された駅で、駅としては、日本で初めて、重要文化財に指定された駅です🏫老朽化による耐震補強のため、2013年から、改修工事をしてましたが、2019年工事完了しました😊工事では、大正3年の創建当時を復元することを基本方針とし、大正7年に取り付けられた、正面の時計は、歴史的価値から残すことになったそうです!駅のコンコースや、切符売り場、みどりの窓口も、レトロというより、アンティークといった感じでおしゃれです!駅前の噴水とのコラボも綺麗ですが、夜のライトアップも綺麗ですよ✨現役の駅舎で、国の重要文化財になっているのは、門司港駅と、東京駅だけです✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3684886/medium_0095d9b3-070f-4907-9bbd-59fc33c02871.jpeg)
2025.2.11朝7時出発でバスツアーへ!8時前からビール笑笑3枚目の写真、門司港駅のトイレにあった手水鉢!トロッコ列車の潮風号に乗りました。潮風号は、「九州鉄道記念館駅」「出光美術館駅」「ノーフォーク広場駅」「関門海峡めかり駅」の4つの駅をつないでいます。片道10分程度のトロッコの旅。景色もきれいで楽しめました。お天気がよくて最高でした。
星評価の詳細
サンセットビーチ
北谷/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(沖縄県中頭郡北谷町)🌴サンセットビーチ🏖暑〜い誰だ日曜日まで寒いっていってたのは😒もう、初夏ですよ朝から半袖で行動近くまで来たので、サンセットビーチ🏖へう〜ん(*˘︶˘*).。.:*♡和む〜ビーチバレーしてる人や海に足だけつかる人いました〜そろそろ夕陽の時間が近づいてきましたが他にも行くとこがあるので退散💦夏場はBBQしている人が多く、海もクラゲネット対策はされていますが、透明度はイマイチです。来月12日に海開きです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1243198/medium_a11093d8-a5a1-48f5-a889-47c09cd416d1.jpeg)
昨日はいいお天気だったので北谷町美浜にある、サンセットビーチへ行ってきました🚗³₃ビーチの工事が終わって初めて行きましたが、砂浜が広くなっていました昨日は気温も高く、とても暑かったので海水浴を楽しむ人が多かったです🏖青い空とキラキラ輝く海、やっぱりいいですね☺️夏の沖縄はこれからイベントなどが沢山予定されているので楽しみです🙌🏻
星評価の詳細
那覇国際通り商店街
国際通り/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
沖縄旅行といえば…5選に入るほど定番中の定番の観光スポットです.沖縄のお土産が多く販売されており,沖縄土産のお菓子,キャラクターグッズ,特産品などが全て沿います.当然沖縄そば等のご当地メニューも頂く事が出来ます.琉球衣装の貸し出しやシーサーの絵付け等も行われている店舗もあり,一通りの体験も国際通りでする事が出来ます.10年以上前の新婚旅行時は活気があったのですが,2020年9月末に再訪した際は多くの店舗が閉まっており残念でした.色々なショップがひしめき合う天候に左右されないアーケード型になっており、おトイレもそれほど不快な状況ではなく、良かったです。お土産を買いましたが、私が訪れた時は閉店間際で余りゆっくりも出来ず、閉めているお店も有り残念な気持ちでした。次回は、ゆっくり周りたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2017281/medium_772ec3f7-0577-4564-9ec3-5eb434186088.jpeg)
毎月第二日曜日に開催されているサンライズマーケットです。朝散歩に行ったとき偶然立ち寄りました。中華やベトナム料理を屋台で食べながら地元の人と語り合いました。
星評価の詳細
砂むし会館 砂楽 (スナムシカイカン サラク)
指宿/その他風呂・スパ・サロン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2827699/medium_f6025163-5762-4d82-9da9-99f3dbd50bb8.jpeg)
