本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
N
息子が軍艦島に行って来ました 私がいつかは行ってみたいと思っていた世界遺産 写真で見ても、軍艦島と名前がついたのも納得できる外観です 軍艦島には上陸するにはツアー会社が何ヶ所かあるみたいですが、軍艦島への上陸率の一番いい会社にしたそうです そのおかげか無事、上陸できたそうです 日本の歴史を語るには必要不可欠な産業革命遺産 世界中を探しても例を見ない発展を遂げた日本を知ることができる貴重な場所 あらためて行ってみたいと思いました
ゴン
(長崎県 長崎市) "端島 (軍艦島) " ③ 海底炭鉱として、良質な石炭が取れ 日本の近代工業を支えた産業遺産 50年前に閉山となり無人島になりました。 当時の建造物が残ってはいますが、 年々、劣化や台風の影響で崩れ落ちているそうで、 温存が難しい状態。 次来る時には同じ景色が見れるのか? いつ入島が出来なくなるか?わからない とガイドさんから説明がありました。 6枚目の写真📸は 台風前の波の高さです。 これだけ高い波が打ち寄せるそうです。 あと、夏は40度以上の気温で 日陰はなくかな〜り暑いそうです。 日傘は禁止❌ ☔️雨の日は傘も禁止❌です。 トイレも無し ちょうど行った日は、雨がパラパラ だったので、持ってきたカッパを着けて 周りました。 どのクルーズ船にもカッパの販売が あるそうです。 行きたいと願ってる方は 早めの来島を考えた方が良さそうです。 #端島 #軍艦島 #炭鉱 #世界文化遺産 #長崎県観光スポット #冬もおでかけ楽しもう!2月の口コミ投稿キャンペーン!
ゴン
(長崎県 長崎市) "端島 (軍艦島) " ② 🎉やっと上陸できました〜😭 念願の軍艦島上陸 見学できる箇所は制限されています。 よく、世界遺産の島と呼ばれていますが、 島全体が世界遺産ではなく、 写真1枚目の煉瓦作りの壁面と 写真2枚目の石積みの岸壁 が世界文化遺産であり、 「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼・造船、 石炭産業」の構成資産の中の1つです。 とガイドさんが説明されておりました😅 説明聞くまで、軍艦島全体が世界遺産だと 思っておりました。😓 でもね、ネットでみてみると ベルトコンベア部分が世界遺産とかも書かれていたりもします。 どっちなんだろ🙄 まっ詳しいことは、後で調べることに🔎📖 ③へ続く
ゴン
(長崎県 長崎市) "端島 (軍艦島) " ① 😭念願の軍艦島〜 4度目の正直 1度目のトライは軍艦島が台風被害で上陸できず 2度目のトライは沖縄が台風で行けず 3度目はコロナ禍の酷い時で船会社の営業停止 4度目でやっとこさこれましたー でもね、直ぐに上陸出来ないんですよー😭 目の前に見えているのに 長崎市からの許可待ち💦 20分おきに波の高さを計測していて 少しでも基準オーバーすると上陸不可❌ 暫し、軍艦島を眺めながらの島を周遊 まぁ揺れる揺れる 船酔いされる方は厳しいだろうなぁ 私は船酔いした事がないので、全然大丈夫😁 そうこうしているうちに 上陸の許可がおりましたー ❀(*´▽`*)❀ ②へ続きます。 #端島 #軍艦島 #世界文化遺産 #長崎観光スポット #冬もおでかけ楽しもう!2月の口コミ投稿キャンペーン!
