熊本城
熊本市/城郭
長塀(国の重要文化財)〜熊本城🏯〜夜の熊本城🏯の長塀です🤗家紋がライトアップされててとても美しいですね🤗加藤清正(かとうきよまさ)公の銅像がある行幸坂(みゆきざか)のたもとから、坪井川沿いに熊本市役所正面まで続く遊歩道❣️対岸の国の重要文化財・熊本城の長塀(全長約242m)を眺めながらゆっくりと散策を楽しめます❣️この通りから長塀をみると、その長さが実感できる上、長塀の黒や白の色と塀の上から見える城内の樹木の緑が見事なコントラストを描いていて、見ごたえがあります❣️通りには、数メートルごとにベンチが置かれ、散策をする人やカップルのくつろぎの場となっています❣️春は桜の名所としても人気のスポットです❣️夏になると、ベンチの間に植えられた柳がやさしく風に揺れて、熊本の夏の酷暑をやわらげてくれます❣️住所〜熊本県熊本市中央区本丸1-1
2016年の熊本地震で被災した熊本城熊本地震は、平成28(2016)年4月14日21時26分に発生したマグニチュード(以降、M)6.5・最大震度7の前震、4月16日1時25分に発生したM7.3・最大震度7の本震が連続した、震度観測史上例のない地震です。難攻不落で堅固な城として有名な熊本城も、流石に崩壊してしまいました。しかし今は天守閣と長塀の復旧は済み、天守閣内部見学も始まっています。完全に崩壊した櫓や石垣、外壁のひび割れも所々に有りますので、完全復活は想定よりも遅れ2052年度となるそうです。三たび熊本城が蘇る事を、加藤清正も熊本県民も日本国民も願っています。何よりも亡くなられた方々(災害関連死を含め277人)のご冥福をお祈りします🙏私どもが出来ることは熊本に足を運び被災を知り祈り、僅かでは有りますが寄付なり消費をすることくらいでしょうか。写真:熊本城総合事務所より
鍋ヶ滝公園
小国・産山/その他
熊本県阿蘇郡小国町の鍋ヶ滝にAM9時40分に行って来ました。滝の裏に入れる裏見の滝です。ネット予約しないと滝を見に入れませんので事前予約必要です。滝の高さ約10m幅約20m滝の裏奥行約13m幅45m前日に雨が降ったので水流少し多めでとても綺麗でした。滝の裏は広いのですが、跳ね返る水しぶきで空中に水分多めマイナスイオンをたっぷり浴びて帰りました。
マイナスイオンをたっぷり味わえる?滝を裏側から見ることができるなんて、なかなかできない体験‼️ここの滝を見学するには入場料が必要でしかもネットこらの予約制。この滝へ通じる道が狭くて、滝のところで行き止まり。駐車スペースが限られているので、車で渋滞するとすれ違うのにやっとの道路が動かなくなってしまうんだと思います。
菊池渓谷
菊池・山鹿/その他
梅雨の合間の晴れたチャンスに今年も菊池渓谷へ行って来ました。新緑に包まれた菊池渓谷はマイナスイオンが溢れ、とても癒されました。毎年行っても、何回行っても、いつも癒してくれる菊池渓谷。これからも色んな菊池渓谷を写真に収めていきます。
有料駐車場に車を止めて少し歩いて菊池渓谷に入ります。一部遊歩道は通れないところがありますが、奥の四十三万滝まで行くことが出来ます。途中黎明の滝や天狗滝など見ながら歩くので折り返し点までの道のりはそう気にならず楽しみながら歩いていけます。また、何よりも川の水が素晴らしくきれいで、ブルーハワイのような深い青色で他で見たことのないような美しい水の色に感動しました。菊池渓谷に行ったのが10月7日で紅葉はまだでしたが、十分に自然を満喫出来ました。青い川、雰囲気の違ういろいろな滝、苔の生えた大木、自然好きには、たまらない場所です。まだ、この日は自然散策をしがている人も少なかったですが、紅葉が始まると凄い数の人で賑わうんだと思います。入口付近にも看板がありましたが、一年を通していろいろな自然を味わうことのできる渓谷みたいなので1回来ただけでは、まだまだみたいです。次は紅葉が始まってからか、冬か・・・。チェーン無しでは辿り着けそうにないので、冬山完全装備で来ないと・・・。温泉地として有名な菊池市の奥にある景勝地です。渓谷ですが高低差があり、比較的急な流れを堪能できます。四季問わず景観は良いのですが、夏場の暑いときは清涼を求めて行ってみる価値はあります。また、秋の紅葉時もカメラを構えた人が多いですね。駐車場から渓谷入口まで歩きますので、足が悪い人にはオススメできないかも。登山する気持ちが必要です。
俵山交流館「萌の里」
南阿蘇・高森/名産品
西原村の恵みがいっぱい❣️〜俵山交流館【萌の里❣️】〜俵山をグルリと一望出来ます🤗買い物や❣️お食事などなど、、、✨楽しい出会いが待っています❣️遊んで、食べて、昼寝して俵山をたっぷり楽しむ事ができるんです🤗🎶主なイベント〜萌の里夏祭り(8月中旬)コスモス祭り(9月下旬~11月)今は5月❣️ご覧の通り❣️新緑が美しい季節ですよか🤗住所〜熊本県阿蘇郡西原村字小森2115-3
コスモス第2弾です‼️この時期に休みがこんなに入ることかなかったのですが、ちょうどの満開の時期に休みが2日も入り今年は2箇所、コスモス畑に行けました(^-^)去年も行った気がしますが、時期的なものもあるのか、今年の細いが印象深かったです‼️近くのビストロでハンバーグを食べた、デザートは帰り道の途中にある牧場でソフトクリームを食べました😋大満足の1日でした大満足💮
球泉洞
人吉・球磨/その他
夏行くのをおすすめします。洞窟内はとても涼しく、綺麗な水が湧いています。
一昨日・昨日とお出かけしてました🚗³₃お天気は、あいにくでしたが…楽しめたので、良しとしましょ😉.熊本県球磨村にある大鍾乳洞『球泉洞』地球が作り出した3億年の自然の神秘✨️昭和48年に発見された九州本土最大級の鍾乳洞で、全長は約5,000m😳.約3億年前までは海中にあった石灰岩層が隆起し、少しずつ侵食を受けながら今の形にまで形成されていったと考えられ、その侵食は今も続いていて、世界的にも貴重な鍾乳石が豊富に点在👩💻⬆️ネット情報👩💻.2022年4月の九州豪雨により、施設付近に大量の瓦礫や土砂が流れ込み、休業していた球泉洞🥲一時は復旧は困難かと…でも無事に昨年、リニューアルオープン!!.写真をたくさん撮ったので動画に😆階段がめっちゃ、怖かった😱
ヒゴタイ公園
小国・産山/その他
2024.5.18朝の阿蘇山、太陽を浴びて綺麗な姿を見せてくれました。やまなみハイウェイを走り、次なる目標地点へ。目の前には九十連山が連なってきました。振り返ると阿蘇の山並み!牧場では昨夜いただいたあか牛と遭遇、草を喰む音がよく聞こえてきます。ホームページより「あか牛とは、4種類ある和牛のひとつである「褐毛和牛(あかげわしゅ)」という和牛の品種名のこと。同じ褐毛和牛でも、古くから飼育されていた“熊本系”と、明治の頃から始まった“高知系”があり、現在では“熊本系”のあか牛が四国・東北・北海道まで広がり飼育されている。」
涼を求めて阿蘇方面へドライブ🔆🚗³₃産山村の「ヒゴタイ公園」へ行ってきました〜🌼*・ヒゴタイの花肉眼で初めて見ましたまん丸の可愛いけどトゲトゲしたお花でした𓂃𖤥𖥧𖥣⋆*阿蘇も暑かった🥵💦
俵山峠展望所
南阿蘇・高森/その他
俵山峠展望所に行ってきました。展望所は標高710mの所にあり、駐車場があるので車で行けました。九重連山、米塚、阿蘇五岳、北外輪山、南外輪山と阿蘇全体が見渡せます。気分爽快、絶景です。俵山頂上までは90分の看板が。遊歩道が整備されているみたいで、登山されてるかもいました。頂上までいけない距離ではなさそうでしたが、なんの準備もしてなかったので今回はあきらめて、次回は頂上を目指してみます❗️展望所の駐車場にはトイレがあるのですが、残念ながら故障中でしたし、自動販売機もありませんでした。
俵山展望所から望む南阿蘇村の朝。雲海も落ち着いて、何事もなかったようにこの村の一日が始まる。家族連れの子どもたちは、きっとなにか思い出に残る日になっただろう。