1月末の鹿児島旅行から。2日目の観光。指宿市にある「砂むし会館砂楽」で初砂むし風呂体験!海岸に天然砂むし温泉、館内に大浴場がある施設です。気候がよく、干潮時の条件が良ければ波打ち際で砂むし体験が出来るとのことでしたが、この日はあいにく、全天候型の屋根のあるエリアでの体験でした。まず、館内の脱衣場で浴衣に着替え、スマホを持ち、外へ出て海岸へ。次々と誘導され、砂の上に寝転び、砂をかけられます。思っていたより熱い砂と砂の重みに驚きました😱海に頭を向けて横になったので、海は見えませんでしたが、波の音が心地良くて、リラックス出来ました。しばらくするとジワッと汗が出てきて、身体全体が脈を打つ感覚になり、血が全身を巡っていくのがわかりました。10分ということもあり、あっという間でした。砂むし体験中に係りの方がスマホで写真を撮ってもらえました。髪が砂まみれにならないようにタオルを巻いているのでお見苦しい写真ですみません(笑)🙏上がった後は砂落とし場で掛け湯をし、シャワーを浴びて、大浴場でお風呂に入って終了です。出た後、身体がポカポカして暑いくらいでした。汗っかきの私達は冬で良かったと思います。夏だったら恐ろしい😱身体もスッキリして楽しい体験でした♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/997394/medium_c0167584-81f0-4031-91e1-407d85cee7bb.jpeg)
鹿児島県指宿市へ旅行🚢初めての砂むし体験♨️砂が重くて熱い🥵サウナも苦手なので10分が長く感じましたが身体の芯からホコホコになりましたよ☺️
星評価の詳細
星評価の詳細
眼鏡橋
長崎市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
長崎県長崎市にある眼鏡橋です。正面から撮ると綺麗に眼鏡👓みたいな形に撮れます!眼鏡橋の近くにはハート石♡🪨があって5円玉がたくさん置かれてました✨恋愛ついての御利益があるみたいです。観光客がたくさんいました
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(長崎県長崎市)👓眼鏡橋👓日本三大名橋の1つ現存最古のアーチ型石橋"眼鏡橋"水面に映る影が眼鏡に似ていることからその名が付きました!ここは黄色いランタンが飾られていました。朝早く来たので、思ったより人がおらず写真📸が撮り放題!でした。護岸に埋め込まれたハート❤️の石があるそうで、リサーチしてきたのにすっかり忘れ、探していません😅そのハートストーンに触れると恋の願いが叶うとか🙏月9ドラマの影響で、若い子達の写真撮影が多いみたいです。朝早くからホテルをでて、歩き回ってるのでお腹がペコペコ😵昨日、並ぶのを諦めた吉宗へ🏃🏻♂️💨!2月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
天岩戸神社
西都・日向・椎葉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3645114/medium_5b5d4706-afa7-409d-90c5-f943580b9f7d.jpeg)
【2024.3.1]1泊2日で、阿蘇、高千穂、熊本パワーをもらいに行ってきました色んな所で、目にしてずっと行きたかった場所へ⛩️洞窟近づくにつれ、神聖な空気に変わってきた感じがしました高千穂峡まで、行くなら少し足を伸ばし天岩戸神社まで行くべし…近くまて、高速が開通してたので行きやすくなってました!!道なりも、広く明るく…私が知ってる高千穂とは違い…観光地かしてて行きやすくなってました!!ヮ(゚д゚)ォ!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.5.1天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所でございます。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大御神様を御祭神として御祀りしております。川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原がございます。(HPより)時間毎に神官さんが解説しながら案内して頂けてよくわかりました!最後の鶏は東天紅天岩戸神話で天岩戸の前で鳴いた長鳴き鶏と言われているそうでコケコッコ~~~♬.*゚と長く伸ばして鳴き声披露していました!