beautiful_street_23ea
きました世界遺産❗️ 石炭の採掘地 レンガ🧱建物長年の 雨☔️潮風💨で、かなり風化しており 崩れないように補強してあります 少し移動し 1番見たかった場所 集合住宅地 進撃の巨人のロケ地❗️ まさにカオスです🤩 ガイドさんが帰りに 世界遺産なる前の 落書があると教えて頂きました そろそろ時間で上船 長崎港へ
beautiful_street_23ea
軍艦島が見えてきました❗️ しばらく上陸許可が出るまで 島を周遊します 真横から軍艦にみえます😳 長崎から許可おり🉑 いよいよ上陸! 小さな島で当時は 沢山の人が働き、生活していたなんて 信じられないです🤔 少し歩いて🚶 いよいよメインの場所へ。
サイターマン
思い出投稿. 長男の寮仲間連れてキャンピングカーで九州一周の旅. 長崎から軍艦島に行きました. この日は波の高さが高くて入れず残念. でも、島を一周し、ガイドしてもらい歴史を感じさせてもらいました. キャンピングカー泊の疲れが溜まったので、この日はホテルに泊まりましたw #長崎 #長崎の観光スポット #軍艦島 #端島
なっつん。
他では味わえない空気感。 長崎県の端島、通称軍艦島。 上陸を願いましたが、台風の影響もあり残念ながら叶わず。 それでも島周遊することでその雰囲気を存分に堪能することができます。 写真1枚目は、軍艦のようなシルエットとちょっと不気味な空がお気に入り。 ツアーは何社か行われていますが、私は軍艦島コンシェルジュを利用させていただきました。 少し値段は上がりますがプレミアムコース以上で行かれることをオススメします。 またいつか上陸しに行きたいなぁ。 #軍艦島 #端島 #長崎県 #長崎市 #世界遺産 #軍艦島コンシェルジュ
marina
誕生日旅行で、長崎に行った際に、軍艦島に行ってきました! ずっと行きたかった軍艦島に行くことができてとっても嬉しかった!! ⚠︎軍艦島に行く際は予約が必要になるので、要注意です! 軍艦島上陸クルーズの流れ 長崎港付近で受付(早めに受付すると早く乗船できます!ちなみに私は駐車場が見つからず、ギリギリでした笑) ↓ 長崎港にてアイランド号に乗船! ↓ 高島まで船で移動 ↓ 高島上陸! 資料館や軍艦島の模型があり、軍艦島の歴史や実際に行われていた労働について知ることができます✨ ↓ いざ、軍艦島へ!! 軍艦島に上陸する前に、一周軍艦島の周りを回ります!その後上陸!上陸後はツアーの方が説明してくださりながら、見学することができます! ↓ 長崎港へ ざっくりこんな流れになっています! 軍艦島の情報をツアーの方が説明してくださったことで、とっても充実したツアーになりました✨ 大体全体の所要時間は、3時間くらいです! 前後の時間に余裕がある方におすすめです!! 🌟最後まで読んでいたあなたにおすすめポイント! ・駐車場はプラタナス広場付近がおすすめ! この場所から乗船します!事務所も近いのでおすすめです! ・高島から軍艦島へ行く時の船の席は屋上の左側に座ろう!! 上陸前に一周まわるときは、反時計回りです!なので、左側に座ると人の頭が邪魔することなく、軍艦島の景色を堪能できると思います✨ #軍艦島#軍艦島ツアー#軍艦島上陸クルーズ#長崎観光#長崎観光スポット#長崎#長崎県#長崎旅行#マリ旅
fumi
端島、通称軍艦島。軍艦島の通称が使われ始めたのは大正時代頃。日本海軍の戦艦「土佐」に似ているとして「軍艦島」と呼ばれはじめました。当時は炭鉱の島として栄えた。 波が微妙に高めで上陸出来ず残念でしたが近くでじっくり観る事が出来ました。ドルフィン桟橋は最初は波で上下していたので名前の由来になっだそうですが台風等で何回か流され今の形(上下しない)物になったそうです。 人口が最盛期を迎えた1960年(昭和35年)には5,267人の人口があり、人口密度は83,600人/km2と世界一を誇り東京特別区の9倍以上に達していた。炭鉱施設・住宅の他、小中学校・店舗・銭湯・病院・寺院「泉福寺」(禅寺だがすべての宗派を扱っていた)・映画館「昭和館」・理髪店・美容院・パチンコ屋・雀荘・社交場(スナック)「白水苑」などがあり、島内においてほぼ完結した都市機能を有していた。ただし火葬場と墓地、十分な広さと設備のある公園は島内になく、これらは端島と高島の間にある中ノ島に(端島の住民のためのものが)建設された。(写真1枚目右の島) また島民の給料は当時平均の約3倍貰っていたらしくまだTVが普及してない頃にほぼどの家庭にもTVがあったらしい。 小学校の屋上が去年崩れてしまったそうでこれからは行く度に景観も変わってしまう可能性がありますね。 最後の模型は長崎港ターミナルにあったものです。 #長崎県 #長崎市 #軍艦島 #端島 #軍艦土佐 #炭鉱の島 #上陸出来ず #ドルフィン桟橋 #TV #小学校の屋上が崩壊 #行く度に景観も変わってしまう #中ノ島
規模 :面積0.1km
長崎・西彼杵/ちゃんぽん、中華料理
長崎・西彼杵/喫茶店
長崎・西彼杵/寿司、丼もの(その他)、和食(その他)
長崎・西彼杵/ちゃんぽん、中華料理、中華麺(その他)
長崎・西彼杵/和菓子
長崎・西彼杵/ちゃんぽん、ラーメン、おでん
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/カフェ
長崎・西彼杵/和菓子
長崎・西彼杵/肉まん・中華まん
2名1室1泊合計
14,740円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
8,700円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
6,536円〜
長崎・西彼杵
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
3,457円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
15,286円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
7,033円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
9,040円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
12,335円〜
長崎・西彼杵
2名1室1泊合計
15,050円〜
長崎・西彼杵
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/自然景観・絶景
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/観光施設・名所巡り
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/観光施設・名所巡り
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/その他
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/ドラッグストア
長崎・西彼杵/スーパー・食料品店
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/コンビニエンスストア
長崎・西彼杵/スーパー・食料品店
長崎・西彼杵/衣料品店・アパレルショップ
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら