星評価の詳細
長谷寺
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/4510/medium_0f75839d-6714-487f-be4c-0d085efd3b8c.jpeg)
昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
6月、紫陽花の時期は、最高ですが、混雑します。よって4月、5月も参拝には良い時期です。今年は、ご本尊造立1300年記念として、ご本尊特別公開中です。さらに、例年は12月18日の「観音会」のときにのみ行われる「御足参り」が、特別参拝御足参りとして毎日行われています。本当にとてもありがたく感じました。開創736年最大級の木彫仏は、918cm眺望散策路、弁天窟など見所あり。湘南電車の長谷駅から徒歩5分です。鎌倉駅から三つ目の駅で降ります。一番先頭に階段があり線路を渡って改札を出ます出たら右手に歩きます。左側通行が便利。長谷観音前交差点を左折するとすぐ長谷寺です。門の左手に駐車場もあります。入館料は400円です。スイカでも払えます。
星評価の詳細
星評価の詳細
三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1123784/medium_8ec857fa-e0b5-4164-9fbc-ef6bafcc1d97.jpeg)
三峯神社。関東最強パワスポと言っても良い位の神社行って来ました〜😊久しぶりの参拝なので本殿に辿り着く迄クタクタでした😂ここは行ける時に行かないと、道中も足腰にもキツい所なので、、今日が人生で1番若い時ですのでねw是非思い立ったらすぐに行ってみて下さいね〜写真以外にもまだまだ見所はありますが、長女と参拝行ったので帰ろう帰ろうとうるさかったので、、参拝して御守り買って帰りました😭白い氣の御守りは中止、ペット同伴不可、御神木も触れなくなっていたので注意して下さいね…
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
三峰神社一度は訪れてみたく、ゴールデンウィークという事もあり家族で行ってみました。クチコミで、渋滞は予測していましたので朝4時に出発駐車場で1時間半待ちましたが10時頃には無事、駐車場に停める事ができました。天気に恵まれ、緑、緑を眺めながらドライブができ三峰神社にも参拝する事ができました^_^パパと子供は、ハイキングがてら徒歩のコースで合流しましたが、なかなか登山なみで大変だったそうです(°▽°)帰りは大渋滞で、当日参拝も出来なかった方もいるようです。次回は体力つけ、奥宮まで行きたいと思います!
星評価の詳細
星評価の詳細
東武動物公園
上尾・久喜・鴻巣/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
東武動物公園イルミネーションイルミネーションは、初めて行きました😊穴場のイルミネーションスポットです💕他には無い、動物園らしいイルミネーションも有りました😊専門学校の時の友人と3人で行きました😊ズーッと笑い転げて、楽しかったです😊毎年パワーアップしてるみたいです💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2024.8.27晴れこんばんは✨イルミネーションです😍っていっても、ごめんなさい🙏6年前の写真を一生懸命探して投稿しました(素直に😅)6年前、フォロワーのmiiさんともう一人仲良しの友だちと3人で、イルミネーションを観に行こう✨となり、東武動物公園に行きました🍀この季節は冬だったので、寒かったのを覚えていますが、なんせ私達😅あったら、笑いが止まらないぐらい、話が止まらず😅なので、寒さ覚えてない🤣入口から写真撮りまくりで、30分以上経ったり、目的地まで着かない着かない🤣冬の夜空のイルミネーションキレイですよね😍観覧車から撮ればもっと綺麗だったのに、残念😅高いところは❌️また今年、行けたら色々なところに行きたいと思います💕では、おやすみなさ〜い🍀
星評価の詳細
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2716804/medium_bf5bb133-f879-429c-9d65-9390f657af8d.jpeg)
外出自粛が控えめになったら、行きたい場所は海のある場所に行きたいな。江の島、茅ヶ崎の砂浜から、横浜方面の防波堤や公園で佇み、潮の匂い、風の声、空の陽射しや樹々の囁きを感じてみたいなぁ。あと人があまり居ない時の平日の《赤レンガ倉庫》かな。因みに、明治末期。国の貿易の要所として、横浜の新港ふ頭に二つの倉庫が造られました。それが《横浜赤レンガ倉庫》です。レンガの補強材には最新技術が導入され、輸入品の保管など人や物、文化の交流拠点として大勢の人が出入りした空気が伝わってきます。倉庫としての役目を終えたのが、1989年。その後、国から横浜市に移項され新たな文化、商業施設としてオープンしたのが、2002年の春のこと。今では横浜のシンボルとも言えますね!画像は数年前のGWに訪れたもの。イベントで賑わいを魅せていますが、きっとこんな感じに当時も賑わっていたのかな?コロナウィルスが1日も早く収束しますように。。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