星評価の詳細
イムギャーマリンガーデン
宮古島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720583/medium_6b1170ec-d71a-46ad-bfe9-48bc31a7b754.jpeg)
宮古島の南部にある『イムギャーマリンガーデン』は、天然の入り江になっている地形を生かした、美麗な海浜公園。静かなビーチを囲むような岩山があり、遊歩道や展望スペースもある人気の観光スポットです。【感想】・どこもかしこも絶景ビュー・穏やかな入江は、子どもとかでも楽しく遊べそう・シュノーケルが手軽に楽しめる・珊瑚礁にいの水場にいる生き物探しも楽しい
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/64616/medium_da0a0c10-7bb8-43bf-868b-b8fb482d2b6c.jpeg)
2021.11.13仲原鍾乳洞の後は…インギャーマリンガーデンへ特に何があるってわけでもないけど、お散歩するにはいい場所です。奇形岩も点在し、展望スペースからはマリンガーデンが一望出来ます🎵インギャーは「囲まれた湧き水」という意味だそうで、入り江から地下水が湧き出ているためその名がついたそうです。時期的に海に入ることが出来なかったけど実際にここで泳いでいると、水が揺らいで見えることがあり、これは比重の違う真水と海水が混ざり合っているときに見える現象だそうなので一度は海に入ってみたいですね。
星評価の詳細
星評価の詳細
勝連城跡(世界遺産)
うるま市/展望台・展望施設
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1243198/medium_a11093d8-a5a1-48f5-a889-47c09cd416d1.jpeg)
勝連城跡阿麻和利まつり夜の城跡ってなかなか行けないのでとても楽しかったです♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(沖縄県うるま市)🏯"勝連城跡"🏯世界文化遺産に登録されています。何度か行っていますが、ここの階段の勾配はキツい💧石段は滑りやすく、大変登りにくいのが特徴(😅今回は外観のみ)敵の攻撃力を消耗させる造りになっているそうで、ホント、登るとかなりの体力消耗💦でも、1番高い所から見る景色は絶景です。ここ、勝連城跡は月1イベントがあって毎回違う内容のイベントを開催しています。城跡で朝日🌅を浴びながらのヨガ体験、麓のあまわりパークで、サウナ体験、アニメコスプレ集合など面白みあるイベントが人気あります。沖縄本島中部のおすすめスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
海洋博公園
本部/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(沖縄県国頭郡本部町)沖縄県本島北部にある海洋博公園内イルカラグーンで給餌体験ができます。イルカラグーン施設は外にあって無料でイルカが見れ、500円でイルカに餌(魚🐟)をあげることができます。キィキィ鳴いて、餌を欲しがります。デッキみたいな所から餌を投げるんですがお口の中に、はいらなかっりもします。イルカちゃん達がプール内に落ちた魚をちゃんと拾ってくれます。海洋博公園は美ら海水族館が有名ですが、他にも、イルカショーのオキちゃん劇場(無料)、マナティ館(無料)、海洋文化館(有料)、熱帯ドリームセンター(有料)など色んな施設があります。公園内はとても広いです。夏の暑い🥵時期は、気合いいれないと全部は回れませんが一日中遊べます。エメラルドビーチという、ビーチもあって10月末まで遊泳可能です。駐車場は何ヶ所かあって、無料ですが、前もってHPで調べて利用する施設の近くに止めた方が良いです。近くにホテルや、民泊等も多いので、沖縄観光におすすめです。行くなら海洋博公園のHPをみてから行った方がいろんなイベントとかもあるので参考になります。(海洋博公園)沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22232/medium_f1e376d8-c0ef-4eee-85cc-336accc816db.jpeg)
𓅮沖縄海洋博公園𓅮沖縄らしい写真を撮りたい方、沖縄気分を味わいたい方、美ら海水族館に行かれる方にオススメしたいのがここ、"沖縄海洋博公園"人気な"美ら海水族館"も、実は海洋博公園の中にあるのをご存知でしたか?海洋博公園の中には"熱帯ドリームセンター"や"海洋文化館""郷土村"などを周って沖縄気分を味わうことができます。海洋文化館には、プラネタリウムがあり、¥190で入館でき、公園内を巡り夏場涼むのに最適です!美しいエメラルドビーチもあり、小さなカートに乗っていけば楽々移動できるようになっているので、美ら海水族館に立ち寄る際は、海洋博公園も巡り、沖縄の景色を堪能してみてはいかがですか?
星評価の詳細