神奈川県横浜市中区新港にある、赤レンガ倉庫です。オシャレな飲食店も多く、老若男女関係なく人気の高いスポットです。シーズンによっていろいろなイベントが開催されていますが、さすがに深夜は静かです。落ち着いた雰囲気の時間帯は、赤レンガが際立ち、とてもオシャレです。遠くにベイブリッジも見え、大人な空気感が素敵です。
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
神奈川県鎌倉市長谷にある、鎌倉大仏さんです。鎌倉大仏さんは、高徳院さんの本尊で、青銅製の阿弥陀如来坐像です。当時の大仏さんには金箔が施されていたそうですが、どこにいっちゃったんでしょうね😅初代の大仏さんは、木製だったそうですが、1252年に青銅製の大仏さんの制作が開始されたそうです。高さ40メートル以上の大仏殿におられたそうですが、1495年の大地震による津波によって流され、現在のような露坐となったそうです。本当に大きくて、もしかしたら動き出すのではないかと不安になるくらいの臨場感がありました🤗
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【高徳院】大仏殿におされず、遮るものは無くて太陽の下におられる姿に、思わず声がでました。大仏様の胎内拝観もできました。暑い日だったのですが、胎内の中はさらに暑く…昼からは中止になると書いてました。拝観できてホントによかった。鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。その造立が開始されたのは1252(建長四)年。制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号電話番号:0467-22-0703FAX番号:0467-22-5051拝観時間拝観のご予約は不要です●開門4月〜9月午前8時〜午後5時30分10月〜3月午前8時〜午後5時ご入場は閉門15分前まで●大仏胎内拝観午前8時〜午後4時30分(通年)ご入場は終了10分前まで●直営売店(札所)午前8時30分〜午後4時45分(通年)●朱印受付(寺務所)朱印帳記帳午前9時〜午後3時印刷紙朱印午前8時〜午後4時30分拝観料一般300円中・高校生・小学生150円大仏胎内の拝観料50円
星評価の詳細
星評価の詳細
六義園
駒込/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!駒込駅から徒歩3分ほどにある江戸時代の大名庭園。1695年、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷と庭園を造成。『詩経』の六義から名付けられ御殿を「六義館」庭園を「六義園」と称し、桂離宮の庭園様式を採用した回遊式築山泉水庭園です。明治時代に入って三菱の創業者、岩崎弥太郎の別邸になり昭和13年に東京都に寄付されました。自然豊かで真ん中に大きなお池があり築山からの眺めが素晴らしい〜♪(画像3)枝垂れ桜(画像6)が特に有名ですが〜今回はツツジも見逃してしまったので(≧∀≦)来年再訪したいです。入場料大人¥300、緑の日5/4&都民の日10/1は無料
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3733646/medium_3494d16e-3f2f-4a52-8da7-e9ce4f50c93b.jpeg)
🍁🍁六義園🍁🍁駒込駅からほど近い六義園へお散歩入場料は大人300円11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本ドウダンツツジやイチョウなど紅葉する木々が約560本植えれ都内屈指の紅葉で有名スポット🍁山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめるはずでしたが…あれ?紅葉してたのはまだ一部だけでした少し早かったにも変わらずチケットを買うにも並んで買うほどの人気スポット⤴︎老若男女海外の方達も沢山訪れていて人気の高さが分かります今年は12月下旬頃からが見頃かも?ライトアップもしてるからまたその頃行けるといいな~(^^;)🍁庭園をゆっくりお散歩すと1時間くらいお天気も良くのんびり都内で自然を満喫出来て大満足⤴︎
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3086173/medium_2629461a-3201-49ce-ab7b-679fb6d10ca5.jpg)
埼玉県の武蔵丘陵森林公園です。5月5日こどもの日。多くのお子さんずれのご家族賑わってます。何十年振りに来ました。今日は気温も上昇して、あまりにも広くワンちゃんずれのおっさんくたくた?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
私のゴールデンウイークは仕事の方が多かったけど…今日はゴールデンウイークを満喫…ということで、こちらの公園に来てみました!ここはものすごく広い国営の公園で春はルピナス、クリスマスローズ、デルフィニウム、ポピーなどの花々が綺麗に咲き乱れ、夏はヤマユリなどのお花が綺麗に咲き🌻秋はメタセコイヤやカエデなどの紅葉が綺麗な公園!!今日はあさイチからこちらに行き、レンタサイクルを借りて長〜いサイクリングロードを4時間位走り回りました🚲ものすごく疲れたけど綺麗なお花を沢山見られたり、ハーブ園ではかわいいお花も、そしてワンちゃんや猫ちゃんとも出会い🐕😺💕お天気もよくて最高でした❣身体も適度に動かせて、綺麗な景色も見られ、木陰では風を感じていいゴールデンウイークとなりました🤗⤴️
星評価の詳細
イクスピアリ
浦安・舞浜/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3640878/medium_4b4afa72-9286-483d-9f36-b1802387486e.jpeg)
炭火豚丼いち善屋/舞浜イクスピアリ1Fのフードコート内にある炭火焼豚丼のお店GWの土曜に食べてきましたがおもったよりも空いていて驚きました!席も結構空席があって選べました。ここの豚丼が結構美味しくでリピートですね😊今回食べたのはこちら💁♂️◆炭火焼豚注文してから豚肉をタレに漬けて炭火で調理して提供していただけます!お肉は結構たくさん入っていてこれで900円くらいなのも素敵✨豚肉のテカリ具合がすごい!めちゃくちゃ美味しそう✨お口直しで丼に添えてあるのがガリというのも珍しい。サッパリして美味しかった。ご飯にもタレがかかってるので口にかけこんでしまう美味しさでした☺️炭火で焼いた豚肉は香ばしくて美味しいですわ。ディズニー帰りに豚丼食べて帰るのもありですね😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3146154/medium_e9e80216-7a8f-4e99-bb69-d9b1f878cfc5.jpeg)
新作サングラスかあい💕今年もうさたま見たかった🐰🌸🐣しっかりグッズはゲット🌟イクスピアリ行くついでにボンヴォにいってイースターの買っちゃった!今年はイースターやらないからちょっとさみいしなって感じ!お花もいっぱい咲いて綺麗だった!春はカラフルで好き💕
星評価の詳細
アメヤ横丁
御徒町/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3776995/medium_275bd047-896f-4ef3-a2a6-55c51a1afff3.jpeg)
夜桜を見に上野公園に行った帰りにアメ横に寄りました。人が多くて、特に外国のお客さんが多かったように思います。そこで、居酒屋を梯子した帰りに産まれて初めて苺飴を買いました。甘くてめちゃくちゃ美味しかったですが、苺自体が甘いので飴が無くても美味しいかなという感想でした。ともかく、写真には映えます!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
5月21日アメ横行ってきた😊食べ歩き✨全部美味しかった✨✨晴れて暑かったのもあり特にかき氷、果肉感が最高、また食べたい🤤いちごのかき氷食べたけど今度は他の食べてみたい、息子は期間限定のイチヂクのかき氷食べてたそちらも美味しかったです✨その後上野公園へ。初めて来たけどけっこう広くて緑が多く、お寺や神社も沢山あり、噴水もあり、こんなに広くて落ち着ける場所だったのかとビックリ、出店も出てたりして、一日いられる場所だなと思いましたかき氷店の近くのマルイであこや貝の本真珠取り出すイベントをやっていて、指輪とチャームをお安くゲットできました☺️✨
星評価の詳細
増上寺
東京タワー/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/42/medium_0bfa281c-f3f3-4ac8-9412-5c100c35cd00.jpeg)
【増上寺】10年くらい港区近辺に住んでいて、毎年初詣に来ている増上寺。三田線の芝公園駅、JR山手線の浜松町駅、都営大江戸線と浅草線の大門駅からのアクセスです。1/3でかなりの人だかりでした。お参りしておみくじも引いて満足です。
星評価の詳細